• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

堀 智久  Hori Tomohisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70608710
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名寄市立大学, 保健福祉学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 名寄市立大学, 保健福祉学部, 准教授
2018年度 – 2023年度: 名寄市立大学, 保健福祉学部, 准教授
2016年度 – 2017年度: 名寄市立大学, 保健福祉学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09020:教育社会学関連 / 教育社会学
研究代表者以外
中区分8:社会学およびその関連分野 / 社会福祉学
キーワード
研究代表者
インクルーシブ教育 / 英国 / 日本 / 歴史 / 就学運動 / インクルーシブ教育運動 / 障害学 / 障害者運動 / 教育 / 障害 … もっと見る / 社会的排除 / コミュニティ / 学校 / 日英比較 / 公共性 / 原則統合 / 共生共育 / 学校発展 / インクルーシブな学校づくり / 人権モデル / インクルーシブ・スクール / 人権 / ニューハム / 障害の社会モデル / 平等 / 能力 / 差別 / 運動 / 障害児教育 … もっと見る
研究代表者以外
アーカイブ / 現代史 / 社会政策 / 障害学 / 社会運動史 / 社会福祉学 / 社会学 / 性的差異 / 声の記録 / 質的データ / 病・障害 / 社会調査 / 生命倫理 / 社会福祉政策 / 患者会 / 医療政策 / 歴史社会学 / 社会運動 / 医療社会学 / 障害者政策 / ライフヒストリー / アーカイヴィング / 障害者運動 / 患者運動 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  英国におけるインクルーシブ・スクールの実践とコミュニティ結束に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 智久
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      名寄市立大学
  •  生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築

    • 研究代表者
      立岩 真也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      立命館大学
  •  インクルーシブ教育運動の歴史に関する日英比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 智久
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      名寄市立大学
  •  インクルージョンのための学校発展の考察――英国のインクルーシブ教育運動の視座から研究代表者

    • 研究代表者
      堀 智久
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A))
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      名寄市立大学
  •  日本の就学運動における<教育の公共性>に関する歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 智久
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09020:教育社会学関連
    • 研究機関
      名寄市立大学
  •  病者障害者運動史研究――生の現在までを辿り未来を構想する

    • 研究代表者
      立岩 真也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  戦後日本における「能力=平等」観と障害児教育に関する歴史社会学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      堀 智久
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      名寄市立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 〈反延命〉主義の時代2021

    • 著者名/発表者名
      小松美彦、市野川容孝、堀江宗正
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      現代書館
    • ISBN
      4768435882
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04406
  • [雑誌論文] イギリスのインクルーシブ教育――日本の学校のあたりまえを疑う2024

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      ボーダーとつきあう社会学(仮)

      巻: 該当なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02296
  • [雑誌論文] 臨床心理学と政治――日本臨床心理学会の1970年代を振り返る2024

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      心理臨床と政治 こころの科学増刊

      巻: 特集号 ページ: 86-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0345
  • [雑誌論文] イギリスのインクルーシブ教育――日本の学校のあたりまえを疑う2024

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      ボーダーとつきあう社会学(仮)

      巻: 該当なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0345
  • [雑誌論文] 臨床心理学と政治――日本臨床心理学会の1970年代を振り返る2024

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      心理臨床と政治 こころの科学増刊

      巻: 特集号 ページ: 86-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02296
  • [雑誌論文] (翻訳)イギリスの教育制度は障害のある子どものニーズに応えているか?2023

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      名寄市立大学社会福祉学科研究紀要

      巻: 13 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02296
  • [雑誌論文] (翻訳)イギリスの教育制度は障害のある子どものニーズに応えているか?2023

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      名寄市立大学社会福祉学科研究紀要

      巻: 13 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0345
  • [雑誌論文] 「『原則統合』の法制化の必要性の認識とその構想――障害児を普通学校へ・全国連絡会の1990/2000 年代」2022

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      『立命館生存学研究』

      巻: 6号 ページ: 93-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0345
  • [雑誌論文] 「『原則統合』の法制化の必要性の認識とその構想――障害児を普通学校へ・全国連絡会の1990/2000 年代」2022

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      『立命館生存学研究』

      巻: 6号 ページ: 93-103

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02296
  • [雑誌論文] 「英国障害者団体ALLFIEのインクルーシブ教育運動の思想と実践――障害の社会モデル、人権アプローチ、イマンシパトリー・ディサビリティ・リサーチ」2022

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      『ソシオロゴス』

      巻: 46号 ページ: 33-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02296
  • [雑誌論文] 「障害学からみた臨床心理学――1970年代における日本臨床心理学会の学会改革を手掛かりに」2022

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      森岡正芳・東畑開人編『心の治療を再考する――臨床知と人文知の接続(臨床心理学増刊14号)』

      巻: 14号 ページ: 123-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0345
  • [雑誌論文] 「原則統合」の法制化の必要性の認識とその構想 ――障害児を普通学校へ・全国連絡会の1990/2000年代2022

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      立命館生存学研究

      巻: 6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02296
  • [雑誌論文] 「英国障害者団体ALLFIEのインクルーシブ教育運動の思想と実践――障害の社会モデル、人権アプローチ、イマンシパトリー・ディサビリティ・リサーチ」2022

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      『ソシオロゴス』

      巻: 46号 ページ: 33-56

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0345
  • [雑誌論文] 「障害学からみた臨床心理学――1970年代における日本臨床心理学会の学会改革を手掛かりに」2022

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      森岡正芳・東畑開人編『心の治療を再考する――臨床知と人文知の接続(臨床心理学増刊14号)』

      巻: 14号 ページ: 123-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02296
  • [雑誌論文] 英国障害者団体ALLFIEのインクルーシブ教育運動の思想と実践 ――障害の社会モデル、人権アプローチ、イマンシパトリー・ディサビリティ・リサーチ2022

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      ソシオロゴス

      巻: 46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02296
  • [雑誌論文] 知的障害者の政治及び投票意識の実像ーー当事者5人の聴き取り調査から2022

    • 著者名/発表者名
      堀川 諭
    • 雑誌名

      コア・エシックス

      巻: 18 ページ: 149-164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04406
  • [雑誌論文] 英国障害者団体ALLFIEのインクルーシブ教育運動の思想と実践 ――障害の社会モデル、人権アプローチ、イマンシパトリー・ディサビリティ・リサーチ2022

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      ソシオロゴス

      巻: 46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0345
  • [雑誌論文] 「原則統合」の法制化の必要性の認識とその構想 ――障害児を普通学校へ・全国連絡会の1990/2000年代2022

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      立命館生存学研究

      巻: 6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0345
  • [雑誌論文] 「文系研究者の就職問題」2019

    • 著者名/発表者名
      堀 智久
    • 雑誌名

      『ゆきわたり』

      巻: 第516号 ページ: 23-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13091
  • [雑誌論文] 「<地域の学校>へ行く/を問う――1980年代における障害児を普通学校へ・全国連絡会の運動と1970年代におけるその前史」2019

    • 著者名/発表者名
      堀 智久
    • 雑誌名

      『立命館生存学研究』

      巻: 第2号 ページ: 269-279

    • NAID

      120006600069

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13091
  • [雑誌論文] 「<地域の学校>へ行く/を問う――1980年代における障害児を普通学校へ・全国連絡会の運動と1970年代におけるその前史」2019

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      『立命館生存学研究』

      巻: 2 ページ: 269-79

    • NAID

      120006600069

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0345
  • [雑誌論文] 「共生共育」の思想――子供問題研究会の1970年代2018

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      『障害学研究』

      巻: 13

    • NAID

      40021589694

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17424
  • [雑誌論文] 「障害、障がい、障碍、どれが正しいの?――主体的に、かつ協同で学びを深めていく力を養う」2018

    • 著者名/発表者名
      堀 智久
    • 雑誌名

      『広報なよろ』

      巻: 153 ページ: 11-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13091
  • [雑誌論文] 「『共生共育』の思想――子供問題研究会の1970年代」2018

    • 著者名/発表者名
      堀 智久
    • 雑誌名

      『障害学研究』

      巻: 第13号 ページ: 195-220

    • NAID

      40021589694

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13091
  • [雑誌論文] 精神医療の近代・現代2017

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      知のアート・シリーズ 知のフロンティア――生存をめぐる研究の現場

      巻: 4 ページ: 20-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17424
  • [雑誌論文] できるようになるための教育から、どの子も一緒に取り組める教育へ――八王子養護学校の1970/80年代2016

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      ソシオロゴス

      巻: 40 ページ: 41-63

    • NAID

      40020977924

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17424
  • [雑誌論文] 書評リプライ:『障害学のアイデンティティ――日本における障害者運動の歴史から』2016

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 雑誌名

      障害学研究

      巻: 11 ページ: 297-300

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17424
  • [学会発表] 英国における「人権としてのインクルーシブ教育」――最重度の重複障害のある子どもを受け入れるインクルーシブスクールの実践2023

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 学会等名
      第20回障害学会(東京・東京大学、ポスター報告)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02296
  • [学会発表] 英国における「人権としてのインクルーシブ教育」――最重度の重複障害のある子どもを受け入れるインクルーシブスクールの実践2023

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 学会等名
      第20回障害学会(東京・東京大学、ポスター報告)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0345
  • [学会発表] A Comparative Study of Inclusive Education between Japan and the UK: Is Inclusive Education in Japan Unique?2023

    • 著者名/発表者名
      Hori, Tomohisa
    • 学会等名
      East Asia Disability Studies Forum 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0345
  • [学会発表] A Comparative Study of Inclusive Education between Japan and the UK: Is Inclusive Education in Japan Unique?2023

    • 著者名/発表者名
      Hori, Tomohisa
    • 学会等名
      East Asia Disability Studies Forum 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02296
  • [学会発表] 障害の社会モデルと障害者主導によるインクルーシブ教育運動――英国の障害者団体ALLFIEの取り組みから2020

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 学会等名
      障害学会第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0345
  • [学会発表] 障害の社会モデルと障害者主導によるインクルーシブ教育運動――英国の障害者団体ALLFIEの取り組みから2020

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 学会等名
      障害学会第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13091
  • [学会発表] 障害児を普通学校へ・全国連絡会の運動における「原則統合」とインクルーシブ教育2019

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 学会等名
      第16回障害学会(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K13091
  • [学会発表] 障害児を普通学校へ・全国連絡会の運動における「原則統合」とインクルーシブ教育2019

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 学会等名
      第16回障害学会(京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18KK0345
  • [学会発表] <地域の学校>へ行く/を問う――障害児を普通学校へ・全国連絡会の運動とその前史――2017

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 学会等名
      障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17424
  • [学会発表] <共生共育>の思想――八王子養護学校、子供問題研究会、障害児を普通学校へ・全国連絡会の歴史から――2017

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 学会等名
      公益財団法人上廣倫理財団助成研究発表会(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17424
  • [学会発表] 『障害学のアイデンティティ――日本における障害者運動の歴史から』の紹介と日本臨床心理学会の学会改革について――2017

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 学会等名
      日本臨床心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17424
  • [学会発表] 「共生共育」の思想――1970年代における子供問題研究会の歴史から2016

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 学会等名
      第89回日本社会学会(福岡)
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17424
  • [学会発表] 「共生共育」の思想――日本の就学闘争の歴史から2016

    • 著者名/発表者名
      堀智久
    • 学会等名
      公益財団法人上廣倫理財団助成研究発表会(東京)
    • 発表場所
      上廣倫理財団UFホール
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K17424
  • 1.  立岩 真也 (30222110)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 耕一郎 (00295940)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 恵美子 (10506736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  深田 耕一郎 (40709474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  土屋 葉 (60339538)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長瀬 修 (60345139)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山下 幸子 (60364890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡辺 克典 (60509181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  廣野 俊輔 (60626232)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  天田 城介 (70328988)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  荒井 裕樹 (90749847)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡部 耕典 (90460055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  野崎 泰伸 (80469113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  杉野 昭博 (30247895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三井 さよ (00386327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  青木 千帆子 (00584062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  村上 潔 (00588402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川端 美季 (00624868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  矢野 亮 (00755324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松本 理沙 (00880494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  樋澤 吉彦 (10329352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  姫野 友紀子 (10534365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  安藤 道人 (10749162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  美馬 達哉 (20324618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岸 政彦 (20382004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  市野川 容孝 (30277727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  大谷 いづみ (30454507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  北村 健太郎 (30516894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  高阪 悌雄 (40537338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  橋口 昌治 (50584950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  吉田 幸恵 (50713103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岩永 理恵 (60438166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  宮脇 正晴 (70368017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  青山 薫 (70536581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  後藤 基行 (70722396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  富永 京子 (70750008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  柴垣 登 (70848001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  松原 洋子 (80303006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  田島 明子 (80550243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大野 光明 (80718346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  青木 慎太朗 (80867838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  伊東 香純 (80899039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  有薗 真代 (90634345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  桐原 尚之 (90876103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  岩田 京子 (90975674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi