• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平岡 斉士  Hiraoka Naoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80456772
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 放送大学, 教養学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 放送大学, 教養学部, 准教授
2016年度 – 2023年度: 熊本大学, 教授システム学研究センター, 准教授
2016年度: 熊本大学, 大学院社会文化科学研究科, 准教授
2014年度 – 2015年度: 熊本大学, 社会文化科学研究科, 准教授
2014年度: 熊本大学, 大学院社会文化科学研究科, 准教授
2013年度: 京都大学, 学際融合教育研究推進センター, 准教授
2007年度 – 2010年度: 京都大学, 学術情報メディアセンター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学
研究代表者以外
小区分09070:教育工学関連 / 小区分62030:学習支援システム関連 / 教育工学 / 学習支援システム / 外国語教育 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 小区分58060:臨床看護学関連 / 小区分58050:基礎看護学関連 / 言語学
キーワード
研究代表者
リフレクション / 生涯学習 / eポートフォリオ / げーミィフィケーション / コミックラーニング / ストーリー作成支援 / ゲームを用いた学習 / マンガを用いた学習 / 行動変容 / オンラインテスト … もっと見る / LMS / 自動採点 / テスト作成 / 類題生成 / 自動採点テスト / 類題作成 / 知的技能 / 学習環境構築 / 自律学習 / 学習設計 / 学習支援環境 / 自立学習 / 読書 / ポートフォリオ / オープンソース / インフォーマル学習 / 学習支援 / スキルアップ … もっと見る
研究代表者以外
インストラクショナルデザイン / eポートフォリオ / eラーニング / ラーニングアナリティクス / ICT学習支援環境 / オンライン学習支援環境 / 教授学習支援システム / 教育工学 / 応用言語学 / CALL / メタデータ / 質保証 / OER / 個別学習環境 / ICT学習支援システム / 個別最適化学習 / 学習レディネス / 学習データ分析 / 自己主導学習 / 学習データ蓄積 / 生涯学習支援 / 国際連携 / 自律学習 / ICT個人学習支援環境 / オンライン学習 / インフォーマル学習 / リスキリング / オンライン教育 / Learning Analytics / データサイエンス / 大学教員 / 授業設計 / 教育改善 / CBAM / ラインによるケア / 島根大学式働き方タイプ尺度 / 企業メンタルヘルス / 学習課題分類 / 学習管理システム / 看護実践力 / アウトカム基盤型教育 / 教材開発 / 学修支援 / コミュニケーション能力 / 看護基礎教育 / e-Learning / VR動画 / 学習プログラム / 遠隔看護 / 遠隔看護コミュニケーションスキル / ドロップアウト / Zoom / ソーシャルメディア / Tin Can API / LRS / 教員支援 / 課題分析 / LMS / 遠隔 / 保健指導 / メンタルヘルス / ARCS / メタボリックシンドローム / トレーニング科学 / 遠隔保健指導 / バースト / 学習行動 / 学習ログ / 高等教育 / ナレッジトレーシング / 特徴量エンジニアリング / 学習履歴 / 先延ばし行動 / ルーブリック / アダプティブラーニング / S-P表分析 / ポートフォリオ / 人工知能 / 協調学習 / ポートフォリオ学習課程 / ポートフォリオ学習リテラシー / 生涯学習支援環境 / PAC / 専門家養成ワークショップ / Applied Linguistics / Speech Database / Speech Recording / Speech Analysis / 調音機構 / 音声コーパス / マルチメディア言語データベース / 声道予測図 / 基本周波数曲線 / 音響分析 / 言語分析 / 声調分析 / 発音教育 / 基本周波数分析 / フィールドワーク / 音声データベース / 音声収録 / 音声分析 / 翻訳メモリ / 授業支援システム / 大学教育 / 国際化 / オープンソースソフトウェア / 学習支援システム / 翻訳メモリー / 初習外国語(初修外国語) / ICT / マルチメディァ・コンテンッ / コンピュータ支援学習 / マルチメディア教材開発 / コンテンツ開発 / 外国語教育 / ICT支援 / コンピュータ支援学習(CALL) / e-ラーニング / マルチメディア / 音声言語情報処理 / 中国語教育 / フォルマント構造 / 音声情報処理 / 音声データ / 教育支援システム / 教材・教具論 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (78件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  OERの改善ならびにメタデータの付与を支援するプラットフォームの構築

    • 研究代表者
      長岡 千香子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      国立情報学研究所
  •  CBAMに基づく教育設計専門家による教科内容専門家との関係構築を支援するツールの開発

    • 研究代表者
      天野 慧
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  授業設計スキルを修得する「学習者」としての教員の実態調査とその支援方略の設計

    • 研究代表者
      中嶌 康二
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      関西国際大学
  •  Data Science Course Hub: ボトムアップアプローチによるデータサイエンス教育の改善

    • 研究代表者
      上田 浩
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      法政大学
  •  行動変容をうながす漫画教材とノベルゲーム教材のストーリー作成支援ツールの開発研究代表者

    • 研究代表者
      平岡 斉士
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      放送大学
  •  労働者のタイプに応じた対応スキルの修得を目指したeラーニングの開発に関する研究

    • 研究代表者
      高橋 悟
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  ARCS動機付モデルを活用した心身の状況に応じた個別遠隔健康支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      都竹 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      大阪大学
      熊本大学
  •  多様なICTツール上の学習活動を集約・構造化・可視化するシステムの構築

    • 研究代表者
      長岡 千香子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      国立情報学研究所
      熊本大学
  •  遠隔看護を見据えた看護学生のコミュニケーション能力を高める教育方法の開発

    • 研究代表者
      小林 菜穂子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      聖泉大学
  •  がん看護実践力獲得のためのアウトカム基盤型継続教育システムの設計・開発

    • 研究代表者
      菊内 由貴
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58060:臨床看護学関連
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構四国がんセンター(臨床研究センター)
  •  知的技能の問題作成と類題作成を支援するシステムの設計・開発研究代表者

    • 研究代表者
      平岡 斉士
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      放送大学
      熊本大学
  •  国際連携による学習者個々に最適化された学習を支援するICT学習基盤の検討・開発

    • 研究代表者
      松葉 龍一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      福山平成大学
      東京工科大学
  •  学習ログにおけるバーストをもとにした学習行動の分類と学習支援

    • 研究代表者
      久保田 真一郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  生涯学習における自立的eポートフォリオ構成・活用能力修得のための学習支援環境構築研究代表者

    • 研究代表者
      平岡 斉士
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  特定領域に強い教育設計専門家を養成する学習環境構築に関する総合的研究

    • 研究代表者
      鈴木 克明
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  AIポートフォリオを基軸とした次世代の学習支援環境の調査・開発研究

    • 研究代表者
      松葉 龍一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      熊本大学
  •  eポートフォリオ学習過程におけるルーブリック評価を用いた時系列的学習支援

    • 研究代表者
      久保田 真一郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  生涯学習におけるスキルアップを支援するeポートフォリオシステムの構築と実践研究代表者

    • 研究代表者
      平岡 斉士
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      熊本大学
  •  大学向OSSの翻訳に適用する共通翻訳メモリの開発と国際コミュニティへの展開

    • 研究代表者
      常盤 祐司
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      学習支援システム
    • 研究機関
      法政大学
  •  ICT支援による応用言語学的研究の展開

    • 研究代表者
      壇辻 正剛
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      京都大学
  •  音声言語情報処理技術を応用した中国語教育支援システムの開発研究

    • 研究代表者
      壇辻 正剛
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      京都大学
  •  フィールドワークに適した遠隔操作音声収録・分析装置の開発研究

    • 研究代表者
      壇辻 正剛
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東京電機大学出版局2018

    • 著者名/発表者名
      松葉龍一、小村道昭、宮崎誠、平岡斉士、久保田真一郎
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      学生力を高めるeポートフォリオ ―成功への再始動
    • ISBN
      4501631309
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00482
  • [雑誌論文] 実践力習得のための研修設計の提案——学習課題の分類に基づく従来版の調査と改善——2024

    • 著者名/発表者名
      菊内 由貴、喜多 敏博、中野 裕司、鈴木 克明、平岡 斉士
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 41 号: 2 ページ: 183-188

    • DOI

      10.14926/jsise.41.183

    • ISSN
      1341-4135, 2188-0980
    • 年月日
      2024-04-01
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10817
  • [雑誌論文] 救急初療の看護過程の症例基盤型学習における足場かけの設計2023

    • 著者名/発表者名
      増山純二, 都竹茂樹, 戸田真志, 平岡斉士, 鈴木克明
    • 雑誌名

      医療職の能力開発

      巻: 9 ページ: 20-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02746
  • [雑誌論文] A PROJECT TOWARD ASSEMBLING OF A NEXT-GENERATION ICT LEARNING ENVIRONMENT FOR CONTINUOUS LEARNING2023

    • 著者名/発表者名
      R. Matsuba, A. Kai, T. Nagai, S.I. Kubota, Y. Suzuki, N. Hiraoka
    • 雑誌名

      Proceedings of 17th International Technology, Education and Development Conference

      巻: 1 ページ: 7172-7176

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20391
  • [雑誌論文] ICT を活用した授業デザイン原則の提案 -交流距離理論の足場かけ総量再解釈に基づいて-2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木克明 , 平岡斉士
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 21

    • NAID

      120007127133

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03081
  • [雑誌論文] ICTを活用した教育設計ー非同期学習の設計を中心として2021

    • 著者名/発表者名
      平岡斉士
    • 雑誌名

      産業精神保健

      巻: 29 ページ: 12-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20391
  • [雑誌論文] ICTを活用した教育設計ー非同期学習の設計を中心として2021

    • 著者名/発表者名
      平岡斉士
    • 雑誌名

      医療職の能力開発(日本医療教授システム学会論文誌)

      巻: 29(1) ページ: 12-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03081
  • [雑誌論文] Considerations for Classification of Procrastinator Focusing on Periodical Online Exam in Blended Learning Course2020

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichiro Kubota, Ryuichi Matsuba, Naoshi Hiraoka, Yusei Suzuki, Yoshiko Goda
    • 雑誌名

      2020 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering

      巻: 1 ページ: 841-846

    • DOI

      10.1109/tale48869.2020.9368407

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20391
  • [雑誌論文] 看護技術(運動技能)の教授方略におけるデザイン原則の開発2020

    • 著者名/発表者名
      豊場沢子, 平岡斉士, 鈴木克明, 都竹茂樹
    • 雑誌名

      医療職の能力開発(日本医療教授システム学会論文誌)

      巻: 7(1) ページ: 12-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03081
  • [雑誌論文] Considerations for Classification of Procrastinator Focusing on Periodical Online Exam in Blended Learning Course2020

    • 著者名/発表者名
      Kubota Shin-Ichiro、Matsuba Ryuichi、Hiraoka Naoshi、Suzuki Yusei、Goda Yoshiko
    • 雑誌名

      2020 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE)

      巻: 2020 ページ: 841-846

    • DOI

      10.1109/tale48869.2020.9368437

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12273
  • [雑誌論文] ルーブリック評価結果を利用した S-P 表分析の検討2017

    • 著者名/発表者名
      久保田真一郎, 松葉龍一, 平岡斉士, 宮崎誠, 仲道雅輝
    • 雑誌名

      日本教育工学会第33回全国大会講演論文集

      巻: 2017 ページ: 459-460

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01070
  • [雑誌論文] 教育用オープンソースソフトウェア群のローカライゼーションと共通翻訳メモリの開発2015

    • 著者名/発表者名
      常盤 祐司、出口 大輔、宮崎 誠、平岡 斉士、喜多 敏博、梶田 将司
    • 雑誌名

      情報処理学会デジタルプラクティス

      巻: 6 ページ: 79-88

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280127
  • [雑誌論文] 破裂子音の先行音節及び後続母音の差異が有声・無声破裂音の産出に与える影響-中国語北方方言が母語である日本語学習者のレベル別比較-2011

    • 著者名/発表者名
      加藤靖代・平岡斉士・坪田康・壇辻正剛
    • 雑誌名

      ことばの科学研究

      巻: 第12巻 ページ: 19-39

    • NAID

      40019963755

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320078
  • [雑誌論文] 破裂子音の先行音節及び後続母音の差異が有声・無声破裂音の産出に与える影響-中国語北方方言が母語である日本語学習者のレベル別比較-2011

    • 著者名/発表者名
      加藤靖代, 平岡斉士, 坪田康, 壇辻正剛
    • 雑誌名

      ことばの科学研究

      巻: (印刷中)

    • NAID

      40019963755

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320078
  • [雑誌論文] プレゼンテーションの発話音声が印象評価に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      登尾沙弥香, 坪田康, 平岡斉士, 壇辻正剛
    • 雑誌名

      第3回音声ドキュメント処理ワークショップ予稿集

      ページ: 103-108

    • NAID

      40016585295

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320078
  • [雑誌論文] 顔の形態的示差性が記憶表象に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      平岡斉士
    • 雑誌名

      認知心理学研究 4(2)

      ページ: 75-86

    • NAID

      130000428222

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320052
  • [雑誌論文] Uyghur CALL Materials utilizing ICT for Japanese Students2007

    • 著者名/発表者名
      Mariya, ABLE, Yasushi, TSUBOTA, Naoshi, HIRAOKA, Masaaki, SHIMIZU, Akiyoshi, KIDA, Masataka, DANTSUJI
    • 雑誌名

      Second International Symposium on Information and Language Processing, The "21 Projects" of Xinjiang University & Computer Software Laboratory

      ページ: 115-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320052
  • [雑誌論文] 日本人学習者に対するICTを利用したウイグル語CALL教材2007

    • 著者名/発表者名
      Mariya Abliz, Yasushi Tsubota, Naoshi Hiraoka, Masaaki Shimizu, Akiyoshi Kida, Masatake Dantsuji.
    • 雑誌名

      Second International Symposium on Information and Language Processing, The "21 Projects" of Xinjiang University & Computer Software Laboratory, Kyoto University, Urumqi, China.

      ページ: 115-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320052
  • [雑誌論文] 日本人学習者に対するICTを利用したウイグル語CALL教材2007

    • 著者名/発表者名
      Mariya Abliz, Yasushi Tsubota, Naoshi Hiraoka, Masaaki Shimizu, Akiyoshi Kida, Masatake Dantsuji.
    • 雑誌名

      Second International Symposium on Information and Language Processing, The "21 Projects" of Xinjiang University&Computer Softtware Laboratory, Kyoto University, Urumqi, China.

      ページ: 115-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320052
  • [雑誌論文] 破裂子音の先行音節及び後続母音の差異が有声・無声破裂音の産出に与える影響-中国語北方方言が母語である日本語学習者のレベル別比較-

    • 著者名/発表者名
      加藤靖代・平岡斉士・坪田康・壇辻正剛
    • 雑誌名

      ことばの科学研究 印刷中

    • NAID

      40019963755

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320078
  • [学会発表] インストラクショナルデザイン講座における質問の類型化と改善方針の提案2024

    • 著者名/発表者名
      平岡 斉士, 鈴木 真保, 徳永 恵理子, 都竹 茂樹
    • 学会等名
      日本教育工学会 2024年春季全国大会(第44回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02746
  • [学会発表] 実践力習得のための行動指標を基盤とした研修設計 ー看護分野から栄養分野へのデザイン原則の適用ー2024

    • 著者名/発表者名
      菊内由貴、喜多敏博、中野裕司、戸田真志、鈴木克明、平岡斉士
    • 学会等名
      日本教育工学会2024年春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10817
  • [学会発表] 実践力習得のための教材設計のプロセス ー行動指標から知的技能を導くー2024

    • 著者名/発表者名
      菊内由貴、喜多敏博、中野裕司、戸田真志、鈴木克明、平岡斉士
    • 学会等名
      第16回日本医療教授システム学会 総会・学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10817
  • [学会発表] 遠隔看護コミュニケーションスキルの獲得を目指した看護学生用の学習教材の提案2023

    • 著者名/発表者名
      小林 菜穂子, 平岡 斉士, 都竹 茂樹, 井内 伸栄, 西山 ゆかり, 高木 みどり, 戸田 真志
    • 学会等名
      日本教育工学会 2023年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02746
  • [学会発表] 遠隔看護コミュニケーションスキルのチェックリスト開発2023

    • 著者名/発表者名
      小林 菜穂子 、西山 ゆかり 、井内 伸栄 、都竹 茂樹 、平岡 斉士
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10676
  • [学会発表] 遠隔看護コミュニケーションスキルの獲得を目指した看護学生用の学習教材の提案2023

    • 著者名/発表者名
      小林菜穂子、平岡斉士、都竹茂樹、井内伸栄、西山ゆかり、高木みどり、戸田真志
    • 学会等名
      日本教育工学会 秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10676
  • [学会発表] 読書経験をリソースとしたポートフォリオシテムの設計と開発―bはbookのb―2021

    • 著者名/発表者名
      平岡斉士・小村道昭
    • 学会等名
      教育システム情報学会2021年全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01083
  • [学会発表] 症例基盤型学習における足場かけの設計ー救急初療の看護過程学習ー2021

    • 著者名/発表者名
      増山純二・都竹茂樹・戸田真志・平岡斉士・鈴木克明
    • 学会等名
      日本教育工学会第40回春季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02746
  • [学会発表] CBL における救急初療の看護過程の足場かけの設計 -プロセスワークシートの使用-2021

    • 著者名/発表者名
      増山純二・都竹茂樹・戸田真志・平岡斉士・鈴木克明
    • 学会等名
      第46回教育システム情報学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02746
  • [学会発表] Considerations for Classification of Procrastinator Focusing on Periodical Online Exam in Blended Learning Course2020

    • 著者名/発表者名
      S. -I. Kubota, R. Matsuba, N. Hiraoka, Y. Suzuki and Y. Goda
    • 学会等名
      2020 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering (TALE)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K12273
  • [学会発表] 教育改善スキル修得オンラインプログラム第二弾「自律学習支援編」の構想2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木克明・喜多敏博・平岡斉士・長岡千香子・山下藍・張暁紅
    • 学会等名
      第45回教育システム情報学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03081
  • [学会発表] Efforts for Learner Supports Toward Deep Learning2018

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Matsuba, Shin-Ichiro Kubota, Yusei Suzuki, Naoshi Hiraoka, Makoto Miyazaki
    • 学会等名
      2nd International Conference on Education and Distance Learning
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00482
  • [学会発表] An online service encouraging museum visitors to learn related research fields2018

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka C., Hiraoka, N., & Kita, T.
    • 学会等名
      Proceedings of the 26th International Conference on Computers in Education (ICCE 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01083
  • [学会発表] Design and Improvement of e-Portfolio Configuration Guidelines for Adult Learners2018

    • 著者名/発表者名
      Naoshi Hiraoka, Chikako NAGAOKA, Makoto MIYAZAKIb, Shin-Ichiro KUBOTA, Ryuichi MATSUBA and Toshihiro KITA
    • 学会等名
      Proceedings of the 26th International Conference on Computers in Education (ICCE 2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01083
  • [学会発表] An Approach for Building a Learning Style with ePortfolios2017

    • 著者名/発表者名
      R. Matsuba, N. Hiraoka, S-I. Kubota, M. Makoto, & T. Suzuki
    • 学会等名
      World Conference on Educational Media and Technology 2017 (EdMedia 2017)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00482
  • [学会発表] An Approach for Building a Learning Style with ePortfolios.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuba R., Hiraoka N., Kubota S., Makoto M., & Suzuki Y.
    • 学会等名
      A paper presented at World Conference on Educational Media and Technology 2017 (EdMedia 2017), Washington DC, USA.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01083
  • [学会発表] 臨床看護実践スキル獲得のための独習環境の構築-現場の課題解決のためのe ラーニングの試作-2017

    • 著者名/発表者名
      菊内由貴, 喜多敏博, 中野裕司, 鈴木克明, 平岡斉士
    • 学会等名
      日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03081
  • [学会発表] An Approach for Building a Learning Style with ePortfolios.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsuba R., Hiraoka N., Kubota S., Makoto M., & Suzuki Y.
    • 学会等名
      World Conference on Educational Media and Technology 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350276
  • [学会発表] ルーブリック評価結果を利用したS-P表分析の検討.2017

    • 著者名/発表者名
      久保田真一郎, 松葉龍一, 平岡斉士, 宮崎誠, 仲道雅輝
    • 学会等名
      日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学) 発表論文集,459-460
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01083
  • [学会発表] ルーブリック評価結果を利用した S-P 表分析の検討2017

    • 著者名/発表者名
      久保田真一郎, 松葉龍一, 平岡斉士, 宮崎誠, 仲道雅輝
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01070
  • [学会発表] 特定領域に強い教育設計専門家を養成する研究の着想と着地点2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木克明, 平岡斉士
    • 学会等名
      日本教育工学会 第33回全国大会(島根大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03081
  • [学会発表] がん看護実践能力向上のための独習型教材設計における学習目標と合格基準の明確化2016

    • 著者名/発表者名
      菊内由貴,中野裕司,鈴木克明,平岡斉士
    • 学会等名
      日本教育工学会 第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03081
  • [学会発表] Relationship between E-Portfolio Learning Skills and Learning Style Based on Learning Log2016

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichiro Kubota, Ryuichi Matsuba, Naoshi Hiraoka and Makoto Miyazaki
    • 学会等名
      15th European Conference on e-Learning
    • 発表場所
      Charles University, Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2016-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01070
  • [学会発表] 何のための e ポートフォリオ?2016

    • 著者名/発表者名
      平岡斉士,小村道昭,宮崎誠,久保田真一郎,松葉 龍一
    • 学会等名
      本教育工学会 第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K00482
  • [学会発表] 何のための e ポートフォリオ?2016

    • 著者名/発表者名
      平岡斉士,小村道昭,宮崎誠,久保田真一郎,松葉 龍一
    • 学会等名
      日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)発表論文集,337-338
    • 発表場所
      日本教育工学会 第32回全国大会(大阪大学)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350276
  • [学会発表] 地元ICT企業の短期インターンシップを利用した単位認定プログラムの取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      久保田真一郎, 平岡斉士, 山森一人
    • 学会等名
      教育システム情報学会(JSiSE) 2015年度第6回研究会
    • 発表場所
      東京都中野区
    • 年月日
      2016-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350276
  • [学会発表] Karuta1.0の機能と京都大学における運用イメージ2015

    • 著者名/発表者名
      平岡 斉士・梶田 将司
    • 学会等名
      情報メディア教育研究センターシンポジウム2015/Ja Sakaiカンファレンス
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2015-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350276
  • [学会発表] 教室外における学びをLMS に集約する機能の開発-Moodle アドオン「SharedPanel」-2015

    • 著者名/発表者名
      長岡 千香子, 丹羽 優, 平岡 斉士, 喜多 敏博
    • 学会等名
      教育システム情報学会 第40回全国大会
    • 発表場所
      徳島県徳島市
    • 年月日
      2015-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350276
  • [学会発表] 学習活動ごとにみたLMSとSNSの比較-最適な学習支援環境の提供を目指して-2015

    • 著者名/発表者名
      長岡 千香子・平岡 斉士・喜多 敏博
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350276
  • [学会発表] 「社会人学び直し」支援を実現するための大学教員準備研修オンライン教材の開発2015

    • 著者名/発表者名
      中嶌 康二・小林 雄志・藤島 真美・平岡 斉士・喜多 敏博・鈴木 克明
    • 学会等名
      日本教育工学会 第31回全国大会
    • 発表場所
      東京都調布市
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350276
  • [学会発表] Moodleとポートフォリオ・SNSとの連携のコツ‐翻訳カスタマイズとプラグイン2015

    • 著者名/発表者名
      長岡 千香子・平岡 斉士・喜多 敏博
    • 学会等名
      MoodleMoot2015
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2015-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350276
  • [学会発表] 大学へのポートフォリオ導入の目的と現状-ポートフォリオ導入担当者へのアンケートから―2015

    • 著者名/発表者名
      平岡 斉士・小村 道昭・久保田 真一郎・宮崎 誠・松葉 龍一
    • 学会等名
      日本教育工学会 第31回全国大会
    • 発表場所
      東京都調布市
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350276
  • [学会発表] A proposal for technique to use common terms among multiple systems - Common translation memory by Mahara, Moodle and Sakai CLE2015

    • 著者名/発表者名
      Makoto Miyazaki, Naoshi Hiraoka, Yuji Tokiwa, Daisuke Deguchi, Toshihiro Kita, Shoji Kajita
    • 学会等名
      mahara UK
    • 発表場所
      Southampton, UK
    • 年月日
      2015-11-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280127
  • [学会発表] 学外SNSで投稿された情報を収集・共有するMoodleアドオンの試作2015

    • 著者名/発表者名
      長岡 千香子,丹羽 優, 平岡 斉士,喜多 敏博
    • 学会等名
      第16回教育学習支援情報システム研究発表会,
    • 発表場所
      熊本県熊本市
    • 年月日
      2015-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350276
  • [学会発表] Laravel を用いた翻訳メモリエディタの開発2015

    • 著者名/発表者名
      常盤 祐司、出口 大輔、宮崎 誠、平岡 斉士、喜多 敏博、梶田 将司
    • 学会等名
      情報処理学会
    • 発表場所
      放送大学 熊本学習センター(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2015-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280127
  • [学会発表] 複数システムで一貫した用語を使用する手法の提案 -Mahara, Moodle, Sakai CLEによる共通翻訳メモリ-2015

    • 著者名/発表者名
      宮崎 誠、平岡 斉士、常盤 祐司、出口 大輔、喜多 敏博、梶田 将司
    • 学会等名
      mahara open forum 2015
    • 発表場所
      放送大学(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280127
  • [学会発表] コミュニティによるSakai/Mahara/Moodle日本語化プロジェクト2014

    • 著者名/発表者名
      常盤祐司,宮崎誠,梶田将司,平岡斉士,出口大輔,喜多敏博
    • 学会等名
      Ja Sakaiカンファレンス 2014
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280127
  • [学会発表] Webリソースの共有を支援するMoodleモジュールの開発2014

    • 著者名/発表者名
      長岡 千香子・平岡 斉士・喜多 敏博
    • 学会等名
      日本教育工学会 第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350276
  • [学会発表] ISD モデルに基づいたe ポートフォリオ設計過程の実践報告2014

    • 著者名/発表者名
      平岡 斉士・ 西 真如・フローランス・ラウルナ・ジャニス・スミス・ 松葉 龍一・堀 智晴
    • 学会等名
      第39回教育システム情報学会全国大会
    • 発表場所
      和歌山大学
    • 年月日
      2014-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350276
  • [学会発表] Open Apereo 2013 Conference 参加報告2013

    • 著者名/発表者名
      常盤 祐司,宮崎誠,出口 大輔,平岡 斉士,梶田 将司
    • 学会等名
      情報処理学会CLE研究会
    • 発表場所
      琉球大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280127
  • [学会発表] Blackboard-WebCT を利用した中国語リスニング試験の試み2009

    • 著者名/発表者名
      平岡斉士・坪田康・壇辻正剛
    • 学会等名
      第12回CMS研究会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652057
  • [学会発表] Introduction to Foreign Students' Native Language with the Use of Multimedia Materials2009

    • 著者名/発表者名
      Georgiou Georgios・Maliya Abulizi, Yasushi Tsubota・Naoshi Hiraoka・Masatake Dantsuji
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会予稿集
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320078
  • [学会発表] Teaching English as a Foreign Language (TEFL) in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Georgiou Georgios・Yasushi Tsubota・Naoshi Hiraoka・Masatake Dantsuji
    • 学会等名
      Proceedings of Asian Conference Education
    • 発表場所
      THE RAMADA OSAKA HOTEL
    • 年月日
      2009-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320078
  • [学会発表] ICTを活用した字幕付き自己紹介ビデオ作成の試み2009

    • 著者名/発表者名
      Georgiou Georgios・坪田康・平岡斉士・壇辻正剛
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会予稿集
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320078
  • [学会発表] ステップワイズ型英語プレゼンテーション学習の試み-高大連携の一環として-2009

    • 著者名/発表者名
      坪田康・Georgiou Georgios・杉本喜孝・木村博保・平岡斉士・壇辻正剛
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会予稿集
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320078
  • [学会発表] Perception of Japanese long and short sound by Thai students2008

    • 著者名/発表者名
      Masako OZAKI, Yasushi TSUBOTA, Naoshi HIRAOKA,Masataka DANTSUJI
    • 学会等名
      Sixth International Conference on Practical Linguistics of Japanese
    • 発表場所
      San Francisco State University
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320052
  • [学会発表] タイ人日本語学習者による長音・短音の知覚2008

    • 著者名/発表者名
      尾崎真佐子・坪田康・平岡斉士・壇辻正剛
    • 学会等名
      Sixth International Conference on Practical Linguistics of Japanese
    • 発表場所
      San Fransisco state university
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320052
  • [学会発表] タイ人日本語学習者による長音・短音の知覚2008

    • 著者名/発表者名
      尾崎真佐子・坪田康・平岡斉士・壇辻正剛
    • 学会等名
      Sixth International Conference on Practical Linguistics of Japanese
    • 発表場所
      San Francisco state university
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320052
  • [学会発表] Influence of learner's motivation on prosody2008

    • 著者名/発表者名
      登尾沙弥香, 坪田康, 平岡斉士, 壇辻正剛
    • 学会等名
      The Japan Association for Language Teaching 2008
    • 発表場所
      National Olympics Memorial Youth Center, Tokyo
    • 年月日
      2008-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320078
  • [学会発表] CALLによる中国語教育の高度化2008

    • 著者名/発表者名
      壇辻正剛・赤松紀彦・坪田康・平岡斉士
    • 学会等名
      京都大学学術情報メディアセンターセミナー
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652057
  • [学会発表] 中国語発音入門CALL教材の開発と評価2007

    • 著者名/発表者名
      高安真理子・平岡斉士・坪田康・壇辻正剛
    • 学会等名
      日本教育工学会 第23回全国大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652057
  • [学会発表] AAEEBL2014年次大会でのMaharaセッションの紹介

    • 著者名/発表者名
      久保田真一郎, 宮崎誠, 田中洋一, 平岡斉士, 松葉龍一
    • 学会等名
      Mahara Open Forum 2014
    • 発表場所
      広島修道大学
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350276
  • [学会発表] Moodleとポートフォリオ・SNSとの連携のコツ ‐翻訳カスタマイズとプラグイン

    • 著者名/発表者名
      長岡 千香子,平岡 斉士,喜多 敏博
    • 学会等名
      MoodleMoot Japan 2015
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-02-20 – 2015-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280127
  • [学会発表] Open Apereo 2014 Conference参加報告

    • 著者名/発表者名
      常盤 祐司,藤井 聡一朗 ,宮崎 誠,出口 大輔,平岡 斉士,梶田 将司
    • 学会等名
      情報処理学会CLE研究会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280127
  • [学会発表] 使いやすいeポートフォリオとは?

    • 著者名/発表者名
      山川 修,森本 康彦,平岡 斉士,古川 智樹
    • 学会等名
      Mahara Open Forum in Hiroshima : MOF2014
    • 発表場所
      広島修道大学(広島県・広島市)
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280127
  • [学会発表] An Approach for Improvement of Learning ePortfolio Systems

    • 著者名/発表者名
      N. Hiraoka, R. Matsuba, S-I. Kubota, M. Miyazaki.
    • 学会等名
      The Association for Authentic, Experiential and Evidence-Based Learning(AAEEBL2014)
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2014-07-29 – 2014-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350276
  • [学会発表] Why ePortfolio implementations Fail and How They Can Succeed: Learning from our mistakes and failures in introducing ePortfolio environments

    • 著者名/発表者名
      R. Matsuba, S-I. Kubota, N. Hiraoka, M. Miyazaki, M. Omura
    • 学会等名
      Minnesota Portfolio Summit
    • 発表場所
      Duluth, MN, USA
    • 年月日
      2014-07-22 – 2014-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350276
  • [学会発表] Laravelを用いた翻訳メモリエディタの開発

    • 著者名/発表者名
      常盤 祐司,出口 大輔,宮崎 誠,平岡 斉士,喜多 敏博,梶田 将司
    • 学会等名
      情報処理学会CLE研究会
    • 発表場所
      放送大学熊本学習センター(熊本県・熊本市)
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25280127
  • 1.  松葉 龍一 (40336227)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 28件
  • 2.  久保田 真一郎 (80381143)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 21件
  • 3.  長岡 千香子 (90749839)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 11件
  • 4.  宮崎 誠 (60613065)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 16件
  • 5.  壇辻 正剛 (10188469)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 6.  坪田 康 (50362421)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 7.  喜多 敏博 (20284739)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 8.  鈴木 克明 (90206467)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 9.  鈴木 雄清 (00333253)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  道坂 昭廣 (20209795)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  河崎 靖 (40186086)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大木 充 (60129947)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  河原 達也 (00234104)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木南 敦 (30144314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中嶌 康二 (10565823)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  都竹 茂樹 (70467869)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 17.  スミス ジャニス
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  トゥレーラー ポール
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  常盤 祐司 (70434181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 20.  出口 大輔 (20437081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 21.  梶田 将司 (30273296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 22.  河上 志貴子 (00362418)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  江田 憲治 (80176768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  赤松 紀彦 (60175784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  田中 洋一 (20340036)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  桑原 千幸 (90587479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  家本 太郎 (60222832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  仲道 雅輝 (90625279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  合田 美子 (00433706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 30.  小林 菜穂子 (80751114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  西山 ゆかり (50320940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  井内 伸栄 (30701867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 33.  高木 みどり (90604166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  戸田 真志 (40336417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  菊内 由貴 (80538637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 36.  黒田 寿美恵 (20326440)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高橋 悟 (10410028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  石原 宏 (40378500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  野口 寿一 (90710939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  天野 慧 (90753046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  張 暁紅 (60968410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  遠藤 良仁 (00438087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  上田 浩 (30375159)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  Hasnine Nehal (30827720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  数納 広哉 (50399309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  永井 孝幸 (00341074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  甲斐 晶子 (80646365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  藤本 徹 (60589323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  孫 媛 (00249939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  古川 雅子 (20617287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  トロッコ ユディット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  ギユ デニス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ペスティ シルビー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  ドゥーオ ドミニク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi