• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

笠 潤平  Ryu Jumpei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80452663
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 香川大学, 教育学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2023年度: 香川大学, 教育学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 香川大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 小区分09080:科学教育関連 / 科学教育
研究代表者以外
科学教育 / 科学教育 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09080:科学教育関連 / 科学社会学・科学技術史 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
科学教育 / 中等教育 / 物理教育研究 / 物理教育 / 科学リテラシー / 探究活動 / 科学と社会 / カリキュラム / 科学リタラシー / 熟達化 … もっと見る / 教員養成・研修 / DBER / 熟達化研究 / 高校物理教育 / 教員研修 / モデリング / 双方向的授業 / 実験・探究活動 / 理科 / 初中等教育 / 国際比較 / 中等科学教育カリキュラム / Aレベル科学 / 英国 / 評価 / 実験ノート / 中等科学教育 / 英国中等教育 / 中等科学カリキュラム / 証拠 / データ / 課題研究 / 科学についての知識 / 科学的なデータの見方 … もっと見る
研究代表者以外
アクティブ・ラーニング / 物理教育研究 / 物理教育 / 教員研修 / 科学教育 / 高大連携 / 国際比較 / アクティブラーニング / 認知科学 / 相互作用型授業 / 公開講座 / 誤概念 / 科学的思考力 / 高校理科授業 / アバター・ロールプレイ / 教員養成プログラム / 教員研修プログラム / 国際比較研究 / 認知発達 / 形式的操作 / FCI / 素朴概念 / ピア・インストラクション / アドバンシング物理 / 探究学習 / 高校理科授業改善 / 実践知 / 指導方略 / 概念構築 / メタ認知 / 概念理解 / 学習観 / 学習方略 / 学習指導モデル / 自己調整学習 / カリキュラム開発 / 高等学校理科 / アクティブ・ラーニング型授業 / AL型カリキュラム開発 / AL型授業開発 / アクション・リサーチ / 教員養成 / PCK / 授業評価指標の開発 / 指導方略に関する知識 / 授業参観指標の開発 / 高校理科授業の改善 / 専門知 / 意思決定 / 科学的不定性 / 科学技術社会論 / STS(科学技術社会論) / 科学哲学 / 法学 / STS / 高等学校物理 / 中等教育 / 教授法の開発 / 高等学校物理授業 / 探究的指導法 / 授業分析 / 高校物理授業 / 生徒・学生実験 / 熱学 / 生徒実験 / 初等・中等教育 / 力学概念理解 / 高等学校教育 / 大学教育 / 教育学 / DBER / Force Concept Inventory / 概念理解度調査 / エビデンスベース教育改革 / Concept Inventory / 高等教育 / 教育調査 / 授業の定量的評価 / 授業の定量的分析 / 分析と評価 / 全人的教育 / 融合教育 / STEM教育 / STEAM教育 / 創造的教育 / 科学的推論 / 課題解決能力 / 問題解決能力 / 科学的推論力 / 動機づけ / 学習意欲 / 推論パターン / 認知心理学 / 小中大連携 / 理科教育 / 認知促進 / 推論形式 / 認知発達促進 / 教材開発 / 探究活動 / モデリング / 能動的学習 / 個別指導 / 協同学習 / 評価 / 授業評価 / 探究実験 / 授業実践 / カリキュラム研究 / 科学教育カリキュラム / 観察実験指導 / 科学コミュニケーション / 教師教育 / 理科授業 / 科学的リテラシー 隠す
  • 研究課題

    (20件)
  • 研究成果

    (218件)
  • 共同研究者

    (52人)
  •  物理教育研究を踏まえた専門的力量を持つ中高教員育成プログラムの研究開発研究代表者

    • 研究代表者
      笠 潤平
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  教員研修プログラム「アバターに教えて」の開発と実践による高校理科授業改善の研究

    • 研究代表者
      土佐 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      新潟大学
  •  物理教育における自己調整学習方略の獲得を促す学習指導モデルの開発

    • 研究代表者
      谷口 和成
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  理科授業の国際比較に基づく挑戦的な高校理科カリキュラム開発

    • 研究代表者
      土佐 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      新潟大学
  •  実験・探究活動を重視した中等科学教育のための評価・指導の制度とその運用の研究研究代表者

    • 研究代表者
      笠 潤平
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      香川大学
  •  物理教育におけるアクティブ・ラーニングを実現する生徒・学生実験の総合的検討

    • 研究代表者
      村田 隆紀
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  探究的指導法を軸として高校物理授業の課題点を明らかにする4カ国比較研究

    • 研究代表者
      土佐 幸子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      新潟大学
  •  認知科学的アプローチにより問題解決能力を育む高校物理カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      谷口 和成
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  芸術と科学の融合による創造的教育(STEAM教育)の課題と可能性

    • 研究代表者
      安東 恭一郎
    • 研究期間 (年度)
      2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      香川大学
  •  国際共通の評価ツールを用いた我が国の物理教育の現状調査と改革指針の探求

    • 研究代表者
      覧具 博義
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  科学と社会が関わる問題における決定に参加する市民を育成する科学カリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      笠 潤平
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      香川大学
  •  学習者相互作用を重視した物理授業とその科学的な分析・評価法の開発

    • 研究代表者
      新田 英雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  科学の多様な不定性と意思決定:当事者性から考えるトランスサイエンス

    • 研究代表者
      本堂 毅
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東北大学
  •  認知論的アプローチと探究活動を重視した高校・大学物理教育カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      村田 隆紀
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  科学的思考の基礎を育む理科カリキュラムの開発

    • 研究代表者
      谷口 和成
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  科学的な評価と研究の手法を導入した物理教育の改善

    • 研究代表者
      新田 英雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  科学的リテラシーの要素としての科学的なデータの見方の研究と教材開発研究代表者

    • 研究代表者
      笠 潤平
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      香川大学
  •  高大連携を基盤とした双方向型物理授業プランの開発

    • 研究代表者
      村田 隆紀
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都教育大学
  •  科学的リテラシーを向上させる優れた理科授業に関する教師用ビデオ教材の開発

    • 研究代表者
      小倉 康
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  地域の高校教員との連携による高校・大学初年次の物理教育の新しいカリキュラム開発

    • 研究代表者
      村田 隆紀
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      京都教育大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 探究活動と探究学習,新訂・授業に活かす理科教授法―中高編―2019

    • 著者名/発表者名
      (編者)左巻健男、吉田安規良、(著者)左記および笠潤平ほか
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京書籍
    • ISBN
      9784487812448
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [図書] 科学の不定性と社会-現代の科学リテラシー2017

    • 著者名/発表者名
      本堂毅、平田光司、尾内隆之、中島貴子、笠潤平他
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      信山社
    • ISBN
      9784797215830
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [図書] 原子力と理科教育2013

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 総ページ数
      64
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [雑誌論文] Investigative Science Learning Environmentの特徴2023

    • 著者名/発表者名
      笠 潤平
    • 雑誌名

      物理教育通信

      巻: 191 ページ: 44-55

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02947
  • [雑誌論文] 物理教育研究と物理教育2022

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 70 ページ: 51-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21753
  • [雑誌論文] 英国の科学教育の現状とAレベル物理における探究活動に関する連続講演会の趣旨とその背景―ローレンス・J・ハークロッツを迎えてー2020

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      物理教育通信

      巻: 179号 ページ: 48-53

    • NAID

      130007877304

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [雑誌論文] ICTを活用したアクティブ・ラーニングー附属学校における展開ー2020

    • 著者名/発表者名
      高木由美子,高橋尚志,大浦みゆき,高橋智香,稗田美嘉,松村雅文,笠潤平
    • 雑誌名

      香川大学教育学部研究報告

      巻: 2020年第2号 ページ: 143-152

    • NAID

      120007015408

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [雑誌論文] 英国Aレベル物理の新評価制度についてーOCR「アドバンシング物理」コースの試験を例にー2020

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      物理教育通信

      巻: 179号 ページ: 64-71

    • NAID

      130007877305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [雑誌論文] 探究活動の定義と探究活動に至る授業の設計について2020

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 68巻2号

    • NAID

      130007897015

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [雑誌論文] 市民の科学リテラシーのための教育に対する科学者・教育者のアプローチについて2019

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      日本生理学会雑誌

      巻: 81 ページ: 33-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [雑誌論文] 探究活動と探究的な学習2019

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      左巻健男、吉田安規良編、新訂 授業に活かす理科教育法 中学校・高等学校編

      巻: - ページ: 139-155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [雑誌論文] 科学・技術と社会の関係について考える機会を提供しよう : 今回の提言の意味について (これからの教科・科目特集) -- (「これからの高校理科教育のありかた」をめぐって)2017

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      学術の動向 : SCJフォーラム

      巻: 22 ページ: 67-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12752
  • [雑誌論文] 科学・技術と社会の関係について考える機会を提供しよう : 今回の提言の意味について2017

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 22 ページ: 67-69

    • NAID

      130005661512

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [雑誌論文] 英国の中等科学教育―科学リテラシー2015

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      化学と教育

      巻: 63-10 ページ: 484-487

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242020
  • [雑誌論文] 小学校理科の新課程教科書の研究:実験・観察例を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      笠 潤平他14名
    • 雑誌名

      香川大学教育学部研究報告第2部

      巻: 65 ページ: 53-66

    • NAID

      120007014137

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [雑誌論文] 英国の中等科学教育-科学リテラシー, 「学力」, 実験, 探究活動2015

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      化学と教育

      巻: 63 号: 10 ページ: 484-487

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13233
  • [雑誌論文] 英国の中等科学教育―科学リテラシー,「学力」,実験,探究活動2015

    • 著者名/発表者名
      笠 潤平
    • 雑誌名

      化学と教育

      巻: 63 ページ: 484-487

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [雑誌論文] 「信頼の危機」は続いている―原子力・放射線教育のための試論2015

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      理科教室

      巻: 58(3) ページ: 49-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [雑誌論文] Trial of “Force and Motion Conceptual Evaluation” tests in Japanese high schools2014

    • 著者名/発表者名
      Junpei Ryu, Toru Iwama, Toshiaki Yamazaki, Masashi Ogawa, Takafumi Sakatani, Hiroshi Uchimura, Kazunari Taniguchi and Takatoshi Murata
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Asia Pacific Physics Conference

      巻: JPS Conf. Proc.1 ページ: 017010-017010

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [雑誌論文] 変数の制御の観点を生かした浮力についての授業プランの開発2014

    • 著者名/発表者名
      若林教裕, 鷲辺章宏, 笠潤平
    • 雑誌名

      香川大学教育学部研究報告第II部

      巻: 64 ページ: 27-38

    • NAID

      120007014148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [雑誌論文] 中等科学カリキュラムをめぐる英国の論争と英国物理学会2014

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      大学の物理教育

      巻: 20(2) ページ: 89-93

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [雑誌論文] Trial of “Force and Motion Conceptual Evaluation” Tests in Japanese High Schools2014

    • 著者名/発表者名
      Junpei Ryu et al
    • 雑誌名

      the JPS Conference Proceedings

      巻: 1

    • DOI

      10.7566/jpscp.1.017010

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [雑誌論文] Trial of “Force and Motion Conceptual Evaluation” tests in Japanese high schools2014

    • 著者名/発表者名
      J. Ryu, T. Iwama, T. Yamazaki, M. Ogawa, T. Sakatani, H. Uchimura, K. Taniguchi, T. Murata
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th Asia Pacific Physics Conference (APPC12)

      巻: 1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [雑誌論文] 変数の制御の観点を生かした浮力についての授業プランの開発2014

    • 著者名/発表者名
      若林教裕,鷲辺章宏,笠 潤平
    • 雑誌名

      香川大学教育学部研究報告第II部

      巻: 64(1) ページ: 27-38

    • NAID

      120007014148

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [雑誌論文] 英国における科学に対する信頼の危機と GCSE 改革の関係について2013

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      物理教育通信

      巻: 151号 ページ: 76-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] 高校物理に導入したアクティブ・ラーニングの効果と課題2013

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭,谷口和成,笠潤平他
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 61(1) ページ: 12-17

    • NAID

      110009594160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] 高校物理に導入したアクティブ・ラーニングの効果と課題2013

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭,谷口和成,笠潤平,村田隆紀,他5名
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 61-1 ページ: 12-17

    • NAID

      110009594160

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [雑誌論文] 物理の一分野としての物理教育研究の発展のためのアメリカにおける意識的努力2013

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      物理教育通信

      巻: 151号 ページ: 71-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] あなたはよい科学者ですか? 英国物理学会(IoP)の研究者の倫理についての教材2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      物理教育通信

      巻: 147号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] ミンストレルのファセットについて2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      物理教育通信

      巻: 148号 ページ: 40-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] 日本の理科教育における原子力問題の今後の取り扱いについて-副読本・検定・科学コミュニケーション2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      科学

      巻: vol.82-10 ページ: 1132-1141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] 図書紹介 「科学的思考」のレッスン―学校では教えてくれないサイエンス―2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 60 ページ: 274-274

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] 中学校理科での「原子力」の扱い方についての考察-英国の「21 世紀科学」第1 版などを参考に-2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      大学の物理教育

      巻: vol.18-1 ページ: 12-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] 日本の理科教育における原子力問題の今後の取り扱いについて2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      理科教室

      巻: vol.55-6 ページ: 66-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] 日本の理科教育における原子力問題の今後の取り扱いについて―副読本・検定・市民のための科学的リテラシー2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      科学

      巻: 82 ページ: 1132-1141

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] あなたはよい科学者ですか-英国物理学会(IoP)の研究者の倫理についての教材2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      物理教育通信

      巻: 147号 ページ: 40-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] 英国における科学に対する信頼の危機とGCSE改革の関係について2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      物理教育通信

      巻: (151号) ページ: 76-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] 理科での今後の「原子力」の扱い方について―英国の『21世紀科学』第1版を参考に―2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      理科教室

      巻: 55 ページ: 66-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] 変数の扱いを中心とした科学的な探究能力の育成のための授業プログラムの開発-理科を通じた認知的促進授業プログラム(CASE)の日本における応用の試み-2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平他
    • 雑誌名

      香川大学教育学部研究報告第II部

      巻: 62‐1 ページ: 33-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] 中学校理科での「原子力」の扱い方についての考察2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      大学の物理教育

      巻: 18(1) ページ: 12-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] イギリスにおける探究活動の指導2011

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      日本物理教育学会 2011 年度年会・第28回物理教育研究大会予稿集

      ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] 研究にもとづく物理教育の改善と評価2010

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      大学の物理教育

      巻: 16(2) ページ: 83-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [雑誌論文] インタラクティブな手法を取り入れた「運動学」授業の試み2010

    • 著者名/発表者名
      小川雅史, 岩間徹, 酒谷貴史, 古結尚, 山口道明, 山崎敏昭, 笠潤平, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 雑誌名

      近畿の物理教育

      巻: 16 ページ: 22-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [雑誌論文] 英国GCSE必修理科の「21世紀科学」の目標教科書、活動は通常の化学的内容の習得型の理科とどれだけ異なるか?2009

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      物理教育通信, 物理教育研究会 138

      ページ: 52-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300267
  • [雑誌論文] 認知的発達レベルを探る「ローソンテスト」日本語版の作成について2009

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 雑誌名

      物理教育通信, 物理教育研究会 137

      ページ: 76-90

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300267
  • [雑誌論文] アドバンシング物理研究会(京都・和歌山)の活動方法と成果2007

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 山崎敏昭, 岩間徹, 小川雅史, 内村浩, 谷口和成, 村田隆紀, 宮永健史, 藤田利光
    • 雑誌名

      物理教育55-2 117

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500741
  • [雑誌論文] 日本とイギリスの高校物理教育の比較-放射線学習を例に-2007

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭, 笠潤平, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀(他5名)
    • 雑誌名

      近畿の物理教育13 18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500741
  • [学会発表] Investigative Science Learning Environmentの力学授業の展開についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      笠潤平,谷口和成,土佐幸子,右近修治,岡本正志,高橋尚志,大浦みゆき,山田吉英,岸澤眞一,佐藤哲也
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02947
  • [学会発表] アバターロールプレイを用いた理科教員養成活動が学生に及ぼす効果2023

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子,石井恭子,笠潤平,後藤顯一
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21753
  • [学会発表] 探究的な学びの米国の動向ー仮説演繹法の紹介2023

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      理科カリキュラムを考える会冬季シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02947
  • [学会発表] Wiemanグループの"Template for teaching and assessment of problem solving in introductory physics"について2023

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      第17回大学の物理教育研究会(UPEC)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02947
  • [学会発表] アバターロールプレイを用いた理科教員養成活動が学生に及ぼす効果2023

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子,石井恭子,笠潤平,後藤顯一
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18585
  • [学会発表] 物理教育研究を踏まえた授業づくりについて2023

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      物理教育学会 物理教育レクチャーシリーズ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02947
  • [学会発表] アバターロールプレイを用いた高校物理教員の指導技術の向上2022

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子,石井恭子,笠潤平,後藤顯一
    • 学会等名
      日本物理学会2022年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21753
  • [学会発表] Investigative Science Learning Environment”の特徴について2022

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      2022年物理教育研究会夏期大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02947
  • [学会発表] Investigative Science Learning Environment(ISLE)の授業方法についての考察2022

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      令和4年度日本理科教育学会四国支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02947
  • [学会発表] ISLEの授業方法を用いた高校化学授業の開発2022

    • 著者名/発表者名
      住本和基,笠潤平
    • 学会等名
      令和4年度日本理科教育学会四国支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02947
  • [学会発表] E. Etkina “Investigative Science Education Environment”の諸特徴について2022

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      2022年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K02947
  • [学会発表] アバターロールプレイを用いた高校物理教員の指導技術の向上2022

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子,石井恭子,笠潤平,後藤顯一
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K18585
  • [学会発表] 英国の新しい評価制度のもとでのAレベルおよびGCSEレベルの物理実験・探究活動2021

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      第37回物理教育研究大会(日本物理教育学会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21753
  • [学会発表] 日本語版RTOPによる高校理科授業改善2021

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子,石井恭子,笠潤平,後藤顯一
    • 学会等名
      日本理科教育学会,第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21753
  • [学会発表] アクション・リサーチとRTOPによる高校物理授業改善2021

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子、石井恭子、笠潤平、後藤顕一
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21753
  • [学会発表] 「生徒実験によるアクティブ・ラーニング型物理授業」公開講座の報告Ⅳ2020

    • 著者名/発表者名
      辻秀人、野原大輝、谷口和成、山崎敏昭、岩間徹、栗木久、松田淳二、笠潤平、村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会 第75回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングを測る高校物理授業参観指標2020

    • 著者名/発表者名
      土佐幸子、石井恭子、笠潤平、後藤顕一
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K21753
  • [学会発表] 「生徒実験によるアクティブ・ラーニング型物理授業」公開講座の報告Ⅳ2020

    • 著者名/発表者名
      辻秀人,野原大輝,谷口和成,山崎敏昭,岩間徹,栗木久,松田淳二,笠潤平,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 学習者の科学的推論力の物理概念理解への影響2019

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,山下哲,笠潤平,覧具博義,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 科学的説明の機会を与える小中高用物理授業プランの試行2019

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 力学概念理解度調査(FCI)から見た日本の入門レベル学部教育における課題2019

    • 著者名/発表者名
      覧具博義,岸澤眞一,長谷川大和,山崎敏昭,湯口秀敏,笠潤平,谷口和成,箕田弘喜,合田正毅,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 「生徒実験によるアクティブ・ラーニング型物理授業」公開講座の報告III2019

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭、谷口和成、笠潤平ほか
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 力学概念理解度調査(FCI)から見た日本の入門レベル学部教育における課題2019

    • 著者名/発表者名
      覧具博義, 岸澤眞一, 長谷川大和, 山崎敏昭, 湯口秀敏, 笠潤平, 谷口和成, 箕田弘喜, 合田正毅, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 「生徒実験によるアクティブ・ラーニング型物理授業」公開講座の報告III2019

    • 著者名/発表者名
      酒谷貴史,谷口和成,山崎敏昭,辻秀人,谷口健太,岩間徹,古結尚,栗木久,山下哲,笠潤平,内村浩,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会 第74回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 学習者の科学的推論力の物理概念理解への影響2019

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 山下哲, 笠潤平, 覧具博義, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会,
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] アクティブ・ラーニング型授業における学習者の科学的推論力の物理概念理解への影響2018

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,彦野冬馬,山下哲,笠潤平,覧具博義,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 全国調査データにもとづく科学的思考・推進力調査問題の各設問別難易度等の分析2018

    • 著者名/発表者名
      笠潤平、谷口和成、岸澤眞一、村田隆紀、覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 力学概念理解度調査による日本の高校および大学初年級の物理教育の現状分析2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和, 岸澤眞一,笠潤平, 谷口和成, 山崎敏昭, 箕田弘喜, 合田正毅 , 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 全国調査データにもとづく科学的思考・推進力調査問題の各設問別難易度等の分析2018

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 谷口和成, 岸澤眞一, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] アクティブ・ラーニング型授業における学習者の科学的推論力の物理概念理解への影響2018

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 彦野冬馬, 山下哲, 笠潤平, 覧具博義, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 力学概念理解度調査の項目応答曲線を用いた分析-作用反作用に関わる問を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一,長谷川大和,山崎敏昭,谷口和成,笠潤平,合田正毅,村田隆紀, 箕田弘喜,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会第35回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 力学概念理解度調査から見えてきた日本の高校および大学基礎課程での物理教育の課題2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,山崎敏昭,谷口和成, 笠潤平,箕田弘喜,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会第35回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] アクティブ・ラーニング型授業における学習者の科学的推論力の物理概念理解への影響2018

    • 著者名/発表者名
      谷口和成、彦野冬馬、笠潤平ほか
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 児童・生徒の認知発達を踏まえた理科授業の効果と意義2018

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 山下哲, 野ヶ山康裕, 笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] ILDs における力学概念理解に対する科学的推論力の影響2018

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,彦野冬馬,笠潤平,覧具博義,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第35回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00975
  • [学会発表] 力学概念理解度調査による日本の高校および大学初年級の物理教育の現状分析2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,笠潤平,谷口和成,山崎敏昭,箕田弘喜,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会(2018年)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 理科の探究活動と探究的な学習について2018

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      日本物理教育学会第35回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 児童・生徒の認知発達を踏まえた理科授業の効果と意義2018

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 山下哲, 野ヶ山康裕, 笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 項目正答率パターンによる力学概念理解度および科学的思考力の分析2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和、岸澤眞一、笠潤平ほか
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 「生徒実験によるアクティブ・ラーニング型物理授業」公開講座の報告II2018

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭,谷口和成,酒谷貴史,辻秀人,谷口健太,岩間徹,古結尚,栗木久,山下哲,笠潤平,内村浩,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会 2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] IRC(項目応答曲線)を用いた力学概念理解度の分析2018

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一、長谷川大和、笠潤平ほか
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] ILDs における力学概念理解に対する科学的推論力の影響2018

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,彦野冬馬,笠潤平,覧具博義,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第35回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 項目正答率パターンによる力学概念理解度および科学的思考力の分析2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和, 岸澤眞一, 山崎敏昭, 笠潤平, 谷口和成, 箕田弘喜, 合田正毅, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] IRC(項目応答曲線)を用いた力学概念理解度の分析2018

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一, 長谷川大和, 山崎敏昭, 笠潤平, 谷口和成, 箕田弘喜, 合田正毅, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 「生徒実験によるアクティブ・ラーニング型物理授業」公開講座の報告II2018

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭、谷口和成、笠潤平ほか
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 市民の科学リテラシーのための理科教育と諸学会の役割について2018

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      第95回日本生理学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 2016物理教育の現状調査プロジェクト報告(I) 概要2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和, 岸澤眞一, 笠潤平, 谷口和成, 合田正毅, 山崎敏昭, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 2014-2016物理教育の現状調査報告Ⅰ―全体概要とゲインの様相―2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和、岸澤眞一、山崎敏昭、谷口和成、笠潤平、合田正毅、村田隆紀、覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第34回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 2014-2016物理教育の現状調査報告Ⅱ-項目応答曲線を用いた分析-2017

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一,長谷川大和,山崎敏昭,谷口和成,笠潤平,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会第34回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 日本の高校・大学生の科学的思考力の現状2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成、笠潤平、村田隆紀、覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 日本の高校・大学生の科学的思考力の現状2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 笠潤平, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会(2017年)
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市待兼山町)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 2016物理教育の現状調査プロジェクト報告(Ⅱ)-力学概念理解と科学的思考力-2017

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一,長谷川大和,笠潤平,谷口和成,合田正毅,山崎敏昭,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 2014-2016物理教育の現状調査報告Ⅱ―項目応答曲線を用いた分析―2017

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一、長谷川大和、山崎敏昭、谷口和成、笠潤平、合田正毅、村田隆紀、覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第34回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 英国中等科学教育の現状についての調査報告2017

    • 著者名/発表者名
      笠潤平、岡本正志、谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 2016物理教育の現状調査プロジェクト報告(II) 力学概念理解と科学的思考力2017

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一, 長谷川大和A, 笠潤平B, 谷口和成C, 合田正毅D, 山崎敏昭E, 村田隆紀C, 覧具博義F
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 英国Aレベル物理の新評価制度の検討2017

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 岡本正志, 谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 「生徒実験によるアクティブ・ラーニング型物理授業」公開講座の報告2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 山崎敏昭A, 岩間徹B, 笠潤平C, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01015
  • [学会発表] 2016物理教育の現状調査プロジェクト報告(I)―概要―2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,笠潤平,谷口和成,合田正毅,山崎敏昭,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会 2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 2014-2016物理教育の現状調査報告Ⅲ―科学的思考力の現状―2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成、笠潤平、岸澤眞一、山崎敏昭、長谷川大和、合田正毅、村田隆紀、覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会 第34回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 2014-2016物理教育の現状調査報告Ⅲ-科学的思考力の現状-2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,笠潤平,岸澤眞一,山崎敏昭,長谷川大和,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会第34回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 探究的な学習と『探究活動』の機会の提供について2017

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      理科カリキュラムを考える会 2016年度冬季シンポジウム
    • 発表場所
      東海大学代々木キャンパス
    • 年月日
      2017-01-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 「生徒実験によるアクティブ・ラーニング型物理授業」公開講座の報告2017

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,山崎敏昭, 岩間徹, 笠潤平, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 英国Aレベル物理の新評価制度の検討2017

    • 著者名/発表者名
      笠潤平,岡本正志,谷口和成
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12752
  • [学会発表] 科学・技術と社会の関係を扱う中学校理科授業の開発2017

    • 著者名/発表者名
      隅野泰平, 鷲辺章宏, 笠潤平
    • 学会等名
      日本科学教育学会第41回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 科学の不定性と理科教育2017

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      科学技術社会論学会第16回年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 2014-2016 物理教育の現状調査報告Ⅰ-全体概要とゲインの様相-2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,山崎敏昭,谷口和成,笠潤平,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理教育学会第34回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 力学概念調査と科学的思考力・推論力調査を組み合わせた学部新入生の物理学の学習状態の分 析 ― 物理教育の現状調査プロジェクト調査結果の利用方法について ―2016

    • 著者名/発表者名
      長尾将平、笠潤平
    • 学会等名
      平成28年度日本理科教育学会四国支部大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 原子力問題を扱う中学校理科授業の実践と分析2016

    • 著者名/発表者名
      若林教裕、笠潤平
    • 学会等名
      平成28年度日本理科教育学会四国支部大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 科学・技術と社会の関係を扱う中学校理科授業の開発2016

    • 著者名/発表者名
      鷲辺章宏、隅野泰平、笠潤平
    • 学会等名
      平成28年度日本理科教育学会四国支部大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 物理教育の現状調査プロジェクト報告 アクティブラーニング型授業とゲインの動向2016

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一、 長谷川大和、 安田淳一郎、 箕田弘喜、 山崎敏昭、 笠潤平、 谷口和成、 藤原昇, 湯口秀敏, 右近修治, 新田英雄, 合田正毅, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2016-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 英国の新しいAレベル評価制度と実験・探究活動2016

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      理科カリキュラムを考える会2016年冬季シンポジウム
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2016-01-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 英国の中等科学教育の動向について2016

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      平成28年度日本理科教育学会四国支部大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 物理教育の現状調査報告 力学概念調査でのゲインの考察2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和、岸澤真一、山崎敏和、笠潤平ほか10名
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年会
    • 発表場所
      東北学院大
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 「物理教育研究ワーキンググループ」についての報告2016

    • 著者名/発表者名
      覧具博義、笠潤平、村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年会
    • 発表場所
      東北学院大
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 物理教育の現状調査報告---力学概念調査でのゲインの考察2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,山崎敏昭,笠潤平 ,笠潤平,谷口和成 ,箕田弘喜,安田淳一郎,湯口秀敏,藤原昇,右近修治,新田英雄,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第71回年次大会
    • 発表場所
      東北学院大学泉キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 力学概念調査と科学的思考力・推論力調査を組み合わせた学部新入生の物理学 の学習状態の分析2016

    • 著者名/発表者名
      長尾将平,笠潤平
    • 学会等名
      日本理科教育学会四国支部平成28年度大会
    • 発表場所
      香川大学教育学部(香川県高松市幸町)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 科学・技術と社会の関係を扱う中学校理科授業の効果の分析2016

    • 著者名/発表者名
      隅野泰平、鷲辺章宏、笠潤平
    • 学会等名
      平成28年度日本理科教育学会四国支部大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00968
  • [学会発表] 物理教育の現状調査プロジェクト報告 ―アクティブラーニング型授業とゲインの動向―2016

    • 著者名/発表者名
      岸澤眞一,長谷川大和,安田淳一郎,箕田弘喜,山崎敏昭,笠潤平,谷口和成, 藤原昇,湯口秀敏,右近修治,新田英雄,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス(金沢市角間町)
    • 年月日
      2016-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] 変数の制御の観点を生かした浮力についての授業プランの開発2015

    • 著者名/発表者名
      若林教裕、笠潤平
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 2014物理教育の現状調査報告(5):科学的思考力調査2015

    • 著者名/発表者名
      笠潤平,谷口和成,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 信頼の危機、科学コミュニケーション、理科教育2015

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      けいはんグリーン・イノベーション・フォーラム
    • 発表場所
      国際高等研究所
    • 年月日
      2015-03-18
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 学習者の動機づけに着目した‘相互作用型演示実験授業(ILDs)’の構造分析2015

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,北村貴文,笠潤平,内村浩
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 2014物理教育の現状調査報告(1):全体概況2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,山崎敏昭,笠潤平,谷口和成,石本美智,箕田弘喜,安田淳一郎,湯口秀敏,藤原昇,新田英雄,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 認知的発達段階/科学的思考力の調査2015

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 高校物理におけるモデリング教育の可能性―英国の『アドバンシング物理』とModellus―2015

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      日本科学教育学会第29回年会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2015-08-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 認知的発達段階/科学的思考力の調査2015

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      日本理科教育学会第65回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13233
  • [学会発表] 理科で価値観が関わる科学的問題を扱う際の諸問題2015

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      日本教育方法学会第51回大会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2015-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 英国のAレベル科学の新規定における実験・探究活動の位置づけ2015

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 岡本正志, 谷口和成, 岩間徹, 高橋信幸
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 「GCSE21世紀科学」について2014

    • 著者名/発表者名
      笠 潤平
    • 学会等名
      日本学術会議科学と社会委員会科学力増進分科会高校理科教育検討小委員会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-08-31
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] モデリングソフトModellusを用いたアクティブラーニング公開講座の成果と課題2014

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭,岩間徹,古結尚,谷口和成,村井友香,笠潤平,内村浩,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 中等物理カリキュラム研究の諸観点について2014

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      日本物理教育学会物理教育研究大会
    • 発表場所
      東京電気通信大学
    • 年月日
      2014-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 学習者の動機づけに着目した"相互作用型演示実験授業(ILDs)"の効果2014

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,北村貴文,笠 潤平,内村 浩
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 学習者の動機づけに着目した“相互作用型演示実験授業(ILDs)”の効果2014

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,北村貴文,笠潤平,内村浩
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] モデリングソフトModellusを用いたアクティブ・ラーニング公開講座の成果と課題2014

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭,岩間 徹,古結 尚,谷口和成,村井友香,笠 潤平,内村 浩,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 簡易シミュレーションソフトModellusを用いた高校物理教材の開発2014

    • 著者名/発表者名
      村井友香,谷口和成,笠潤平,中村泰之,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 運動方程式入力型物理シミュレーションソフトウェアModellusの日本語化2014

    • 著者名/発表者名
      中村泰之,笠潤平,谷口和成,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 英国における中等科学教育カリキュラムと理系諸学会の関わり : Aレベル科学の成績からの実験・実習の評価の切り離しなど2014

    • 著者名/発表者名
      笠 潤平,岡本正志,谷口和成,岩間 徹,高橋信幸
    • 学会等名
      日本物理学会2014年秋季大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2014-09-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] ローソンテスト多肢選択版の日本での試行について2013

    • 著者名/発表者名
      笠 潤平,谷口 和成
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] 主として英国における市民の科学的リテラシーのための科学カリキュラム開発について2013

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      愛知教育大学・静岡大学主催:第3回教科開発学研究会 「教科開発学を創る」 シンポジウム
    • 発表場所
      静岡大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] The Effects of “Cognitive Acceleration through Science Education” program in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      K. Taniguchi, J. Ryu, Y. Nogayama, N. Wakabayashi, O. Shiwaku, T. Iwama, M. Okamoto
    • 学会等名
      The 12th Asia Pacific Physics Conference (APPC12)
    • 発表場所
      Makuhari Messe
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501097
  • [学会発表] 『科学をどう教えるか』の周辺─マクダーモット、ミンストレル、ミネソタ大の協同的問題解答など2013

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      理科カリキュラムを考える会主催:シンポジウム『科学をどう教えるか2』
    • 発表場所
      東海大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 『科学をどう教えるか』の周辺-マクダーモット、ミンストレル、ミネソタ大の協同的問題解答など、シンポジウム『科学をどう教えるか2』、NPO 法人2013

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      理科カリキュラムを考える会
    • 発表場所
      東海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 信頼の危機と理科教育、ワークショップ 科学の不定性と社会ー法、技術、教育、JST-RISTEX プロジェクト「不確実な科学的状況での法的意思決定」の科学グループ2013

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 主として英国における市民の科学的リテラシーのための科学カリキュラム開発について2013

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      第3回教科開発学研究会「教科開発学を創る」シンポジウム
    • 発表場所
      愛知教育大学・静岡大学、静岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングにおけるメタ認知の意義2013

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 笠潤平他
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会、日本物理学会
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 信頼の危機と理科教育2013

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      JST-RISTEXプロジェクト「不確実な科学的状況での法的意思決定」の科学グループ主催:ワークショップ 科学の不定性と社会ー法、技術、教育
    • 発表場所
      京都大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 信頼の危機・科学コミュニケーション・理科教育2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      エネルギー・原子力教育研究会主催:公開シンポジウム どうする 放射線・原子力教育 —科学と教育との対話—
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 授業における科学推論課題(SRTs)による評価の妥当性2012

    • 著者名/発表者名
      上田綾希子,谷口和成,笠潤平他
    • 学会等名
      日本物理学会第67回年次大会,日本物理学会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 原子力・放射線を題材とした「科学と社会」についての教材の検討2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会 2012 年秋季大会、日本物理学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 信頼の危機・科学コミュニケーション・理科教育、シンポジウム どうする放射線・原子力教育-科学と教育の対話-,エネルギー2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      原子力教育研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 信頼の危機・科学コミュニケーション・理科教育、公開シンポジウム「どうする放射線・原子力教育‐科学と教育の対話-」2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      エネルギー・原子力教育研究会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 中学校理科での「原子力」の扱い方についての考察-英国の「21 世紀科学」第1 版などを参考に-2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      のぼりおり研究会,全国のぼりおり研究会
    • 発表場所
      京都橘大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] FMCE日本語訳のvalidation(妥当性の検証)の試み2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      2012年物理教育研究会夏季研究大会
    • 発表場所
      駒場東邦中高
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 相互作用型物理授業による概念理解の長期的効果2012

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 笠潤平他
    • 学会等名
      相互作用型物理授業による概念理解の長期的効果
    • 発表場所
      関西学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 「科学をどう教えるか」翻訳プロジェクト報告2012

    • 著者名/発表者名
      覧具博義,笠潤平他
    • 学会等名
      日本物理学会 2012 年秋季大会、日本物理学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 原子力・放射線を題材とした「科学と社会」についての教材の検討2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 自然の事物・事象に主体的にかかわり科学的な見方や考え方ができる生徒の育成-Thinking Science の応用の試み-2012

    • 著者名/発表者名
      若林教裕, 笠潤平他
    • 学会等名
      平成24 年度日本理科教育学会四国支部大会,日本理科教育学会
    • 発表場所
      平成24 年度日本理科教育学会四国支部大会,日本理科教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] FMCE 日本語訳の validation(妥当性の検証)の試み2012

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      2012 年物理教育研究会夏季研究大会,物理教育研究会
    • 発表場所
      駒場東邦中学高校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 米国と英国の科学者の倫理についての高校生向け教材の検討2012

    • 著者名/発表者名
      吉原一樹,笠潤平
    • 学会等名
      平成 24 年度日本理科教育学会四国支部大会,日本理科教育学会
    • 発表場所
      香川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 相互作用型物理授業による概念理解の長期的効果II2012

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 笠潤平他
    • 学会等名
      日本物理学会 2012 年秋季大会、日本物理学会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 中学校理科での「原子力」の扱い方についての考察-英国の「21 世紀科学」第1 版などを参考に-2011

    • 著者名/発表者名
      笠潤平,岡本正志,谷口和成他
    • 学会等名
      日本物理学会 2011 年秋季大会,日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] イギリスにおける探究活動の指導2011

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      日本物理教育学会2011年研究大会
    • 発表場所
      広島県情報プラザ(広島県)
    • 年月日
      2011-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] イギリスの探究活動の指導,理科カリキュラムを考える会2011

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      第12回全国大会
    • 発表場所
      東邦大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 21 世紀を生き抜く社会の学力-イギリスのカリキュラムを例に-,シンポジウム『東日本大震災が与えた理科教育に対する課題』2011

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      NPO 法人理科カリキュラムを考える会
    • 発表場所
      東洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 日本の高校に導入したILDs授業の特徴とその課題22011

    • 著者名/発表者名
      古結尚, 山崎敏昭, 岩間徹, 山口道明, 倉内邦行, 酒谷貴史, 笠潤平, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 21世紀を生き抜く社会の学力-イギリスのカリキュラムを例に2011

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      理科カリキュラムを考える会シンポジウム「東日本大震災が与えた理科教育に対する課題」
    • 発表場所
      東邦大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 日本の高校に導入した ILDs 授業の特徴とその課題22011

    • 著者名/発表者名
      古結尚,谷口和成,笠潤平他
    • 学会等名
      日本物理学会 2011 年秋季大会,日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 児童・生徒の認知発達を促す教員研修プログラムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 笠潤平他
    • 学会等名
      日本物理学会 2011 年秋季大会,日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 京都の高校におけるILDs授業の成果と課題2011

    • 著者名/発表者名
      酒谷貴史, 古結尚, 山崎敏昭, 岩間徹, 山口道明, 倉内邦行, 笠潤平, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      広島県情報プラザ
    • 年月日
      2011-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 科学推論課題による児童・生徒の認知レベルの評価と課題 II Science Reasoning Tasks とLawson Test を用いて2011

    • 著者名/発表者名
      上田綾希子,谷口和成,笠潤平他
    • 学会等名
      日本物理学会 2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] Evaluation of ILDs in secondary school physics in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      N. Kogetsu, K.Taniguchi, J.RYUet.al
    • 学会等名
      International Conference of Physics Education 2011(Mexico)
    • 発表場所
      Mexico
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] イギリスの理科教育研究から学ぶこと-思考力の育成と探究活動などをめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      第55回日本私立小学校連合会全国教員夏季研修会理科部会
    • 発表場所
      京都ノートルダム女子大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] Evaluation of ILDs in secondary school physics in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      H.Kogetsu, T.Yamazaki, A.Adachi, T.Sakatani, M.Yamaguchi, K.Kurauchi, T.Iwama, J.Ryu, K.Taniguchi, T.Murata, H.Uchimura
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHYSICS EDUCATION 2011, (ICPE 2011)
    • 発表場所
      Instituto Politecnico Nacional, Mexico City
    • 年月日
      2011-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] Evaluation of ILDs in secondary school physics in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      H. Kogetsu, T. Yamazaki, A. Adachi, T. Sakatani, M. Yamaguchi, K. Kurauchi, T. Iwama, J. Ryu, K. Taniguchi, T. Murata, H. Uchimura
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONFERENCE ON PHYSICS EDUCATION 2011(ICPE 2011)
    • 発表場所
      Instituto Politecnico Nacional, Mexico City
    • 年月日
      2011-08-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 中学校理科での「原子力」の扱い方についての考察2011

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会2011年秋季大会
    • 発表場所
      富山大学(富山県)
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] イギリスの理科学教育研究から学ぶこと-思考力の育成と探究活動などをめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      平成 23 年度第55回日本私学小学校連合会全国教員夏季研修会,日本私学小学校連合会,京都ノートルダム女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] イギリスの探究活動の指導2011

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      理科カリキュラムを考える会 第12回全国大会
    • 発表場所
      東邦大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2011-01-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 高校でのILDs授業導入についての FMCE 事前・事後テストによる評価 22011

    • 著者名/発表者名
      酒谷貴史,谷口和成,笠潤平他
    • 学会等名
      日本物理学会2011 年秋季大会,日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 教員養成系大学における相互作用型物理授業の実践2010

    • 著者名/発表者名
      池口真一, 谷口和成, 酒谷貴史, 笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 京都の高校におけるILDs授業導入に対するFMCEテストによる評価2010

    • 著者名/発表者名
      酒谷貴史, 山崎敏昭, 古結尚, 山口道明, 笠潤平, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 研究にもとづく物理教育の改善と評価2010

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会第1回物理教育シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 大学におけるインタラクティブな力学入門授業と事前・事後テストによるその評価2010

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 谷口和成, 酒谷貴史
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 認知的発達の調査問題と物理教育2010

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会 2010 年秋季大会
    • 発表場所
      日本物理学会 2010 年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 教員養成系大学における相互作用型物理授業の効果2010

    • 著者名/発表者名
      谷口和成, 酒谷貴史, 池口真一, 笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 認知的発達の調査問題と物理教育2010

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 研究にもとづく物理教育の改善と評価2010

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会第1回物理教育シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学小柴ホール(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2010-04-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500856
  • [学会発表] 日本の高校に導入したILDs授業の特徴とその課題2010

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭, 古結尚, 山口道明, 酒谷貴史, 笠潤平, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 高校物理の現場で実践したアクティブラーニング・ILDs授業の報告2010

    • 著者名/発表者名
      古結尚, 山崎敏昭, 山口道明, 酒谷貴史, 笠潤平, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理教育学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 大学におけるインターラクティブな力学入門授業と事前・事後テストによるその評価2010

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 谷口和成, 酒谷貴史
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 京都の高校での通常の力学の授業実践についてのFMCE事前・事後テストによる評価2009

    • 著者名/発表者名
      酒谷貴史, 古結尚, 笠潤平, 岩間徹, 山口道明, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 09年夏のILDs公開講座のFMCE事前事後テストによる評価2009

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 岩間徹, 山崎敏昭, 小川雅史, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 09年夏の公開講座でのILDs授業の特徴2009

    • 著者名/発表者名
      岩間徹, 山崎敏昭, 笠潤平, 小川雅史, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500873
  • [学会発表] 力学の概念形成におけるActive learningの効果-公開講座による検証結果の分析-2007

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭, 笠潤平, 岩間徹, 小川雅史, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500741
  • [学会発表] Active learningの方法と効果についての公開講座を用いた検討2007

    • 著者名/発表者名
      山崎敏昭, 岩間徹, 笠潤平, 小川雅史, 谷口和成, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理教育学会近畿支部
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500741
  • [学会発表] Active learningの方法と効果についての公開講座を用いた検討2007

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 谷口和成, 岩間徹, 山崎敏昭, 小川雅史, 内村浩, 村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500741
  • [学会発表] ローソンテスト多肢選択版の日本での試行について

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      日本物理教育学会第30回物理教育研究大会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 考え・判断する力を育む理科教育の可能性と課題:英国の理科カリキュラム

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      科学技術社会論学会 2013年度年次研究大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] The Effects of “Cognitive Acceleration through Science Education”program in Japan

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, K., Ryu, J. et al
    • 学会等名
      The 12th Asia Pacific Physics Conference of AAPPS
    • 発表場所
      Makuhari
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングにおけるメタ認知の意義

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,谷口健太,菅原竣也,笠潤平
    • 学会等名
      日本物理学会第68回年次大会
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 簡易シミュレーションソフトModellusを用いた高校物理教材の開発

    • 著者名/発表者名
      村井友香,谷口和成,笠潤平,中村泰之,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 相互作用型授業による概念理解の長期的効果II

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,笠潤平,内村浩
    • 学会等名
      日本物理学会2012年秋季大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 市民の科学リテラシーと科学者の社会リテラシー

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      第1回 未来社会を担う人材育成のための多角連携フォーラム
    • 発表場所
      神戸大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 2014物理教育の現状調査報告(5):科学的思考力調査

    • 著者名/発表者名
      笠潤平, 谷口和成, 村田隆紀, 覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス・東京都新宿区
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] McDermottの物理教育研究について

    • 著者名/発表者名
      笠潤平
    • 学会等名
      2013年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会
    • 発表場所
      香川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] The Results of trial use of a tentative Japanese translation of “Force and Motion Conceptual Evaluation” as a survey tool on Japanese high school students’ conceptual understanding of Newtonian dynamics

    • 著者名/発表者名
      Junpei Ryu et al
    • 学会等名
      The 12th Asia Pacific Physics Conference of AAPPS
    • 発表場所
      Makuhari
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 運動方程式入力型物理シミュレーションソフトウェアModellusの日本語化

    • 著者名/発表者名
      中村泰之,笠潤平,谷口和成,村田隆紀
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] アクティブ・ラーニングによる物理授業の実践

    • 著者名/発表者名
      谷口和成,笠潤平,山崎敏昭,覧具博義
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501052
  • [学会発表] 2014物理教育の現状調査報告(1):全体概況

    • 著者名/発表者名
      長谷川大和,岸澤眞一,山崎敏昭,笠潤平,谷口和成,石本美智,箕田弘喜,安田淳一郎,湯口秀敏,藤原昇,新田英雄,合田正毅,村田隆紀,覧具博義
    • 学会等名
      日本物理学会第70回年次大会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス・東京都新宿区
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26282032
  • [学会発表] The Evaluation of active-learning programs with “Interactive Lecture Demonstrations” in high school physics in Japan

    • 著者名/発表者名
      Iwama,T.,Yamazaki,T.,Taniguchi,K.,Kogetsu,H.,Sakatani,T.,Ryu,J. et al
    • 学会等名
      The 12th Asia Pacific Physics Conference of AAPPS
    • 発表場所
      Makuhari
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] 科学的リテラシー育成のための科学カリキュラムをめぐる英国の論争と英国物理学会

    • 著者名/発表者名
      笠潤平ほか
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • [学会発表] ルーブリックによる簡単な探究実験の評価の試み

    • 著者名/発表者名
      吉原一樹, 笠潤平
    • 学会等名
      2013年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会
    • 発表場所
      香川大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350255
  • 1.  谷口 和成 (90319377)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 101件
  • 2.  村田 隆紀 (10027675)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 48件
  • 3.  内村 浩 (90379074)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 16件
  • 4.  岡本 正志 (70149558)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  土佐 幸子 (40720959)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 6.  後藤 顕一 (50549368)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 7.  石井 恭子 (50467130)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  松浦 執 (70238955)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  覧具 博義 (50302914)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 19件
  • 10.  熊野 善介 (90252155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新田 英雄 (50198529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高橋 尚志 (80325307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  小倉 康 (50224192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松原 静郎 (50132692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  猿田 祐嗣 (70178820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鳩貝 太郎 (10280512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉田 淳 (90115668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  人見 久城 (10218729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  隅田 学 (50315347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中山 迅 (90237470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  清水 誠 (30292634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松原 道男 (80199843)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  益子 典文 (10219321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山口 悦司 (00324898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  松原 憲治 (10549372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐藤 実 (10328099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松本 和範 (90452664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  植松 晴子 (70225572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  本堂 毅 (60261575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  辻内 琢也 (00367088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  吉澤 剛 (10526677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  渡辺 千原 (50309085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小林 傳司 (70195791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  安東 恭一郎 (20284341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  合田 正毅 (60018835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 14件
  • 36.  箕田 弘喜 (20240757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 37.  安田 淳一郎 (00402446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 38.  石本 美智 (40299368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  平田 光司 (90173236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  関根 勉 (20154651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  米村 滋人 (40419990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  尾内 隆之 (40460026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  伊藤 崇達 (70321148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  右近 修治 (60735629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  大浦 みゆき (70346625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  今村 孝 (10422809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山下 哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 48.  鈴木 舞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  纐纈 一起
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  水野 紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  中島 貴子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  中原 太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi