• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沢田 達郎  SAWADA Tatsuro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

沢田 逹郎  サワダ タツロウ

隠す
研究者番号 80019728
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1986年度 – 2000年度: 金沢大学, 工学部, 教授
1986年度: 金沢大, 工学部, 教授
1985年度: 金沢大学, 工, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
環境保全 / 反応工学
研究代表者以外
反応工学 / 生物・生体工学 / 生物資源科学 / エネルギー学一般・原子力学
キーワード
研究代表者
水蒸気爆砕 / エポキシ樹脂 / アルコール発酵 / 酵素糖化 / 林産資源 / 適合製品化 / バイオマス / 爆砕 / Fermentation / Enzymatic Saccharification … もっと見る / Biomass / Explosion / 加水分解 / リグニンエポキシ樹脂 / 発酵 / polyurethane foam / immobilized cell culture / lignin-degrading Enzyme / white-rot fungus / contaminated soil with agricultural chemicals / ヒラタケ / バイオレメディエーション / 芳香属化合物 / 担子菌 / ポリウレタンフォーム / 固定化培養 / リグニン分解酵素 / 白色腐朽菌 / 農薬汚染土壌 / epoxy resin / alcohol fermentation / enzymatic saccharification / steam explosion / biowaste / バイオウエスト / New Material / Alcohol Fermentation / Waste / Environment Preservation / 新素材 / 廃棄物 / 環境保全 / 生物化学工学 / パルプ / 工業技術 / 環境ホルモン / メタノール可溶性リグニン / リグニン / 樹脂化 … もっと見る
研究代表者以外
爆砕 / リグニンペルオキシダーゼ / リグノセルロース / マイクロ波加熱 / 細孔分布 / 水蒸気爆砕 / エタノール / エタノ-ル / Saccharomyces cerevisiae / キシロ-ス / セルラ-ゼ / キシラン / リグニンペルオキシダ-ゼ / リグノセルロ-ス / 常圧加溶媒分解 / Denitrification / Aerobic digestion / Fluidized bed process / Ozonolysis / Soil infiltration / Biofilm process / Activated sludge process / 土壌還元法 / 好気性消化法 / 凝集沈殿法 / 脱窒・脱リン / 回分式活性汚泥法 / 脱リン / 脱室 / 好気性消化 / 流動層法 / オゾン酸化 / 土壌浄化法 / 生物膜法 / 活性汚泥法 / natural pigment / putrefactive bacterium / antimicrobial activity / psychrotrophic bacterium / violet pigment / 天然色素 / 腐敗細菌 / 抗菌活性 / 低温細菌 / 紫色素 / Solid culture / Bioreacter / Mu(II)peroxidase / Lignin peroxidase / white-rot fungi / Lignin-degrading / 酵素糖化 / N-アセチルグルコサミダーゼ / 固体培養 / 流下培養 / バイオリアクター / マンガンペルオキシダーゼ / 白色腐朽菌 / リグニン分解酵素 / efficient production / bioproducts / membrane-type reactor / non-aqueous enzymatic reaction / reactor for animal and plant cells / bioreactor / 動植物細胞 / 膜分離操作 / 工業生産 / 効率的生産 / 生化学物質 / 膜分離型リアクタ- / 非水系酵素反応 / 動植物細胞用リアクタ- / バイオリアクタ- / 常圧脱リグニン / 加溶媒分解 / Phanerochaete chrysosporium / マイクロ波過熱 / パラコート処理 / ウラスギ / リグニンの液化 / マングローブ胎生種子 / フェノール耐性酵母 / UCT溶剤 / 平行複発酵 / ガス燃料 / 液体燃料 / 分子育種 / 微細藻類 / CO_2固定 / 光合成 / Bang-Bang制御 / 地球温暖化 / 炭素サイクル / 二酸化炭素 / 廃棄物 / 炭化 / キシロース / キシラーゼ / 抽出発酵 / セルラーゼ / パーオキシダーゼ / レーザー光線 / Clostvidium属細菌 / リグニナーゼ / ニトロベンゼン酸化 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  原料構成成分の適合製品化による汚染物無排出型の林産資源有効利用技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 達郎
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  原料構成成分の適合製品化による汚染物無排出型の林産資源有効利用技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 達郎
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  農薬汚染土壌の担子菌によるバイオレメディエーション管理システムの確立研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 達郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      金沢大学
  •  原料構成成分の適合製品化による汚染物無排出型の林産資源有効利用技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 達郎
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  抗菌性紫色素生産のための低温箘の分離と生化学的検討に基づく工業化の研究

    • 研究代表者
      中村 嘉利
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物・生体工学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  原料構成成分の適合製品化による汚染物無排出型の林産資源有効利用技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 達郎
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  光合成エネルギー資源の生産と生物変換プロセス

    • 研究代表者
      吉田 敏臣
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原子力学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  バイオウエストの可溶化と資源変換に関する大規模システムの開発と管理体制の確立研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 達郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      金沢大学
  •  二酸化炭素の発生制御のための炭化と炭素サイクルの管理システムの確立

    • 研究代表者
      桑原 正章
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  担子菌リグニン分解酵素の大量生産法の開発とこれら酵素の木質資源変換への利用

    • 研究代表者
      桑原 正章
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  環境保全のための植物性および動物性廃棄物の迅速分解と資源化に関する工学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 達郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      金沢大学
  •  リグノセルロ-ス資源の生物燃料への変換

    • 研究代表者
      吉田 敏臣
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  リグノセルロ-ス資源の生物燃料への変換

    • 研究代表者
      吉田 敏臣
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  リグノセルロース資源の生物燃料への変換

    • 研究代表者
      吉田 敏臣
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  バイオリアクタ-による生化学物質の対率的生産に関する総合的研究

    • 研究代表者
      小林 猛
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      反応工学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  リグニンの低分子化によるバイオマス変換前処理の研究

    • 研究代表者
      越島 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  リグニンの低分子化によるバイオマス変換前処理の研究

    • 研究代表者
      越島 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  リグニンの低分子化によるバイオマス変換前処理の研究

    • 研究代表者
      越島 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  高蒸気圧反応器による植物性物質の加水分解と資源化研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 達郎 (沢田 逹郎)
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      反応工学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  爆砕法による植物性資源の構成物質の分離とエネルギー資源化の開発研究代表者

    • 研究代表者
      沢田 逹郎
    • 研究期間 (年度)
      1985
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(エネルギー)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  水環境保全のための処理技術に関する反応工学的総合評価

    • 研究代表者
      平田 彰
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      反応工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  林産資源のエネルギー化の研究

    • 研究代表者
      越島 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1980 – 1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(エネルギー)
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  桑原 正章 (40035978)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  中村 嘉利 (20172455)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  越島 哲夫 (00109068)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  笹谷 宜志 (80001410)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 敏臣 (00029290)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  堀之内 末治 (80143410)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小林 猛 (10043324)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宮川 都吉 (10116676)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡邊 隆司 (80201200)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石川 英律 (70232262)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小林 史尚 (60293370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松野 隆一 (30032931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  卜部 格 (60029246)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  海野 肇 (10087471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中村 厚三 (50011036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  古崎 新太郎 (40011209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山根 恒夫 (70026102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  麻田 恭彦 (70151032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  谷口 正之 (00163634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  平田 彰 (00063610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  須藤 隆一 (70109916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  真柄 泰基 (60083739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  明畠 高司 (50016713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鈴木 基之 (10011040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  村上 昭彦 (20015043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  宮本 和久 (30028849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  関 達治 (50029245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中本 義章 (20019772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  原納 淑郎 (20046816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  善本 知孝 (40011837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  民谷 栄一 (60179893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  丁子 哲治 (80092790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  三井 隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi