• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺田 浩詔  TERADA Hiroaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80028985
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2003年度: 高知工科大学, 工学部, 教授
2000年度: 高知工科大学, 情報システム工学科, 教授
1997年度 – 1998年度: 高知工科大学, 情報システム工学科, 教授
1986年度 – 1996年度: 大阪大学, 工学部, 教授
1986年度: 阪大, 工学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
情報工学 / 情報通信工学 / 情報システム学(含情報図書館学) / 情報工学 / 理工系
研究代表者以外
電子通信系統工学 / 理工系 / 情報通信工学
キーワード
研究代表者
データ駆動 / データ駆動パラダイム / プログラム自動生成 / 自律分散処理 / 流れ形処理概念 / 図的言語 / VLSI / multilateral diagrammatical specification / autonomous distributed / 図的仕様記述 … もっと見る / 動的データ駆動型マルチプロセッサ・システム / デ-タ駆動 / Diagrammatical Language / Data-driven / ULSI / PIX / data-driven / マルチプロセッサ / CASE / 多面的図的仕様記述 / system organization / data-driven processor / pipelined parallelism / concurrent parallelism / data-driven paradigm / データ駆動型プロセッサ / パイプライン並列処理 / 同時並行処理 / 自律分散 / 自己適用的システム実現法 / 多面的図的仕様記述環境 / 高度並列処理 / 超並列連想処理方式 / 高次連想処理アルゴリズム / Multiple Valued Logic / Programmable Logic Array / Flow-thru Processing / Ultra Parallel Processing Scheme / Ultra Parallel Algorithm / 多値論理 / プログラマブルロジックアレイ / 超並列処理方式 / 超並列アルゴリズム / Pico-program / "Flow-Thru processing" Mechanism / Highly-parallel Processing / トークンフローモデル / 連想処理 / ピコプログラム / compiler / prototyping method / software environment / user language / specification language / diagrammatical language / トップダウン設計 / データ駆動形並列処理方式 / 仕様記述言語 / 計算機アーキテクチャ / コンパイラ / プロトタイピング手法 / ソフトウェア環境 / 利用者言語 / 要求仕様記述言語 / データ駆動原理 / IP packet Classification / IP address look-up / Super-pipeline / Multi-processor / Mixed Integrated System / Real-time / Data-Driven / Self-Timed Circuits / QoS制御 / IPパケット分類 / IPアドレス検索 / スーパパイプライン / 複合化集積システム / 瞬時処理 / 自己タイミング回路 / cost model / regional IX / traffic exchange model / application layer / Internet exchange / インターネット / コストモデル / 地域IX / トラフィック交換モデル / アプリケーションレイヤ / インターネット・エクスチェンジ / multiprocessor / autonomous distributed processing / diagrammatic specification / system description / asynchronous pipeline / ultra-parallel processing / super-pipelined logic scheme / 自己タイミング型回路 / 統合的システム記述 / システム記述 / 非同期回路 / 超並列処理 / スーパパイプライン論理方式 / structured data processing / 流れ型連想処理 / 自然な仕様記述 / 並列処理 / 流れ型処理 / シミュレーション / 自己タイミング型転送制御 / システム構成 / 同時平行処理 / 構造体データ処理 / Generic implementation / Dynamic data-driven multiprocessor / Autonomous distributed processing / Program generation / Cooperative requirement analysis / Data-driven paradigm / Diagrammatic specification / 自己適用的システム実現性 / データ駆動型マルチプロセッサ / 動的データ駆動型マルチプロセッサ / 協調的要求分析 / database processing / 自律分散型連想処理機構 / 自己同期型パイプライン / 流れ型処理概念 / デ-タ一貫性制御 / デ-タベ-ス処理 / デ-タ駆動パラダイム / システム構成法 / データベース処理 / data-driven multiprocessor system / self-evolutional implementation / program transformation / highly-parallel processing / realtime processing / dynamic data-driven / 高度並列処理方式 / 多面的記述 / 動的デ-タ駆動型マルチプロセッサ・システム / 動的デ-タ駆動型己理原理 / 実時間処理 / 動的データ駆動型処理原理 / 図的言動 … もっと見る
研究代表者以外
Security / 安全性 / 暗号 / AINOS / Intelligent Network / インテリジェントネットワーク / Digital Multi-media / Description Language / Man-machine Interface / Network Architecture / Protocol / Broadband ISDN / プライバシー保護 / プロトコル / 高機能通信 / 情報通信網 / ネットワークの信頼性 / 移動体通信 / 知的符号化 / 通信ソフトウェア / ネットワーク制御 / 広帯域ISDN(BISDN) / ヒュ-マンインタフェ-ス / 仕様記述 / ネットワ-ク制御 / マルチメディア / ATM / 広帯域ISND(BISDN) / ネットワ-クセキュリティ / インテリジェントネットワ-ク / マルチメディア通信 / 仕様記述言語 / マンマシンインタフェ-ス / ネットワ-クア-キテクチャ / 通信プロトコル / 高帯域ISDN / Network operation / Extraordinary traffic / Reliability / Encryption / 情報ネットワーク / 網管理 / 異常トラヒック / 信頼性 / セキュリティ / Compile Technique / Memory system / SDI Model / CAD / Asynchronous system / Cascade ALU / Computer Architecture / 自己タイミング制御方式 / データフローアーキテクチャ / ダブルバッファDDL / 非同期式ライブラリ / 事象駆動原理 / 多重並列演算方式 / 非同期式パイプライン / コンパイラ / 設計支援CADシステム / SCIMA / メモリアーキテクチャ / カスケードALUアーキテクチャ / コンパイル技術 / メモリシステム / SDIモデル / 設計支援CAD / 非同期式システム / カスケードALU / 計算機アーキテクチャ / Network Map / Agent Communication / Self Routing / Distributed Cooperation / Photonic Switching / Photonic Network / High Speed Network / プロトコルフリー / 自律ルーチン / コネクションレス型通信 / 波長スイッチング / 光交換 / 自律分散協調 / マルチメディア通信ネットワーク / エージェント通信 / 自律ルーチング / ネットワークマップ / 光スイッチング / 自律分散協調処理 / 光ネットワーク / 超高速通信網 / Neural Network / Higher-Radix Arithmetic Circuits / Moving Picture Compression / Self-Timed Urtra-Highlv-Parallel Architecture / Functional Memory / Nueron MOS / Current-Mode Multiple-Valued Integrated Circuits / Logic-In-Memory VLSI / 超多値光コンピューティング / 多次元流れ型超並列処理 / 並列乗算器 / 並列構造VLSIプロセッサ / 実世界応用知能集積システム / 多波長光インタコネクション / 自己タイミング型超並列アーキテクチャ / フォールトトレラントニューラルネットワーク / 算術演算回路 / 多値CAM / ロジックインメモリアーキテクチャ / 多値集積回路 / 機能集積イメージセンサ / 自己タイミング超並列アーキテクチャ / 知能集積システム / ニューラルネットワーク / 高基数算術演算回路 / 動画像圧縮 / 自己タイミング長並列アーキテクチャ / 機能メモリ / ニューロンMOS / 電流モード多値集積回路 / ロジックインメモリVLSI 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  超高速瞬時処理アーキテクチャ

    • 研究代表者
      南谷 崇
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  自己タイミング型超高速瞬時処理アーキテクチャ研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 浩詔
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      高知工科大学
  •  応用層におけるインターネットトラフィック支換モデル研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 浩詔
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      高知工科大学
  •  ホロニック光統合ネットワークの構成法に関する研究

    • 研究代表者
      村上 孝三
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  スーパパイプライン論理方式による超並列処理機構とそのシステム記述体系の研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 浩詔
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      高知工科大学
      大阪大学
  •  極限集積並列・超高速アーキテクチャ

    • 研究代表者
      亀山 充隆
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  データ駆動パラダイムでの構造体データ処理系に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 浩詔
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  自然な仕様記述から実行可能プログラムを直接生成する体系の研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 浩詔
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報システム学(含情報図書館学)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  データ駆動パラダイムによるデータベース処理システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 浩詔
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  図的仕様記述からのデータ駆動型高度並列・実時間処理プログラムの自動生成の研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 浩詔
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  流れ形処理概念による超並列連想処理アルゴリズムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 浩詔
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  流れ形処理概念による超電並列連想処理アルゴリズムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 浩詔
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  流れ形処理概念によるデ-タ駆動形超並列処理方式に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 浩詔
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  情報化社会に対応する情報通信網の高度化・高信頼化に関する総合研究

    • 研究代表者
      小原 啓義
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  図的表現による利用者言語処理システムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 浩詔
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  図的言語によるULSI向きデータ駆動形高度並列処理方式に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 浩詔
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      情報工学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ハイ・セキュリティ情報ネットワークの構成と利用技術に関する総合的研究

    • 研究代表者
      秋山 稔
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      電子通信系統工学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  西川 博昭 (60180593)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩田 誠 (60232683)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  許 炎 (00243171)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  滝根 哲哉 (00216821)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  笹尾 勤 (20112013)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  野口 正一 (80006220)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村上 孝三 (10273731)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  秋山 稔 (10010703)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  安田 靖彦 (40013106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  辻井 重男 (50020350)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小原 啓義 (40063367)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  浅田 勝彦 (10029093)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宮田 宗一
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  亀山 充隆 (70124568)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田丸 啓吉 (10127102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  安浦 寛人 (80135540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  樋口 龍雄 (20005317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  当麻 喜弘 (50016317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  今井 一雅 (20132657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  菊地 時夫 (70127926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  菊池 豊 (80242288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  本田 理恵 (80253334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  南谷 崇 (80143684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中村 宏 (20212102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  富沢 治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  森 伯郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  HIKOAKI NI@sHIKAWA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  KATSUHIKO ASADA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  TSUTOMU SASAo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi