• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

諫早 直人  Isahaya Naoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80599423
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 京都府立大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 京都府立大学, 文学部, 准教授
2014年度 – 2017年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員
2016年度: 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所都城部, 研究員
2015年度: 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所・都城発掘調査部, 研究員
2012年度 – 2015年度: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, その他部局等, 研究員
2014年度: 独立行政法人国立文化財機構, 奈良文化財研究所, 研究員
2011年度: 奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03050:考古学関連 / 考古学
研究代表者以外
考古学 / 小区分03050:考古学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連 / 小区分03070:博物館学関連 / 小区分03060:文化財科学関連
キーワード
研究代表者
古墳時代 / 東北アジア / 舎利荘厳具 / 金工品 / 副葬品 / 古墳 / 初期仏教 / 三国時代 / 朝鮮三国時代 / 日本古墳時代 … もっと見る / 生産体制 / 馬具 / 馬 / 流通 / 生産 / 朝鮮半島 / 日本列島 / 生産・流通 / 彫金技術 … もっと見る
研究代表者以外
古墳時代 / 考古学 / 漢・六朝・隋唐時代 / 海のシルクロード / 文化の伝播と変容 / 交趾郡治・ルイロウ遺跡 / 郡県都市 / 漢~六朝・隋唐時代 / 東アジア文化圏 / 日本考古学 / 近代史 / 日本史 / 古墳 / 王権 / 横穴式石室 / 航路・寄港地 / 倭系古墳 / 日朝関係 / 航路と寄港地 / 日朝関係史 / 古代仏教の浸透過程 / 神光寺跡 / 総合的検討 / 縁城寺 / 上山寺 / 寺領廃寺 / 百済山寺 / 分野横断的研究 / 踏査 / 岩座神地区 / 播磨神光寺 / 洞養寺 / 金剛童子山 / 日中韓の山寺比較 / 山寺の構成要素 / 仏教の浸透過程 / 分野総合的探索 / 古代山寺 / 三次元データ分析 / 生産組織 / 製作技術 / 甲冑 / 植生史 / 花粉分析 / 燃料材の樹種同定 / 森林資源利用 / 須恵器窯 / 金工 / 藤ノ木古墳 / 工芸技術 / 材料科学 / 漢帝国の遺産 / 古代東アジア / 鋳造関連施設 / 古代陶磁の生産・流通 / 河川交通・港湾都市 / 帝国都城と郡県都市 / 漢-魏晋南北朝・隋唐 / 東アジア文化交流史 / 文化交流と変容 / 古代東アジア都市史 / 南海交易都市:交趾・林邑・扶南 / ベトナム古陶磁の生産と流通 / 交趾文化 / 漢式城郭と版築技術 / 東南アジア都市史 / 交趾・林邑・扶南 / 漢魏帝国と周縁都市 / アジア都市文明史 / 交趾窯業とその技術 / 古代ベトナムの瓦陶産業 / 漢式城郭の空間構造 / 3D考古学 / 交趾(交州)・交趾文化 / 漢~魏晋南北朝・隋唐 / 東アジア都市文明 / ベトナム古代の窯業生産 / 南縁都市のインフラ整備 / 紅河デルタのコロ-ア城 / 交趾郡治・ルイロウ城 / 玉類 / 弥生青銅祭器 / 銅鏡 / 廃棄年代 / 製作年代 / 「復古再生」 / 「伝世・長期保有」 / 正統性 / 地域社会 / 保有 / 倭王権 / 伝世・長期保有 / 弥生時代 / 復古再生 / 長期保有 / 伝世 / 神社立地 / 水への信仰 / 神社起源 / 聖地と霊場 / 日韓比較 / 仏国寺 / 三嶋神社 / 播磨犬寺 / 湧水 / 興道寺廃寺 / 弥美神社 / 比較研究 / 湧水・水利 / 霊場と山林寺院 / 湧水祭祀 / 御井神社 / 成相寺 / 古墳時代祭祀遺跡 / 大宮売神社 / 山林寺院と修験 / 湧水の信仰 / 霊場と山寺 / 聖地と神社 / 水の聖性 / 潜伏キリシタン / 天草巡見 / 報告書 / 水場 / 浄水 / 山林寺院 / 祭祀遺跡 / 神社の成立 / 霊場 / 聖地 / 動物供犠 / 牛馬肉食 / 古病理 / 脂質分析 / 同位体分析 / 畜産 / 動物考古学 / 牛馬 / 銅製品 / 加工技術 / 金属製品 / 古代寺院出土遺物 / 金属製品加工技術 / 飛鳥時代 / 国際情報交換(中国、ベトナム) / 国際研究者交流(ベトナム、中国) / 交趾郡治・LUY LAU城 / 南越国王宮と王墓 / 秦漢帝都と陵墓 / 古代東アジア文化圏 / 国際情報交換(中国・ベトナム) / 国際研究者交流(ベトナム・中国) / ルイロウ古城 / 交趾郡治 / 漢~六朝 / 東アジア古代都市 / 日・中・越共同調査 / ベトナム漢墓 / 交趾郡治・ルイロウ古城 / ルイロウ古城と漢墓 / ベトナム・交趾郡 / 郡県制 / 南京建康城 / 漢・六朝時代 / 国際学術交流 / 文化交流と融合 / 紅河デルタ / 文明の伝播と受容 / 学際的研究 / 中央と周辺 / データベース / 博物館資料 / パブリック・アーケオロジー / 考古学史 / 武具・馬具 / 須恵器 / 東アジア史 / 武具 / 武器 / 東アアジア史 / 集積現象 / 威信財 / 武装具 / 青松塚古墳 / GPS調査・GIS解析 / 北方位重視 / 都市と墳墓 / 舖装道路 / 匈奴・北方騎馬民族 / 秦の始皇帝 / 漢魏とローマ / 北方遊牧民・長城 / 版築土と舗装道路 / 北魏・盛楽城と金陵 / 郡県城址と秦直道 / 都城(市)・墳墓の方位と景観 / チベット・吐蕃王墓 / 漢魏時代とローマ帝国 / 人骨DNA分析・年代測定 / 漢魏の郡県城址 / 秦直道 / 都城と陵墓 / 人骨DNA分析と年代測定 / 東西文化交流 / 秦直道の探求 / 方位と景観 / 中央宮都と郡県城址 / 都市と陵墓 / 東西古道の比較 / 作道工法 / ロマン・ロードと秦直道 / 北方位重視の都市空間 / GPS・GIS解析 / 中央帝都と北方郡県城市 / 内蒙古辺境の城塞と長城 / 戦国・秦漢時代 / チベット吐蕃王墓 / GPS・GIS解析人骨DNA分析と年代測定 / 北方長城と城塞 / 古代道路の比較研究 / 都城・陵墓の方位と景観秦直道の探求 / 中央都城と地方郡県城址 / 漢魏の都市計画 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (180件)
  • 共同研究者

    (104人)
  •  須恵器窯の長期操業を支えた資源利用の実態解明:森林科学・地質学・考古学の視点から

    • 研究代表者
      佐々木 尚子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
      小区分03070:博物館学関連
      合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  古墳・副葬品の多角的検討にもとづく日本列島初期仏教受容史の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      諫早 直人
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  古代後半期の山寺の総合的探索にもとづく仏教浸透過程の研究

    • 研究代表者
      菱田 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  航路・寄港地から見た倭と古代朝鮮の交渉史に関する日韓共同研究

    • 研究代表者
      高田 貫太
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  南縁・東縁地域における郡県都市の変容からみた「漢帝国の遺産」の東アジア史的意義

    • 研究代表者
      黄 暁芬
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      東亜大学
  •  材料科学および工芸技術からみた古墳出土金工品の総合的研究ー藤ノ木古墳を中心にー

    • 研究代表者
      奥山 誠義
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  古墳時代における甲冑製作および生産組織の実態解明

    • 研究代表者
      吉村 和昭
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      奈良県立橿原考古学研究所
  •  器物の「伝世・長期保有」・「復古再生」の実証的研究と倭における王権の形成・維持

    • 研究代表者
      岩本 崇
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  馬具生産・流通構造解明を通じた日本古墳時代・朝鮮三国時代の馬匹生産体制の復元研究代表者

    • 研究代表者
      諫早 直人
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  牛馬文化の渡来と変容過程の解明による新たな列島史像の構築

    • 研究代表者
      植月 学
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      帝京大学
      弘前大学
  •  聖地・霊場の成立についての分野横断的比較研究

    • 研究代表者
      菱田 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      京都府立大学
  •  ゴーランド・コレクション総合研究の新知見に基づく日本古墳時代像・研究史の再構築

    • 研究代表者
      一瀬 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  飛鳥時代金属製品の加工技術に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      石橋 茂登
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  古代東北アジアにおける金工品の生産・流通構造にかんする考古学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      諫早 直人
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
  •  武装具の集積現象と古墳時代中期社会の特質

    • 研究代表者
      上野 祥史
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  東アジア文化圏の形成に果たした漢代郡県都市に関する学際的研究

    • 研究代表者
      黄 暁芬
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東亜大学
  •  ゴーランドの古墳研究の総合的検証と古墳文化に対する国際的理解への活用

    • 研究代表者
      一瀬 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      京都橘大学
  •  淀川流域における古墳群形成過程の再検討

    • 研究代表者
      上原 真人
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      京都大学
  •  先端技術を用いた中国内蒙古・新疆北部における漢魏都城・陵墓の総合的研究

    • 研究代表者
      黄 暁芬
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      東亜大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 その他

  • [図書] 夜久野の後期古墳と末窯跡群2024

    • 著者名/発表者名
      菱田哲郎・諫早直人(編)
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      京都府立大学文学部歴史学科
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21991
  • [図書] 牧の景観考古学 古墳時代初期馬匹生産とその周辺2023

    • 著者名/発表者名
      諫早直人(編)
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      六一書房
    • ISBN
      9784864451642
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21991
  • [図書] 馬・車馬・騎馬の考古学―東方ユーラシアの馬文化―2023

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・向井佑介(編)
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045397
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 地域資源としての湯舟坂2号墳Ⅲ ―湯舟坂2号墳の被葬者像を探る― 発表資料集2023

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・井川瑞季(編)
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      京都府立大学文学部考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21991
  • [図書] 『馬・車馬・騎馬の考古学―東方ユーラシアの馬文化―』2023

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・向井佑介編
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      臨川書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04367
  • [図書] 牧の景観考古学 古墳時代初期馬匹生産とその周辺2023

    • 著者名/発表者名
      諫早直人(編)
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      六一書房
    • ISBN
      9784864451642
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 馬に乗った加耶 加耶馬具特別展2022

    • 著者名/発表者名
      国立金海博物館(諫早直人訳・監修)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      国立金海博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 『馬・車馬・騎馬の考古学―東方ユーラシアの馬文化―』2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・向井佑介 編
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045397
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04367
  • [図書] 地域資源としての湯舟坂2号墳Ⅱ ―出土品研究の最前線― 《発表資料集》2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・溝口泰久(編)
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      京都府立大学文学部考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21991
  • [図書] 国家形成期の近畿地方における馬と塩の関係に関する基礎的研究(担当:大和の木製鞍と古墳時代の馬匹利用)2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      奈良県立橿原考古学研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 交野市の金属製品(担当:交野市内出土鉄製品・鉄塊系遺物の調査成果について)2021

    • 著者名/発表者名
      真鍋成史・鈴木瑞穂・諫早直人
    • 出版者
      交野市教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 地域資源としての湯舟坂2号墳 発表資料集2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      京都府立大学文学部考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00741
  • [図書] 地域資源としての湯舟坂2号墳2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人編
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      京都府立大学文学部考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00741
  • [図書] 馬と古代社会(担当:馬匹生産地の形成と交通路)2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 総ページ数
      554
    • 出版者
      八木書店
    • ISBN
      9784840622479
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 『技と慧眼―塚本敏夫さん還暦記念論集―』2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      塚本敏夫さん還暦記念論集事務局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04367
  • [図書] デジタル技術による文化財情報の記録と利活用3(担当:デジタル技術を利用した金工品の実測図作成法試論)2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 和食文化学入門(担当:日本のなかの牧畜文化)2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 出版者
      臨川書店
    • ISBN
      9784653044291
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 日韓文化財論集 Ⅳ(担当:新羅の銅鋺)2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 出版者
      奈良文化財研究所・国立文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 地域資源としての湯舟坂2号墳 発表資料集2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人(編)
    • 総ページ数
      25
    • 出版者
      京都府立大学考古学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 技と慧眼―塚本敏夫さん還暦記念論集―(担当:曹操高陵出土馬具が語るもの)2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      塚本敏夫さん還暦記念論集事務局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 馬 甲冑を着る(担当:日本出土馬冑と馬甲)2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 出版者
      国立慶州文化財研究所・国立慶州博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 堂屋敷廃寺発掘調査報告書Ⅰ2020

    • 著者名/発表者名
      菱田哲郎・諫早直人ほか
    • 総ページ数
      80
    • 出版者
      神河町教育院会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00741
  • [図書] 海を渡った交流の証し(担当:馬・馬具からみた百舌鳥・古市古墳群)2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 出版者
      堺市文化観光局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 柳本照男さん古稀記念論集(担当:日韓における馬冑・馬甲研究の現状と課題)2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 出版者
      柳本照男さん古稀記念論集刊行会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 堂屋敷廃寺発掘調査報告書Ⅱ2020

    • 著者名/発表者名
      菱田哲郎・諫早直人ほか
    • 総ページ数
      58
    • 出版者
      神河町教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00741
  • [図書] 綿貫観音山古墳のすべて(担当:綿貫観音山古墳出土馬具の系譜と製作地)2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 出版者
      群馬県立歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 京都を学ぶ【洛西編】(担当:物集女車塚古墳)2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 出版者
      ナカニシヤ
    • ISBN
      9784779514678
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 馬に乗った加耶 加耶馬具特別展(担当:倭の馬具と加耶)2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 出版者
      国立金海博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 東アジア考古学論叢Ⅱ(担当:三燕の金工品と倭の金工品)2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 出版者
      奈良文化財研究所・遼寧省文物考古研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 国立金海博物館図録 日本語版2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人訳・監修
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      国立金海博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 馬の考古学2019

    • 著者名/発表者名
      右島和夫(監修)、青柳泰介・諫早直人・菊地大樹・中野咲・深澤敦仁・丸山真史(編)
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026808
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] ユーラシアの大草原を掘る 草原考古学への道標(担当:草原の馬具―東方へ与えた影響)2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 出版者
      勉誠社
    • ISBN
      9784585227045
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 和順 千徳里 懐徳3号墳(担当:和順 懐徳3号墳 出土 馬具の 製作年代)2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 出版者
      大韓文化財研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 鹿谷古墳の研究-ゴーランド調査古墳の研究2-2019

    • 著者名/発表者名
      森下章司・土屋隆史・奥田智子・諫早直人・前田俊雄・ルーク エジントン ブラウン・一瀬和夫・金宇大・竹村亮仁・片山健太郎
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      ゴーランド・コレクションの調査プロジェクト
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03270
  • [図書] 馬の考古学2019

    • 著者名/発表者名
      右島和夫(監修)、青柳泰介・諫早直人・菊地大樹・中野咲・深澤敦仁・丸山真史(編)
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026808
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [図書] 新羅考古学研究2019

    • 著者名/発表者名
      李熙濬(諫早直人訳・吉井秀夫解説)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      雄山閣
    • ISBN
      9784639026747
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 考古学講義(担当:騎馬民族論の行方)2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 出版者
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480072276
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 古代高麗郡の建郡と東アジア(日本列島出土初期高句麗系馬具について)2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      高志書院
    • ISBN
      9784862151797
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 古代東北アジアにおける金工品の生産・流通構造に関する考古学的研究2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・栗山雅夫
    • 総ページ数
      74
    • 出版者
      奈良文化財研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [図書] 加耶古墳群Ⅳ(東アジアにおける馬文化の東伝と加耶)2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 総ページ数
      323
    • 出版者
      加耶古墳群世界遺産搭載推進団(韓国)
    • ISBN
      9788983515506
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [図書] 飛鳥・藤原京を読み解く 古代国家誕生の軌跡2017

    • 著者名/発表者名
      奈良文化財研究所(共編著)諫早直人
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      クバプロ
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [図書] 遼西地区東晋十六国時期都城文化研究2017

    • 著者名/発表者名
      遼寧省文物考古研究所・奈良文化財研究所(編著)諫早直人
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      遼寧人民出版社
    • ISBN
      9787205092207
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [図書] 騎馬文化と古代のイノベーション2016

    • 著者名/発表者名
      古代史シンポジウム「発見・検証 日本の古代」編集委員会(共著)諫早直人
    • 出版者
      KADOKAWA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [図書] 日本の古墳文化2015

    • 著者名/発表者名
      国立慶州博物館(共著)諫早直人
    • 総ページ数
      213
    • 出版者
      国立慶州博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [図書] 日本美術全集① 日本美術創世記2015

    • 著者名/発表者名
      原田昌幸(共著)諫早直人
    • 出版者
      小学館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [雑誌論文] 飛鳥寺塔跡出土舎利容器の調査2024

    • 著者名/発表者名
      石橋茂登・諫早直人・横臼彩江・守田悠・村田泰輔・三田覚之
    • 雑誌名

      奈文研論叢

      巻: 4 ページ: 83-107

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21991
  • [雑誌論文] 神社の石造物2024

    • 著者名/発表者名
      菱田哲郎・諫早直人
    • 雑誌名

      京田辺市史

      巻: 5 ページ: 68-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21992
  • [雑誌論文] 旧神光寺跡の踏査2024

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・山内愛弓・井川瑞季・菱田哲郎
    • 雑誌名

      京都府立大学文化遺産叢書

      巻: 29 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21992
  • [雑誌論文] 旧神光寺跡の踏査2024

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・山内愛弓・井川瑞季・菱田哲郎
    • 雑誌名

      播磨神光寺と岩座神地区の文化遺産

      巻: - ページ: 1-6

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21991
  • [雑誌論文] 京丹後市須田平野古墳の調査(2)2024

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・横臼彩江・井川瑞季・守田悠・菱田哲郎
    • 雑誌名

      京都府立大学文学部歴史学科フィールド調査集報

      巻: 10 ページ: 7-22

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21991
  • [雑誌論文] 飛鳥寺塔跡出土舎利容器2023

    • 著者名/発表者名
      石橋茂登・諫早直人・村田泰輔・田村朋美・星野安治・三田覚之
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2023

      巻: ‐

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21991
  • [雑誌論文] 馬具の伝世 ―研究史の整理と課題の抽出―2023

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      器物の「伝世・長期保有」「復古再生」の実証的研究と倭における王権の形成・維持

      巻: 2023 ページ: 133-146

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01340
  • [雑誌論文] 京丹後市須田平野古墳の調査(1)2023

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・重野正和・守田悠・大倉響稀・大須賀丈汰郎・吉永健人・松田篤・井川瑞希
    • 雑誌名

      京都府立大学文学部歴史学科フィールド調査集報

      巻: 9 ページ: 3-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21991
  • [雑誌論文] 東北アジアの騎馬文化と日本2023

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      『船原古墳とかがやく馬具の精華』九州歴史資料館

      巻: -- ページ: 128-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04367
  • [雑誌論文] 東北アジアの騎馬文化と日本2023

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      船原古墳とかがやく馬具の清華

      巻: - ページ: 128-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20527
  • [雑誌論文] 馬具の伝世-研究史の整理と課題の抽出-2023

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      『器物の「伝世・長期保有」「復古再生」の実証的研究と倭における王権の形成・維持』

      巻: - ページ: 133-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20527
  • [雑誌論文] 京田辺市郷士塚4号墳出土遺物の再検討2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・池田野々花・守田悠
    • 雑誌名

      京都府立大学文学部歴史学科フィールド調査集報

      巻: 8 ページ: 112-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04369
  • [雑誌論文] 湯舟坂2号墳出土貝装馬具、もう一つの海の道2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      地域資源としての湯舟坂2号墳Ⅱ

      巻: - ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04369
  • [雑誌論文] 古墳出土馬具と仏教工芸2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      聖地霊場の成立についての分野横断的研究

      巻: - ページ: 25-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04369
  • [雑誌論文] 湯舟坂2号墳出土貝装馬具、もう一つの海の道2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      地域資源としての湯舟坂2号墳Ⅱ

      巻: - ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21991
  • [雑誌論文] 古墳出土馬具と仏教工芸―竹原市横大道1号墳出土馬具の紹介を兼ねて2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      京都府立大学文化遺産叢書

      巻: 25 ページ: 25-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00741
  • [雑誌論文] 大和の木製鞍と古墳時代の馬匹利用2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      国家形成期の近畿地方における馬と塩の関係に関する基礎的研究

      巻: - ページ: 103-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 京田辺市畑山古墳群出土遺物の再検討2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・岡田大雄・山口繁生
    • 雑誌名

      京都府立大学文学部歴史学科フィールド調査集報

      巻: 8 ページ: 119-129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04369
  • [雑誌論文] 馬具の暦年代論と古墳時代中期の対外交渉2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      「中期古墳研究の現状と課題~新編年で読み解く地域の画期と社会変動~」発表要旨集・資料集

      巻: 全1巻 ページ: 21-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20527
  • [雑誌論文] 古墳出土馬具と仏教工芸2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      聖地霊場の成立についての分野横断的研究

      巻: - ページ: 25-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21991
  • [雑誌論文] 「新羅馬」の炭素・酸素同位体分析2021

    • 著者名/発表者名
      植月学・覚張隆史・諫早直人・丸山真史・青柳泰介
    • 雑誌名

      動物考古学

      巻: 38 ページ: 61-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [雑誌論文] 馬匹生産地の形成と交通路2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      馬と古代社会

      巻: - ページ: 35-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 交野市内出土鉄製品・鉄塊系遺物の調査成果について2021

    • 著者名/発表者名
      真鍋成史・鈴木瑞穂・諫早直人
    • 雑誌名

      交野市の金属製品

      巻: なし ページ: 53-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01340
  • [雑誌論文] 日本のなかの牧畜文化2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      和食文化学入門

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 曹操高陵出土馬具が語るもの2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      技と慧眼―塚本敏夫さん還暦記念論集―

      巻: - ページ: 21-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 京田辺市トヅカ古墳出土遺物の再検討2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・馬渕一輝
    • 雑誌名

      京都府立大学文学部歴史学科フィールド調査集報

      巻: 7 ページ: 47-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [雑誌論文] 馬文化在東亜的東伝進程2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人(張嘉欣・石艶艶・尤悦訳、菊地大樹校)
    • 雑誌名

      北方民族考古

      巻: 11 ページ: 338-351

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 京田辺市堀切古墳群の再検討(3)2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・田口裕貴・菱田哲郎
    • 雑誌名

      京都府立大学文学部歴史学科フィールド調査集報

      巻: 7 ページ: 83-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [雑誌論文] 馬文化在東亜的東伝進程2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人(張嘉欣・石艶艶・尤悦訳、菊地大樹校)
    • 雑誌名

      北方民族考古

      巻: 11 ページ: 338-351

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [雑誌論文] 竹原市横大道8号墳出土銅鋺の再検討2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      京都府立大学文学部歴史学科フィールド調査集報

      巻: 7 ページ: 142-143

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00741
  • [雑誌論文] 「新羅馬」の炭素・酸素同位体比分析2021

    • 著者名/発表者名
      植月 学, 覚張隆史, 諫早直人, 丸山真史, 青柳泰介
    • 雑誌名

      動物考古学

      巻: 38 ページ: 61-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 京田辺市トヅカ古墳出土遺物の再検討2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・馬渕一輝
    • 雑誌名

      京都府立大学文学部歴史学科フィールド調査集報

      巻: 7 ページ: 47-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01340
  • [雑誌論文] 馬文化在東亜的東伝進程2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      北方民族考古

      巻: 11 ページ: 21-32

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04367
  • [雑誌論文] 古墳時代・古代:馬具・馬2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 150 ページ: 67-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [雑誌論文] 倭の馬具と加耶2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      馬を乗る加耶

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 綿貫観音山古墳出土馬具の系譜と製作地2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      綿貫観音山古墳のすべて

      巻: なし ページ: 198-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01340
  • [雑誌論文] 日韓における馬冑・馬甲研究の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      柳本照男さん古稀記念論集―忘年之交の考古学―

      巻: なし ページ: 151-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01340
  • [雑誌論文] 綿貫観音山古墳出土馬具の系譜と製作地2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      第101回企画展 綿貫観音山古墳のすべて

      巻: - ページ: 198-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 日本出土馬冑と馬甲―研究動向と出土事例紹介―2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      馬 甲冑をまとう

      巻: - ページ: 158-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 文化遺産周遊ルートをつくる―興道寺廃寺跡の活用へ向けて―2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・土井悠起
    • 雑誌名

      京都府立大学文学部歴史学科フィールド調査集報

      巻: 6 ページ: 111-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00741
  • [雑誌論文] 古墳時代・古代:馬具・馬2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      季刊考古学

      巻: 150 ページ: 67-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 日韓における馬冑・馬甲研究の現状と課題2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      柳本照男さん古稀記念論集―忘年之交の考古学―

      巻: - ページ: 151-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 栄山江流域における馬匹生産の受容と展開2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 217 ページ: 153-180

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 栄山江流域における馬匹生産の受容と展開2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 217 ページ: 153-180

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [雑誌論文] 草原の馬具―東方へ与えた影響2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      ユーラシアの大草原を掘る 草原考古学への道標

      巻: - ページ: 194-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 和順 懐徳3号墳 出土 馬具の製作年代2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      和順 千徳里 懐徳3号墳

      巻: - ページ: 173-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 群馬県白山古墳出土品の研究22019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・大江克己・金宇大・降幡順子・山口欧志・吉澤悟
    • 雑誌名

      鹿園雑集 : 奈良国立博物館研究紀要

      巻: 21 ページ: 21-57

    • NAID

      120006775636

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [雑誌論文] 騎馬民族論の行方2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      考古学講義

      巻: - ページ: 291-314

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 馬の流通,馬による交通2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      月刊 考古学ジャーナル

      巻: 731 ページ: 15-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [雑誌論文] 馬の流通,馬による交通2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      月刊 考古学ジャーナル

      巻: 731 ページ: 15-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 飛鳥寺塔心礎出土金・銀製品2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・石橋茂登・田村朋美
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2018 ページ: 54-55

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [雑誌論文] 飛鳥寺塔心礎出土金・銀製品2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・石橋茂登・田村朋子
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2018 ページ: 54-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [雑誌論文] 「飛鳥寺塔心礎出土金・銀製品」2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・石橋茂登・田村朋美
    • 雑誌名

      『奈良文化財研究所紀要2018』

      巻: -

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03002
  • [雑誌論文] 東アジアにおける馬文化の東伝と加耶2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      加耶古墳群Ⅳ

      巻: - ページ: 193-233

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] モンゴルの匈奴墓出土馬具―轡を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・G.エレゲゼン・L.イシツェレン
    • 雑誌名

      考古学雑誌

      巻: 101(1) ページ: 75-85

    • NAID

      40021791422

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [雑誌論文] 日本列島出土初期高句麗系馬具について―長野県大星山2号墳出土馬具の検討―2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      古代高麗郡の県郡と東アジア

      巻: - ページ: 141-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 日本列島出土初期高句麗系馬具について―長野県大星山2号墳出土馬具の検討―2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      古代高麗郡の県郡と東アジア

      巻: なし ページ: 141-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00741
  • [雑誌論文] モンゴルの匈奴墓出土馬具―轡を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・G.エレゲゼン・L.イシツェレン
    • 雑誌名

      考古学雑誌

      巻: 101-1 ページ: 75-85

    • NAID

      40021791422

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [雑誌論文] 「飛鳥寺塔心礎出土耳環」2017

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・石橋茂登・降幡順子
    • 雑誌名

      『奈良文化財研究所紀要2017』

      巻: - ページ: 54-57

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03002
  • [雑誌論文] 群馬県白山古墳出土品の研究12017

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・大江克己・金宇大・降幡順子・吉澤悟
    • 雑誌名

      鹿園雑集

      巻: 19 ページ: 27-58

    • NAID

      120006529071

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [雑誌論文] 飛鳥寺塔心礎出土耳環2017

    • 著者名/発表者名
      石橋茂登・諫早直人・降幡順子
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2017

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [雑誌論文] 飛鳥寺塔心礎出土耳環2017

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・降幡順子・石橋茂登
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要2017

      巻: 1 ページ: 54-57

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03002
  • [雑誌論文] 新羅における初期金工品の生産と流通2016

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      日韓文化財論集

      巻: Ⅲ ページ: 101-127

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [雑誌論文] 飛鳥寺塔心礎出土刀子2016

    • 著者名/発表者名
      石橋茂登・諫早直人・大河内隆之
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2016

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [雑誌論文] 古墳時代の初期金銅製品生産―福岡県月岡古墳出土品を素材として―2015

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・鈴木勉
    • 雑誌名

      古文化談叢

      巻: 73 ページ: 147-209

    • NAID

      40021678083

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284158
  • [雑誌論文] 古墳時代の初期金銅製品生産―福岡県月岡古墳出土品を素材として―2015

    • 著者名/発表者名
      諫早 直人・鈴木 勉
    • 雑誌名

      古文化談叢

      巻: 73 ページ: 149-209

    • NAID

      40021678083

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244038
  • [雑誌論文] 飛鳥寺塔心礎出土馬具2015

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      奈良文化財研究所紀要

      巻: 2015 ページ: 42-45

    • NAID

      120006537299

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [雑誌論文] 古墳時代の初期金銅製品生産―福岡県月岡古墳出土品を素材として―2015

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・鈴木勉
    • 雑誌名

      古文化談叢

      巻: 73 ページ: 1-61

    • NAID

      40021678083

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [雑誌論文] 「日韓初期馬具の比較検討」2014

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      『日韓交渉の考古学―古墳時代―』

      巻: 第1回共同研究会 ページ: 1-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244038
  • [雑誌論文] 「大板営子墓地出土品の調査」2014

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      『奈良文化財研究所紀要』

      巻: 2014 ページ: 11-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244038
  • [雑誌論文] ゴーランド・コレクションと絵師遠藤茂平~鹿谷18号墳出土花文付雲珠・辻金具2014

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・片山健太郎
    • 雑誌名

      『古代学研究』

      巻: 第204号 ページ: 25-33

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25244038
  • [雑誌論文] ゴーランド・コレクションと絵師遠藤茂平~鹿谷18号墳出土花文付雲珠・辻金具の紹介~2014

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・片山健太郎
    • 雑誌名

      古代学研究

      巻: 204 ページ: 35-37

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [雑誌論文] 特集 ゴーランド・コレクション調査WS2014

    • 著者名/発表者名
      富山直人・金宇大・諫早直人・片山健太郎
    • 雑誌名

      古代学研究

      巻: 204号 ページ: 24-37

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320160
  • [雑誌論文] 馬具の舶載と模倣2013

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      技術と交流の考古学

      巻: 1 ページ: 348-359

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320170
  • [雑誌論文] 馬匹生産の開始と交通網の再編2012

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      古墳時代の考古学

      巻: 7 ページ: 170-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320170
  • [雑誌論文] 九州出土馬具と朝鮮半島2012

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 雑誌名

      沖ノ島祭祀と九州諸勢力の対外交渉

      巻: なし ページ: 89-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320170
  • [学会発表] 古墳時代の牧―百舌鳥・古市古墳群と馬生産のはじまり2023

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      令和4年度世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の魅力を味わう市民講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [学会発表] 馬具からみた沖ノ島祭祀2023

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      「神宿る島 宗像・沖ノ島と大和」研究講座:大和と沖ノ島の祭祀を語る
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20527
  • [学会発表] 東北アジアの騎馬文化と日本、そして船原古墳2023

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      古代史フォーラム「船原古墳の馬を語る」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20527
  • [学会発表] 飛鳥寺塔心礎埋納馬具が語るもの-朝鮮、宗像、飛鳥、そして出雲-2023

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      八雲立つ風土記の丘「古代出雲文化発祥の地」第5回ガイド養成講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20527
  • [学会発表] 飛鳥寺塔心礎埋納馬具が語るもの―朝鮮、宗像、飛鳥、そして出雲―2023

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      八雲立つ風土記の丘「古代出雲文化発祥の地」第5回ガイド養成講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21991
  • [学会発表] 飛鳥寺塔心礎埋納品からみた仏教の受容2023

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      和歌山県立紀伊風土記の丘シンポジウム「律令国家成立前夜」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21991
  • [学会発表] The Landscape of Early Horse Breeding in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      ISAHAYA Naoto
    • 学会等名
      WAC-9
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21991
  • [学会発表] 馬具の暦年代論と古墳時代中期の対外交渉2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      中国四国前方後円墳研究会 第25回研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [学会発表] 魏晋の馬具と東北アジア2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      黒川古文化研究所・西宮市・西宮市教育委員会共催第68回夏季講座「魏晋南北朝―それぞれの生活と文化
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01340
  • [学会発表] 馬具の暦年代論と古墳時代中期の対外交渉2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      中国四国前方後円墳研究会 第25回研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21991
  • [学会発表] 魏晋の馬具と東北アジア2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      黒川古文化研究所・西宮市・西宮市教育委員会共催 第68回夏季講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [学会発表] 馬具の暦年代論と古墳時代中期の対外交渉2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      中国四国前方後円墳研究会 第25回研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04369
  • [学会発表] The Landscape of Early Horse Breeding in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      ISAHAYA Naoto
    • 学会等名
      WAC-9
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [学会発表] 魏晋の馬具と東北アジア2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      黒川古文化研究所・西宮市・西宮市教育委員会共催第68回夏季講座
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21991
  • [学会発表] 魏晋の馬具と東北アジア2022

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      黒川古文化研究所他、共催第68回講座「魏晋南北朝―それぞれの生活と文化」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04367
  • [学会発表] 曹操高陵出土馬具の提起する問題2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      国際学術シンポジウムⅠ「インフラからみた古代東アジア都市の展開」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [学会発表] 鐙の出現―騎馬東伝の原動力2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      人文研アカデミー2021 シンポジウム「考古学からみた古代東アジアの馬利用」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [学会発表] 鐙の出現―騎馬東伝の原動力2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      人文研アカデミー2021 シンポジウム「考古学からみた古代東アジアの馬利用」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [学会発表] 曹操高陵出土馬具の提起する問題2021

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      国際学術シンポジウムⅠ「インフラからみた古代東アジア都市の展開」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [学会発表] 日向における馬生産のはじまりと国宝馬具の系譜2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      国際シンポジウム 国宝馬具とその時代
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [学会発表] 日韓古代馬の給餌様式 歯エナメル質の炭素安定同位体分析による検討2020

    • 著者名/発表者名
      植月 学, 覚張隆史, 諫早直人, 丸山真史, 青柳泰介
    • 学会等名
      第63回 大韓体質人類学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [学会発表] 日向における馬生産のはじまりと国宝馬具の系譜2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      国際シンポジウム「国宝馬具とその時代~古代日向への騎馬文化の導入と展開~」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [学会発表] 朝鮮半島における馬の普及と利用2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      群馬県立歴史博物館開館40周年記念シンポジウム「考古学からみた東アジアの馬文化」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [学会発表] 朝鮮半島における馬の普及と利用2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      考古学からみた東アジアの馬文化
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [学会発表] 日向における馬生産のはじまりと国宝馬具の系譜2020

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      国際シンポジウム「国宝馬具とその時代~古代日向への騎馬文化の導入と展開~」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01340
  • [学会発表] 大英博物館ゴーランド・コレクション調査プロジェクト(亀岡編)―鹿谷古墳の新知見―2019

    • 著者名/発表者名
      菱田哲郎・富山直人・森下章司・諫早直人・一瀬和夫
    • 学会等名
      大英博物館ゴーランド・コレクション調査プロジェクト研究発表会・亀岡市文化資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03270
  • [学会発表] 馬匹生産地の形成と交通路2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      古代交通研究会第20回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [学会発表] 騎馬文化からみた古代の福津2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      福津市複合文化センターカメリアステージ歴史資料館 平成30年度歴史講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [学会発表] 大英博物館ゴーランド・ コレクションからみた鹿谷古墳2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      大英博物館ゴーランド・コレクション調査プロジェクト(亀岡編)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [学会発表] 4-5世紀 日本と加耶の馬具2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      第25回加耶史国際学術会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [学会発表] 馬・馬具からみた百舌鳥・古市古墳群2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      第9回百舌鳥古墳群講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [学会発表] 馬匹生産地の形成と交通路2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      古代交通研究会第20回大会「馬がつなぐ古代社会」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [学会発表] 4-5世紀 日本と加耶の馬具2019

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      第25回加耶史国際学術会議
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [学会発表] ガウランドが伝えた「遺産」-京都府鹿谷古墳群の記録と出土資料-2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      第63回明治大学博物館公開講座考古学ゼミナール「ウィリアム・ガウランドと日本の古墳研究」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03270
  • [学会発表] 古代東アジアの装飾馬具生産―現状と課題―(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      金工品からみた古代東アジア世界の交流(韓国)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [学会発表] 古代東アジアの装飾馬具生産―現状と課題―2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      金工品からみた古代東アジア世界の交流
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [学会発表] 馬文化の東伝と加耶2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      加耶古墳群 世界遺産 搭載 研究 forum
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00733
  • [学会発表] 馬具からみた小加耶と倭の交流(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      小加耶の古墳文化と対外交流
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [学会発表] 馬文化の東伝と加耶(韓国語)2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      加耶古墳群 世界遺産 搭載 研究 forum(韓国)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [学会発表] ガウランドが伝えた「遺産」2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      第63回明治大学博物館公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00741
  • [学会発表] ガウランドが伝えた「遺産」 京都府鹿谷古墳群の記録と出土資料2018

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      第63回明治大学博物館公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01083
  • [学会発表] 装飾馬具製作地論の現状と課題2017

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      平成29年度九州考古学会総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [学会発表] 舎利荘厳具からみた飛鳥寺と王興寺2017

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      第82回なみはや歴史講座
    • 発表場所
      大阪韓国文化院
    • 年月日
      2017-02-17
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [学会発表] 飛鳥寺塔心礎跡出土耳環の調査2017

    • 著者名/発表者名
      降幡順子・諫早直人・石橋茂登
    • 学会等名
      日本文化財科学会第34回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [学会発表] 装飾馬具からみた新羅と倭2017

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      朝鮮学会第68回大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [学会発表] 大英博物館ゴーランドコレクション京都府鹿谷古墳出土馬具の調査2016

    • 著者名/発表者名
      諫早直人・片山健太郎・金宇大・サイモン=ケイナー・一瀬和夫
    • 学会等名
      日本考古学協会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03270
  • [学会発表] Survey of Horse Ornaments and Harnesses in the Gowland Collection2016

    • 著者名/発表者名
      ISAHAYA Naoto
    • 学会等名
      Treasures from the ancient Japanese mounded tombs
    • 発表場所
      The British Museum
    • 年月日
      2016-03-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [学会発表] 韓2016

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      歴博
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館・佐倉市
    • 年月日
      2016-03-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284158
  • [学会発表] 6世紀における馬具の変化とその背景2016

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      近つ飛鳥博物館平成28年度秋季特別展ミニシンポジウム
    • 発表場所
      大阪府立近つ飛鳥博物館
    • 年月日
      2016-11-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [学会発表] 飛鳥寺の発掘と塔心礎埋納品2016

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      奈良文化財研究所第8回東京講演会
    • 発表場所
      一橋大学一橋講堂
    • 年月日
      2016-11-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [学会発表] 応神天皇の御陵と黄金色の鞍2015

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      歴史講座「羽曳野の史跡―よりどりみどり」
    • 発表場所
      羽曳野市立陵南の森公民館
    • 年月日
      2015-07-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [学会発表] 宮山古墳の朝鮮半島系要素とその意味2015

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      開館10周年「宮山古墳」シンポジウム
    • 発表場所
      姫路市埋蔵文化財センター
    • 年月日
      2015-11-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [学会発表] 三燕の金工品と倭の金工品2015

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      2011-2015遼西地区東晋十六国時期都城文化研究学術討論会
    • 発表場所
      遼寧省文物考古研究所
    • 年月日
      2015-11-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [学会発表] ガウランド・コレクションの馬具2014

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      古墳研究のさきがけ・ウイリアム・ガウランドを考える
    • 発表場所
      明治大学博物館
    • 年月日
      2014-09-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [学会発表] 海を渡った騎馬文化~朝鮮半島から日本列島へ~2014

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      馬が来た道~東アジア世界の馬文化~
    • 発表場所
      山梨県立博物館
    • 年月日
      2014-11-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26770276
  • [学会発表] 新羅における初期金工品の生産と流通に関する一試論2013

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      韓・日古代文化の形成と発展過程に関する共同研究中間発表会
    • 発表場所
      大韓民国,ソウル特別市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284158
  • [学会発表] 日韓初期馬具の比較検討2013

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      日韓交渉の考古学―古墳時代―:第1回共同共同研究会
    • 発表場所
      福岡市,福岡大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284158
  • [学会発表] 九州出土馬具と朝鮮半島

    • 著者名/発表者名
      諫早直人
    • 学会等名
      第15回九州前方後円墳研究会
    • 発表場所
      北九州市立自然史・歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320170
  • []

  • 1.  菱田 哲郎 (20183577)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  吉井 秀夫 (90252410)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  一瀬 和夫 (70460681)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  森下 章司 (00210162)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  高橋 照彦 (10249906)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  黄 暁芬 (20330722)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  上野 祥史 (90332121)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宇野 隆夫 (70115799)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  阪口 英毅 (50314167)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大賀 克彦 (70737527)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  廣瀬 覚 (30443576)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川畑 純 (60620911)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  向井 佑介 (50452298)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  金 宇大
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  米田 穣 (30280712)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐々木 憲一 (20318661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岡本 篤志 (30438585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  日高 慎 (70392545)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  前田 俊雄 (90618886)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  宮川 禎一 (30280530)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  忽那 敬三 (90325069)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中村 大介 (40403480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  礒永 和貴 (10201922)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  會下 和宏 (90263508)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石橋 茂登 (90311216)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 26.  河野 一隆 (10416555)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  佐川 英治 (00343286)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  山岸 常人 (00142018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  吉川 真司 (00212308)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  東 昇 (00416562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岸 泰子 (60378817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  上杉 和央 (70379030)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  井上 直樹 (80381929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  稲田 宇大 (20748058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  奥山 誠義 (90421916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  吉村 和昭 (10250375)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  初村 武寛 (80634279)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  土屋 隆史
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  竹村 亮仁
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 40.  クラーク ティモシー
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  ルーマエール ニコル
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  ケイナー サイモン
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  富山 直人
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 44.  西村 秀子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  上原 真人 (70132743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  高橋 工 (00344367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  清水 和明 (60344363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  山田 俊輔 (10409740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  塚本 敏夫 (30241269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  槙林 啓介 (50403621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  植月 学 (00308149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 52.  岩本 崇 (90514290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  上原 雅文 (30330723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  橋本 達也 (20274269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  古谷 毅 (40238697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  齋藤 努 (50205663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  坂本 稔 (60270401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  杉井 健 (90263178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  鵜澤 和宏 (60341252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  惠多谷 雅弘 (60398758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  志賀 智史 (90416561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  降幡 順子 (60372182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 63.  丸山 真史 (00566961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 64.  菊地 大樹 (00612433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 65.  武井 紀子 (30736905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  庄田 慎矢 (50566940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  覚張 隆史 (70749530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 68.  平野 修 (90620865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  吉田 広 (30263057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  吉澤 悟 (50393369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  加藤 和歳 (80543686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  豊島 直博 (90304287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  水野 敏典 (20301004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  北井 利幸 (70470284)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  河崎 衣美 (60732419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  平井 洸史 (50884251)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  中尾 真梨子 (10964934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  木村 結香 (90831090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  佐々木 尚子 (50425427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  高原 光 (30216775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  小林 謙一 (70110088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  辻田 淳一郎 (50372751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  高松 淳 (90510884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  三田 覚之 (00710493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 85.  藤岡 穣 (70314341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  高田 貫太 (60379815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  鈴木 一有
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 88.  西嶋 剛広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  松崎 友理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  栗山 雅夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 91.  山口 欧志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  内田 ひろみ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  片山 健太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 94.  木下 保明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  佐藤 浩司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  新津 健一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  宮原 健吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  小鹿野 亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  宮原 晋吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  臼井 正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  張 在明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  塔 拉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  魏 堅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  王 曉〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi