• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花田 晃治  HANADA Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90013979
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2006年度 – 2008年度: 明倫短期大学, 歯科技工士学科, 教授
2001年度 – 2003年度: 新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授
1990年度 – 2000年度: 新潟大学, 歯学部, 教授
1987年度 – 1988年度: 新潟大学, 歯学部, 教授
1986年度: 新大, 歯学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
矯正・小児・社会系歯学 / 小児・社会系歯学
研究代表者以外
矯正・小児・社会系歯学 / 保存治療系歯学 / 補綴理工系歯学 / 矯正・小児系歯学
キーワード
研究代表者
矯正治療 / TVR / MC3T3-E1 / 歯根吸収 / 培養 / セメント芽細胞 / 歯の移動 / Electroparatography / Computerized analytic system / Swalloing behavior … もっと見る / Tongue crib / Open bite / 嚥下訓練治療 / 嚥下運動自動解析 / エレクトロパラトグラフ / 上・下顎EPGプレート / チンキャップ / タングクリブ / 不正咬合者 / team approach / unilateral cleft lip and palate / intercenter comparative study / randomized control trial / 顎顔面形態の評価 / 口唇外鼻形態の評価 / 咬合状態の評価 / ランダマイズド・コントロール・トライアル / プロスペクティブスタディ / レトロスペクティブスタディ / 口唇裂口蓋裂 / チームアプローチ / 片側性唇顎口蓋裂 / 多施設比較研究 / prediction on the face / three-dimensional analysis / clinical evaluation / prediction on treatment / orthodontic treatment / 顔貌予測 / 三次元計測 / 治療評価 / 治療予測 / gamma motonueron / craniofacial asymmetry / 咬合接触状態 / 咀嚼筋誘発筋電図 / 顎変形症 / γ運動神経 / 顎顔面非対称 / Alveolar osteoblasts / Calcitonin gene-related peptide / Periodontal nerve fibers / Tooth movement / 歯槽骨改造 / アルカリフォスファターゼ活性 / cAMP / PGP9.5 / CGRP / メカニカルストレス / MC3TC-E1 / 歯槽骨骨芽細胞 / カルシトニン遺伝子関連ペプチド / 歯根膜神経 / s-v ragiogram / Axiograph / sagittal condylar path / mandibular protrusive movement / postero-anterior cephalogram / mandibular lateral deviation / 軸位X線規格写真 / アキシオグラフ / 矢状顆路 / 下顎前方運動 / 正貌セファログラム / 下顎側方偏位 / マウス / 歯科矯正治療 / スカンジナビア / 唇顎口蓋裂 / randomized control trials / 多施設比較 / ヒト / 免疫組織化学 / 三叉神経脊髄路核 / Fos蛋白 / 痛覚関連物質 / ラット / 加齢変化 / 歯周組織 … もっと見る
研究代表者以外
歯の矯正移動 / Mongoloid / 歯列弓形状 / 歯冠近遠心幅径 / 咬合様式 / 顎顔面頭蓋形態 / モンゴロイド / 歯科人類学 / Mesio-distal crown diameter / Dental arch form / Occlusal conditions / Craniofacial morphology / Dental-anthropology / 口腔内疾患 / apotosis / enamel matrix / enamel epithelium / cementum formation / orthodontics / autotransplantation of teeth / アメロジェニン / 上皮系細胞 / 歯根膜 / アポトーシス / エナメル基質 / エナメル上皮 / セメント質形成 / 歯の矯正 / 歯の移植 / Dental implant / Tooth eruption / Orthodontic tooth movement / Physiological tooth movement / Tooth autotransplantation / 組織 / インプラント法 / アンキロ-シス / 歯の移動 / 矯正力 / チタンインプラント / 自家歯牙移植 / インプラント / 歯の挺出 / 歯の生理的移動 / 歯の自家移植 / questionaire / psychological trend / ideal gingiva / DNA probe / bacteria / tooth mobility / criteria / periodontal cure / 迅速診断 / 判定規準 / 心理的動揺 / アンケート / 心理的動態 / 理想歯肉 / DNAプローブ / 細菌叢 / 動揺度 / 判定基準 / 歯周組織治癒 / Occlusal characteristics / Craniofacial characteristics / China / Dental Anthropology / 歯の形質 / 頭示数 / 歯列弓形態 / 男女差 / 年齢差 / 地域差 / 中国大陸 / レジン材料 / 照射条件 / 歯科補綴治療 / 歯科技工 / 無害化 / 残留モノマー / レジンアレルギー / MMAレジン / 電子線照射条件 / 低エネルギー電子線 / PBL / カリキュラム開発 / 専門医教育 / 卒後教育 / 歯学教育 / 歯科矯正学教育 / スウェーデン:ノルウェー:イギリス / 国際研究者交流 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 共同研究者

    (61人)
  •  安全な低エネルギー電子線照射によるレジン系歯科補綴物の無害化

    • 研究代表者
      野村 章子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      明倫短期大学
  •  専門医教育と関連した卒前、卒後矯正歯科教育カリキュラム作成のための企画調査

    • 研究代表者
      毛利 環
    • 研究期間 (年度)
      2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  片側性唇顎口蓋裂患者に関する多施設比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      森田 修一, 花田 晃治
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  マウス由来株化セメント芽細胞の樹立とその性質の解明研究代表者

    • 研究代表者
      花田 晃治
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  国際規格による唇顎口蓋裂患者顎顔面発育の多施設比較研究のための企画調査研究代表者

    • 研究代表者
      花田 晃治
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  株化セメント芽細胞の樹立とその性質の解明研究代表者

    • 研究代表者
      花田 晃治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  矯正治療後の顔貌予測システムのアルゴリズム開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      花田 晃治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  自家移植歯の治癒期と移動時における歯根膜上皮系細胞と分泌物質の動態

    • 研究代表者
      高田 真仁, 毛利 環
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  歯の移動に伴う痛覚関連タンパクと遺伝子研究代表者

    • 研究代表者
      花田 晃治
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  自家移植歯の生理的挺出と矯正移動に与える歯根膜保存状態の影響

    • 研究代表者
      毛利 環
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  不正咬合を有する咬合異常者における咀嚼筋誘発電図に関する研究(特に顎変形症症例について)研究代表者

    • 研究代表者
      花田 晃治
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  歯周組織治癒の判定基準について

    • 研究代表者
      堀内 博
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      保存治療系歯学
    • 研究機関
      東北大学
  •  歯槽骨改造現象への神経ペプチドの効果(免疫組織化学的手法を利用した実験的研究)研究代表者

    • 研究代表者
      花田 晃治
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  加齢に伴うラット歯槽骨の組織変化および矯正力に対する応答変化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      花田 晃治
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  成長期にある顎偏位患者における顎機能の経時的変化とその診断に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      花田 晃治
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  中国大陸におけるモンゴロイドの歯科人類学的研究

    • 研究代表者
      三浦 不二夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  中米インディオの歯科人類学的研究

    • 研究代表者
      三浦 不二夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  中米インディオの歯科人類学的研究

    • 研究代表者
      三浦 不二夫
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      東京医科歯科大学
  •  不正咬合者の嚥下運動の自動解析及び嚥下訓練治療に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      花田 晃治
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      新潟大学
  • 1.  森田 修一 (60157899)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  斉藤 功 (90205633)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  毛利 環 (10251836)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  相馬 邦道 (10014200)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  一條 尚 (20013807)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三浦 不二夫 (90013789)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  濱本 宜興 (40231526)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山田 一尋 (40182521)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小野 和宏 (40224266)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  寺田 員人 (00139312)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  府川 俊彦 (60181244)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  黒木 健広 (90153402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  富田 喜内 (70001013)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  高木 律男 (20143795)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石田 哲也 (80211043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  澤端 喜明 (60206026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  原 省司 (80208652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  堀内 博 (00013962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  庄子 茂 (10142986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  新井 英雄 (70222718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山田 了 (20103351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  石川 烈 (10014151)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  星 隆夫 (10272832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  関 康弘 (20251837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小林 富貴子 (00153635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高田 真仁 (10251828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  朝日藤 寿一 (90313519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  須佐美 隆史 (80179184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  幸地 省子 (30005045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  香村 立也 (70161883)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松浦 輝雄 (30173793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大木葉 孝宣 (40160444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  前田 健康 (40183941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小林 正治 (80195792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  石井 一裕 (40262448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  荒木 孝二 (70167998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山口 秀晴 (20085806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  野村 章子 (80134948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐野 裕子 (30300099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  伊藤 圭一 (60389955)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  磯島 修 (90176256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  入江 一元 (70223352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  桜井 直樹 (50251830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中島 民雄 (10014010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  舘村 卓 (60188266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大塚 純正 (80129816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  寺尾 恵美子 (40323993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  劉 侃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  傅 民魁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  川原 一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  黄 純徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  HUANG Shun-Te
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  ホセ アンドリノ A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  羽野 アウレリオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  H エレーナ サラス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  片桐 マリオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  伊藤 アレハンドロ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  A.A. ダールバーグ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  前田 真琴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  F Enriquez.H
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  HABIB F.Enriquez
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi