• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川岡 勉  KAWAOKA Tsutomu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90186057
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 愛媛大学, 教育学部, 研究員
2011年度 – 2021年度: 愛媛大学, 教育学部, 教授
2006年度 – 2009年度: 愛媛大学, 教育学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 愛媛大学, 教育学部, 教授
2000年度: 愛媛大学, 教育学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 愛媛大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 小区分03020:日本史関連
研究代表者以外
日本史 / 日本史 / 小区分03020:日本史関連 / 史学一般
キーワード
研究代表者
日本史 / 地域権力 / 佐波氏 / 赤穴氏 / 行動様式 / 存在形態 / 武家領主 / 中世 / 文書史料 / 中世後期 … もっと見る / 守護権力 / 戦国期権力 / 室町・戦国期守護 / 家格上昇 / 守護代家 / 守護家 / 尼子氏 / 室町幕府―守護体制 / 石手寺 / 四国遍路 / 弘法大師信仰 / 河野氏 / 高野山 / 仏教学 / 中世史 … もっと見る
研究代表者以外
巡礼 / 四国遍路 / 霊場 / 学際的総合調査 / 霊場資料学 / 学際的研究 / 戦国期 / 日本史 / 札所 / 霊場文化 / 写し霊場 / 番外霊場 / 弘法大師信仰 / 地域社会 / 資料学 / 学際的 / 学際的総合研究 / 霊場資料論 / 弘法大師信仰の基底 / 地域歴史資料 / 霊場論 / 四国遍路の形成 / 四国遍路の特徴 / Kawachi Provins / Harima Provins / the medieval history in Japan / documents / the Hataleeyama family / the Akamatsu family / the Sengoku era / the Muromachi era / 河内 / 播磨 / 畠山 / 赤松 / 戦国 / 室町 / 河内国 / 播磨国 / 日本中世史 / 文書 / 畠山家 / 赤松家 / 室町期 / INPANJYO-CATALOGUE / SEAL-CATALOGUE / SEAL-REGISTER / INPANJYO / SEAL / SENGOKU DAIMYOU / 印文 / 百性印 / 奉者 / 百姓印 / 惣印 / 戦国時代 / 判物 / 朱印状 / 印判状目録 / 印半上目録 / 印章目録 / 印章台帳 / 印判状 / 印章 / 戦国大名 / the Kando River / Shinji (place) / Toda Castle / Amago Clan / 神戸川 / 宍道 / 富田城 / 尼子氏 / 救済 / 八十八か所 / 八十八ヶ所 / 聖地 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (89件)
  • 共同研究者

    (72人)
  •  出雲赤穴氏関係史料から探る中世後期武家領主の存在形態と行動様式研究代表者

    • 研究代表者
      川岡 勉
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  霊場資料学の構築と霊場文化の解明による四国遍路の総合的研究

    • 研究代表者
      胡 光
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  地域資料調査に基づく四国遍路の総合的研究

    • 研究代表者
      胡 光
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  中世後期守護権力の構造に関する比較史料学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川岡 勉
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  四国遍路の学際的総合研究-地域資料によるその実態解明と国際比較-

    • 研究代表者
      寺内 浩
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  戦国期西国における武家の家格上昇に関する構造的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川岡 勉
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  四国遍路と世界の巡礼、その歴史的諸相の解明と国際比較

    • 研究代表者
      内田 九州男
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  中世伊予における高野山参詣と弘法大師信仰に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川岡 勉
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  室町・戦国期畠山家・赤松家発給文書の帰納的研究

    • 研究代表者
      矢田 俊文
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      新潟大学
  •  戦国期印章・印判状に関する総合的研究

    • 研究代表者
      有光 友學 (有光 友学)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  尼子氏の総合的研究

    • 研究代表者
      藤岡 大拙
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      島根県立島根女子短期大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 四国遍路関係史料集 古代・中世編2024

    • 著者名/発表者名
      四国遍路関係資料調査研究会編(守田逸人・長谷川賢二・寺内浩・川岡勉ほか執筆)
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      四国遍路世界遺産登録推進協議会「普遍的価値の証明」部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20107
  • [図書] 戦国期守護権力の研究2023

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 総ページ数
      415
    • 出版者
      思文閣出版
    • ISBN
      9784784220564
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00834
  • [図書] 中世後期の守護と文書システム2022

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00834
  • [図書] 室町時代の出雲と京極氏2022

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      松江市歴史まちづくり部史料調査課
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00834
  • [図書] 日本中世の課税制度2022

    • 著者名/発表者名
      志賀節子,高木純一,永松圭子,辰田芳雄,永山愛,松井直人,長崎健吾,三枝暁子,石川美咲,馬部隆弘,伊藤大貴,吉永隆記,川岡勉
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585325161
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00834
  • [図書] 四国遍路の世界2020

    • 著者名/発表者名
      川岡勉・西耕生・胡光・中川未来・青木亮人・モートン常慈・竹川郁雄ほか
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20107
  • [図書] 戦国期文書論2019

    • 著者名/発表者名
      川岡勉・矢田俊文ほか
    • 総ページ数
      350
    • 出版者
      高志書院
    • ISBN
      9784862151995
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02386
  • [図書] 戦国期文書論2019

    • 著者名/発表者名
      川岡勉・片桐昭彦ほか
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      高志書院
    • ISBN
      9784862151995
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [図書] 室町戦国日本の覇者 大内氏の世界をさぐる2019

    • 著者名/発表者名
      川岡勉ほか
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      勉誠社
    • ISBN
      9784585222477
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [図書] 山口市史 史料編 中世2016

    • 著者名/発表者名
      川岡勉・真木隆行・大谷史子・伊藤幸司・西尾和美
    • 総ページ数
      1055
    • 出版者
      山口市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [図書] 松江市史 通史編2 中世2016

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉、井上寛司、西田友広、原慶三、長谷川博史、中野賢治、西尾克己、山根正明、永井猛、的野克之
    • 総ページ数
      702
    • 出版者
      松江市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [図書] 伊予河野氏2015

    • 著者名/発表者名
      川岡勉、山内治朋、山田康弘、山内譲、西尾和美、得能弘一、桑名洋一、中平景介
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [図書] 四国遍路と世界の巡礼-愛媛大学研究最前線-2014

    • 著者名/発表者名
      寺内浩、胡光、竹川郁雄、西耕生、神楽岡幼子、高橋弘臣、吉田正広、内田九州男、加藤好文、山川廣司、川岡勉、矢澤知行
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      愛媛大学「四国遍路と世界の巡礼」研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284124
  • [図書] 新出大山祇神社文書2014

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      愛媛大学教育学部日本史学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [図書] 新出大山祇神社文書2014

    • 著者名/発表者名
      川岡勉・定成隆
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      愛媛大学教育学部日本史学研究室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [図書] 中世の東国と西国2014

    • 著者名/発表者名
      川岡勉・熊谷隆之・黒嶋敏・植田真平・廣田浩治・山田貴司
    • 出版者
      戎光祥出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [図書] 山口県史 通史編 中世2013

    • 著者名/発表者名
      近藤成一・田中倫子・岩元修一・森茂堯・川岡勉・和田秀作・秋山伸隆ほか
    • 総ページ数
      1028
    • 出版者
      山口県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [図書] 歴史の資料を読む2013

    • 著者名/発表者名
      川岡勉, 他
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      創風社出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [図書] 巡礼の歴史と現在-四国遍路と世界の巡礼-2013

    • 著者名/発表者名
      寺内浩、胡光、川岡勉、小嶋博巳、稲田道彦、浅川泰宏、モートン常慈、竹川郁雄、矢澤知行、弘末雅士、内田九州男、高橋弘臣、石川重雄、山川廣司、吉田正広、加藤好文他
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284124
  • [図書] 戦国大名 尼子氏の興亡2012

    • 著者名/発表者名
      西島太郎・佐伯徳哉・長谷川博史・西尾克己・川岡勉・藤岡大拙ほか
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      島根県立古代出雲歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [図書] 山城国一揆と戦国社会2012

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      吉川弘文館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [図書] 日本史における情報伝達2012

    • 著者名/発表者名
      川岡勉, 他
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      創風社出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [図書] 日本史における情報伝達2012

    • 著者名/発表者名
      松原弘宣・栄原永遠男・川岡勉・綿貫友子・水本邦彦・東昇・猪飼隆明・藤田勝久
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      創風社出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [図書] 高野山上蔵院文書の研究-中世伊予における高野山参詣と弘法大師信仰に関する基礎的研究-2009

    • 著者名/発表者名
      川岡勉編
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      愛媛大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520502
  • [図書] 高野山上蔵院文書の研究-中世伊予における高野山参詣と弘法大師信仰-2009

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉(編)
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      愛媛大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520502
  • [図書] 高野山上蔵院文書の研究-中世伊予における高野山参詣と弘法大師信仰に関する基礎的研究-2009

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉編
    • 総ページ数
      110
    • 出版者
      愛媛大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320097
  • [図書] 四国遍路と世界の巡礼2007

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520502
  • [図書] 四国遍路と世界の巡礼2007

    • 著者名/発表者名
      内田九州男・小嶋博巳・寺内浩・西耕生・川岡勉ほか13名)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      法蔵館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520502
  • [雑誌論文] 伊予の中世史料から探る弘法大師信仰と四国遍路2024

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      巻: 9 ページ: 25-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00834
  • [雑誌論文] 天文伊予の乱と河野氏家臣団2024

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      風早

      巻: 91 ページ: 70-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00834
  • [雑誌論文] 中世伊予における地域権力の構造と意思決定―河野氏の事例から―2023

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      えひめ近代史研究

      巻: 76 ページ: 76-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00834
  • [雑誌論文] 戦国大名論から戦国期守護論へ2023

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      史友

      巻: 55 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00834
  • [雑誌論文] 戦国期出雲における権力秩序の変動と「赤穴郡連置文」2022

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      資料学の方法を探る

      巻: 21 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00834
  • [雑誌論文] 南北朝期の出雲と義清流佐々木氏―隠岐・塩冶・富田氏を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      松江市歴史叢書

      巻: 15 ページ: 1-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00834
  • [雑誌論文] 中世の高野参詣と伊予2020

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      へんろ

      巻: 435 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20107
  • [雑誌論文] 守護河野氏の権力編成と来島村上氏2019

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      今治史談

      巻: 25 ページ: 41-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [雑誌論文] 天文伊予の乱と河野氏権力2019

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      四国中世史研究

      巻: 15 ページ: 19-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [雑誌論文] 「赤穴郡連置文」に見える国人と守護被官人2019

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 雑誌名

      資料学の方法を探る

      巻: 18 ページ: 38-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [雑誌論文] 石手寺の変遷と熊野信仰2018

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      へんろ

      巻: 412 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02386
  • [雑誌論文] 中世後期備後における守護支配と国衆2018

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 雑誌名

      愛媛大学教育学部紀要

      巻: 65 ページ: 289-304

    • NAID

      120006541068

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [雑誌論文] 相論史料からみた戦国期の寺社統制―大内氏分国を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 雑誌名

      資料学の方法を探る

      巻: 17 ページ: 40-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [雑誌論文] 四国遍路の形成をどう読み解くか―長谷川賢二氏の講演によせて―2018

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      巻: 3 ページ: 12-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02386
  • [雑誌論文] 中世後期の守護支配と石見国衆2018

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 雑誌名

      島根県古代文化センター研究論集

      巻: 18 ページ: 37-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [雑誌論文] 日本中世の巡礼・寺社参詣と地域権力2017

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      巻: 2 ページ: 28-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284124
  • [雑誌論文] 日本中世の巡礼・寺社参詣と地域権力2017

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      巻: 2 ページ: 28-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [雑誌論文] 中世後期の守護職補任に関する史料学的考察2017

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      資料学の方法を探る

      巻: 16 ページ: 39-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [雑誌論文] 中世の四国巡礼2017

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      へんろ

      巻: 400 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02386
  • [雑誌論文] 毛利氏の覇権確立と家格上昇2016

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      年報中世史研究

      巻: 41 ページ: 33-59

    • NAID

      40020872735

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [雑誌論文] 大内氏の芸備支配に関する史料と毛利氏2016

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 雑誌名

      資料学の方法を探る

      巻: 15 ページ: 70-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [雑誌論文] 尼子氏による出雲国成敗権の掌握2014

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      松江市史研究

      巻: 7号 ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [雑誌論文] 山名氏の但馬支配と室町幕府2014

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      但馬史研究

      巻: 36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [雑誌論文] 戦国期の室町幕府と尼子氏2013

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      島根県古代文化センター研究論集

      巻: 11集 ページ: 37-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [雑誌論文] 能登畠山家と室町幕府―守護体制2012

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      石川の歴史遺産セミナー講演録

      巻: 12-14 ページ: 56-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [雑誌論文] 天徳寺文書(乾・坤)について2009

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      地域創成研究年報 4号

      ページ: 22-33

    • NAID

      120006525079

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520502
  • [雑誌論文] 高野山上蔵院と伊予2009

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      高野山上蔵院文書の研究-中世伊予における高野山参詣と弘法大師信仰に関する基礎的研究-

      ページ: 4-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320097
  • [雑誌論文] 天徳寺文書(乾・坤)について2009

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 雑誌名

      地域創成研究年報 4

      ページ: 22-33

    • NAID

      120006525079

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520502
  • [雑誌論文] 戦国期伊予の国成敗権と領主権-高野山上蔵院文書を手がかりに-2009

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      伊予史談 355

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320097
  • [雑誌論文] 中世の高野山参詣と地域権力-伊予における展開-」2009

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      第1回四国地域史研究大会-四国遍路研究前進のために-公開シンポジウム・研究集会報告書

      ページ: 48-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320097
  • [雑誌論文] 中世伊予の寺社勢力と弘法大師信仰2008

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      今治史談 14号

      ページ: 115-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520502
  • [雑誌論文] 中世伊予の寺社勢力と弘法大師信仰2008

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 雑誌名

      今治史談 14

      ページ: 115-122

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520502
  • [雑誌論文] 今治市無量寺の大般若経奥書について2008

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 雑誌名

      地域創成研究年報 3

      ページ: 43-79

    • NAID

      120006525062

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520502
  • [雑誌論文] 今治市無量寺の大般若経奥書について2008

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉・国政 和弥
    • 雑誌名

      地域創成研究年報 3

      ページ: 43-79

    • NAID

      120006525062

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320097
  • [雑誌論文] 今治市無量寺の大般若経奥書について2008

    • 著者名/発表者名
      川岡勉・國政和弥
    • 雑誌名

      地域創成研究年報 3号

      ページ: 43-79

    • NAID

      120006525062

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520502
  • [雑誌論文] 永禄期の河野氏権力と芸州-小早川氏による検使の派遣-2007

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      地域創成研究年報 2号

      ページ: 1-11

    • NAID

      120006525047

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520502
  • [雑誌論文] 中世の石手寺と四国遍路2007

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      ページ: 62-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320097
  • [雑誌論文] 中世の石手寺と四国遍路2007

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 雑誌名

      四国遍路と世界の巡礼

      ページ: 62-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320097
  • [雑誌論文] 永禄期の河野氏権力と芸州2007

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 雑誌名

      地域創成研究年報 2

      ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520502
  • [雑誌論文] 戦国期の地域社会論と権力移行論―池享氏の二冊の論文集を読んで―

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      織豊期研究

      巻: 13号 ページ: 31-41

    • NAID

      40019167433

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [雑誌論文] 大山祇神社文書の整理と伝来

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      地域創成研究年報

      巻: 7号 ページ: 1-17

    • NAID

      120006525111

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [雑誌論文] 山名氏の但馬支配と室町幕府

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 雑誌名

      但馬史研究

      巻: 37号 ページ: 1-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [学会発表] 天文伊予の乱と河野氏家臣団2023

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 学会等名
      河野氏関係交流会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00834
  • [学会発表] 戦国大名論から戦国期守護論へ2022

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 学会等名
      青山学院大学 史学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00834
  • [学会発表] 出雲尼子氏・周防大内氏の発給文書と権力構造2019

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 学会等名
      中世後期守護研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [学会発表] 中世後期の守護職補任をめぐる一考察2018

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 学会等名
      中世後期守護研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [学会発表] 四国遍路形成史論2017

    • 著者名/発表者名
      胡光・長谷川賢二・守田逸人・川岡勉
    • 学会等名
      四国遍路・世界の巡礼研究センター公開シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02386
  • [学会発表] 四国遍路の形成について2017

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 学会等名
      四国遍路・世界の巡礼研究センター公開講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02386
  • [学会発表] 守護の分国支配と分国を超える秩序―大内氏分国における寺社関係相論を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 学会等名
      中世後期守護研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [学会発表] 中世後期の石見守護と国人領主2016

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 学会等名
      中世後期守護研究会
    • 発表場所
      うめだセミナールーム(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2016-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [学会発表] 中世後期の石見守護と国衆2016

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 学会等名
      「石見の中世領主の盛衰と東アジア海域世界」客員検討会
    • 発表場所
      益田市立市民学習センター(島根県益田市)
    • 年月日
      2016-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [学会発表] 日本中世の巡礼・寺社参詣と地域権力2016

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 学会等名
      愛媛大学法文学部附属四国遍路・世界の巡礼研究センター研究集会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284124
  • [学会発表] 伊予河野氏の分国支配と室町幕府2016

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 学会等名
      中世後期守護研究会
    • 発表場所
      鳥取県立公文書館(鳥取県鳥取市)
    • 年月日
      2016-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [学会発表] 西国社会における大内氏2016

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 学会等名
      大内氏歴史文化研究会
    • 発表場所
      山口県教育会館・山口県山口市
    • 年月日
      2016-03-06
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [学会発表] 戦国期権力の成長過程と家格秩序 ―毛利氏の事例から―2015

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 学会等名
      中世史研究会
    • 発表場所
      桑山ビル中会議室・愛知県名古屋市
    • 年月日
      2015-09-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03239
  • [学会発表] 尼子氏の勢力拡大と中央政界2012

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 学会等名
      企画展関連講座
    • 発表場所
      島根県立古代出雲歴史博物館
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [学会発表] 能登畠山家と室町幕府―守護体制2011

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 学会等名
      石川の歴史遺産セミナー
    • 発表場所
      石川県立歴史博物館
    • 年月日
      2011-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [学会発表] 能登畠山家と室町幕府―守護体制2011

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 学会等名
      石川の歴史遺産セミナー(招待講演)
    • 発表場所
      金沢市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520817
  • [学会発表] 中世の高野山参詣と地域社会-伊予における展開-2008

    • 著者名/発表者名
      川岡 勉
    • 学会等名
      四国地域史研究大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520502
  • [学会発表] 中世の高野山参詣と地域社会-伊予における展開-2008

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 学会等名
      第1回四国地域史研究大会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2008-11-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520502
  • [学会発表] 河野氏権力の変遷と戦国領主層12007

    • 著者名/発表者名
      川岡勉
    • 学会等名
      伊予の遺跡と中世史研究会第1回シンポジウム
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520502
  • 1.  竹川 郁雄 (60236445)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  西 耕生 (30259452)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  寺内 浩 (40202189)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  胡 光 (50612644)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  長谷川 賢二 (00372227)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  小幡 尚 (30335913)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  モートン 常慈 (40469333)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  松永 友和 (40610316)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大石 雅章 (50152046)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  町田 哲 (60380135)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中川 未来 (60757631)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  河合 真澄 (00169674)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  内田 九州男 (10158777)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  加藤 好文 (70136779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  関 哲行 (60206620)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  弘末 雅士 (40208872)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  稲田 道彦 (70133155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  神楽岡 幼子 (00277807)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  菅谷 成子 (90202126)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高橋 弘臣 (70284388)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  吉田 正広 (10284382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  矢澤 知行 (60304664)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 23.  秋山 伸隆 (60142337)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大稔 哲也 (10261687)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石川 重雄 (50636678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  浅川 泰宏 (90513200)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  守田 逸人 (10434250)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  青木 亮人 (90647364)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  西尾 和美 (80248343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 15件
  • 30.  山川 広司 (30113682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  加藤 国安 (70142346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小嶋 博巳 (60186674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  野崎 賢也 (00346660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  伊地知 紀子 (40332829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  松原 弘宣 (60116978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  田村 憲治 (30094402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  黒木 幹夫 (90145053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  若江 賢三 (60136299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  藤田 勝久 (10183592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  木下 卓 (00136293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  岡村 茂 (10224057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  藤岡 大拙 (10181330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  岸田 裕之 (10093585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  井上 寛司 (40027967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  有光 友學 (80018019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  井原 今朝男 (20311136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  市村 高男 (80294817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  仁木 宏 (90222182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  矢田 俊文 (40200521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  梶木 良夫 (30299078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  今岡 典和 (40193669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小嶋 博巳 (60186682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  森田 恭二 (20230120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  綿貫 友子 (40314447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  宮島 敦子(鈴木 敦子) (80146109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  片桐 昭彦 (00796716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  新谷 和之 (20825103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  古野 貢 (40382022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  遠藤 ゆり子 (70612787)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  佐々木 倫朗 (80280907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  野田 泰三 (90335183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  須藤 茂樹 (20612047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  村上 紀夫 (40734439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  山川 廣司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 65.  今村 賢司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  井上 淳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  上野 進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  松岡 明子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  三好 賢子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  御厨 義道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  岡本 桂典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  山根 正明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi