• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴田 喬  SHIBATA Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80017417
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2009年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 教授
1991年度 – 1998年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 助教授
1995年度 – 1996年度: 電気通信大学, 工学部, 助教授
1994年度: 電気通信大学, 電子工学科, 助教授
1988年度: 電気通信大学, 電気通信学部・電子工学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
超高層物理学 / 超高層物理学
研究代表者以外
自然災害科学
キーワード
研究代表者
大気重力波 / バイスペクトル解析 / 中規模大気重力波 / 中規模電離圏擾乱 / 到来電波方向探知観測 / 非線形波動共鳴 / スペクトル解析 / HFドップラ観測 / 中規模移動性電離圏擾乱 / 地球惑星電離圏 … もっと見る / TID / 移動性電離層擾乱 / 鉛直方向減衰率 / イオン組成 / EISCAT … もっと見る
研究代表者以外
スヴァールバル / EISCAT / 地震予知 / 雲仙普賢岳 / 岩石破砕電磁放射 / 噴火関連電界変動 / 噴火予知 / 地震関連電磁放射 / Prediction of Volcanic Eruption16FA05 : Electrostatic Discharge in Piro-crash Flow and Scoria / Electric Field Variation associated with Volcanic Activities / Seismogenic Electromagnetic Emission / Mt. UNZEN / 火砕流噴煙静電気放射 / Cusp and polar cap region / Radar system / Dish antenna / EISCAT Scientific Association / Japan-EISCAT collaboration / IS radar / Spitsbergen / Svalbard / カスプ域 / ディシュアンテナ / 日欧協同 / カスプ・極冠域 / レーダシステム / ディッシュアンテナ / EISCAT科学協会 / 日欧協力 / ISレーダ / スピッツベルゲン / 直前震央位置予知 / 地震前駆電磁放射 / スヴァールバルレーダー / 極域電離圏物理 / EISCATレーダー / 極域 / 国際協同計画 / 磁気圏 / 電離圏 / 大気圏 / ISレーダー / 地球電磁気 / 岩石破砕 / 電磁波放射 / 火山噴火予知 / 火砕流噴煙静電気放電 / 火山噴火 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  熱圏大気重力波擾乱のスペクトル決定要因の解明研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 喬
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  EISCATレーダーを用いた極域電離圏中の大気重力波〓乱の研究研究代表者

    • 研究代表者
      柴田 喬
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      超高層物理学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  日本-EISCATスヴァールバルISレーダに関する国際共同研究

    • 研究代表者
      國分 征
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  スピッツベルゲンISレーダに関する国際共同研究

    • 研究代表者
      松浦 延夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  地震前駆電磁放射観測を応用した火山活動と噴火予知の研究

    • 研究代表者
      芳野 赳夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  地震前駆電磁放射観測を応用した火山活動と噴火予知の研究

    • 研究代表者
      芳野 赳夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  地震前駆電磁放射観測を応用した火山活動と噴火予知の研究

    • 研究代表者
      芳野 赳夫
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  地震前駆電磁放射観測による巨大地震直前震央予知とその警報判定システムの研究

    • 研究代表者
      芳野 赳夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      電気通信大学

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Coordinated observations of nighttime medium-scale traveling ionospheric disturbances in 630-nm airglow and HF radar echoes at midlatitudes2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S., K.Hosokawa, T.F.Shibata, K.Shiokawa, Y.Otsuka, N.Nishitani, T.Ogawa, A.V.Koustov, B.M.Shevtsov
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Reseach 114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [雑誌論文] Coordinated observations of nighttime medium-scale traveling ionospheric disturbances in 630-nm airglow and HF radar echoes at midlatitudes2009

    • 著者名/発表者名
      Suzuki、S. 、K. Hosokawa、T.F. Shibata、K. Shiokawa、Y. Otsuka、N. Nishitani、T. Ogawa、A.V. Koustov、B.M. Shevtsov
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Reseach Vol.114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [雑誌論文] SuperDARN observations of daytime MSTIDs in the auroral and mid-latitudes : Possibility of long-distance propagation2008

    • 著者名/発表者名
      Ishida, Hosokawa, Shibata, Suzuki, Nishitani, Ogawa
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [雑誌論文] SuperDARN observations of daytime MSTIDs in the auroral and mid-latitudes: Possibility of longdistance propagation2008

    • 著者名/発表者名
      Ishida、T. 、K. Hosokawa、T.F. Shibata、S. Suzuki、N. Nishitani、and T. Ogawa
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters Vo.35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [学会発表] 短波帯ドップラ(HFD)観測から求めた構造を持ったEsの地方時依存性2009

    • 著者名/発表者名
      後藤史織、冨澤一郎、柴田喬
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第126回総会・講演会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2009-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [学会発表] 短波帯ドップラ(HFD)観測から求めた構造を持ったバイコヒーレンス分布の一例たEsの地方時依存性2009

    • 著者名/発表者名
      後藤史織、冨澤一郎、柴田喬
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第126回総会・講演会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2009-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [学会発表] 波形受信機により観測された木星電波L-burst擾乱現象のモジュレーション周波数の変化2009

    • 著者名/発表者名
      越田友則、小野高幸、飯島雅英、熊本篤志、柴田喬、細川敬祐
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第126回総会・講演会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [学会発表] 2009年7月22日皆既日食時のHFドップラ観測(速報)2009

    • 著者名/発表者名
      千葉亮、冨澤一郎、家森俊彦、能勢正仁、竹村明洋、柴田喬
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第126回総会・講演会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2009-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [学会発表] 短波帯ドップラ(HFD)観測から求めた2008年の構造を持ったEsの発生および構造特性2009

    • 著者名/発表者名
      後藤史織、冨澤一郎、柴田喬
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2009-05-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [学会発表] 極域と中緯度領域で観測されるMSTIDsの比較研究2008

    • 著者名/発表者名
      石田、細川、柴田、西谷、小川
    • 学会等名
      中緯度短波レーダー研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [学会発表] 北海道-陸別HFレーダーとパラツンカ全天カメラによるMSTIDの同時観測2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木, 細川, 柴田, 塩川, 大塚, 小川, 西谷, Shevtsov
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第124回総会・講演会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 年月日
      2008-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [学会発表] HFドップラと方探観測の融合による電離圏擾乱構造の解析2008

    • 著者名/発表者名
      梶本, 柴田, 冨澤, 丸江
    • 学会等名
      中緯度短波レーダー研究会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [学会発表] 大型短波レーダーと高感度光学観測を用いたポーラーパッチ生成領域の推定2008

    • 著者名/発表者名
      樫本, 細川, 山川, 塩川, 小川, 柴田
    • 学会等名
      地球電磁気・地球惑星圏学会第124回総会・講演会
    • 発表場所
      仙台市戦災復興記念館
    • 年月日
      2008-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [学会発表] 極域大型短波レーダーと中緯度HFドップラ観測を用いた中規模移動性電離圏擾乱の「研究2007

    • 著者名/発表者名
      石田、細川、清水、佐藤、行松、冨澤、柴田、齊藤、西谷
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2007-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [学会発表] 大型短波レーダーと高感度光学観測を用いたポーラーパッチ生成領域の推定2007

    • 著者名/発表者名
      樫本、細川、山川、塩川、小川、柴田
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2007-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [学会発表] 大型短波レーダーと高感度光学観測による極冠域オーロラに関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      山川、細川、樫本、塩川、小川、柴田
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2007-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [学会発表] 大型短波レーダーと高感度光学観測を用いた極冠域オーロラに関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      山川、細川、樫本、塩川、小川、柴田
    • 学会等名
      日本地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [学会発表] HFドップラ観測と方探観測の融合による電離圏擾乱構造の解析(3)2007

    • 著者名/発表者名
      梶本、柴田、冨澤、丸山
    • 学会等名
      日本地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [学会発表] HFドップラ観測と方探観測の融合による電離圏擾乱構造の解析(2)2007

    • 著者名/発表者名
      梶本、柴田、冨澤、丸山
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2007-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [学会発表] 大型短波レーダーと高感度光学観測を用いたポーラーパッチ生成領域の推定2007

    • 著者名/発表者名
      樫本、細川、山川、塩川、小川、柴田
    • 学会等名
      日本地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • [学会発表] 中規模移動性電離圏擾乱の長距離伝搬に関する研究〜極域電離圏と中緯度電離圏の同時観測による伝搬パラメタの比較〜2007

    • 著者名/発表者名
      石田、細川、柴田、西谷
    • 学会等名
      日本地球電磁気・地球惑星圏学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540472
  • 1.  富沢 一郎 (50111696)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  芳野 赳夫 (90017301)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山田 功夫 (60022670)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宮武 貞夫 (10017444)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  早川 正士 (80023688)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  深尾 昌一郎 (30026249)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鶴田 浩一郎 (10013682)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野澤 悟徳 (60212130)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  藤井 良一 (00132712)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平澤 威男 (30011571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松浦 延夫 (90209495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  BREKKE A.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  ROTTGER J.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  細川 敬祐 (80361830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 15.  鈴木 臣 (60397479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 16.  岡野 章一 (10004483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小野 高幸 (10141996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  國分 征 (00011502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  福西 浩 (90099937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐藤 夏雄 (50132709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小川 忠彦 (60271607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  上出 洋介 (60113099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  坂 翁介 (80108638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  江尻 全機 (30013692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小島 正宜 (70023687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  奥澤 隆志 (50013678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  WATKINS B.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  ブレッケ アスゲイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  レットガー ユルゲン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  コリス ピーター
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  石井 守
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  HULTQVIST B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  WANNBERG U.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小山 茂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  VAN Eyken A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  ROETTGER J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  ROETTGER Jurgen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  VAN EYKEN Anthony p.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi