• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 武義  YOSHIDA Takeyoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80004505
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度: 東北大学, 大学院理学研究科, 名誉教授
2012年度: 東北大学, 大学院・理学研究科, 名誉教授
2009年度 – 2010年度: 東北大学, 理学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授
2006年度: 東北大学, 大学院理学研究科, 教授 … もっと見る
2000年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授
2004年度: 東北大学, 大学院・理学系研究科, 教授
2000年度: 東北大学, 理学部, 教授
1999年度: 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1998年度 – 1999年度: 東北大学, 理学部, 助教授
1998年度: 東北大学, 大学院理学研究科, 助教授
1995年度 – 1997年度: 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1996年度: 東北大学, 理学研究科, 助教授
1993年度 – 1994年度: 東北大学, 理学部, 助教授
1989年度 – 1992年度: 東北大学, 教養部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 東北大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
岩石・鉱物・鉱床学 / 地質学一般
研究代表者以外
鉱物学 / 地質学一般 / 地質学 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 広領域 / 理工系
キーワード
研究代表者
火山岩組成 / 東北本州弧 / 光量子放射化分析 / マグマ供給系 / Mantle heterogeneity / Source mantle / Incompatible trace element / Lateral variation / Volcanic zone / Northeast Japan Arc … もっと見る / Volcanic rock / Photon-activation analysis / 起源物質 / 東北日本弧γ線自動計測システム / 組成の時間的変還 / 帯状配列 / 海溝系 / 島弧 / γ線自動計測システム / マントル不均質性 / 起源マントル / インコンパティブル元素 / 広域組成変化 / 火山列 / 東北日本弧 / 火山岩 / Magma plumbing system / Seismic velosity structure / laccolith / Cretaceous granite / Caldera / Mantle structure / Crustal structure / NE Honshu arc / 大陸地殻 / ICP-MS分析 / 構造発達史 / 火山活動史 / デジタル地質図 / 地殻・マントル構造 / 地震波速度構造 / ラコリス状マグマ溜り / 白亜紀花崗岩類 / カルデラ / マントル構造 / 地殻構造 / image of rock textures / expart system for igneous petrology / Geochemical data / Discrimination of igneous rocks / igneous petrology / データベース / 化学分析データ / 露頭写真 / 岩石組織 / エキスパート・システム / 岩石組織映像 / 火成岩用エキスパートシステム / 地球化学的データ / 火成岩類の判別 / 火成岩岩石学 / Process identification / Segregation depth / Mantle isotherm / Magmatic source material / Magmatic distribution / Northeast Honshu arc / Cenozoic volcanic rocks / 温度構造 / ウェッジマントル / 時空分布 / 東北本州孤 / プロセス判定図 / マグマ分離深度 / マントル内等温面 / マグマ起源物質 / マグマの時空分布 / 新生代火山岩 / マグマ溜り / 結晶分別作用 / レーザアブレーション / ICP質量分析法 / 岩石系列 / 島弧火山 … もっと見る
研究代表者以外
マントル / 背弧海盆 / 下部地殻 / 上部マントル / テクトニクス / 捕獲岩 / 規格化パターン / マグマ / クロム / 玄武岩マグマ / 震源断層 / 活断層 / 反転テクトニクス / 反射法地震探査 / Arc magmatism / 微量元素 / ゴンドワナ / 海嶺沈み込み / 南部北上古陸 / セリウム異常 / 希土類元素 / 火山フロント / 西南日本 / 地殻構造 / 南部北上帯 / volcanic front / normalized pattern / incompatible element / upper mantle / 島弧火山岩 / カルクアルカリ系列 / ソレアイト系列 / Nd同位体比 / Sr同位体比 / 島弧 / ソレアイト / 新生代 / 後期新生代 / 東北日本 / 地球化学 / 岩石粒界 / 脱ガス / 白亜紀 / アイソクロン / Rb-Sr年代 / 北上山地 / 同位体 / X線CT / 岩石流界 / 結晶成長 / 地球惑星物質 / X線CT / 地震波速度 / 粒界 / 二面角 / 超臨界流体 / Plagioclase / Pyroxene / Phase Equilibria / Mantle / Lherzolite / Chromium / Petrologic Model / 部分熔融 / スピネル・レールゾライト / 岩石学的モデル系 / 岩石科学モテル系 / 元素分配 / 斜長石 / 輝石 / 相平衡 / レールゾライト / 岩石学的モデル / continental pattern / island arc pattern / lower crust / 光量子放射化分析 / 元素の移動 / フルイド / マントルメタゾマティズム / インコンパティズル元素 / 分配 / 交代作用 / 苦鉄質岩 / 超苦鉄質岩 / 造岩鉱物 / 大陸型パタ-ン / 島孤型パタ-ン / 規格化パタ-ン / インコンパティブル元素 / plagioclase lherzolite / spinel lherzolite / phase equilibrium diagram / spinel / chromium / 斜長石レールゾライト / スピネルレールゾライト / 相平衡図 / スピネル / tholeiitic / active continental margin volcanic volcanic rocks / island arc volcanic rocks / normalized incompatible element pattern / 部分融解 / カルク・アルカリ / 組成の時空分布と成因的考察 / 陸孤型 / 島孤型 / 新生代火成岩類の化学 / 東北日本孤 / Crustal earthquake / Inversion Tectonics / Balanced cross section / Japanese islands / Seismic profiling / seismogenic source fault / active fault / 変動地形 / 地質構造発達史 / 活断層-震源断層システム / 断層の深部形状 / weak-fault tectonics / 構造線 / 活褶曲 / 内陸地震 / バランス断面法 / 日本列島 / retrograde kink fold / prograde metamorphism / ridge subduction / accretionary complex / T metamorphism / medium P / off scraping / Maizuru Group / Yakuno Ophiolite / 変成作用 / D1 / 逆断層 / 圧力溶解軸面劈開 / オフィオライト / 前弧盆 / bo値 / IC値 / 中圧型 / EDS / イライト / 降温期キンク / 昇温期変成作用 / 付加体 / 中圧型変成作用 / オフスクレイピング / 舞鶴層群 / 夜久野オフィオライト / Japan / Neogene / rift system / Northern Honshu / back arc basin / basin development / crustal structure / deep seismic profiling / 由利丘陵 / 秋田仙北地震 / 東北日本弧 / 背弧拡大 / 島弧地殻 / 日本 / リフト系 / 東北地方 / 堆積盆形成 / 深部地殻反射法地震探査 / ISLAND ARC VOLCANICS / Ce ANAMALY / RARE EARTH ELEMENT / Mongolia - Okhotsk Fold Belt / South Kitakami Microcontinent / Microcontinent / Gondwana / Early Cretaceous magmatism / Paleozoic igneous activity / Island arc magmatism / モンゴル・オホーツク褶曲帯 / 島孤火成活動 / カルデラ時空分布 / 北上低地帯 / 数値地図 / 島弧火成活動 / モンゴル-オホーツク褶曲帯 / 微小大陸 / 前期白亜紀火成活動 / 古生代火成活動 / 鼻弧火成活動 / SOUTHWEST JAPAN / LITHOSPHERE / GEOCHEMISTRY / AGE / リソスフェア / 年代 / Tethys / Ridge subduction / Paleobiogeography / Pre-Silurian basements / Kurosegawa Landmass / South Kitakami Paleoland / Allochtonus continental block / Capitanian / ペルム紀アンモノイド / 正法寺閃緑岩 / 白亜紀横ずれ断層 / in situ 玄武岩 / 黒瀬川古陸 / テチス地域 / 古生物地理 / 先シルル紀基盤 / 異地性地塊 / Crystallization / Differentiation / Heavy REE / Light REE / Parallel decrease / Parallel increase / REE pattern / Rare Earth Elements / 混成作用 / Eu負異常 / 希土類元素パターン / 平行移動 / 珪長質岩 / 結晶分化作用 / 高マグネシウム岩 / 酸性岩 / 中性岩 / 規画化パターン / tectonics / origin of magma / slab-melting / shoshonite / plutonism / igneous activity / Cretaceous / 火山岩 / 深成岩 / 微量成分 / スラブ融解 / ショショナイト / マグマ成因 / 火成活動 / 深成岩類 / Source / The spreading of the Japan Sea / Sr and Nd isotopes / K-Ar age / Japan Sea back-arc basin / Southwesr Japan / Northeast Japan arc / Volcanic history / 火山岩組成の時間的変遷 / Ncl同位体比 / 漸新世〜第四紀 / 中新世 / 漸新世 / 起源マントル / 日本拡大 / 日本海拡大 / Sr・Nd同位体 / K-Ar年代 / 火山岩の時空変遷 / comparative subduction volcanism / K-Ar dating / shield volcanoes / cinder cones / crustal structures / rift / subduction / Mexico / 比較島弧論 / カリウムーアルゴン年代 / 盾状火山 / スコリア丘 / リフト / 沈み込み帯 / メキシコ / Kuki complex / Ohtanabe complex / Tanohata complex / Hashigami complex / Sr initial ratio / Cretaceous Granite / Rb-Sr dating / Kitakami mountain / 宮本複合岩体 / 固結年代 / 等時線 / 初生同位体組成 / SmーNd年代 / 中生代深成岩類 / 86Sr比 / 初生87Sr / 中生代深成岩体 / RbーSr年代 / 田野畑岩体 / 大田名部岩体 / 久喜深成岩 / 大田名部深成岩 / 田野畑深成岩 / 階上深成岩 / Sr初生値 / 白亜紀花崗岩 / Akka-Tanohata Belt / Kuzumaki-Kamaishi Belt / Hayachine Tectonic Belt / Matsugadaira-Motai Metamorphic Rocks / South Kitakami Belt / Abukuma Belt / Pre-Tertiary / Tectonic subdivison of Northeast Japan, / デボンー石炭系境界 / 北上山地の基盤岩類 / 松ケ平・母体変成岩類 / 安家-田野畑帯 / 葛巻-釜石帯 / 安家ー田野畑帯 / 葛巻ー釜石帯 / 早池峰構造帯 / 松ヶ平・母体変成岩類 / 阿武隈帯 / 先第三系 / 東北日本の構造帯区分 / cumulative rock / island arc / andesite / basalt / Sr^<87>@Sr^<86> / 第四紀火山 / Nb負異常 / Sr同位体組成 / アセノスフェア- / 非調和元素規格化パタ-ン / 下部地殼 / アルカリ系列 / 高アルミナ玄武岩 / Island are construction / Tectonics / Volcanism / Petrography / Stratigraphy / Late Cenozoic / Northeast Japan / 岩石化学 / 火成作用 / グリン・タフ / 東北本州弧 / 島弧の形成 / 火山作用 / 岩石学 / 層位学 / 粗面岩 / 島弧型 / キーワード / 浦獲岩 / カルク・アルカリ系列 / 島弧玄武岩 / 磁鉄鉱 / メルト包有物 / 噴火様式 / 浅間火山 / 火山噴火 / 黒曜岩 / ナノライト / CO2フラクシング / 桜島火山 / 爆発的噴火 / マグマの浸透率 / 気泡形状緩和 / ガス溜り / ブルカノ式噴火 / 火成岩 / 地質学 / 鉱物 / 岩石 / 火山 / 元素濃集 / ラテライト / 花崗岩風化殻 / 資源ポテンシャル / 多国籍 / 閃亜鉛鉱 / 風化 / 花岡岩 / マレーシア / タイ / ウラル / カナダ / モンゴル / ジルコン / 花崗岩 / 鉱床 / 資源評価 / 濃集機構 / 資源 / インジウム / 重希土類 / 表面・界面物性 / 地殻・マントル物質 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 結晶粒成長 / 粒界拡散 / ガラス / その場観察 / 気泡 / 増圧 / マグマ上昇 / 揮発性物質 / 非爆発 / 爆発 / 火道 / 発泡 / 揮発性成分 / 中生代 隠す
  • 研究課題

    (32件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (64人)
  •  新しい粒子分解法とX線CTによる界面岩石学の創出

    • 研究代表者
      中村 美千彦
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  火山噴火様式の分岐を支配する火道浅部脱ガス機構の研究

    • 研究代表者
      中村 美千彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  重希土類元素およびインジウムの濃集機構と資源ポテンシャル評価の研究

    • 研究代表者
      渡辺 寧
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  結晶質岩石の粒界水:粒界拡散と粒成長への役割

    • 研究代表者
      中村 美千彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  マグマ内揮発性物質による火道内部の増圧過程の解明

    • 研究代表者
      西村 太志
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本列島の活断層-震源断層システム3Dマッピング

    • 研究代表者
      佐藤 比呂志
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  東北本州弧下,地殻〜マントルの岩石学的構造モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 武義
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  地殻構造探査にもとづく東北日本の地殻変形・改変過程の研究

    • 研究代表者
      佐藤 比呂志
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  夜久野オフィオライトの定置プロセスと起源の解明

    • 研究代表者
      遅沢 壮一 (遅澤 壮一)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      東北大学
  •  島弧火山岩のセリウム異常の原因

    • 研究代表者
      藤巻 宏和
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  年代決定と地球化学的トレーサによる西南日本弧リソスフェア形成史解明

    • 研究代表者
      木村 純一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      島根大学
  •  東北日本における古生代以降のArc magmatismの変遷

    • 研究代表者
      蟹澤 聡史 (蟹沢 聰史 / 蟹澤 聰史)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      東北大学
  •  日本列島における異地性地塊の起源に関する研究-南部北上古陸を中心として-

    • 研究代表者
      永広 昌之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      東北大学
  •  東北本州弧における新生代火山岩組成の時空分布とマグマ起源物質の変遷研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 武義
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  火成岩岩石学用エキスパート・システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 武義
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  島弧マグマ供給系の構造モデルと岩石系列の時空変化研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 武義
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  中性・酸性火山岩の希土類元素パターンの不規則変化の原因

    • 研究代表者
      藤巻 宏和
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  中生代深成岩類のSr・Nd同位体岩石学

    • 研究代表者
      青木 謙一郎
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      東北大学
  •  メキシコ西部のリフトに伴う沈み込み帯火山活動

    • 研究代表者
      青木 謙一郎
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  東北日本の新生代火山岩類の時空分布の変遷とテクトニクス

    • 研究代表者
      周藤 賢治
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      新潟大学
  •  日本列島における白亜紀火成活動の性格

    • 研究代表者
      蟹澤 聰史 (蟹沢 聰史)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  東北日本先第三系の構造帯区分に関する研究

    • 研究代表者
      永広 昌之
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  Rb-Sr・Sm-Nd年代とSr・Nd同位体比からみた中生代深成岩類の成因的考察

    • 研究代表者
      青木 謙一郎
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      東北大学
  •  東北日本のグリン・タフ火成作用とテクトニクスー25Ma〜14Maになにか起ったかー

    • 研究代表者
      大口 健志
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      秋田大学
  •  日本列島第四紀玄武岩類の微量成分・同位体比と上部マントルの不均一性

    • 研究代表者
      青木 謙一郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      東北大学
  •  東北日本弧火山岩類の光量子放射化分析研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 武義
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  上部マントルおよび地殻下部物質の移動と変化

    • 研究代表者
      青木 謙一郎
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  高温高圧下におけ造岩鉱物中のインコンパティブル元素の挙動

    • 研究代表者
      青木 謙一郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      東北大学
  •  CaO-MgO-Al_2O_3-Cr_2O_3-SiO_2系の高温高圧下における相関係

    • 研究代表者
      大沼 晃助
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      東北大学
  •  上部マントルおよび地殻下部物質の移動と変化

    • 研究代表者
      青木 謙一郎
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  珪酸塩系におよぼすクロムの影響

    • 研究代表者
      大沼 晃助
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      東北大学
  •  東北日本弧,新生代火成岩類の化学組成の時空分布と成因的考察

    • 研究代表者
      青木 謙一郎
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      地質学一般
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2015 2014 2013 2010 2009 2008 2007 2006 2004 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 偏光光学系方式の EDXRF による火成岩全岩化学組成分析2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎敏雄, 山崎慎一, 土屋範芳, 奥村聡, 山田亮一, 中村美千彦, 長橋良隆, 吉田武義
    • 雑誌名

      岩石鉱物科学

      巻: 43 号: 2 ページ: 47-53

    • DOI

      10.2465/gkk.131224

    • NAID

      130004719316

    • ISSN
      1345-630X, 1349-7979
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25000009, KAKENHI-PROJECT-25610154
  • [雑誌論文] 偏光光学系方式のEDXRFによる火成岩全岩化学組成分析2014

    • 著者名/発表者名
      宮崎敏雄,山崎慎一,土屋範芳,奥村 聡,山田亮一,中村美千彦,長橋良隆,吉田武義
    • 雑誌名

      岩石鉱物科学

      巻: 印刷中

    • NAID

      130004719316

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610154
  • [雑誌論文] Water content of low-K tholeiitic basalt from Iwate Volcano, NE Japan Arc: implications for differentiation mechanism of frontal-arc basalt magmas2013

    • 著者名/発表者名
      Kuritani, T., Yoshida, T., Kimura, J.-I., Hirahara, Y. and Takahashi, T.
    • 雑誌名

      Mineralogy and Petrology

      巻: in press 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1007/s00710-013-0278-2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340155, KAKENHI-PROJECT-23740388, KAKENHI-PROJECT-24340136, KAKENHI-PROJECT-25287144
  • [雑誌論文] 東北地方北部の金属鉱床に随伴する高インジウム鉱石の形成条件2010

    • 著者名/発表者名
      山田亮一・吉田武義・掛川 武・奈良郁子・小川泰正
    • 雑誌名

      資源地質

      巻: 60 ページ: 153-164

    • NAID

      10031141186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • [雑誌論文] 東北地方北部の金属鉱床に随伴するレアメタルの分布特性2010

    • 著者名/発表者名
      山田亮一・吉田武義
    • 雑誌名

      資源地質

      巻: 60 ページ: 143-152

    • NAID

      10031141185

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • [雑誌論文] 東北地方北部の金属鉱床に随伴するレアメタルの分布特性2010

    • 著者名/発表者名
      山田亮一・吉田武義
    • 雑誌名

      資源地質 60巻

      ページ: 143-152

    • NAID

      10031141185

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • [雑誌論文] Internal differentiation of Kutsugata lava flow from Rishiri Volcano, Japan : processes and timescales of segregation structures' formation2010

    • 著者名/発表者名
      Kuritani, T., Yoshida, T., Nagahashi, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research

      巻: 195 ページ: 57-68

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340155
  • [雑誌論文] 東北地方北部の金属鉱床に随伴する高インジウム鉱石の形成条件2010

    • 著者名/発表者名
      山田亮一・吉田武義・掛川武・奈良郁子・小川泰正
    • 雑誌名

      資源地質 60巻

      ページ: 153-164

    • NAID

      10031141186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • [雑誌論文] Arc Basalt Simulator version 2, a simulation for slab dehydration and fluid-fluxed mantle melting for arc basalts : Modeling scheme and application2009

    • 著者名/発表者名
      Kimura, J.-I., B.R.Hacker, P.E.van Keken, H.Kawabata, T.Yoshida, R.J.Stern
    • 雑誌名

      Geochemistry Geophysics Geosystems 10

      ページ: 1-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • [雑誌論文] Structural control on late Miocene to Quaternary volcanism in the NE Honshu arc, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Acocella, V., Yoshida, T., Yamada, R., Funiciello, F.
    • 雑誌名

      Tectonics 27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • [雑誌論文] Simultaneous high P-T measurements of ultrasonic compressional and shear wave velocities in Ichino-megata mafic xenoliths : Their bearings on seismic velocity perturbations in lower crust of northeast Japan arc2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto, S., Ishikawa, M. Arima, M., Yoshida, T., Nakajima, J.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • [雑誌論文] How the development of magma chambers affects collapse calderas : insights from a review.2006

    • 著者名/発表者名
      Aizawa.K., V.Acocella, T.Yoshida
    • 雑誌名

      Mechanisms of Activity and Unrest at Large Calderas. Geological Society (In Trolse, C., De Natale, G and Kilburn, C.R.J.(eds)) (London, Special Publications) 269

      ページ: 65-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080202
  • [雑誌論文] 後期新生代における東北日本中部背弧域の地殻構造発達-最近の地殻構造探査を中心にして-2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤比呂志, 吉田武義, 岩崎貴哉, 佐藤時幸, 池田安隆, 海野徳仁
    • 雑誌名

      石油技術協会誌 69巻,2号

      ページ: 145-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209004
  • [雑誌論文] Volcanic sequences related to Kuroko mineralization in the Hokuroku District, Northeast Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada, R., Yoshida, T
    • 雑誌名

      Research of Geology 54

      ページ: 399-412

    • NAID

      10014093832

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14080202
  • [雑誌論文] 後期新生代における東北日本中部背弧域の地殻構造発達-最近の地殼構造探査を中心として-2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤比呂志, 吉田武義, 岩崎貴哉, 佐藤時幸, 池田安隆, 海野徳仁
    • 雑誌名

      石油技術協会誌 69

      ページ: 145-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209004
  • [雑誌論文] Tectonic evolution and deep to shallow geometry of Nagamachi-Rifu Active Fault System, NE Japan2002

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., Imaizumi, T., Yoshida, T., Ito, H., Hasegawa, A.
    • 雑誌名

      Earth Planet.Space 54

      ページ: 1039-1043

    • NAID

      80015754843

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12309002
  • [雑誌論文] Late Cenozic tectonic development of the back arc region of central northern Honhsu, Japan, revealed by recent deep seismic profiling.

    • 著者名/発表者名
      Sato, H., Yoshida, T., Iwasaki, T., Sato, T., Ikeda, Y., N.Umino
    • 雑誌名

      Jour.Japanese Assoc.Petro.Tech(in Japanese with English abstract) 69

      ページ: 145-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14209004
  • [学会発表] Timing of melt metasomatic event beneath the Ichinomegata crater constrained by LA-ICP-MS U-Pb geochonorology of zircon from the mafic xenoliths2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Yanagida, Kenichiro Tani, Michihiko Nakamura, Takeyoshi Yoshida
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union meeting
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2015-05-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610154
  • [学会発表] Intergranular fluid compositions in mantle xenoliths inferred from direct observation of crystal surfaces2015

    • 著者名/発表者名
      Mari Ohtani, Michihiko Nakamura, Takeyoshi Yoshida, Eiichi Takahashi
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union meeting
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2015-05-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610154
  • [学会発表] 高精度U-Pbジルコン年代測定における結晶形態観察および微量元素存在度分析の意義:石鎚コールドロンに産する火成岩類を例に2014

    • 著者名/発表者名
      竹原真美・堀江憲路・谷健一郎・吉田武義・外田智千・清川昌一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610154
  • [学会発表] ジルコンのU-Pb年代および微量元素組成からみたマグマ溜りの 進化過程:石鎚コールドロンを例に2014

    • 著者名/発表者名
      竹原真美・堀江憲路・谷健一郎・吉田武義・外田智千・清川昌一
    • 学会等名
      日本地質学会第 121 年学術大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2014-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610154
  • [学会発表] 一ノ目潟マールに産する角閃石斑レイ岩の起源2014

    • 著者名/発表者名
      柳田泰宏・中村 美千彦・吉田武義
    • 学会等名
      日本火山学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2014-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610154
  • [学会発表] Geometry of intergranular fluids in the mantle xenoliths: Implications for the physical properties of upper mantle2014

    • 著者名/発表者名
      NAKAMURA, M., OKUMURA, S., YOSHIDA, T., SASAKI, O., TAKAHASHI, E.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting 2014
    • 発表場所
      Yokohama,Japan
    • 年月日
      2014-05-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610154
  • [学会発表] 一ノ目潟マール下の地温勾配:マントル捕獲岩からの制約2014

    • 著者名/発表者名
      藤原恵美・中村美千彦・吉田武義・星出隆志・高橋栄一
    • 学会等名
      日本火山学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2014-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25610154
  • [学会発表] 一ノ目潟マールにおける下部地殻捕獲岩の輸送プロセス2013

    • 著者名/発表者名
      柳田泰宏・中村美千彦・吉田武義
    • 学会等名
      地殻流体研究会2013
    • 発表場所
      静岡県伊豆市ラフォーレ修善寺
    • 年月日
      2013-03-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340155
  • [学会発表] Formation process of zircon associated with REE fluorocarbonate and niobium minerals at the Nechalacho REE deposit in the Thor Lake syenite, Canada2010

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Hoshino, Yasushi Watanabe, Hiroyasu Murakami, Yoshiaki Kon
    • 学会等名
      GSA Denver Annual Meeting
    • 発表場所
      Denver(USA)
    • 年月日
      2010-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • [学会発表] 北麓地域をモデルとしたグリーンタフの層序原器と計量標準2010

    • 著者名/発表者名
      山田亮一・吉田武義
    • 学会等名
      資源地質学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • [学会発表] 気泡が存 在するマグマ体における選択的結晶分化作用:利尻火山・沓形溶岩流2010

    • 著者名/発表者名
      栗谷豪・吉田武義・長橋良隆
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2010-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340155
  • [学会発表] Water content in intraplate basalt magmas from the Longgnagarea, NE China2009

    • 著者名/発表者名
      Mizobuchi, F., Kuritani, T., Yoshida, T., Miyamoto, T., Nagahaghi Y., Taniguchi, H.
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2009 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340155
  • [学会発表] 島弧発達からみた後期新生代鉱化と作用の時空変遷2007

    • 著者名/発表者名
      山田 亮一, 吉田 武義
    • 学会等名
      資源地質学会第57回年会講演会
    • 発表場所
      東京大学山上会館, 東京
    • 年月日
      2007-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • [学会発表] Differentiation mechanism of frontal-arc basalt magmas

    • 著者名/発表者名
      Kuritani, T., Yoshida, T., Kimura, J.-I., Hirahara, Y. and Takahashi,T.
    • 学会等名
      European Geosciences Union General Assembly
    • 発表場所
      Austria Center, Vienna
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340155
  • [学会発表] 東北日本弧に産する第 四紀火山岩類のHf同位体比組成の空間分布

    • 著者名/発表者名
      平原由香・高橋俊郎・宮崎隆・常青・仙田量子・吉田武義・伴雅雄・栗谷豪・藤縄明彦・大場司・林信太郎・木村純一
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2012年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340155
  • 1.  石川 賢一 (20158744)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  藤巻 宏和 (90133933)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  青木 謙一郎 (00004276)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  永広 昌之 (10124554)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  蟹沢 聰史 (70005784)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長谷中 利昭 (50202429)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中村 美千彦 (70260528)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  木村 純一 (30241730)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  土谷 信高 (50192646)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 比呂志 (00183385)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  大沼 晃助 (50000865)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岩崎 貴哉 (70151719)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  遅澤 壮一 (40160866)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  奥村 聡 (40532213)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  大口 健志 (40006664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大槻 憲四郎 (70004497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大上 和良 (60003878)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  周藤 賢治 (50143748)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大場 司 (10272014)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  池田 安隆 (70134442)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  今泉 俊文 (50117694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  伊藤 谷生 (50111448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  渡辺 寧 (90358383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  村上 浩康 (40371083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  松枝 大治 (20108921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  水田 敏夫 (80094051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  石山 大三 (30193361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  清水 正明 (50162714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  渡邊 公一郎 (10182916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  今井 亮 (90223304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  浦辺 徹郎 (50107687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  鹿園 直建 (10011751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  林 謙一郎 (40124614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  実松 健造 (40462840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  星野 美保子 (10549885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  栗谷 豪 (80397900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 37.  安井 真也 (90287566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小笠原 憲四郎 (20110653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  伴 雅雄 (50208724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  加々美 寛雄 (20108179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  永尾 隆志 (40136164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  立石 雅昭 (00126426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  宮下 純夫 (60200169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  越谷 信 (90205378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  川村 寿郎 (60186145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  高須 晃 (00183848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  沢田 順弘 (80196328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  飯泉 滋 (80032639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  長橋 良隆 (10292450)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  平田 直 (90156670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  海野 徳仁 (30004477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  谷 健一郎 (70359206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 53.  佐々木 理 (60222006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  西村 太志 (40222187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  伊藤 高敏 (00184664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  中嶋 悟 (80237255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  寅丸 敦志 (50202205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  山路 敦 (40212287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  長谷川 昭 (40004460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  佐藤 時幸 (60241668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 61.  DELGADO Hugo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  URRUTIAーFUCU フクガウチ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  URRUTIA-FUCUGAUCHI J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  渡辺 公一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi