• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

志摩 園子  Shima Sonoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80192607
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授
2007年度 – 2009年度: 昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授
2004年度 – 2008年度: 昭和女子大学, 人間社会学部, 教授
2003年度: 昭和女子大学, 人間社会学部・現代教養学科, 教授
1995年度 – 1997年度: 東京成徳大学, 人文学部, 助教授
1993年度 – 1995年度: 東京成徳大学, 英語・英米文化学科, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
国際関係論
研究代表者以外
地域研究 / 経済政策 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
国際関係史 / ラトヴィヤ / 国民国家 / the concept of "the Baltic" / Latvians' initiative / regional cooperation / "History of the Nation" / Nation-State / History of International Relations / Baltic States … もっと見る / Latvia / EU加盟 / 国家形成 / バルト / 「バルト」概念の変容 / ラトヴィヤ人の主体性 / 地域協力 / 「国民の歴史」 / バルト三国 / 国際秩序 / ヨーロッパ / バルト地域 / 民族 / 国家成立 / 冷戦後 / 秩序形成 / ラトヴィヤ:ドイツ:フィンランド:アメリカ:イギリス / イギリス / アメリカ / フィンランド / ドイツ / 国際情報交換 / 国際研究者交流 / 1920年代 / 小国 … もっと見る
研究代表者以外
ロシア / 北欧 / 地域協力 / ラトヴィア / エストニア / EU / 下位地域協力 / リ-ジョナリズム / バルカン / 下位地域 / Integration / Region / Border / European Neighbourhood Policy / Kaliningrad / Finland / Russia / Baltic / ヨーロッパ / 拡大EU / 地域経済 / ベラルーシ / ノーザンディメンション / ポーランド / ノーザン・ダイメンション / ワイダー・ヨーロッパ / 欧州近隣諸国 / 統合 / 国境 / 欧州近隣諸国政策 / カリーニングラード / フィンランド / バルト / Subregional cooperation / Baltism / Nordism / Balto-Scandia / Baltic sea area / The Baltic / リトアニア / バルト諸国 / バルト3国 / 地域交流 / バルティズム / ノルディズム / バルト・スカンディア / バルト海地域 / バルト海 / 人的資本 / 教育費負担 / 比較社会学 / 教育学 / 社会保障政策 / 世論調査 / 教育財政 / 教育社会学 / 教育経済学 / 教育行財政 / 教育政策 / 教育改革 / 複合民族社会形成 / エストニア:ラトヴィア / 国際研究者交流 / ロシア語話者 / 無国籍者 / 複合民族社会 / マイノリティの権利 / 国家統合 / EU拡大 / 比較経済 / 比較政治 / 中央ユーラシア / 東欧 / 旧ソ連地域 / 体制転換 / 制度 / 政治経済学 / 地方自治体 / NATO / ユーロリ-ジョン / 環黒海協力 / 環バルト海協力 / バレンツ協力 / 環黒海 / 環バルト / 環黒海、 / 環バルト海、 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (64人)
  •  教育財政および費用負担の比較社会学的研究

    • 研究代表者
      矢野 眞和
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      桜美林大学
      昭和女子大学
  •  冷戦終焉後の新国際秩序形成と小国ラトヴィヤの研究-1920年代との比較研究から-研究代表者

    • 研究代表者
      志摩 園子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      昭和女子大学
  •  旧ソ連・東欧地域における体制転換の総合的比較研究

    • 研究代表者
      林 忠行
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  EU拡大後のエストニア・ラトヴィアにおける国家統合と複合民族社会形成に関する研究

    • 研究代表者
      橋本 伸也
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      関西学院大学
      広島大学
  •  ノーザンディメンション

    • 研究代表者
      蓮見 雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      立正大学
  •  ラトヴィヤ共和国の成立と地域協力-国民国家の役割と限界に関する考察-研究代表者

    • 研究代表者
      志摩 園子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      昭和女子大学
  •  西側周辺における環内海地域協力の研究

    • 研究代表者
      百瀬 宏
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  ロシア西側周辺における環内海地域協力の研究

    • 研究代表者
      百瀬 宏
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  ロシア西側周辺における環内海地域協力の研究

    • 研究代表者
      百瀬 宏
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      津田塾大学
  •  バルト海地域交流に関する総合的地域研究

    • 研究代表者
      井内 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 環バルト海地域のネットワーク形成-冷戦終鳶後の国際秩序への地域からの新たな試み-(蓮見雄編 拡大するEUとバルト経済圏の胎動)2009

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251003
  • [図書] Regions in Central and Eastern Europe : Past and Present(Tadayuki Hayashi, Hiroshi Fukuda eds.)(Sonoko Shima,"Dimensions and Geopolitical Diversity of 'the Batic' : Then and Now" pp.69-83.)2007

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Shima
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      The Slavic Research Center, Hokkaido University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [図書] バルト海地域協力『サブリージョンから読み解くEU・東アジア共同体』2006

    • 著者名/発表者名
      志摩 園子
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [図書] サブリージョンから読み解くEU・東アジア共同体(中村信吾、多賀秀敏、柑本英雄編)(志摩園子「バルト海地域協力」pp47-54.)2006

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 総ページ数
      169
    • 出版者
      弘前大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [図書] ヨーロッパの東方拡大(羽場久美子・小森田秋夫・田中素香編)(志摩園子「ヨーロッパの東方拡大とラトヴィヤ」pp.212-221)2006

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [図書] ヨーロッパの東方拡大(ヨーロッパの東方拡大とラトヴィヤ)(羽場久美子、小森田秋夫、田中素香編著)2006

    • 著者名/発表者名
      志摩 園子
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [図書] A History of the Baltic States2004

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Shima
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      Chuokoronsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530106
  • [図書] 物語 バルト三国の歴史 -エストニア・ラトヴィア・リトアニア2004

    • 著者名/発表者名
      志摩 園子
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530106
  • [図書] 物語 バルトの歴史2004

    • 著者名/発表者名
      志摩 園子
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      中央公論新社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [図書] 物語 バルト三国の歴史2004

    • 著者名/発表者名
      志摩 園子
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      中央公論新社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530106
  • [図書] 物語 バルト三国の歴史 エストニア・ラトヴィア・リトアニア2004

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [雑誌論文] 環バルト海地域のネットワーク形成-冷戦終焉後の国際秩序への地域からの新たな試み-2009

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 雑誌名

      蓮見雄(編)『拡大するEUとバルト経済圏の胎動』

      ページ: 264-286

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201046
  • [雑誌論文] ラトヴィヤをめぐるナショナル・ヒストリーの展開-ラトヴィヤ共和国の成立をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 雑誌名

      学苑・人間社会学部紀要 第808号

      ページ: 1-15

    • NAID

      110007054770

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251003
  • [雑誌論文] ラトヴィヤをめぐるナショナル・ヒストリーの展開-ラトヴィヤ共和国の成立をめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      志摩 園子
    • 雑誌名

      学苑・人間社会学部紀要(昭和女子大学) 808

      ページ: 1-15

    • NAID

      110007054770

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251003
  • [雑誌論文] ラトヴィヤをめぐるナショナル・ヒストリーの展開-ラトヴィヤ共和国の成立をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      志摩 園子
    • 雑誌名

      『人間社会学部紀要・学苑 808号(2月号)

      ページ: 1-15

    • NAID

      110007054770

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530137
  • [雑誌論文] ラトヴィヤでの歴史の見直しと社会統合-歴史教科書からの考察2008

    • 著者名/発表者名
      志摩 園子
    • 雑誌名

      EU拡大後のエストニア・ラトヴィアにおける国家統合と複合民族社会形成に関する研究

      ページ: 69-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530137
  • [雑誌論文] ラトヴィヤでの歴史の見直しと社会統合-歴史教科書からの考察2008

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 雑誌名

      EU拡大後のエストニア・ラトヴィアにおける国家統合と複合民族社会形成に関する研究(京都大学経済研究所) No.0806

      ページ: 69-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530137
  • [雑誌論文] Japanas-Latvijas attiecibas starp diviem pasaules kariem2008

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Shima
    • 雑誌名

      Latvijas Kara Muzeja Gadagramata IX

      ページ: 76-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530137
  • [雑誌論文] ラトヴィヤをめぐるナショナル・ヒストリーの展開-ラトヴィヤ共和国の成立をめぐって-2008

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 雑誌名

      学苑人間社会学部紀要(昭和女子大学) 808号

    • NAID

      110007054770

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530137
  • [雑誌論文] Dimensions and Geopolitical Diversity of 'the Baltic'-then and Now2007

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Shima
    • 雑誌名

      Regions in Central and Eastern Europe, Slavic Research Center, Hokkaido University, Sapporo

      ページ: 69-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [雑誌論文] Dimensions and Geopolitical Diversity of "the Baltic" -then and Now-2007

    • 著者名/発表者名
      志摩 園子
    • 雑誌名

      Regions in Central and Eastern Europe (Slavic Research Center, Hokkaido University, Sapporo)

      ページ: 69-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [雑誌論文] H.ハウッカラ「欧州近隣諸国政策時代のダイメンショナリズムの妥当性-ノーザン・ダイメンションの揚合2007

    • 著者名/発表者名
      志摩 園子 訳
    • 雑誌名

      ロシア・ユーラシア経済-研究と資料- 3月号

      ページ: 2-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [雑誌論文] 欧州近隣諸国政策時代のダイメンショナリズムの妥当性-ノーザン・ダイメンションの場合2007

    • 著者名/発表者名
      志摩園子・訳
    • 雑誌名

      ロシア・ユーラシア経済(H.ハウッカラ著) 3月号 No.897

      ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [雑誌論文] 地域空間としてのバルトの醸成と変容2006

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 雑誌名

      『バルトとバルカンの地域認識の変容』、北海道大学スラブ研究センター報告集 13

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251003
  • [雑誌論文] Cooperation in the Baltic Sea Region2006

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Shima
    • 雑誌名

      Shingo Nakamura, Hidesoshi Taga, Hideo, Kojimoto eds., Sub-regional cooperation in EU and Community in the East Asia, Hirosaki University press

      ページ: 47-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [雑誌論文] バルト概念の醸成と変容2006

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 雑誌名

      地域認識の変容-バルトとバルカン(林忠行編)(スラブ研究センター)

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201046
  • [雑誌論文] 地域空間としての『バルト』の醸成と変容2006

    • 著者名/発表者名
      志摩 園子
    • 雑誌名

      バルトとバルカンの地域認識の変容(北海道大学スラブ研究センター、研究報告集) No. 13

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [雑誌論文] ヨーロッパの拡大とラトヴィヤ2006

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 雑誌名

      ヨーロッパの東方拡大(羽場久美子、小森田秋夫、田中素香編)(岩波書店)

      ページ: 212-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251003
  • [雑誌論文] Latvia's access to EU2006

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Shima
    • 雑誌名

      Kumiko Haba, Soko Tanaka, Akio Komorida eds., The Eastern Enlargement in Europe Iwanami-shoten

      ページ: 212-221

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [雑誌論文] Building and Transformation as meso area in the Baltic2006

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Shima
    • 雑誌名

      Changing Perceptions of the Baltics and Balkans as Regions, Slavic Research Center, Hokkaido University, Sapporo, Occasional Papers No.13

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [雑誌論文] The Formation of Latvian Nation of Latvia as Nation State2005

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Shima
    • 雑誌名

      Rekishihyouron

      ページ: 42-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [雑誌論文] 戦間期の日本-ラトヴィヤ関係の考察-(1)外交関係の始まり2005

    • 著者名/発表者名
      志摩 園子
    • 雑誌名

      学苑・人間社会学部紀要 2月号

      ページ: 89-96

    • NAID

      40006615255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530106
  • [雑誌論文] ラトヴィヤにおける民族・国家の形成2005

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 雑誌名

      歴史評論 第142号

      ページ: 113-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251003
  • [雑誌論文] 戦間期の日本-ラトヴィヤ関係の考察-(1)外交関係の始まり2005

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 雑誌名

      学苑 人間社会学部紀要(昭和女子大学) 2月号

      ページ: 89-96

    • NAID

      40006615255

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [雑誌論文] ラトヴィヤにおける民族・国家の形成2005

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 雑誌名

      歴史評論 665号

      ページ: 42-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [雑誌論文] 戦間期の日本-ラトヴィヤ関係の考察-(1)外交関係の始まり2005

    • 著者名/発表者名
      志摩 園子
    • 雑誌名

      学苑(昭和女子大学人間社会学部紀要) 2月号

      ページ: 89-96

    • NAID

      40006615255

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [雑誌論文] Introduction to Japanese-Latvian Relations between the Wars -(1)The beginning of diplomatic intercourse-2005

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Shima
    • 雑誌名

      GAKUEN : For Faculty of Human and Social Sciences No.772

      ページ: 89-96

    • NAID

      110004617176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530106
  • [雑誌論文] ラトヴィヤにおける民族・国家の形成2005

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 雑誌名

      歴史評論 665

      ページ: 42-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251003
  • [雑誌論文] Introduction to Japanese-Latvian Relations between the Wars-(1) The Beginning of diplomatic intercourse-2005

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Shima
    • 雑誌名

      Gakuen No.772

      ページ: 89-96

    • NAID

      110004617176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [雑誌論文] ラトヴィヤにおける民族・国家の形成2005

    • 著者名/発表者名
      志摩 園子
    • 雑誌名

      歴史評論 9月号

      ページ: 42-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [雑誌論文] 戦間期の日本-ラトヴィヤ関係の考察 -(1)外交関係の始まり2004

    • 著者名/発表者名
      志摩 園子
    • 雑誌名

      学苑・人間社会学部紀要 No.772

      ページ: 89-96

    • NAID

      40006615255

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530106
  • [雑誌論文] A History of the Baltic Sates, Tokyo2004

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Shima, Sonoko Shima, transl., H. Haukkala
    • 雑誌名

      Chuokouronsha

      ページ: 270-270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330052
  • [学会発表] The Development of a History of the Nation in Latvia-Focusing on the formation of the Latvian Republic2009

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Shima
    • 学会等名
      8. Baltic Studies Conference in Europe at Vytautas Magnus University
    • 発表場所
      Kaunas, Lithuania
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530137
  • [学会発表] ラトヴィアと経済危機2009

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 学会等名
      2009年度ロシア・東欧学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530137
  • [学会発表] The Development of a History of the Nation in Latvia -Focusing on the formation of the Latvian Republic2009

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 学会等名
      Baltic Studies Conference at Vytautas Magnus University
    • 発表場所
      Kaunas, Lithuania
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530137
  • [学会発表] ラトヴィアと経済危機2009

    • 著者名/発表者名
      志摩園子
    • 学会等名
      2009年度ロシア・東欧学会全体会
    • 発表場所
      秋田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530137
  • [学会発表] The Making of Latvia as a Nation State- in comparison with Japan building a Modern State modeled on the West2007

    • 著者名/発表者名
      Sonoko SHIMA
    • 学会等名
      Conference on Baltic Studies in Europe
    • 発表場所
      Luneburg(Germany)
    • 年月日
      2007-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251003
  • [学会発表] The Making of Latvia as a Nation State- in comparison with Japan building a Modern State modeled on the West-2007

    • 著者名/発表者名
      Sonoko Shima
    • 学会等名
      7. Baltische Studienkonferenz in Europa、Nord-Ost Institut
    • 発表場所
      Luneburg, Germany
    • 年月日
      2007-06-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530137
  • [学会発表] The Making of Latvia as a Nation State-in comparison with Japanbuilding a Modern State modeled on the West2007

    • 著者名/発表者名
      Sonoko SHIMA
    • 学会等名
      Conference on Baltic Studies in Europe
    • 発表場所
      Luneburg(Germany)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17251003
  • [学会発表] The Making of Latvia as a Nation State-in comparison with Japan building a Modern State modeled on the West2007

    • 著者名/発表者名
      志摩 園子
    • 学会等名
      7.Baltische Studienkonferenz in Europa
    • 発表場所
      Nord-Ost Institut,Luneburg,Germany
    • 年月日
      2007-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530137
  • 1.  百瀬 宏 (00055295)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大島 美穂 (20203771)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菅原 淳子 (40196697)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小畑 郁 (40194617)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林 忠行 (90156448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田畑 伸一郎 (10183071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松里 公孝 (20240640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  上垣 彰 (70176577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  上野 俊彦 (80327866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  仙石 学 (30289508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平田 武 (90238361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  月村 太郎 (70163780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  廣瀬 陽子 (30348841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  帯谷 知可 (30233612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤森 信吉 (10400053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  橋本 伸也 (30212137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  溝端 佐登史 (30239264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小森 宏美 (50353454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  矢野 眞和 (30016521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  苅谷 剛彦 (60204658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  丸山 文裕 (60144888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  月田 みづえ (80171982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  浦田 広朗 (40201959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  米澤 彰純 (70251428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  有田 伸 (30345061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  濱中 義隆 (10321598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  島 一則 (70342607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  妹尾 渉 (00406589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  濱中 淳子 (00361600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  野崎 祐子 (60452611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大多和 直樹 (60302600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  井内 敏夫 (60120903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉武 信彦 (80240266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  松村 一登 (40165866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  塩屋 保 (70257434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  村井 誠人 (60130879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  蓮見 雄 (80247189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  田口 雅弘 (30202162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  服部 倫卓 (70407386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高橋 和 (50238094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  篠崎 武久 (10361635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  小川 和孝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  日下田 岳史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山口 泰史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  WEVER Ole
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  VIRSIS Marti
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  LUND Niels
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  本間 晴樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  大串 敦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  VETIK Raivo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  MERTELSMANN Olaf
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  VIHALEMM Triin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ZEPA Bngita
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  IKSTENS Jams
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  HEIDENHAIN Stephan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  HAUKKALA Hiski
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  梶 さやか
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  GAWLIKOWSKI クシュストフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  GAWLIKOWSKI Krzysztof
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  GAWLIKOWSKI クリストフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  WAEVER Ole
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  KAHK Juhan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  GAWLIKOWSKI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  HORBY Kai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi