• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

津上 英輔  TZUGAMI Eisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80197657
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 成城大学, 文芸学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2024年度: 成城大学, 文芸学部, 教授
1999年度: 成城大, 文芸学部, 助教授
1993年度 – 1998年度: 成城大学, 文芸学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
美学(含芸術諸学) / 美学・美術史 / 小区分01050:美学および芸術論関連 / 美学・芸術諸学
研究代表者以外
小区分01050:美学および芸術論関連 / 美学・美術史
キーワード
研究代表者
『詩学』 / アリストテレース / 美学 / Aristotle / 『古代旋法論』 / De modis / On the Modes / Mei / ジローラモ・メーイ / hybris … もっと見る / Poetics / 弁論術 / 詩学 / メーイ / アリストテレース『詩学』 / メーイ,ジローラモ / 観光 / カタルシス / ミ-メ-シス / ミーメーシス / 模倣論 / 芸術概念 / G.メーイ / Girolamo Mei / Girollamo Mei / De Modis / 美学史 / 西洋音楽理論史 / G. メーイ / art / Rhetoric / 芸術論 / 哲学 / 西洋古典学 / ヒュブリス / 芸術 / 『弁論術』 / Theory of Tragedy / ArtPhilosophy / 存在論 / 悲劇論 / 芸術哲学 / Ch.Batteux / Poetics (Aristotle) / Concept Art / Music / Mimesis / 「自然」の概念 / 音楽上の古典主義 / Ch.W.グルック / J.J.ヴィンケルマン / バトゥ / アリストテレース主義 / 古典の伝統 / グロケイオ / プラトーン / Ch.バトゥ / 音楽 / 旋法論 / Mei, Girolamo / メーイ、ジローラモ / プトレマイオス『調和論』 / 消費者行動研究 / souvenir / 感性 / 消費 / 感性論 / あじわい / 感性的認識 / バウムガルテン / 古代哲学 / 表現論 / 古代楽譜断片 / バロック音楽 / V.ガリレーイ / G.メイ … もっと見る
研究代表者以外
修辞学(弁論術) / 虚構論(フィクション論) / 感性論的美学 / 修辞学(弁論術) / 複数世界論 / 虚構論(フィクション論) / 弁論術 / 感性的美学 / 可能世界論 / バウムガルテン / 虚構 / 詩学 / 複数世界 / フィクション / 旅行 / 風景 / 都市 / 日本の芸術 / 環境 / 美的生活 / 芸術 / 自然 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (92件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  ジローラモ・メーイ『古代旋法論』全4巻英訳書刊行に向けた英語注釈の整備研究代表者

    • 研究代表者
      津上 英輔
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      成城大学
  •  メーイ『古代旋法論』の立体的全体像の提示:英語による全訳と注釈に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      津上 英輔
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      成城大学
  •  詩学的虚構論と複数世界論の交叉の系譜的研究

    • 研究代表者
      樋笠 勝士
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01050:美学および芸術論関連
    • 研究機関
      岡山県立大学
  •  古代音楽像に写し込まれた理想:思想家ジローラモ・メーイの音楽観の全容解明研究代表者

    • 研究代表者
      津上 英輔
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      成城大学
  •  メーイ(1519-94)の芸術理論:音楽理論とアリストテレース『詩学』解釈の融合研究代表者

    • 研究代表者
      津上 英輔
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      成城大学
  •  Souvenirに見る現代的消費の感性性研究代表者

    • 研究代表者
      津上 英輔
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      成城大学
  •  観光行為の哲学的基礎づけによる観光美学の構築研究代表者

    • 研究代表者
      津上 英輔
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      成城大学
  •  「生活場所(ビオトープ)」の美学-自然・環境・美的文化

    • 研究代表者
      西村 清和
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  アリストテレース『詩学』と『弁論術』の比較に基づく新たな芸術存在論の構築研究代表者

    • 研究代表者
      津上 英輔
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      成城大学
  •  アリストテレース『詩学』の文献学的・芸術哲学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      津上 英輔
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      成城大学
  •  アリストテレース『詩学』における詩的ミーメーシスと音楽的要素研究代表者

    • 研究代表者
      津上 英輔
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      成城大学
  •  18世紀の西洋音楽における古典の伝統研究代表者

    • 研究代表者
      津上 英輔
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      成城大学
  •  西洋音楽における古典の伝統研究代表者

    • 研究代表者
      津上 英輔
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      成城大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2001 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 美学の練習2022

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00157
  • [図書] Girolamo Mei: A Balated Humanist and Premature Aesthetician2021

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [図書] 新訂 西洋音楽史2021

    • 著者名/発表者名
      津上英輔(共著)
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      放送大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [図書] Girolamo Mei: A Balated Humanist and Premature Aesthetician2021

    • 著者名/発表者名
      Tsugami Eske
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326800636
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02289
  • [図書] メーイのアリストテレース『詩学』解釈とオペラの誕生2015

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370109
  • [図書] Souvenir-観光体験の額縁「日常性の環境美学」2012

    • 著者名/発表者名
      津上英輔、西村清和
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [図書] Souvenir--観光体験の額縁(西村清和編『日常性の環境美学』)2012

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520128
  • [図書] Souvenir -- 観光体験の額縁, 西村清和編『日常性の環境美学』2012

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520128
  • [図書] 木村素衛--「表現愛」の美学2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [図書] あじわいの構造:感性化時代の美学2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [図書] 東川清一編『対位法の変動・新音楽の胎動』2008

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 出版者
      春秋社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [雑誌論文] ボエーティウスはプトレマイオス旋法論を誤解していない(か?):メーイ『古代旋法論』第2巻への一注釈2024

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      『成城文芸』

      巻: 264 ページ: 74-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00157
  • [雑誌論文] Mei’s Style of Latin Prose in On the Modes2023

    • 著者名/発表者名
      Tsugami Eske
    • 雑誌名

      成城文芸

      巻: 260 ページ: 115-134

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00157
  • [雑誌論文] Girolamo Mei’s Interpretation of Tragic Katharsis as Culmination of His Aesthetic Thought2021

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      Culture and Dialogue

      巻: 9 ページ: 3-30

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [雑誌論文] Remaking an Ancient Poetic Theory into a Modern Aesthetic Thought: Girolamo Mei’s System of the Arts2021

    • 著者名/発表者名
      Tsugami Eske
    • 雑誌名

      Aesthetics

      巻: 23/24 ページ: 14-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00157
  • [雑誌論文] Remaking an Ancient Poetic Theory into a Modern Aesthetic Thought: G irolamo Mei’s System of the Arts2021

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      Aesthetics

      巻: 23/24 ページ: 14-26

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [雑誌論文] Girolamo Mei’s Interpretation of Tragic Katharsis as Culmination of His Aesthetic Thought2021

    • 著者名/発表者名
      Tsugami Eske
    • 雑誌名

      Culture and Dialogue

      巻: 9 ページ: 3-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00157
  • [雑誌論文] Remaking an Ancient Poetic Theory into a Modern Aesthet ic Thought: Girolamo Mei’s System of the Arts2021

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      Aesthetics

      巻: 23/24 ページ: 14-26

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [雑誌論文] Remaking an Ancient Poetic Theory into a Modern Aesthetic Thought: Girolamo Mei’s System of the Arts2021

    • 著者名/発表者名
      Tsugami Eske
    • 雑誌名

      Aesthetics

      巻: 24 ページ: 1-13

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02289
  • [雑誌論文] メーイ作エピグラム「フュッリスについて」2020

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      『美學美術史論集』

      巻: 22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02289
  • [雑誌論文] メーイ美学思想の集大成としてのカタルシス解釈2020

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城美学美術史

      巻: 26 ページ: 19-43

    • NAID

      120006886473

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [雑誌論文] メーイ作エピグラム「フュッリスについて」2020

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美學美術史論集

      巻: 22 ページ: 1-23

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01209
  • [雑誌論文] メーイ美学思想の集大成としてのカタルシス解釈2020

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城美学美術史

      巻: 26 ページ: 19-43

    • NAID

      120006886473

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02289
  • [雑誌論文] 古代理論を近代思想に仕立て直すージローラモ・メーイの芸術体系論ー2018

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学

      巻: 252 ページ: 13-24

    • NAID

      130007659236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02289
  • [雑誌論文] Two Centuries Ahead of Batteux: Girolamo Mei’s System of the Arts2017

    • 著者名/発表者名
      TSUGAMI Eske
    • 雑誌名

      e-book Proceedings of ICA 2016, Seoul National University

      巻: 1 ページ: 469-473

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370109
  • [雑誌論文] 「美に生きる」ことの危険:高村光太郎の場合2017

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城文芸

      巻: 240 ページ: 141-159

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370109
  • [雑誌論文] 話す人を歌で摸倣する:メーイの古代悲劇像とペーリのレチタティーヴォ理論2017

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学美術史論集

      巻: 21 ページ: 1-24

    • NAID

      120006241179

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370109
  • [雑誌論文] メーイのプトレマイオス旋法論解釈2016

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城文芸

      巻: 233/234 ページ: 97-124

    • NAID

      120005838901

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370109
  • [雑誌論文] 記述理論から規範美学へ:メーイの旋法体系と古代音楽像2016

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学

      巻: 248 ページ: 109-1290

    • NAID

      130005805525

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370109
  • [雑誌論文] アリストテレース『詩学』の資料伝承とヴェットーリによるrhythmos概念の誤解2013

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城美学美術史

      巻: 19 ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520128
  • [雑誌論文] もう一つの『詩学』注釈:メーイ筆ヴェットーリ宛手紙2通(1559年)2013

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学美術史論集

      巻: 20 ページ: 125-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520128
  • [雑誌論文] 運動を管理する音楽:服部正作曲<ラジオ体操第一>の分析2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城美学美術史

      巻: 16号 ページ: 1-15

    • NAID

      110007557092

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [雑誌論文] 感性的質の生成構造、または感性史の試み2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学会発行「美学」

      巻: 第236号 ページ: 1-13

    • NAID

      110009471054

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [雑誌論文] 懐かしさとnostalgia :比較美学から感性史へ2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城大学大学院文学研究科発行「美学美術史論集」

      巻: 第18号 ページ: 140-164

    • NAID

      110007578028

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [雑誌論文] 運動を管理する音楽:服部正作曲<ラジオ体操第一>の分析2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城美学美術史

      巻: 16 ページ: 1-15

    • NAID

      110007557092

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [雑誌論文] 運動を管理する音楽:服部正作曲<ラジオ体操第一>の分析2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城美学美術史 16号

      ページ: 1-15

    • NAID

      110007557092

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [雑誌論文] 感性的質の生成構造、または感性史の試み2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学

      巻: 236 ページ: 1-13

    • NAID

      110009471054

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [雑誌論文] 運動を管理する音楽:服部正作曲<ラジオ体操第一>の分析2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城大学大学院文学研究科発行「成城美学美術史」

      巻: 第18号 ページ: 1-15

    • NAID

      110007557092

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [雑誌論文] Presence of the Past : Nostalgia as an Aesthetic Category2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      広島大学文学部発行「第12回日韓美学研究会報告書」

      ページ: 221-226

    • NAID

      110006383268

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [雑誌論文] 懐かしさとnostalgia:比較美学から感性史へ2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学美術史論集

      巻: 18 ページ: 140-164

    • NAID

      110007578028

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [雑誌論文] 感性的質の生成構造、または感性史の試み2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学

      巻: 第236号 ページ: 1-13

    • NAID

      110009471054

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [雑誌論文] 懐かしさとnostalgia:比較美学から感性史へ2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学美術史論集 18号

      ページ: 140-164

    • NAID

      110007578028

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [雑誌論文] “A Hamattia Named Insolence : Hybris in Aristotle's Rhetoric 2,1378b23-35 (written in Japanese with an English abstract)2009

    • 著者名/発表者名
      TSUGAMI Eske
    • 雑誌名

      Seijo Bigaku Bijutsushi 15

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [雑誌論文] 傲慢という名の過ち : アリストテレース『弁論術』第2巻1378b23-35における「ヒュブリス」2009

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城美学美術史 15

      ページ: 1-14

    • NAID

      110007317936

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [雑誌論文] 感性的認識の完成:バウムガルテン『美学』における美の説明2008

    • 著者名/発表者名
      津上 英輔
    • 雑誌名

      成城美学美術史 14

      ページ: 1-13

    • NAID

      110006656833

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [雑誌論文] 感性的営為としての旅 : 観光美学の構築に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学 59

      ページ: 2-14

    • NAID

      110007160477

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [雑誌論文] 感性的営為としての旅: 観光美学の構築に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学 232号

      ページ: 2-14

    • NAID

      110007160477

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [雑誌論文] 感性的営為としての旅 : 観光美学の構築にむけて2008

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学 232号

      ページ: 2-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [雑誌論文] 感性的営為としての旅-観光美学の構築に向けて2008

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学会発行「美学」

      巻: 第232号 ページ: 2-14

    • NAID

      110007160477

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [雑誌論文] 傲慢という名の過ち : アリストテレース『弁論術』第2巻1378b23-35における「ヒュブリス」2008

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城美学美術史 15

      ページ: 1-14

    • NAID

      110007317936

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [雑誌論文] 点が点に対する2006

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      音楽学 52-1

      ページ: 32-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [雑誌論文] την των τοιουτων μαθηματων καθαρσιν : katharsis in Aristotle's Poetics2005

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      科学研究費補助金成果報告書

      ページ: 2-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12610059
  • [雑誌論文] 》factum est《 heisst 》geschehen ist《 : ハイデンガー『芸術作品の根源』への一注釈2005

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城美学美術史 11

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12610059
  • [雑誌論文] ≫factum est≪ heiBt≫geschehen ist≪ : ハイデガー『芸術作品の根源』への-注釈2005

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城美学美術史 11

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [雑誌論文] 過去の現前2005

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学 222

      ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [雑誌論文] 》factum est《heiBt》geschehen ist《2005

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城美学美術史 11

      ページ: 1-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [雑誌論文] >>faxtum est<< heisst>> geschehen ist<< :ハイデガー『芸術作品の根源』への一注釈2005

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      成城美学美術史 11

      ページ: 5-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [雑誌論文] Katharsis in Aristotles Poetics2005

    • 著者名/発表者名
      TSUGAMi Eske
    • 雑誌名

      科学研究費補助金報告書

      ページ: 22-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [雑誌論文] “≫factum est≪ heiβt ≫geschehen ist≪ : A comment to Heidegger's Der Vrsprung des Kunstwerkes" (written in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      TSUGAMI Eske
    • 雑誌名

      Seijo Bigaku Bijutsushi 11

      ページ: 1-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [雑誌論文] Art as mimesis : Presenting a World/Representing the World2004

    • 著者名/発表者名
      TSUGAMI Eske
    • 雑誌名

      美学美術史論叢 14

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [雑誌論文] Art as mimesis : Presenting a World/Representing the World2004

    • 著者名/発表者名
      TSUGAMi Eske
    • 雑誌名

      Art as Representation of the World 1

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [雑誌論文] Art as mimesis : Presenting a World/Representing the World2004

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      第1回成城大学国際芸術学コロキウム報告書 Art as Representation of the World

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12610059
  • [雑誌論文] “Art as mimesis : Presenting a World / Representing the World" (written in English)2004

    • 著者名/発表者名
      TSUGAMI Eske
    • 雑誌名

      Bigaku Bijutsushi Ronshu 14

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [雑誌論文] In what sense is the"Real World"real? Re-interpreting Aristotle's discussion of Poetry compared with History2003

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      第15回国際美学会議報告書Selected Papers

      ページ: 434-439

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12610059
  • [雑誌論文] Aristoteles Musicus : Causality and Teleology in Johannes de Grocheio's Arsmusicae2001

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      JTLA 25

      ページ: 111-124

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12610059
  • [雑誌論文] 『大きな過ち』:アリストテレース『詩学』第13章における悲劇性2001

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 雑誌名

      美学美術史論集 13

      ページ: 75-92

    • NAID

      110000312684

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12610059
  • [学会発表] Aesthetics of Tragic Katharsis: Girolamo Mei’s Interpretation2019

    • 著者名/発表者名
      TSUGAMI Eske
    • 学会等名
      ICA 2019 , Belgrad
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02289
  • [学会発表] 詩作する人文主義者メーイ:エピグラム「フュッリスについて」の分析から2018

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 学会等名
      美学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02289
  • [学会発表] 平和と美学:感性は戦争に加担する2018

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 学会等名
      成城大学美学美術史学会第6回例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02289
  • [学会発表] Girolamo Mei Projecting the Image of Ancient Music in the Light of Aristotle’s Theory of Tragedy and Ptolemy’s System of Tonoi2017

    • 著者名/発表者名
      Tsugami Eske
    • 学会等名
      The International Musicological Society
    • 発表場所
      東京芸術大学上野キャンパス.東京都台東区
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370109
  • [学会発表] Two Centuries Ahead of Batteux: Girolamo Mei’s System of the Arts2016

    • 著者名/発表者名
      Tsugami Eske
    • 学会等名
      The International Congess of Aesthetics
    • 発表場所
      Seoul National University, Korea
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370109
  • [学会発表] 音楽理論から音楽美学へ:メーイのプトレマイオス旋法論解釈と古代音楽像2015

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 学会等名
      日本音楽学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370109
  • [学会発表] メーイのとらえた悲劇のカタルシス2014

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 学会等名
      美学会全国大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2014-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370109
  • [学会発表] Sensus communis 再考:共感に立つ美学に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 学会等名
      美学会(招待講演)
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520128
  • [学会発表] Sensus communis再考:共感に立つ美学に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 学会等名
      第62回美学会全国大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2011-10-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520128
  • [学会発表] 基調講演:「お酒と音楽」2011

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 学会等名
      日本音楽表現学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2011-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [学会発表] The Evolution of Aesthetic Qualities : Toward a History of Aesthetic Sensibility2010

    • 著者名/発表者名
      TSUGAMI Eske
    • 学会等名
      The International Association of Aesthetics
    • 発表場所
      北京大学
    • 年月日
      2010-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [学会発表] The Evolution of Aesthetic Qualities : Toward a History of Aesthetic Sensibility2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 学会等名
      第18回国際美学会大会
    • 発表場所
      中国,北京大学
    • 年月日
      2010-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [学会発表] Topology of Aesthetics : Through a Comparison of Omiyage and Souvenir2010

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 学会等名
      第2回成城大学国際芸術学コロキウム
    • 発表場所
      成城大学
    • 年月日
      2010-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [学会発表] 感性的質の生成構造, または感性史の試み2009

    • 著者名/発表者名
      TSUGAMI Eske
    • 学会等名
      第60回美学会全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [学会発表] 感性的質の生成構造,または感性史の試み2009

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 学会等名
      第60回美学会全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520091
  • [学会発表] 感性的質の生成構造,または感性史の試み2009

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 学会等名
      第60回美学会全国大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [学会発表] Sense Perception for the Sake of Sense Perception:Tbward Aesthetics of TouriSm2007

    • 著者名/発表者名
      Tsugami, Eisuke
    • 学会等名
      XVIIth Intetnational Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      METU(Ankara,Turkey)
    • 年月日
      2007-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [学会発表] Travelling in pursuit of beauty: Toward Aesthetics tourism2007

    • 著者名/発表者名
      TSUGAMI Eske
    • 学会等名
      The 58th Annual Congress of the Society for Aesthetics
    • 発表場所
      Hokkaido University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [学会発表] "Music" did not Exist in Japan before the Advent of Western Culture2007

    • 著者名/発表者名
      TSUGAMI Eske
    • 学会等名
      Music Research Forum
    • 発表場所
      ロンドン,ゴールドスミス・カレツジ
    • 年月日
      2007-05-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [学会発表] 感性的営為としての旅:観光美学の構築に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      津上 英輔
    • 学会等名
      美学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [学会発表] Sense Perception for the sake of Sense Perception:Toward Aesthetics of Tourism2007

    • 著者名/発表者名
      TSUGAMI Eske
    • 学会等名
      International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      アンカラ,中東工科大学
    • 年月日
      2007-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [学会発表] Sense Perception for the Sake of Sense Perception : Toward Aesthetics of Tourism2007

    • 著者名/発表者名
      Tsugami, Eisuke
    • 学会等名
      XVIth International Congress of Aesthetics
    • 発表場所
      METU(Ankara, Turkey)
    • 年月日
      2007-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202005
  • [学会発表] 感性的営為としての旅 : 観光美学の構築に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 学会等名
      美学会全国大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520085
  • [学会発表] 古代悲劇の正統継承者としてのオペラ: アリストテレースからメーイまで

    • 著者名/発表者名
      津上英輔
    • 学会等名
      日本音楽学会全国大会
    • 発表場所
      慶応大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520128
  • [学会発表] The Birth of Opera from the “Media” of Tragedy: Aristotle’s Poetics and Its Creative Interpretation by G. Mei

    • 著者名/発表者名
      TSUGAMI Eske
    • 学会等名
      International Association of Aesthetics
    • 発表場所
      Krakow, Poland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520128
  • [学会発表] Rhythm as Dance: The Opera Form and the Manuscript Transmission of Aristotle’s Poetics

    • 著者名/発表者名
      TSUGAMI Eske
    • 学会等名
      The Nordic Society of Aesthetics
    • 発表場所
      Oslo University, Norway
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520128
  • 1.  小田部 胤久 (80211142)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西村 清和 (50108114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  尼ヶ崎 彬 (70143344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長野 順子 (20172546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  相澤 照明 (50167764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山田 忠彰 (10220386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中川 真 (40135637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡辺 裕 (80167163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  青木 孝夫 (40192455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  外山 紀久子 (80253128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大石 昌史 (60223723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  安西 信一 (50232088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  椎原 伸博 (20276679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上村 博 (20232796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木村 建哉 (10313181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  上石 学 (70349166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  喜屋武 盛也 (10345241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  東口 豊 (70346740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  太田 峰夫 (00533952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  牧野 圭子 (50275103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  樋笠 勝士 (10208738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大橋 容一郎 (10223926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  河合 大介 (10625495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  桑原 俊介 (30735402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岡本 源太 (50647477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  井奥 陽子 (60836279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  高橋 陽一郎 (80333102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田中 均 (60510683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi