• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 皓  Sato Hikaru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

佐藤 晧  サトウ ヒカル

隠す
研究者番号 80100816
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2021年度: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設・加速器第一研究系, 研究員
2006年度 – 2007年度: 高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授
2003年度 – 2004年度: 高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授
1999年度 – 2001年度: 高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授
1997年度: 高エネルギー加速器研究機構, 教授 … もっと見る
1997年度: 高エネルギー加速器研究機構, 加速器研究施設, 教授
1995年度 – 1996年度: 高エネルギー物理学研究所, 加速器研究部, 教授
1994年度: 高エネルギー物理学研究所, 加速器, 助教授
1994年度: 高エネルギー物理学研究所, 加速器研究部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
電力工学・電気機器工学
研究代表者以外
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 理工系 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 応用物理学一般
キーワード
研究代表者
加速器電源 / 大型ハドロン計画 / 無効電力 / 実効電力 / エネルギー貯蔵装置 / サイリスタ変換器 / 無効電力変動 / 実効電力変動 / フライホイール電源安定化装置 / Accelerator power supply … もっと見る / Large Hadron Project / Reactive Power / Active Power / Energy Strage System … もっと見る
研究代表者以外
偏極ビーム / 偏極電子源 / 偏極度 / フォトカソード / 偏極電子 / Drell-Hearn-Gerasimov総和則 / Polarization / 大強度ビーム / JHF / 超高速イメージ撮像管 / ハイペロン / ストレンジネス / イメージ撮像管 / ハイペロン-陽子散乱 / バリオン間相互作用 / 大強度二次ビーム / J-PARC / 高エネルギー重イオン / 核ビーム輸送 / 入射核破砕反応 / 核破砕片検出器 / ブラ-グ・カーブ・カウンター / 高感度ビームモニター / 核ビーム加速 / クーロン分離 / 超高感度ビームモニター / High-Energy Heavy Ion / Nuclear Beam Transport / Projectile Fragmentation / Nuclear Fragment detecta / Bragg Curve Counter / Keen Beam Monitor / Nuclear Beam Acceleration / Coulomb Disintegration / Target Fragmentation / 源偏極共鳴 / 量子効率 / 歪みGaAs / 負の電子親和性 / Gerasimov-Drell-Hearn総和則 / 偏極ターゲット / 偏極電子銃 / Polarized electron source / quantum efficiency / Photocathode / strained GaAs / superlattice / depolarization / GDH experiment / Super-cycle / Multi-function / Nuclear Beam / Polarized Beam / High Intensity Beam / Time Sharing / Neutrino Beam / Beam Line / スーパーサイクル / 多機能化 / 核ビーム / 時分割 / ニュートリノビーム / ビームライン / スーパーサイクル運転 / 速い取り出し / 原子核ビーム / ニュートリノ・ビーム / マグネティック・ホーン / 減偏極共鳴 / ELSA(エルザ) / 超格子 / MAMI(マミ) / ゲラシモフードレルーハーン総和則 / 偏極電子ビーム / 超格子フォトカソード / GDH総和則 / 電子スピン / 高周波電子銃 / 歪み超格子 / 電界放出暗電流 / Polarized beam / Polarized Electron Source / Depolarization resonance / ELSA / Superlattice / MAMI / Gerasimov-Drell-Hearn sum rule / K中間子工場 / π中間子工場 / 耐放射線性 / 無機絶縁 / 即着脱 / 遠隔装作 / 静電分離器 / 耐放射線磁石 / MIケーブル / 生成標的 / ビームダンプ / 遅い取り出し / 早い取り出し / ビーム分割 / ビーム損失 / 生成用標的 / HIGH INTENSITY BEAM / KAON FACTORY / SUPER BEAM / RADIATION RESISTANT / MINERAL INSULATION / QUICK DISCONNECT / REMOTE HANDLING / 超伝導磁石 / 熱収縮 / 加速器磁石 / 大電流線材 / パイプトロン / 無収縮導体 / 超伝導 / スーパーバンチ / accelerator magnet / force-free / superconductor / transmission line / high current / VLHC / pipetron 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (55人)
  •  ハイペロン-陽子散乱実験のための超高速イメージ撮像管システムの完成

    • 研究代表者
      家入 正治
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  超高速イメージ撮像管の開発研究

    • 研究代表者
      家入 正治
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  加速器用大電流無収縮超伝導導体の開発

    • 研究代表者
      和気 正芳
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
      高エネルギー加速器研究機構
  •  大強度ビームラインの設計

    • 研究代表者
      田中 万博
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  大電力かつ速い変動負荷における電源系統の安定化研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 皓
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電力工学・電気機器工学
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  ボン,マインツ両大学における偏極電子ビームの実用化と高エネルギー実験

    • 研究代表者
      中西 彊
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ビームラインの多機能化の研究

    • 研究代表者
      高崎 稔
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  高エネルギー核ビーム輸送の研究

    • 研究代表者
      田中 万博
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      高エネルギー物理学研究所
  •  ボン,マインツ両大学における偏極電子ビームの実用化と高エネルギー実験

    • 研究代表者
      中西 彊
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2010 2003 2002

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      M. Tomizawa, T. Adachi, Y. Arakaki, A. Kiyomichi, S. Murasugi, R. Muto, H. Nakagawa, K. Niki, K. Okamura, Y. Sato, S. Sawada, Y. Shirakabe, H. Someya, K. H. Tanaka, T. Toyama, E. Yanaoka, A. Ando, Y. Hashimoto, T. Koseki, J. Takano, D. Horikawa, I. Sakai
    • 雑誌名

      Proc. of the 2010 International Particle Accelerator Conference

      ページ: 3912-3914

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21340069
  • [雑誌論文] Force-Free Desin of Beam Line Magnet2003

    • 著者名/発表者名
      M.Wake, H.Sato, K.Takayama, H.Piekarz, R.Yamada
    • 雑誌名

      proc.PAC2003

      ページ: 1981-1987

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350043
  • [雑誌論文] Force-Free Desin of Beam Line Magnet2003

    • 著者名/発表者名
      M.Wake, H.Sato, K.Takayama, H.Piekarz, R.Yamada
    • 雑誌名

      Proc. PAC203

      ページ: 1981-1987

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350043
  • [雑誌論文] A Battery Operated High Current Power Supply2002

    • 著者名/発表者名
      M.Wake, H.Sato, K.Suda
    • 雑誌名

      Teion Kogaku(in Japanese) 137

      ページ: 783-786

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350043
  • [雑誌論文] 電池による大電流電源2002

    • 著者名/発表者名
      和気正芳, 佐藤皓, 寿田一男
    • 雑誌名

      低温工学 137

      ページ: 783-786

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14350043
  • 1.  家入 正治 (50192472)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 万博 (90171743)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  野海 博之 (10222192)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  千葉 順成 (50126124)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高崎 稔 (70044782)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三浦 太一 (80209717)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  外山 毅 (30207641)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 仁 (60353372)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  皆川 道文 (50391743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中井 浩二 (40028155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  永江 知文 (50198298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村上 哲也 (50219896)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉井 正人 (00200931)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  酒井 泉 (30141972)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  沼尻 正晴 (20189385)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伴 秀一 (70141976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中西 彊 (40022735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  今里 純 (40107686)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  庄司 善彦 (90196585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  REICHERT E.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  HUSMANN D.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  SCHOCH B.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  ARENDS H.J.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  REICHELT T.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  澤田 真也 (70311123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  成木 恵 (00415259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  三輪 浩司 (50443982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  黒澤 真城 (10462681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  森信 俊平 (50016078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  木村 喜久雄 (60108636)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田中 義人 (30269089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  西川 公一郎 (60198439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  上蓑 義朋 (60160339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  柴田 徳思 (80028224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中村 健蔵 (10011735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  安達 利一 (80141977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  白形 政司 (70241792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  徳田 登 (60134649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  赤木 泰文 (80126466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  五十嵐 進 (40290853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  和気 正芳 (90100916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 42.  新冨 孝和 (10016082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  松本 浩 (90132688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  丸山 浩一 (50114658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  吉岡 正和 (50107463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  川久保 忠通 (70044774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  ALTHOFF K.H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  REICHERT T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  ARENDS J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  VON Drachenc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  MEYER W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  BOSSART R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  SUBERLUCQ G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  REICHELT E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  平野 裕之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi