• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今村 哲也  IMAMURA Tetsuya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70398931
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任教授
2015年度 – 2018年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 専任准教授
2015年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 准授授
2011年度 – 2015年度: 明治大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2010年度 – 2015年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 准教授
2006年度 – 2009年度: 明治大学, 情報コミュニケーション学部, 講師
2005年度: 早稲田大学, 法学学術院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
新領域法学 / 小区分05070:新領域法学関連
研究代表者以外
新領域法学 / 小区分05070:新領域法学関連 / 中区分5:法学およびその関連分野 / 次世代の農資源利用
キーワード
研究代表者
著作権 / 孤児著作物 / 権利者不明著作物 / 教育の情報化 / コンテンツ / 保護期間 / テロワール / リスボン条約 / 地域ブランド / 種苗法 … もっと見る / 育成者権 / 地域団体商標 / 地理的表示 / 授業目的公衆送信補償金 / ICT活用教育 / 著作物 / 拡大集中許諾 / アーカイヴ / 大量デジタル化 / 出版社 / 集中管理 / 出版権 / 出版者 / 著作隣接権 / 電子書籍 / Orphan Works / 拡張的集中管理ライセンス / オーファンワークス / 拡大集中許諾制度 / 著作権法 / 権利者等不明著作物 / 知的財産 / 表現の自由 … もっと見る
研究代表者以外
著作権 / 知的財産 / 特許 / 地理的表示 / 商標 / 海賊版 / 実証研究 / 未公表刑事判決 / 運用実態調査 / 刑法 / 著作権法罰則 / ボーカロイド / 音声データベース / AI生成物 / 侵害主体 / リツイート / 著作権法 / サイトブロッキング / プロバイダ / プラットフォーマー / 媒介者 / SDGs / イノベーション / 利益配分 / 生物多様性条約 / 農業 / バイオテクノロジー / 遺伝資源 / 種苗法 / 農業と知的財産 / 国際法学 / 公法学 / 知的財産法学 / 国際人権法 / 国際経済法 / 財産権 / 基本権 / 公衆衛生 / 表現の自由 / 知的財産権 / 憲法的価値 / 憲法 / 知的財産法 / 衡平な報酬 / 強制許諾制度 / 強制許諾 / 標章 / 公共政策 / 動画投稿サイト / 出版権 / 同人 / アーカイブ / 計量経済学 / 電子出版 / 私的複製 / 教育 / コンテンツ / フェアユース / 二次創作 / 利用許諾 / 著作者人格権 / 権利制限 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (150件)
  • 共同研究者

    (60人)
  •  音声の法的保護に関する最適な法制度に向けた総合的研究

    • 研究代表者
      安藤 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      東洋大学
  •  著作権法罰則の運用実態調査に基づく解釈・立法の構築

    • 研究代表者
      金子 敏哉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  地理的表示保護制度に関する総合的研究ー同制度の内在的・外在的課題に着目して研究代表者

    • 研究代表者
      今村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05070:新領域法学関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  著作権侵害対策におけるインターネット上の媒介者の役割

    • 研究代表者
      高倉 成男
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      明治大学
  •  農業と知的財産

    • 研究代表者
      高倉 成男
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      次世代の農資源利用
    • 研究機関
      明治大学
  •  ICT活用教育におけるコンテンツ利用をめぐる法的課題に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      今村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      明治大学
  •  音楽配信にかかるレコード保護の総合的研究

    • 研究代表者
      安藤 和宏
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      東洋大学
  •  知的財産権と憲法的価値

    • 研究代表者
      高倉 成男
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      明治大学
  •  過去のコンテンツ資産の権利処理の円滑化と利用促進に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      今村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      明治大学
  •  標章の保護と公共政策に関する総合研究

    • 研究代表者
      熊谷 健一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      明治大学
  •  コンテンツの創作・流通・利用主体の利害と著作権法の役割

    • 研究代表者
      中山 信弘
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      明治大学
  •  電子書籍の普及に向けた著作権法上の法的課題の検討研究代表者

    • 研究代表者
      今村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      明治大学
  •  権利者等不明著作物の利用の在り方に関する総合的考察研究代表者

    • 研究代表者
      今村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      明治大学
  •  著作権の保護期間延長に関する法理論的考察研究代表者

    • 研究代表者
      今村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      明治大学
  •  著作権法と表現の自由研究代表者

    • 研究代表者
      今村 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      明治大学
      早稲田大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地理的表示保護制度の生成と展開2022

    • 著者名/発表者名
      今村 哲也
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335315824
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01430
  • [図書] 知的財産法学の新たな地平 高林龍先生古稀記念論文集(掲載論文:イギリス著作権法における著作物性に関わる基本的概念ー著作物の分類、固定性、オリジナリティについて)2022

    • 著者名/発表者名
      高林龍先生古稀記念論文編集委員会編集(掲載論文について今村哲也)
    • 総ページ数
      562
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525757
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00056
  • [図書] 『知的財産法学の新たな地平 高林龍先生古稀記念論文集』(掲載論文名:「イギリス著作権法における著作物性に関わる基本的概念ー著作物の分類、固定性、オリジナリティについて」)2022

    • 著者名/発表者名
      高林龍先生古稀記念論文編集委員会(編集)(掲載論文につき今村哲也)
    • 総ページ数
      562
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535525757
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [図書] 『地理的表示保護制度の生成と展開』2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      弘文堂
    • ISBN
      9784335315824
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0014
  • [図書] 知的財産法制と憲法的価値2022

    • 著者名/発表者名
      高倉成男・木下昌彦・金子敏哉編著、前田健、今村哲也、栗田昌裕、澤田悠紀、渕麻依子、佐々木秀智、大日方信春、比良友佳理、小島立、山根崇邦、大林啓吾著
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784335358586
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [図書] 『地域マーケティングの核心ー地域ブランドの構築と支持される地域づくりー』(第11章4節「地域団体商標」201-208頁担当)2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木茂(編著)、石川和男(編著)、石原慎士(編著)、坪井明彦(著)、李東勲(著)、佐藤敏久(著)、姜徳洙(著)、鈴木英勝(著)、今村哲也(著)、佐々木純一郎(著)、増子美穂(著)、飯沼正満(著)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      同友館
    • ISBN
      4496055783
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01430
  • [図書] 著作権法50周年に諸外国に学ぶデジタル時代への対応2021

    • 著者名/発表者名
      城所 岩生(編著者),山田 太郎,福井 健策,生貝直人,今村哲也,張 睿暎,渡辺智暁
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      株式会社インプレスR&D
    • ISBN
      9784844379706
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [図書] 年報知的財産法2021-2022(2021年学説の動向 著作権法)2021

    • 著者名/発表者名
      高林龍、三村量一、上野達弘編(掲載論文につき今村哲也、黒田智昭、桑原俊)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535005280
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00056
  • [図書] 教育現場と研究者のための著作権ガイド2021

    • 著者名/発表者名
      上野達弘(編著者),今村哲也,山神清和,横山久芳,谷川和幸,小島立
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641243446
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [図書] ビジネスローの新しい流れ 片山英二先生古稀記念論文集(執筆箇所:「AI関連発明の特徴と将来的課題―進歩性,開示要件,発明者)2020

    • 著者名/発表者名
      潮海久雄、中山信弘、前田健、相田義明、淺見節子、飯島歩、飯村敏明、今村玲英子、江幡奈歩、大鷹一郎、加藤志麻子、窪田英一郎、黒川恵、黒田薫、小林純子、小林浩、設樂隆一、清水節、東海林保、城山康文 他
    • 総ページ数
      888
    • 出版者
      青林書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0014
  • [図書] ビジネスローの新しい流れ 片山英二先生古稀記念論文集(執筆箇所:「特許明細書・出願過程における虚偽の開示の取り扱い」)2020

    • 著者名/発表者名
      前田健、潮海久雄、中山信弘、相田義明、淺見節子、飯島歩、飯村敏明、今村玲英子、江幡奈歩、大鷹一郎、加藤志麻子、窪田英一郎、黒川恵、黒田薫、小林純子、小林浩、設樂隆一、清水節、東海林保、城山康文 他
    • 総ページ数
      888
    • 出版者
      青林書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0014
  • [図書] 中山信弘・金子敏哉編『しなやかな著作権制度に向けて―コンテンツと著作権法の役割―』「第7章 「拡大集中許諾制度導入論の是非」」2017

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 総ページ数
      738
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380150
  • [図書] しなやかな著作権制度に向けて -コンテンツと著作権法の役割ー2016

    • 著者名/発表者名
      中山信弘(編集代表) 上野達弘・田中辰雄・前田健・張睿暎・渕麻衣子・今村哲也・潮海久雄・・金子敏哉・澤田悠紀・横山久芳・蘆立順美・藤本由香里・小島立・白田秀彰・寺本振透・島並良(執筆予定)
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [図書] 「著作権法35条の著作権制限規定の現代的課題-著作物の自由利用とライセンス・スキームとの制度的調整のあり方」小泉直樹, 田村善之 編集委員『はばたき-21世紀の知的財産法 中山信弘先生古稀記念論文集』2015

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 総ページ数
      1087
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380150
  • [図書] 上野達弘・西口元編著『出版をめぐる法的課題 その理論と実務』2015

    • 著者名/発表者名
      今村哲也(掲載論文名「孤児著作物制度に関する展望」)
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [図書] アーカイヴに関する著作権の制限に関する一考察-近時のイギリスにおける法改正から得られる示唆-設楽隆一・清水節・高林龍・大渕哲也・三村量一・片山英二・松本司編『現代知的財産法 実務と課題 飯村敏明先生退官記念論文集』(発明推進協会)』所収2015

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 総ページ数
      1376
    • 出版者
      発明推進協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380150
  • [図書] 棚橋祐治監修・井奈波朋子・石井美緒・松嶋隆弘編著『コンテンツビジネスと著作権法の実務』(うち「レンタルビジネスと著作権」)2015

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      三協法規
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [図書] 「孤児著作物制度に関する展望」上野達弘・西口元編『出版をめぐる法的課題 その理論と実務』2015

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 総ページ数
      460
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380150
  • [図書] 年報知的財産法2015-20162015

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03252
  • [図書] 出版者の権利に関する比較法的考察―イギリスの立法例を参考として 現代知的財産法講座III知的財産法学の国際的交錯 (高林龍=三村量一=竹中俊子編集代表)2012

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [図書] 「出版者の権利に関する比較法的考察――イギリスの立法例を参考として」高林龍,三村量一,竹中俊子編集代表『現代知的財産法講座III』所収2012

    • 著者名/発表者名
      今村哲也(分担執筆)
    • 総ページ数
      571
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [図書] 「知財学説の動き―著作権法―」高林 龍, 三村量一, 竹中俊子編『年報知的財産法2012』所収2012

    • 著者名/発表者名
      安藤和宏, 今村哲也(分担執筆)
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [図書] 欧米の著作権保護期間延長論議にみる理論的諸相2008

    • 著者名/発表者名
      今村哲也,高林龍
    • 出版者
      『知的財産法制の再構築』日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730095
  • [図書] 「保護期間延長は社会厚生を高めたか : アメリカの場合」田中辰雄・林紘一郎編著『著作権保護期間延長は文化を振興するか? 』2008

    • 著者名/発表者名
      ポール・J・ヒールド著[今村哲也・宮川大介翻訳]
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730095
  • [図書] 欧米の著作権の保護期間延長論議にみる理論的諸相高林龍編『知的財産法制の再構築』2008

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 出版者
      日本評論社(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730095
  • [図書] 「保護期間延長は社会厚生を高めたか:アメリカの場合」2008

    • 著者名/発表者名
      今村哲也、宮川大介(共訳),ポール・J・ヒールド(著者),田中辰雄・林紘一郎(編著)
    • 出版者
      『著作権保護期間延長は文化を振興するか?』,勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19730095
  • [雑誌論文] 著作物の利用許諾をめぐる議論2023

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 741 ページ: 43-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 著作権法とソフトロー2023

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 743 ページ: 38-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00056
  • [雑誌論文] 著作権法とソフトロー2023

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 743 ページ: 38-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] テリトーリオ・マネジメントによる内発的発展:中山間地の地理的表示(GI)生産地の事例2023

    • 著者名/発表者名
      木村純子・高倉成男・今村哲也
    • 雑誌名

      法政大学イノベーション・マネジメント研究センター・ワーキングペーパー

      巻: 256 ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0014
  • [雑誌論文] ネット上の媒介者の法的責任2023

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 742 ページ: 58-59

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] (著作権)法における「論点」とは?2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 732 ページ: 62-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 二次創作やパロディをめぐる議論2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 737 ページ: 50-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 著作物の利用主体2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 735 ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 著作権契約法2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 740 ページ: 45-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 保護される著作物2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 733 ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 著作物の利用主体2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 735 ページ: 52-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00056
  • [雑誌論文] 公衆の概念2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 736 ページ: 64-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 柔軟な権利制限規定2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 738 ページ: 42-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] デジタル教科書時代に知っておきたい著作権Q&A[6・最終回]  英文を日本語に翻訳して使用する注意点は?2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 71巻6号 ページ: 33-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] デジタル教科書時代に知っておきたい著作権Q&A 第5回 書籍の表紙画像を使用する注意点は?2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 71巻5号 ページ: 33-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] デジタル教科書時代に知っておきたい著作権Q&A 第3回 著作権の保護期間が切れている作品を使用する場合の注意点は?2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 71巻3号 ページ: 48-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] デジタル教科書時代に知っておきたい著作権Q&A 第1回 アニメキャラクターを使用する注意点は?2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 71巻1号 ページ: 33-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] デジタル教科書時代に知っておきたい著作権Q&A 第2回 採択していない教科書のテキストを使用する注意点は?2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 71巻2号 ページ: 33-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 職務著作・共同著作2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 734 ページ: 57-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] デジタル教科書時代に知っておきたい著作権Q&A 第4回 試験において英語の文章を使用する場合の注意点は?2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 71巻4号 ページ: 32-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 引用2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 739 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 公衆の概念2022

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 736 ページ: 64-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00056
  • [雑誌論文] 端末利用で知っておきたい英語授業と著作物利用の留意点2021

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 70(6) ページ: 89-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 講演録 教育現場における著作物利用と著作権2021

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 726 ページ: 2-33

    • NAID

      40022722108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 2021年学説の動向 著作権法2021

    • 著者名/発表者名
      今村哲也、黒田智昭、桑原俊
    • 雑誌名

      高林龍・三村量一・上野達弘編『年報知的財産法2021-2022』(日本評論社)

      巻: 2021-2022

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00056
  • [雑誌論文] The Current Status of and Challenges Facing the Geographical Indication (GI) System2020

    • 著者名/発表者名
      IMAMURA TETSUYA
    • 雑誌名

      Patent & Licensing

      巻: 50(2) ページ: 33-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01430
  • [雑誌論文] The Current Status of and Challenges Facing the Geographical Indication (GI) System2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Imamura
    • 雑誌名

      Patent & Licensing

      巻: 50 ページ: 33-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0014
  • [雑誌論文] Use of Well-known Foreign Trademarks in Japan for Unfair Purposes: The Legal Requirements of Article 4 (1) (xix) of the Trademark Act and an Analysis of Trends in Court Precedents.2020

    • 著者名/発表者名
      IMAMURA TETSUYA
    • 雑誌名

      Patent & Licensing

      巻: 50(3) ページ: 6-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01430
  • [雑誌論文] Use of Well-known Foreign Trademarks in Japan for Unfair Purposes: The Legal Requirements of Article 4 (1) (xix) of the Trademark Act and an Analysis of Trends in Court Precedents2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Imamura
    • 雑誌名

      Patent & Licensing

      巻: 50 ページ: 6-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0014
  • [雑誌論文] 権利の利用2020

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 34 ページ: 92-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 地理的表示(GI)制度をめぐる現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      ジュリスト1530号

      巻: - ページ: 81-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] 著作権法第35条に関する法改正について : 国会での審議内容を踏まえて2019

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1154 ページ: 62-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 国語テストと試験問題としての複製〔国語ドリル事件:控訴審〕2019

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      別冊ジュリスト(『著作権判例百選第6版』(有斐閣))

      巻: 242 ページ: 146-147

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 地理的表示(GI)制度をめぐる現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      ジュリスト1530号

      巻: - ページ: 81-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0014
  • [雑誌論文] 欧州における隣接権制度の動向 (特集 著作隣接権制度の諸相)2018

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 26 ページ: 41-47

    • NAID

      40021620785

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 欧州における隣接権制度の動向2018

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      論究ジュリスト26号

      巻: - ページ: 41-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] 新法解説 平成30年著作権法改正の概要2018

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      法学教室

      巻: 458 ページ: 57-63

    • NAID

      40021697600

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 著作権法 (2018年学説の動向)2018

    • 著者名/発表者名
      今村 哲也, 黒田 智昭, 桑原 俊
    • 雑誌名

      年報知的財産法 2018

      巻: 19 ページ: 90-103

    • NAID

      40021783054

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] Cartier International AG and others v British Telecommunications Plc and another [2018] UKSC 28 連合王国最高裁判所2018年6月13日判決-サイト・ブロッキング命令の実施に関するコストの負担について-2018

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      SOFTIC LAW NEWS161号

      巻: - ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] 地理的表示保護制度に関する法的課題について―同法制度の内在的,外在的(制度間・国際間)な課題に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      高林龍・三村量一・上野達弘編『年報知的財産法2017-2018』

      巻: - ページ: 47-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] Overview of the Japanese Geographical Indication Act and Issues for the Future2017

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      MarkenR

      巻: 19 ページ: 507-513

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] Discussion Trends on Leech Sites in Japan - Based on Discussions at the Subcommittee on Legal System and Fundamental Issues of the Culture Council of Japan -2017

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      Copyright Quarterly

      巻: 30 ページ: 235-282

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] 教育の過程におけるコンテンツ利用と権利制限2017

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      第15回年次学術研究発表会予稿集

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [雑誌論文] 地理的表示法の概要と今後の課題について2016

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1488号 ページ: 51-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285034
  • [雑誌論文] オーファンワークス2016

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト661号

      巻: - ページ: 44-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [雑誌論文] オーファンワークス2016

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 661 ページ: 44-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380150
  • [雑誌論文] 著作権者不明等の場合の裁定制度の在り方について2014

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 9 ページ: 173-178

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380150
  • [雑誌論文] 我が国における著作権者不明等の場合の裁定制度の現状とその課題について2014

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      知財学会誌

      巻: 11号(掲載決定済・印刷中)

    • NAID

      40020214422

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [雑誌論文] 著作権者不明等の場合の裁定制度の在り方について2014

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 9号 ページ: 173-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [雑誌論文] イギリスにおける映画の著作物の非営利上映について2014

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      JVA REPORT

      巻: 163 ページ: 5-8

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380150
  • [雑誌論文] 我が国における著作権者不明等の場合の裁定制度の現状とその課題について2014

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      日本知財学会誌

      巻: 11巻1号 ページ: 58-77

    • NAID

      40020214422

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [雑誌論文] 我が国における著作権者不明等の場合の裁定制度の現状とその課題について2014

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      日本知財学会誌

      巻: 11(1) ページ: 58-77

    • NAID

      40020214422

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380150
  • [雑誌論文] 我が国における著作権者不明等の場合の裁定制度の現状とその課題について2014

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      日本知財学会誌

      巻: 11

    • NAID

      40020214422

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [雑誌論文] 著作権者不明等の場合の裁定制度の在り方について2014

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 9 ページ: 173-178

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [雑誌論文] 地理的表示に係る国際的議論の進展と今後の課題2013

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      特許研究

      巻: 55号 ページ: 14-30

    • NAID

      40019674814

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285034
  • [雑誌論文] 近時のイギリスにおける著作権法改革の動向からの示唆──2011年のハーグリーヴス・レヴューにおける論点を中心に──2013

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      著作権研究

      巻: 38巻 ページ: 180-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [雑誌論文] イギリスにおける出版契約と出版者の権利について─我が国における出版者の権利の付与に関する議論への示唆2012

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      早稲田大学グローバルCOE《企業法制と法創造》総合研究所/季刊企業と法創造

      巻: 33号 ページ: 309-322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [雑誌論文] イギリスにおける出版契約と出版者の権利について─我が国における出版者の権利の付与に関する議論への示唆2012

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      季刊企業と法創造

      巻: 33号 ページ: 309-322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [雑誌論文] EUにおける孤児著作物への対応2012

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      カレントアウェアネス

      巻: 312 ページ: 12-18

    • NAID

      40019315405

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [雑誌論文] 権利者不明著作物の利用の円滑化に向けた制度の在り方について-英国における近時の法案からの示唆-2011

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      季刊企業と法創造 28号

      ページ: 167-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730107
  • [雑誌論文] 動画投稿・共有サービスの提供者に関する著作権侵害行為の侵害主体性(知的財産高判平22・9・8)2011

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      速報判例解説

      巻: 9 ページ: 261-264

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [雑誌論文] 権利者不明著作物の利用の円滑化に向けた制度の在り方について-英国における近時の法案からの示唆-2011

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      季刊 企業と法創造

      巻: 28 ページ: 167-180

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730107
  • [雑誌論文] 放送番組を利用者からの求めに応じ自動的に送信する機能を有する機器を用いたサービスの適法性が争われた事例(最三小判平23・1・18)2011

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      速報判例解説

      巻: 9 ページ: 273-276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [雑誌論文] 出版者の保有するべき権利のあり方について2011

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1432号 ページ: 90-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [雑誌論文] 出版者の保有するべき権利のあり方について2011

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1432 ページ: 90-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [雑誌論文] 資料・孤児著作物に関するアンケート(米国)の回答について2010

    • 著者名/発表者名
      シグニー・ニーブ(今村哲也訳)
    • 雑誌名

      季刊企業と法創造 22

      ページ: 215-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730107
  • [雑誌論文] 資料・孤児著作物に関するアンケート(米国)の回答について2010

    • 著者名/発表者名
      シグニー・ニーブ、今村哲也訳
    • 雑誌名

      季刊企業と法創造 22号

      ページ: 215-223

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730107
  • [雑誌論文] 著作権法と表現の自由2006

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      日本知財学会第4回年次学術研究発表会講演要旨集 第4回

      ページ: 496-496

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730089
  • [雑誌論文] 知財学説の動き-著作権法-2006

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      別冊NBL・知財年報 I.P. Annual Report 2006 116

      ページ: 41-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730089
  • [雑誌論文] イギリスにおける同一性保持権と表現の自由に関する一考察-1988年CDPA80条の解釈論を巡って-2006

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院法学研究科法研論集 117(未定)

    • NAID

      40007234536

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730089
  • [雑誌論文] 著作権の保護期間延長と表現の自由についての小考-Eldred事件最高裁判決とその後の動向-2006

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 雑誌名

      季刊企業と法創造 (未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730089
  • [学会発表] Balancing Intellectual Property Protection and Agricultural Innovation: Lessons from Japan and Taiwan's Policy Reforms2023

    • 著者名/発表者名
      今村哲也=許曉芬
    • 学会等名
      ATRIP
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0014
  • [学会発表] 「品種登録と地理的表示(GI)を用いた地域ブランド展開と法的課題: 国内外事例に基づく考察」2023

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      日本知財学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0014
  • [学会発表] 「地理的表示保護制度と地域団体商標の活用の現在」2023

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      日本知財学会ブランド経営分科会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0014
  • [学会発表] 「地理的表示」2023

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第二東京弁護士会知的財産権法研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0014
  • [学会発表] Balancing Intellectual Property Protection and Agricultural Innovation: Lessons from Japan and Taiwan's Policy Reforms2023

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya IMAMURA, Hsiao-Fen HSU
    • 学会等名
      ATRIP
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01430
  • [学会発表] 地理的表示2023

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第二東京弁護士会知的財産権法研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01430
  • [学会発表] 「商標・地理的表示と日本の農産品保護の現状」、「種苗法の改正について」2023

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      台湾知的財産権法学会・国立成功大学民事法律研究センター主催セミナー
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01430
  • [学会発表] 品種登録と地理的表示(GI)を用いた地域ブランド展開と法的課題: 国内外事例に基づく考察2023

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      日本知財学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01430
  • [学会発表] 地理的表示保護制度と地域団体商標の活用の現在2023

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      日本知財学会ブランド経営分科会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01430
  • [学会発表] 「地理的表示と日本の農業産品の保護の現状」、「日本の種苗法の改正状況」2023

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      台灣智慧財?權法學會=國立成功大學民事法律研究中心主催セミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0014
  • [学会発表] 学校における著作物利用をめぐる諸問題2021

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      日本知財学会第49回定例研究会(大学発イノベーション分科会)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [学会発表] 教育現場における著作物利用と著作権2021

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      公益社団法人 著作権情報センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [学会発表] [シンポジウム]パブリシティ権 「イギリス法」2021

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      著作権法学会 研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [学会発表] [シンポジウム]パブリシティ権 「イギリス法」2021

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      著作権法学会研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00056
  • [学会発表] 令和3年著作権法改正について2021

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第二東京弁護士会 知的財産法研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [学会発表] 教材における他人の著作物の演出的利用は著作権法35条の適用をうけるか2020

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第18回日本知財学会 学術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [学会発表] 改正著作権法35条の下でのライセンス・スキームに関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      日本知財学会第17回年次学術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [学会発表] 「教育の情報化について~新35条の解釈と今後の運用~」2019

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      明治大学知的財産法政策研究所(IPLPI)シンポジウム「平成30年著作権法改正の評価と課題」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [学会発表] 著作権法第35条に関する法改正について2018

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第68回 東京大学著作権法等研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [学会発表] 著作権法35条を巡る法解釈論上の諸論点について-平成30年著作権法改正後を見据えて-2018

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      日本知財学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [学会発表] 英国におけるブロッキング2018

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      日本国際著作権法学会(ALAI JAPAN)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [学会発表] 新 35 条の解釈と今後の運用について2018

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      神戸大学大学院法学研究科主催シンポジウム「平成 30 年著作権法改正の意義とそのインパクト」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [学会発表] 教育の過程におけるコンテンツ利用と権利制限2017

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第15回日本知財学会 学術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [学会発表] 教育機関における著作物利用の円滑化に向けた提言2017

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      大学学習資源コンソーシアムフォーラム「著作権法改正後の教育現場における著作物利用環境を展望する」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03515
  • [学会発表] リーチサイトの著作権侵害判断基準-文化審議会法制・基本問題小委員会での議論を踏まえて2017

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      KOREA-CHINA-JAPAN NETWORK WORKSHOP ON COPYRIGHT 2016
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [学会発表] 英国著作権法制は変わるのか2016

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      ALAI Japan
    • 発表場所
      東京・神田一橋講堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03252
  • [学会発表] 教育の過程における著作 物利用に適用可能な権利 制限規定に関する法解釈 とその限界2016

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第14回日本知財学会 学術研究発表会
    • 発表場所
      日本大学 法学部10号館
    • 年月日
      2016-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [学会発表] 英国著作権法制は変わるのか2016

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      ALAI Japan 2016年度研究大会
    • 発表場所
      東京・神田一橋講堂・中会議場1
    • 年月日
      2016-12-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01928
  • [学会発表] 日本における拡大集中許諾制度の導入をめぐる議論2016

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      2016 KOREA-CHINA-JAPAN NETWORK WORKSHOP ON COPYRIGHT(The Korea Copyright Law Association主催)
    • 発表場所
      ソウル, 韓国著作権委員会
    • 年月日
      2016-11-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380150
  • [学会発表] 英国著作権法制は変わるのか2016

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      ALAI Japan 2016年度研究大会
    • 発表場所
      東京・神田一橋講堂・中会議場1
    • 年月日
      2016-12-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380150
  • [学会発表] 教育の過程における著作物利用に適用可能な権利制限規定に関する法解釈とその限界2016

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第14回日本知財学会 学術研究発表会
    • 発表場所
      日本大学 法学部10号館
    • 年月日
      2016-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380150
  • [学会発表] ICT活用教育の場面における著作物等の保護と利用に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      日本知財学会『第13回日本知財学会 学術研究発表会』
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380150
  • [学会発表] 欧州における権利の集中管理をめぐる近時の動向について2015

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      明治大学知的財産法政策研究所学会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス グローバルフロント1階「グローバルホール」
    • 年月日
      2015-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03252
  • [学会発表] 地理的表示保護制度の法的課題に関する考察2015

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      日本知財学会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2015-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285034
  • [学会発表] 著作権者等不明の場合における強制許諾制度の比較法的考察 -カナダおよびイギリスとの制度比較から得られる日本法への示唆について-2015

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第41回RCLIP研究会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス 小野記念講堂
    • 年月日
      2015-03-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380150
  • [学会発表] ICT活用教育の場面における著作物等の保護と利用に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      日本知財学会『第13回日本知財学会学術研究発表会』
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2015-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [学会発表] 地域団体商標との関係の観点から2015

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      明治大学知的財産法政策研究所シンポジウム
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285034
  • [学会発表] 地理的表示保護制度に関する法的課題について2015

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      北海道大学情報法政策学研究センター知的財産法研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285034
  • [学会発表] 過去のコンテンツ資産の権利処理の円滑化と利用促進に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第12回日本知財学会 学術研究発表会
    • 発表場所
      東京理科大学 葛飾キャンパス
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380150
  • [学会発表] 過去のコンテンツ資産の権利処理の円滑化と利用促進に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第12回日本知財学会 学術研究発表会
    • 発表場所
      東京理科大学 葛飾キャンパス
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [学会発表] イギリスにおけるデジタル出版の現状とその法的な背景―我が国の出版産業を国際競争力あるものとするための実効性ある対応策を考えるために―2013

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      日本知財学会第11回年次学術研究発表会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2013-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [学会発表] Orphan works in Japanese law2012

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      Seminar - Recent Developments in Japanese Copyright Law -
    • 発表場所
      University of London
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [学会発表] 出版者の権利に関する比較法的考2011

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      著作権法学会
    • 発表場所
      一橋記念講堂
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [学会発表] 権利者等不明著作物の利用の円滑化に向けた制度の在り方について-英国における近時の法案からの示唆-2011

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      第9回日本知財学会学術研究発表会
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス(講演番号1A7として採択済み)
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730107
  • [学会発表] 出版者の権利に関する比較法的考察2011

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      著作権法学会
    • 発表場所
      一橋記念講堂
    • 年月日
      2011-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • [学会発表] 出版者の権利に関する比較法的考察2011

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      著作権法学会 2011年度(平成23年度)研究大会
    • 発表場所
      一橋記念講堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [学会発表] 出版者の保有するべき権利のあり方について2011

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      東京大学著作権法等奨学研究会(JASRAC)第27回研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [学会発表] 試論:ベルヌ条約又はTRIPS協定上の著作権の最低保護期間を上回る部分における方式主義又は権利例外規定導入の可否について2009

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      北海道大学情報法政策学研究センター知的財産法研究会
    • 発表場所
      北海道大学法学部403号室
    • 年月日
      2009-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730107
  • [学会発表] The Emerging Legislative Discussion on New Neighboring Rights for Publishers

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Imamura
    • 学会等名
      Seminar - Copyright and Digital Media - the view from Japan
    • 発表場所
      Institute of Advanced Legal Studies, University of London
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [学会発表] イギリスにおける出版コンテンツ産業の特徴と最近の状況

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      日本知財学会コンテンツ・マネジメント分科会第22回研究会
    • 発表場所
      東京理科大学大学院 知的財産戦略専攻(MIP)C1教室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [学会発表] イギリスにおけるデジタル出版の現状とその法的な背景―我が国の出版産業を国際競争力あるものとするための実効性ある対応策を考えるために―

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      日本知財学会第11回年次学術研究発表会
    • 発表場所
      青山学院大学 青山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [学会発表] 著作権者不明等の場合の裁定制度の在り方について-同制度の利用実態および諸外国の法制度との比較から-

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      東京大学著作権法等奨学研究会(JASRAC)第43回研究会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス法学部4号館8階大会議室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23530127
  • [学会発表] 大量のデジタル化とオンライン・サービス

    • 著者名/発表者名
      今村哲也
    • 学会等名
      ALAI Japan (日本国際著作権法学会)
    • 発表場所
      専修大学 神田キャンパス 7 号館 731 教室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23243017
  • 1.  金子 敏哉 (20548250)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  中山 信弘 (40009816)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  前田 健 (80456095)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  安藤 和宏 (00548159)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  高倉 成男 (00440165)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  渕 麻依子 (50771713)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  大野 幸夫 (20282965)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  潮海 久雄 (80304567)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  夏井 高人 (30298038)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 辰雄 (70236602)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  横山 久芳 (30313050)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  上野 達弘 (80338574)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  小島 立 (00323626)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  熊谷 健一 (20264004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  栗田 昌裕 (30609863)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  武生 昌士 (40709333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  比良 友佳理 (40733077)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  木下 昌彦 (90456096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  山内 勇 (40548286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  谷川 和幸 (40584032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤本 由香里 (50515939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  白田 秀彰 (50318599)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  蘆立 順美 (60282092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  島並 良 (20282535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  寺本 振透 (60436508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  棚橋 祐治 (80298702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  杉光 一成 (90350751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  酒井 宏明 (30398987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  宮脇 正晴 (70368017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  大友 信秀 (90377375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  鈴木 將文 (90345835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  伊藤 一頼 (00405143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  江島 晶子 (40248985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大日方 信春 (40325139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  佐々木 秀智 (50303037)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  大林 啓吾 (70453694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  山根 崇邦 (70580744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  廣政 幸生 (00173295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  木村 純子 (00342204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  中山 一郎 (10402140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 41.  澤田 悠紀 (10773236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  斎藤 輝夫 (60726256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  田上 麻衣子 (80408020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  寺田 麻佑 (00634049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  丸橋 透 (10824261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  酒井 麻千子 (20734271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  成原 慧 (40647715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  高野 慧太 (40877122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  奥邨 弘司 (60386802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  佐瀬 裕史 (80376392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  西貝 吉晃 (50707776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  深町 晋也 (00335572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  今井 康介 (80909424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  仲道 祐樹 (80515255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  遠藤 聡太 (00547820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  長谷川 遼 (80580406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  福井 健策
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  野口 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  三村 量一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  桶田 大介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi