• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中村 恵子  NAKAMURA Keiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

中村 惠子  NAKAMURA Keiko

隠す
研究者番号 70255412
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 札幌市立大学, 看護学部, 専門研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 札幌市立大学, 看護学部, 専門研究員
2021年度 – 2023年度: 札幌市立大学, 看護学部, 専門研究員
2015年度 – 2020年度: 札幌市立大学, 看護学部, 特任教授
2017年度: 札幌市立大学, 看護学部, 教授
2006年度 – 2015年度: 札幌市立大学, 看護学部, 教授 … もっと見る
2014年度: 札幌市立大学大学院, 看護学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学 / 基礎看護学
研究代表者以外
基礎看護学 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 臨床看護学 / 地域・老年看護学 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 臨床看護学 / ケア学 / 教育学 / 生涯発達看護学
キーワード
研究代表者
Personnel Training / Emergency Section / Workplace Adaptation / 職場適応プロセス / 離職 / 重篤・救急看護学 / 臨床看護学 / 看護学 / 人材育成 / 救急部門 … もっと見る / 職場適応 / 看護教育学 / 看護学教育 / プログラム / OSCE / 実践能力評価 / 成人看護技術 / 看護教育 … もっと見る
研究代表者以外
OSCE / 看護教育 / 看護学 / 転倒リスク / 尺度開発 / 継続教育 / 看護師 / 看護継続教育 / 看護実践能力 / リスクアセスメント / 身体認識 / 褥瘡 / 高度実践看護師 / シミュレーション教育 / 専門看護師 / 客観的臨床能力試験 / 看護基礎教育 / キャリア発達 / 学習ニード / 教育ニード / 臨地実習指導者 / 看護技術 / 看護教育学 / シミュレーション研修 / アセスメント / アセスメントスキル / 救急看護師 / 看護実践 / 外傷看護 / 評価指標 / 地域在住高齢者 / 生活行動 / コンソーシアム / ネットワーク / リカレント教育 / 中堅看護師 / 知覚錯誤 / 認識誤差測定 / 転倒予測 / 転倒リスクアセスメント / 転倒予防 / 克服法 / 問題 / 看護学実習 / 教育プログラム / 問題診断 / 指導上直面する問題 / クリティカルケア / 直接ケアコンピテンシー / 直接的ケア / コンピテンシー / クリティカルケア看護 / 経済政策 / 医療・福祉 / 介護保険施設 / 高齢者 / スキンケア / スキンテア / 介護老人福祉施設 / 看護学生 / 看護辞書 / テキストマイニング / 救急看護 / コーパス言語学 / Mental health / Compliment therapy / Empowerment / Healing / Chronicity patients / Outpatient nurse / ITAKO / Folk belief / 外来看護 / シャーマニズム / シャーマン / 看護 / 民俗信仰 / 精神保健 / コンプリメンタリーセラピー / エンパワーメント / 癒し / 慢性疾患患者 / 外来看護師 / イタコ / 民族信仰 / Cancer Nursing / Alternative Medicine / がん看護 / 代替的治療 / 患者立脚型アウトカム / QOL調査 / EuroQol / QOL / 評価 / OSCE-R / OSCE-R / フィジカルアセスメント / 災害支援 / 避難行動 / 要援護者 / 災害 / 災害避難システム / 災害避難 / 在宅酸素療法 / 患者会 / セーフティプロモーション / 外傷サーベイランス / 現任研修 / セーフコミュニティ / 他職種連携 / シミュレーション / サーベイランス / 外傷 / 授業評価 / 修士課程 / 看護系大学院 / 授業過程評価 / 助産技術 / 助産師教育 / 国際情報交流(韓国) / 看護OSCE / 急性・重症患者看護専門看護師 / 看護管理者 / 測定用具 / 院内教育担当者 / 看護師長 / 看護部長 / 看護学部 / ユニフィケーション / SSMベースのアクションリサーチ / チームプロセス / 看護学部教員 / チームワーク / チーム・プロセス / 人材育成 / 模擬患者参加型授業 / 模擬患者養成 / 模擬患者 / メンタルヘルス / 社会的スキル / 職場適応力 / 卒後看護臨床研修 / 看護卒後教育 / キャリア支援 / キャリア開発 / 学習ニードアセスメントツール / 教育ニードアセスメントツール / 臨床技能評価 / 到達度評価 隠す
  • 研究課題

    (27件)
  • 研究成果

    (63件)
  • 共同研究者

    (87人)
  •  センシングと転倒予防能力を加えた転倒リスクアセスメントモデルの作成

    • 研究代表者
      檜山 明子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  看護基礎教育と継続教育の協働によるアセスメント力向上のためのシミュレーション研修

    • 研究代表者
      武冨 貴久子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  転倒リスク行動自己評価尺度と身体認識の誤差測定による転倒予測精度の検証

    • 研究代表者
      檜山 明子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  救急看護師の外傷看護実践活動ツールの開発

    • 研究代表者
      牧野 夏子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      札幌市立大学
      札幌医科大学
  •  看護基礎教育と継続教育の連携による中堅看護師研修プログラムの構築

    • 研究代表者
      藤井 瑞恵
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      札幌保健医療大学
      札幌市立大学
  •  転倒予防を目的とした看護師用身体認識誤差測定法の開発

    • 研究代表者
      檜山 明子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  介護保険施設における効率性の高い褥瘡管理体制の構築と評価

    • 研究代表者
      貝谷 敏子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  クリティカルケア看護における専門看護師の直接的ケアコンピテンシーと到達度

    • 研究代表者
      菅原 美樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  コーパス分析に基づく救急看護教育支援のためのデータベースの構築および解析

    • 研究代表者
      平尾 明美
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      神戸大学
      札幌市立大学
  •  臨地実習指導者の問題診断克服型教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      中山 登志子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  北海道における患者会を主体とした自助行動としてのHOT患者災害時避難システム

    • 研究代表者
      工藤 京子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  高度実践看護師の臨床推論・判断能力を強化するシミュレーション教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      菅原 美樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  看護経済学の構築に向けた基盤研究 ‐褥瘡患者立脚型QOL評価指標の開発‐

    • 研究代表者
      貝谷 敏子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ケア学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  外傷サーベイランスが現場にもたらす課題とシミュレータを用いたスタッフ育成

    • 研究代表者
      山田 典子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  看護継続教育支援システムの拡充と普及-看護管理者のキャリア発達支援に着眼して-

    • 研究代表者
      舟島 なをみ
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  大学院におけるOSCEを用いた専門看護師の看護実践能力評価プログラムの開発

    • 研究代表者
      渕本 雅昭
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      東邦大学
      札幌市立大学
  •  助産学専攻科における客観的臨床能力試験(OSCE)を用いた教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      宮崎 みち子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  授業過程評価スケール(修士課程用)の開発-教育評価システムの構築を目指して-

    • 研究代表者
      舟島 なをみ
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  臨地実習指導者のキャリアアップに向けた看護継続教育支援システムの開発

    • 研究代表者
      中山 登志子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  看護基礎教育と看護師の臨床教育をつなぐ客観的臨床能力試験プログラムの開発

    • 研究代表者
      樋之津 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  看護教育における模擬患者養成プログラムの検証と模擬患者を支援するシステム構築

    • 研究代表者
      渡辺 由加利
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  チーム・プロセスに焦点を当てた人材育成連携活動の形成的評価研究

    • 研究代表者
      内田 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  看護基礎教育におけるOSCEを用いた成人看護技術実践能力評価プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      中村 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  客観的臨床能力試験(OSCE)による卒業時看護技術到達度評価に向けた教授法の検証

    • 研究代表者
      樋之津 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  救急部門勤務後2,3年目看護師の職場適応(適応力)と支援モデル構築に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中村 恵子 (中村 惠子)
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      札幌市立大学
  •  看護実践に生かすシャーマンにおける「癒し」のメカニズム

    • 研究代表者
      藤井 博英
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      青森県立保健大学
  •  代替的治療を取り入れるがん患者に対する看護に関する研究

    • 研究代表者
      鳴井 ひろみ
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      青森県立保健大学

すべて 2023 2022 2019 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 看護OSCE2011

    • 著者名/発表者名
      中村惠子
    • 出版者
      メディカルフレンド者
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592379
  • [図書] 看護OSCE2011

    • 著者名/発表者名
      中村恵子、樋之津淳子、宮崎みち子他
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      メジカルフレンド社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593303
  • [図書] 看護OSCE2011

    • 著者名/発表者名
      中村惠子、内田雅子、坂倉恵美子、宮崎みち子、松浦和代、樋之津淳子、守村洋、杉田久子、鶴木恭子、佐藤公美子、新納美美、加藤登紀子、保田玲子、菅原美樹、河村奈美子、工藤京子、大野夏代、山本勝則、清水光子、進藤ゆかり、三上智子、藤井瑞恵、大渕一博、太田晴美、多賀昌江、神島滋子、定廣和香子、渡邉由加利、吉川由希子、須田恭子、渕本雅昭、村松真澄、原井美佳、スーディK.和代、菊地ひろみ、照井レナ、櫻井繭子、松村寛子、河野總子、星美和子
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592378
  • [図書] 看護OSCE2011

    • 著者名/発表者名
      中村惠子・樋之津淳子, 他23名
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592378
  • [図書] 看護OSCE2011

    • 著者名/発表者名
      中村惠子編著
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      メヂカルフレンド社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592494
  • [雑誌論文] フォレンジック看護教育の活用の課題2014

    • 著者名/発表者名
      山田典子,友田尋子,中村惠子
    • 雑誌名

      日本ヒューマンケア科学会誌

      巻: 7(1) ページ: 54-55

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660040
  • [雑誌論文] フォレンジック看護教育に対する受講生の反応2014

    • 著者名/発表者名
      山田典子、友田尋子、吉池信男、中村惠子
    • 雑誌名

      日本フォレンジック看護学会誌

      巻: 1 ページ: 14-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660040
  • [雑誌論文] Screening of the difficulties of physical movement in the daily lives of the elderly, who are prone to have injuries ‐questionnaire survey of the experiences of falling in the age group of 65 and over-.2013

    • 著者名/発表者名
      Yamada Noriko, NobuoYoshiike, Keiko Nakamura, Masashi Yamada
    • 雑誌名

      XXIConferencia Internacional de Comunidades Seguras

      巻: 1 ページ: 113-113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660040
  • [雑誌論文] 助産学の客観的臨床能力試験を受験した助産学専攻科生の評価2013

    • 著者名/発表者名
      山本真由美・渡邉由加利・山内まゆみ・多賀昌江・大渕一博・鈴木ちひろ・宮﨑みち子・中村惠子
    • 雑誌名

      札幌市立大学研究論文集

      巻: 第7巻 ページ: 61-66

    • NAID

      120005593249

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593303
  • [雑誌論文] 助産学の客観的臨床能力試験を受験した助産学専攻科生の評価2013

    • 著者名/発表者名
      山本真由美・渡邉由加利・山内まゆみ・多賀昌江・大渕一博、鈴木ちひろ、宮崎みち子、中村惠子
    • 雑誌名

      札幌市立大学研究論文集

      巻: Vol.7 ページ: 61-66

    • NAID

      120005593249

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593303
  • [雑誌論文] 大学において模擬患者をいかに活用するか-OSCE を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉由加利,中村惠子,吉川由希子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 第52巻8号 ページ: 586-592

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592379
  • [雑誌論文] 看護版OSCEのための模擬患者教育2011

    • 著者名/発表者名
      中村惠子
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 52(7) ページ: 528-534

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592379
  • [雑誌論文] 看護版OSCEのための模擬患者教育2011

    • 著者名/発表者名
      中村恵子,渡邉由加利
    • 雑誌名

      看護教育

      巻: 第52巻7号 ページ: 528-534

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592379
  • [雑誌論文] OSCEにおけるコミュニケーションスキルの評価看護展望2010

    • 著者名/発表者名
      大野夏代、樋之津淳子、中村惠子
    • 雑誌名

      メヂカルフレンド社 第35巻、第4号

      ページ: 10-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592447
  • [雑誌論文] 看護教育への模擬患者活用2009

    • 著者名/発表者名
      樋之津淳子、渡邉由加利、中村惠子
    • 雑誌名

      看護展望 第34巻、第12号

      ページ: 67-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592447
  • [学会発表] Overview of the process of developing tools for critical care trauma nursing practice in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Makino,Miki Sugawara,Keiko Nakamura
    • 学会等名
      The 6th World Trauma Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10686
  • [学会発表] 重症外傷患者の看護に対するクリティカルケア領域の熟練看護師の学習ニーズ2022

    • 著者名/発表者名
      小川謙,牧野夏子,中村惠子,菅原美樹
    • 学会等名
      第18回日本クリティカルケア看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10686
  • [学会発表] FAMILY NURSING CARE FOR ICU TRAUMA PATIENTS CONSIDERED IMPORTANT BY EXPERT CRITICAL CARE NURSES IN JAPAN2022

    • 著者名/発表者名
      Natsuko Makino,Keiko Nakamura,Miki Sugawara
    • 学会等名
      25th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10686
  • [学会発表] Learning needs related to major trauma nursing among proficient nurses working in the field of critical care in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Natsuko MAKINO, Yuzuru OGAWA, Keiko NAKAMURA, Miki SUGAWARA
    • 学会等名
      26th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10686
  • [学会発表] Identifying direct care competencies of the critical care certified nurse specialist in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Miki SUGAWARA, Keiko NAKAMURA
    • 学会等名
      22nd East Asian Forum of Nursing Scholars 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12030
  • [学会発表] コーパス分析に基づく救急看護教育支援のための看護学生の実習記録から抽出した600語2017

    • 著者名/発表者名
      平野 通子, 平尾 明美, 春名 寛香, 李 在鎬, 久保 圭, 中村 惠子
    • 学会等名
      第19回日本救急看護学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K11597
  • [学会発表] FLQA-w日本語版の信頼性・妥当性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      神島滋子,貝谷敏子,中村惠子,安部正敏,真田弘美
    • 学会等名
      日本褥瘡学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2015-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510003
  • [学会発表] 褥瘡患者における日本語版EuroQolの信頼性と妥当性の検討2015

    • 著者名/発表者名
      貝谷敏子,神島滋子,中村惠子,安部正敏,真田弘美
    • 学会等名
      日本褥瘡学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2015-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25510003
  • [学会発表] 在宅酸素療法患者の災害に対する認識2014

    • 著者名/発表者名
      工藤京子、中村惠子
    • 学会等名
      第24回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会
    • 発表場所
      ホテル日航奈良
    • 年月日
      2014-10-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463307
  • [学会発表] 北海道における低肺機能患者の災害に対する認識2014

    • 著者名/発表者名
      工藤京子、中村惠子、照井レナ
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25463307
  • [学会発表] シミュレーション教育を用いたフォレンジック・ナース育成の課題2014

    • 著者名/発表者名
      山田典子,友田尋子,吉池信男,中村惠子
    • 学会等名
      .第2回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 発表場所
      神奈川県、小田原市、国際医療福祉大学小田原保健医療学部.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660040
  • [学会発表] Screening of the difficulties of physical movement in the daily lives of the elderly, who are prone to have injuries .2013

    • 著者名/発表者名
      Yamada Noriko, Nobuo Yoshiike, Keiko Nakamura,et al
    • 学会等名
      XXIConferencia Internacional de Comunidades Seguras
    • 発表場所
      EN LA CIUDAD DE MERIDA,TUCATAN,MEXICO
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660040
  • [学会発表] フォレンジック看護教育の活用の課題2013

    • 著者名/発表者名
      山田典子,友田尋子,中村惠子
    • 学会等名
      第6回日本ヒューマンケア科学学会学術集会
    • 発表場所
      青森県、青森市、青森県立保健大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660040
  • [学会発表] キャリア教育の体系的支援推進の試み-大学教職員はすべてキャリア支援担当者2012

    • 著者名/発表者名
      鶴木恭子、樋之津淳子、宮崎みち子、太田晴美、中村惠子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第22回学術集会(熊本)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2012-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592378
  • [学会発表] 卒業後の経験年数による職場適応力と職業適応力の到達状況2012

    • 著者名/発表者名
      櫻井繭子、村松真澄、三上智子、内田雅子、樋之津淳子、中村惠子
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会学術集会(東京)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592378
  • [学会発表] 卒業年別と学年別OSCE及び社会人基礎力、看護者の基本姿勢との関係2012

    • 著者名/発表者名
      村松真澄、三上智子、櫻井繭子、内田雅子、樋之津淳子、中村惠子
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会学術集会(東京)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592378
  • [学会発表] A大学卒業生の就労に対する思いの実態と大学に求めるキャリア支援2012

    • 著者名/発表者名
      三上智子、櫻井繭子、村松真澄、内田雅子、樋之津淳子、中村惠子
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会学術集会(東京)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592378
  • [学会発表] 大学と病院の人材育成連携活動の長期的・組織的影響の記述2012

    • 著者名/発表者名
      内田雅子, 神島滋子, 藤井瑞恵, 工藤京子, 菅原美樹, 中村恵子
    • 学会等名
      第16回日本看護管理学会年次大会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2012-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592381
  • [学会発表] 学年別OSCEと卒業時点での「就業力」との関係2011

    • 著者名/発表者名
      内田雅子、村松真澄、櫻井繭子、三上智子、樋之津淳子、中村惠子
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会学術集会(高知)
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592378
  • [学会発表] A大学看護学部とB病院の人材育成連携活動における成果と課題~チーム・プロセスに焦点をあてて~2011

    • 著者名/発表者名
      内田雅子, 藤井瑞恵, 工藤京子, 小坂美智代, 菅原美樹, 渕本雅昭, 神島滋子, 中村惠子
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592381
  • [学会発表] S大学卒業生のキャリア発達-卒業後半年の実態調査より2011

    • 著者名/発表者名
      鶴木恭子、太田晴美、河村奈美子、工藤京子、樋之津淳子、中村惠子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第21回学術集会(大宮)
    • 発表場所
      大宮
    • 年月日
      2011-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592378
  • [学会発表] A大学卒業生の就業時到達度に対する職場適応力と看護キャリア形成の実態2011

    • 著者名/発表者名
      三上智子、櫻井繭子、村松真澄、内田雅子、坂東奈穂美、樋之津淳子、中村惠子
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会学術集会(高知)
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592378
  • [学会発表] 看護管理者と指導者からみた新人看護師の看護実践能力と教育側に期待すること2011

    • 著者名/発表者名
      工藤京子、鶴木恭子、太田晴美、河村奈美子、山本真由美、清水光子、服部裕子、樋之津淳子、中村惠子
    • 学会等名
      第31回日本看護科学学会学術集会(高知)
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2011-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592378
  • [学会発表] 3年次看護OSCEにおける模擬患者の疲労に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      渕本雅昭、中村恵子
    • 学会等名
      第41回日本看護学会成人看護I
    • 発表場所
      別府ビーコンプラザ(大分県)
    • 年月日
      2010-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592494
  • [学会発表] 看護OSCE 実施前後における模擬患者の心身の状態に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉由加利,工藤京子,渕本雅昭,吉川由希子,須田恭子,山本勝則,中村惠子
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592379
  • [学会発表] OSCEを用いた成人看護技術実践能力評価プログラム開発への取り組み-周手術期看護OSCE課題の作成と実施評価-2010

    • 著者名/発表者名
      菅原美樹, 中村惠子, 他
    • 学会等名
      第41回日本看護学会成人看護I学術集会
    • 発表場所
      別府ビーコンプラザ(大分県)
    • 年月日
      2010-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592494
  • [学会発表] 看護学部の人材育成連携活動の中間評価~臨床看護師の批判的思考と自律性に及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      神島滋子, 菅原美樹, 渕本雅昭, 内田雅子,中村惠子, 須田恭子, 藤井瑞恵, 工藤京子, 草薙晴美, 柿崎玲子, 金城恒恵
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2010-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592381
  • [学会発表] OSCEを用いた成人看護技術実践能力評価プログラムの検討-OSCE課題の反復練習による達成度の変化-2010

    • 著者名/発表者名
      菅原美樹, 中村恵子, 他
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      札幌市産業振興センター(北海道)
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592494
  • [学会発表] 3年次看護OSCEにおける模擬患者の疲労に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      渕本雅昭, 中村惠子, 他
    • 学会等名
      第41回日本看護学会成人看護I学術集会
    • 発表場所
      別府ビーコンプラザ(大分県)
    • 年月日
      2010-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592494
  • [学会発表] OSCEにおける学生の認識-参加学生の面接調査より-2010

    • 著者名/発表者名
      大野夏代、清水光子、小坂美智代、内田雅子、樋之津淳子、藤井瑞恵、進藤ゆかり、三上智子、鶴木恭子、宮崎みち子、中村惠子
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会(札幌)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592378
  • [学会発表] 臨床看護師の「看護過程・カンファレンス研修」受講後の思考過程の変化2010

    • 著者名/発表者名
      藤井瑞恵, 工藤京子, 内田雅子, 中村惠子, 須田恭子, 菅原美樹, 神島滋子, 渕本雅昭, 草薙晴美, 金城恒恵
    • 学会等名
      第30回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2010-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592381
  • [学会発表] 看護系大学における学年別OSCEの取り組み-3年次課題の評価項目と看護実践能力項目・学修行動目標の分析-2010

    • 著者名/発表者名
      樋之津淳子、松浦和代、坂倉恵美子、宮崎みち子、スーディ神崎和代、加藤登紀子、河野總子、守村洋、中村惠子
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592447
  • [学会発表] 札幌市立大学看護学部における「育てるOSCE」への取り組み-OSCE評価項目と看護実践能力項目・到達行動目標の分析-2009

    • 著者名/発表者名
      樋之津淳子、松浦和代、中村惠子、坂倉恵美子、宮崎みち子、加藤登紀子、スーディ神崎和代、河野總子、守村洋
    • 学会等名
      第28回日本看護科学学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2009-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592447
  • [学会発表] OSCEを用いた成人看護技術実践能力評価プログラム開発への取り組み-2年次生の課題達成度と評価内容の検討-2009

    • 著者名/発表者名
      菅原美樹, 中村惠子, 他
    • 学会等名
      第29回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      幕張イベントホール(千葉県)
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592494
  • [学会発表] 看護実践能力養成教育としての客観的臨床能力試験(OSCE)の取り組み-2年次学生の到達度と評価内容の検討-2009

    • 著者名/発表者名
      菅原美樹、藤井瑞恵、佐藤公美子、吉川由希子、高室典子、樋之津淳子、神島滋子、工藤京子、小坂美智代、渕本雅昭、中村惠子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第18回学術集会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2009-08-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592447
  • [学会発表] 1年次を対象とした客観的臨床能力試験(OSCE)を用いた基礎看護技術の評価2008

    • 著者名/発表者名
      樋之津淳子、坂倉恵美子、松浦和代、宮崎みち子、河野總子、中村惠子
    • 学会等名
      日本看護学教育学会第17回学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592447
  • [学会発表] 看護実践能力養成教育としての客観的臨床能力試験(OSCE)への取り組み-2年次学生の到達度と評価内容の検討-2008

    • 著者名/発表者名
      中村恵子
    • 学会等名
      第18回日本看護学教育学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2008-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592447
  • [学会発表] 客観的臨床能力試験(OSCE)トライアルにおける課題評価2008

    • 著者名/発表者名
      樋之津淳子、松浦和代、坂倉恵美子、宮崎みち子、河野總子、中村惠子
    • 学会等名
      第27回日本看護科学学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592447
  • [学会発表] 客観的臨床能力試験(OSCE)を用いた助産技術教育プログラムの開発-分娩期助産技術の評価内容と到達度-

    • 著者名/発表者名
      渡邉由加利・山本真由美・山内まゆみ・多賀昌江・宮﨑みち子・中村惠子
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593303
  • [学会発表] 助産師教育におけるOSCE:入院時期の保健指導

    • 著者名/発表者名
      山本真由美・山内まゆみ・中村惠子
    • 学会等名
      第30回国際助産師連盟大会
    • 発表場所
      チェコ共和国プラハ市:コングレスセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593303
  • [学会発表] 看護師個人の成長を看護チームの成長へとつなぐ継続教育プログラム試案

    • 著者名/発表者名
      内田雅子、柏倉大作、工藤京子、藤井瑞恵、貝谷敏子、神島滋子、菅原美樹、中村惠子
    • 学会等名
      第17回日本看護管理学会学術集会
    • 発表場所
      東京都江東区
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592381
  • [学会発表] 客観的臨床能力試験(OSCE)の受験による助産学専攻科生の学び-質問紙調査結果から-

    • 著者名/発表者名
      山本真由美・渡邉由加利・山内まゆみ・多賀昌江・鈴木ちひろ・宮﨑みち子・中村惠子
    • 学会等名
      第33回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      大阪市:大阪国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593303
  • [学会発表] 大学と病院の人材育成連携活動の長期的,組織的影響の記述

    • 著者名/発表者名
      内田雅子,神島滋子,藤井瑞恵,工藤京子,菅原美樹,中村恵子
    • 学会等名
      第16回日本看護管理学会年次大会
    • 発表場所
      札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22592381
  • [学会発表] 助産学専攻科生から見た客観的臨床能力試験(OSCE)の学修上の意義

    • 著者名/発表者名
      山本真由美・渡邉由加利・多賀昌江・山内まゆみ・宮﨑みち子・中村惠子
    • 学会等名
      第32回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593303
  • [学会発表] 日本における外傷サーベイランスの実態と課題

    • 著者名/発表者名
      山田典子、吉池信男、中村惠子
    • 学会等名
      第3回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場.兵庫県
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24660040
  • [学会発表] 実習開始直前に実施した助産学客観的臨床能力試験の学修上の効果

    • 著者名/発表者名
      多賀昌江・山本真由美・鈴木ちひろ・渡邉由加利・山内まゆみ・宮﨑みち子・中村惠子
    • 学会等名
      第33回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      大阪市:大阪国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593303
  • [学会発表] 助産師教育におけるOSCE:分娩準備

    • 著者名/発表者名
      渡邉由加利・山内まゆみ・山本真由美・多賀昌江・鈴木ちひろ・宮﨑みち子・中村惠子
    • 学会等名
      第3回世界看護科学学会
    • 発表場所
      韓国ソウル市:The-K Seoul Hotel
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593303
  • [学会発表] 助産学客観的臨床能力試験(OSCE)における教員評価と学生自己評価の相違

    • 著者名/発表者名
      渡邉由加利・山内まゆみ・山本真由美・多賀昌江・鈴木ちひろ・宮﨑みち子・中村惠子
    • 学会等名
      第33回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      大阪市:大阪国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593303
  • 1.  菅原 美樹 (60452992)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 14件
  • 2.  工藤 京子 (80452994)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  藤井 瑞恵 (20331192)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  神島 滋子 (00433136)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  中山 登志子 (60415560)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  樋之津 淳子 (90230656)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 18件
  • 7.  内田 雅子 (60326494)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 8.  渕本 雅昭 (00452996)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 9.  舟島 なをみ (00229098)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村松 真澄 (50452991)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  宮崎 みち子 (70295913)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 12.  渡邉 由加利 (10310088)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 13.  貝谷 敏子 (00381327)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  檜山 明子 (70458149)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  須田 恭子 (90514399)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  山本 勝 則 (10240087)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  坂倉 恵美子 (10292038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 18.  松浦 和代 (10161928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 19.  多賀 昌江 (20433138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 20.  鶴木 恭子 (90452995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 21.  守村 洋 (50285540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 22.  吉川 由希子 (50269180)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 23.  大渕 一博 (90249730)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  福田 敬 (40272421)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  三浦 博美 (30315551)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  平尾 明美 (90363720)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  春名 寛香 (80711134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  高橋 葉子 (80811645)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  武冨 貴久子 (80543412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  田仲 里江 (40613683)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  栗原 知己 (00910035)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  加藤 登紀子 (10101114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  河野 總子 (40295910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 34.  スーディ 神崎和代 (40452990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 35.  大野 夏代 (40223911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  佐藤 公美子 (30324213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  太田 晴美 (90433135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  福島 眞里 (10433137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  三上 智子 (70452993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小坂 美智代 (70347384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  正木 治恵 (90190339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  杉田 久子 (90316258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  柏倉 大作 (80634419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  手島 恵 (50197779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  三浦 弘恵 (80396671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  岩波 浩美 (60404919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  松田 安弘 (10290545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  服部 美香 (60618320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  森山 美香 (10632200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山内 まゆみ (00322917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 51.  山本 真由美 (70597137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 52.  鈴木 ちひろ (90642059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 53.  井上 智子 (20151615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  古川 文子 (70342342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  山田 典子 (10320863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 56.  吉池 信男 (80240232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 57.  照井 レナ (30433139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 58.  真田 弘美 (50143920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 59.  鳴井 ひろみ (20325905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  吹田 夕起子 (50325908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  本間 ともみ (90315549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  出貝 裕子 (40315552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  藤井 博英 (60315538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  山本 春江 (00315540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  角濱 春美 (30256359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  村松 仁 (50303433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  坂井 郁恵 (10404815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  山下 暢子 (30279632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  堀口 由美子 (30315543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  阿保 美樹子 (20315550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  田崎 博一 (20179683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  服部 兼敏 (10346637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  李 在鎬 (20450695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 74.  久保 圭 (10748685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 75.  平野 通子 (10645120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 76.  石澤 美保子 (10458078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  佐藤 秀一 (80315556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  古都 昌子 (00602583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  森川 由紀 (80438423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  内田 学 (80531475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  牧野 夏子 (80554097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  田中 理子 (20648480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  本多 いづみ (30967815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  三谷 篤史 (70388148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  吉田 実和 (80772178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  中井 夏子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件
  • 87.  藤井 瑞江
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi