• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大原 雅  Ohara Masashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90194274
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2022年度: 北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授
2015年度 – 2017年度: 北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授
2011年度 – 2016年度: 北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 教授
2012年度: 北海道大学, 地球環境科学研究院, 教授
2007年度 – 2011年度: 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 教授 … もっと見る
2006年度: 北海道大学, 大学院地球環境科学研究院, 教授
2005年度: 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究院, 教授
2003年度 – 2004年度: 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授
2003年度: 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究所, 助教授
2002年度: 北海道大学, 大学院・地域環境科学研究科, 教授
2000年度 – 2002年度: 北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助教授
2001年度: 北海道大学, 地球環境科学研究科, 助教授
1996年度 – 1999年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授
1996年度 – 1997年度: 東京大学, 教養学部, 助教授
1996年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究広域システム科学系, 教授
1995年度: 北海道大学, 農学部, 助教授
1989年度 – 1994年度: 北海道大学, 農学部, 助手
1992年度: 北海道大学, 農学部 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
生態・環境 / 生態 / 小区分45040:生態学および環境学関連 / 系統・分類 / 生物多様性・分類
研究代表者以外
生態・環境 / 生態 / 小区分45040:生態学および環境学関連 / 系統・分類 / 育種学 / 植物形態・分類学 / 生態学
キーワード
研究代表者
繁殖特性 / エンレイソウ属植物 / 林床植物 / 個体群 / 長期モニタリング / 生活史 / 個体群動態 / genetic variation / 個体群統計学 / 遺伝的変異 … もっと見る / 植物個体群 / 植物生活史 / 遺伝的分化 / 繁殖生態学 / 植物間コミュニケーション / 植物 / 種分化 / 隔離分布 / 個体群構造 / 交配様式 / 多年生林床植物 / 多年性林床植物 / 数理統計学 / conservation / viability / perennial plants / demographic genetics / population / long-tem monitoring / 保全 / 統計遺伝学 / 存続可能性 / 多年生植物 / 統計遺伝子 / genetic differentiation / reproductive traits / population dynamics / alpine ecosystem / snowmelt gradient / 高山生態系 / 多雪環境 / reproductive characteristics / population structure / life history / phylogeny / gene flow / 遺伝的構造 / 系統進化 / 系統関係 / 遺伝子流動 / understory herb / long-term census / forest fragmentation / demography / genus Trillium / 遺伝的多様性 / 森林孤立化 / 長期センサス / 森林分断化 / Trillium / speciation / RFLP analysis / ecological genetics / cross-compatibility / RFLP分析 / 生態遺伝 / 交雑親和性 / 食害 / sagebrush / 血縁度 / 誘導防御 / 絶滅確率 / 閉鎖花 / 開放花 / フェノロジー / モニタリング / 個体群生態学 / Sagebrush / 誘導防衛 / 血縁淘汰 / ユリ科植物 / 第3紀要素 / 訪花時間 / オオマルハナバチ / エゾエンゴサク / 訪花頻度 / 訪花昆虫 / 受粉様式 / 種子散布 / 受粉・交配様式 / オクエゾサイシン / 空間分布 / 集団構造 / オオバナノエンレイソウ … もっと見る
研究代表者以外
絶滅確率 / rbcL遺伝子 / 個体群動態 / Extinction probability / 推移行列モデル / Liliiflorae / Wild soybean / RFLP / 交配システム / Arcto-Tertiary element / cpDNA / 生活史特性 / 植物集団 / コンピュータシミュレーション / 個体群 / データベース / 数理モデル / ランダム行列 / 遺伝的多様性 / 遺伝的多用性 / 適応度 / オオバナノエンレイソウ / 緯度 / 個体群統計 / ビッグデータ / 植物 / 生態学 / Dependence on life history traits / Plant population / Computer simulation / 生活史特性依存性 / 絶滅確立 / Nectar production / Bumble bee / Pollination / Breeding system / Pollen dispersal / Inflorescence structure / Pollinating insects / Plant reproductive success / 結実率 / 開花時期 / 森林植物 / 高山植物 / 資源制限 / 結実成功 / 空間遺伝構造 / 花蜜分布 / マルハナバチ / ポリネーション / 花粉散布 / 花序形態 / 訪花昆虫 / 植物の繁殖成功 / population dynamics / projection matrix model / Varying environment / コンピュータシュミレーション / 多年生草本 / 生物集団 / 変動環境 / spatical pattern / biodiversity / northern forest ecosystem / life history / phenology / herbaceous community / トランセクト調査 / 季節変化 / 種多様性 / 北方混合林 / 空間パターン / 生物多様性 / 北方林 / 生活史 / フェノロジー / 草本群集 / rbc L gene / mat K gene / Fagus / Arcto-Tersiary elements / Erythronium / Trillium / American Beech / allozyme analysis / 第3紀冷温帯要素 / matK遺伝子 / ブナ属 / 第三紀冷温帯要素 / カタクリ属 / エンレイソウ属 / アメリカブナ / アロザイム分析 / ecology / cytoplasmic genome / phyletic evolution / isozyme allele / genetic constitution / geographical distribution / genus Glycine / 遺伝子多様性 / 生態 / 細胞質ゲノム / 系統進化 / アイソザイム遺伝子 / 遺伝構造 / 地理的分布 / Glycine属 / 野生ダイズ / evolutionary distance / Saxfragaceae / mitochondria DNA / Adh gene / rbcL gene / chloroplast DNA / Arabis / Saxifragaceae / Liliales / エンレイソウ科 / rbcL / 進化的距離 / ユキノシタ科 / ミトコンドリアDNA / Adh 遺伝子 / 葉緑体DNA / 第3紀要素 / ユリ上目 / Flowering phenology / Deepwater tolerance / Plant genetic resource / Amazon basin / Ecological genetics / Life history-traits / Wild rice / 熱帯植物の開花期 / 水生植物 / 赤道地域植物の開花期 / 深水抵抗性 / 遺伝資源 / アマゾン河 / 生態遺伝学 / 野生イネ / protein / Mitochondria / land race / Soybean / Isozyme / Blycine soja / ミトコンドリアゲノム / G1ycine soja / 蛋白含量 / ミトコンドリア / 在来種 / ダイズ / アイソザイム / ツルマメ / Glycine soja / Mixed mating strategy / Pollen-ovule ratio / Sex allocation / Reproductive allocation / Mating systems / Obligate xenogamy / Obligate autogamy / Facultative autogamy / 繁殖戦術 / 表現型可塑性 / 性転換 / 他殖率 / 自殖率 / 閉鎖花 / 開放花 / sex allocation / facultative inbreeder / obligate inbreeder / 性表現 / 繁殖投資 / 植物の交配システム / 他殖 / 部分的自殖 / molecular systematics / RFLP analysis / rbch / temperate element / leaf allometry / geocline / reproductive biology / demography / life history evolution / 種分化 / 地理的変異 / 比較生活史 / 分子系統地理学 / 繁殖戦略 / 第3紀周北極要素 / 分子系統学 / 温帯要素 / 隔離分布 / クロロプラストDNA / 個体群統計学 / 繁殖生物学 / 生活史進化 / 第3紀周極要素 / 撹乱パターン / 繁殖スケジュール / 多年生植物 / 分散率 / 時空間的変動 / 集団維持機構 / エライオゾ-ム / 相互作用 / 適応 / 進化 / アリ散布 / 種子分散 隠す
  • 研究課題

    (31件)
  • 研究成果

    (179件)
  • 共同研究者

    (64人)
  •  ランダム行列を用いた生物人口学研究ーー個体群行列ビッグデータとの比較解析ーー

    • 研究代表者
      高田 壮則
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  多元的アプローチの統合による多年生林床植物の生活史研究の新たな展開研究代表者

    • 研究代表者
      大原 雅
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生活史行列ビッグデータを用いた植物個体群の比較統計解析

    • 研究代表者
      高田 壮則
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      北海道大学
  •  林床植物の生活史モノグラフ研究ーエンレイソウ属植物を事例にー研究代表者

    • 研究代表者
      大原 雅
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      北海道大学
  •  分布限界における植物個体群のダイナミクス

    • 研究代表者
      富松 裕
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      山形大学
  •  個体群生態学と繁殖生態学の融合による植物の生活史研究の包括的展開研究代表者

    • 研究代表者
      大原 雅
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北米産ヨモギ属植物セージブラッシュにおける誘導防御反応の適応的意義の解明研究代表者

    • 研究代表者
      大原 雅
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      北海道大学
  •  繁殖スケジュールの変動パターンが多年生植物の絶滅確率に与える影響の数理的解析

    • 研究代表者
      高田 壮則
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      北海道大学
  •  植物に血縁淘汰は存在するか?研究代表者

    • 研究代表者
      大原 雅
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      北海道大学
  •  撹乱環境下における植物の分集団動態-撹乱強度と絶滅確率の関係に関する数理的解析-

    • 研究代表者
      高田 壮則
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本と北米大陸における第3紀起源ユリ科(広義)植物の比較生活史研究研究代表者

    • 研究代表者
      大原 雅
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      北海道大学
  •  長期モニタリングと個体群統計遺伝学による植物個体群の存続可能性の評価と保全研究代表者

    • 研究代表者
      大原 雅
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      北海道大学
  •  花粉散布様式から見た虫媒花植物の繁殖戦略と交配システムの再評価

    • 研究代表者
      工藤 岳
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生物集団の絶滅確率の生活史特性依存性に関する数理的解析

    • 研究代表者
      高田 壮則
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      北海道東海大学
  •  多雪環境における高山植物集団の時空間的動態の解析と地球環境変化の影響予測研究代表者

    • 研究代表者
      大原 雅
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      北海道大学
  •  変動環境下における生物集団の絶滅確率の推定手法の開発

    • 研究代表者
      高田 壮則
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      北海道東海大学
  •  北アメリカ大陸におけるアジア関連温帯要素植物群の個体群統計遺伝学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大原 雅
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      北海道大学
      東京大学
  •  林床植物集団の遺伝的組成に及ぼす森林孤立化の影響の定量的評価研究代表者

    • 研究代表者
      大原 雅
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      北海道大学
      東京大学
  •  北アメリカ大陸におけるアジア関連冷温帯および亜寒帯要素の比較生態学並びに分子系統学的研究

    • 研究代表者
      河野 昭一
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      京都大学
  •  北方林の林床多年生草木群集の多様性を支える生活史シンドローム

    • 研究代表者
      甲山 隆司
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本産エンレイソウ属植物における種形成の生態遺伝学的メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      大原 雅
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京大学
  •  野生ダイズの遺伝資源学的および生態遺伝学的調査

    • 研究代表者
      島本 義也
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高等植物の生活史の分化と相互適応研究代表者

    • 研究代表者
      大原 雅
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北アメリカ大陸における第3紀起源温帯植物群の集団生物学並びに分子系統学的,研究

    • 研究代表者
      河野 昭一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  高等植物の生活史の分化と相互適応研究代表者

    • 研究代表者
      大原 雅
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アマゾンの植物資源に関する生態遺伝学的調査

    • 研究代表者
      沖野 啓子 (森島 啓子 / 沖野(森島) 啓子)
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所
  •  高等植物の生活史の分化と相互適応研究代表者

    • 研究代表者
      大原 雅
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ダイズ栽培種成立の分子生物学的および生化学的展開

    • 研究代表者
      島本 義也
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  被子植物における交配システムの進化

    • 研究代表者
      河野 昭一
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      植物形態・分類学
    • 研究機関
      京都大学
  •  アリによる種子散布の適応的意義

    • 研究代表者
      東 正剛
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北アメリカ大陸におけるアジア関連温帯要素のフロラ並びに生態に関する調査研究

    • 研究代表者
      河野 昭一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 新・原色図譜 エンレイソウ属植物2023

    • 著者名/発表者名
      鮫島和子、鮫島惇一郎、河野昭一、Utech,F.H.、大原雅
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • ISBN
      9784832982406
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [図書] チョウの行動生態学(ゴマシジミの食害に対する食草の補償反応)2022

    • 著者名/発表者名
      内田葉子、大原雅
    • 出版者
      北隆館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [図書] Flora of Japan Volume IVb2016

    • 著者名/発表者名
      大原雅(ユリ科:分担執筆)岩槻邦男/D. E. Boufford/大場秀章・編
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      (株)講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291087
  • [図書] 植物生態学2015

    • 著者名/発表者名
      大原雅
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      海游舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291087
  • [雑誌論文] Explosive wind‐pollination in a monoecious plant, <i>Laportea bulbifera</i> (Urticaceae)2022

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto Ryutaro、Ohara Masashi
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 37 号: 5 ページ: 327-331

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12384

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [雑誌論文] Explosive wind-pollination in a monoecious plant, Laportea bulbifera (Urticaceae)2022

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, R. & Ohara, M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 37 ページ: 327-331

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [雑誌論文] Modeling temporal dynamics of genetic diversity in stage-structured plant populations with reference to demographic genetic structure2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki Yoichi、Takada Takenori、Ohara Masashi
    • 雑誌名

      Theoretical Population Biology

      巻: 148 ページ: 76-85

    • DOI

      10.1016/j.tpb.2022.11.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21J10814, KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [雑誌論文] Temporal skewness of pollination success in the spring ephemeral Trillium camschatcense2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki Yoichi、Ohara Masashi
    • 雑誌名

      The Science of Nature

      巻: 109 号: 4 ページ: 35-35

    • DOI

      10.1007/s00114-022-01807-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21J10814, KAKENHI-PROJECT-20K06821, KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [雑誌論文] Genet dynamics and its variation among genets of a clonal plant Convallaria keiskei2022

    • 著者名/発表者名
      Araki, K. K., Shimatani, K.I. & Ohara, M.
    • 雑誌名

      Oikos

      巻: - 号: 4

    • DOI

      10.1111/oik.09367

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821, KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [雑誌論文] Asymmetrical hybridization between Trillium apetalon and T. tschonoskii for the formation of a hybrid T. miyabeanum (Melanthiaceae)2022

    • 著者名/発表者名
      Maekawa Ryo、Mitani Takuya、Ishizaki Satomi、Kubota Shosei、Ohara Masashi
    • 雑誌名

      Plant Systematics and Evolution

      巻: 308 号: 2 ページ: 13-13

    • DOI

      10.1007/s00606-022-01806-2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294, KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [雑誌論文] Potential effects of life history on demographic genetic structure in stage-structured plant populations2021

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Tsuzuki, Takenori Takada, Masashi Ohara
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2021.11.30.470535

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21J10814, KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [雑誌論文] Genetic consequences of habitat fragmentation in a perennial plant Trillium camschatcense are subjected to its slow‐paced life history2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki Yoichi、Sato Mitsuhiko P.、Matsuo Ayumi、Suyama Yoshihisa、Ohara Masashi
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 64 号: 1 ページ: 5-18

    • DOI

      10.1002/1438-390x.12093

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294, KAKENHI-PROJECT-21J10814, KAKENHI-PROJECT-20K06821, KAKENHI-PROJECT-21K15149
  • [雑誌論文] Seed germination characteristics of Maianthemum dilatatum (Wood) Nels. et Macbr. (Asparagaceae)2020

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Kawano Yumiko Kanazawa Kojiro Suzuki, Masashi Ohara
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 35 号: 1 ページ: 38-48

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12258

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [雑誌論文] Reproductive ecology of Viola mirabilis var. subglabra representing intermediate flowering characteristics between stemless and stemmed Viola2018

    • 著者名/発表者名
      Shinohara, Y., Yamagishi, H., Hayamizu, M., Ohnishi, O., OHARA, M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 33 ページ: 100-108

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291087
  • [雑誌論文] Reproductive biology of Clintonia udensis2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshima A. and Ohara, M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 33 号: 4 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12170

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291087, KAKENHI-PROJECT-15H04418
  • [雑誌論文] Reproductive compensation of a perennial plant Sanguisorba tenuifolia to herbivory by Phengaris teleius2017

    • 著者名/発表者名
      Uchida Yoko、Ohara Masashi
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 33 号: 1 ページ: 51-58

    • DOI

      10.1111/1442-1984.12195

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04418
  • [雑誌論文] Quaternary range-shift history of Japanese wingnut (Pterocarya rhoifolia) in the Japanese Archipelago evidenced from chloroplast DNA and ecological niche modeling2017

    • 著者名/発表者名
      Sugahara, K., Kaneko, Y., Sakaguchi, S., Ito, S., Yamanaka, K., Sakio, H., Hoshizaki, K., Suzuki, W., Yamanaka, N., Isagi, Y., Momohara, A., and Setoguchi, H.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research

      巻: 22 ページ: 282-293

    • DOI

      10.1080/13416979.2017.1351837

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26292087, KAKENHI-PROJECT-15H04418, KAKENHI-PROJECT-15H04517
  • [雑誌論文] The evolution of self-compatible and self-incompatible populations in the hermaphroditic perennial, Trillium camschatcense (Melanthiaceae)2014

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M. and Kubota, S.
    • 雑誌名

      Botanical Review

      巻: V ページ: 24-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370006
  • [雑誌論文] The evolution of self-compatible and self-incompatible populations in a hermaphroditic perennial2014

    • 著者名/発表者名
      Ohara M and Kubota S
    • 雑誌名

      Trillium camschatcense (Melanthiaceae)., Botanical Review

      巻: 5 ページ: 24-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370006
  • [雑誌論文] Intraspecific variation in life history traits of Viola brevistipulata (Violaceae) in Hokkaido.2014

    • 著者名/発表者名
      Hayamizu Masato, Hosokawa Ichijitsu, Kimura Osamu, Ohara Masashi
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 29 号: 1 ページ: 85-91

    • DOI

      10.1111/j.1442-1984.2012.00390.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J00130, KAKENHI-PROJECT-23370006
  • [雑誌論文] Mechanisms of reproductive isolation of interspecific hybridization between Trillium camschatcense and T.tschonoskii (Melanthiaceae)2012

    • 著者名/発表者名
      Satomi Ishizaki, Tamayo Abe, Masashi Ohara
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 27(印刷中) 号: 3 ページ: 204-214

    • DOI

      10.1111/j.1442-1984.2012.00378.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10J00424, KAKENHI-PROJECT-23370006
  • [雑誌論文] Clonal growth of sagebrush (Arttemisia tridentata) (Asteraceae) and its relationship to volatile communication2012

    • 著者名/発表者名
      Satomi Ishizaki, Kaori Shiojiri, Richard Karban, Masashi Ohara
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: 27 号: 1 ページ: 69-76

    • DOI

      10.1111/j.1442-1984.2011.00333.x

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10J00424, KAKENHI-PROJECT-22570011, KAKENHI-PROJECT-23405007
  • [雑誌論文] Predicting the establishment and spread of Siam weed in Australia2011

    • 著者名/発表者名
      J.C. Djietror, M. Ohara & C. Appiah
    • 雑誌名

      A test of abiotic cues on seed dormancy and germination, Research Journal of Forestry

      巻: 5 ページ: 115-127

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570011
  • [雑誌論文] Clonal growth of sagebrush (Artemisia tridentata) (Asteraceae) and its relation to volatile communication.2011

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki, S., Shiojiri, K., Karban, R. Ohara, M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

      巻: Vol.26(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21657006
  • [雑誌論文] Clonal growth of sagebrush(Artemisia tridentata)(Asteraceae) and its relation to volatile communication2011

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki, S., Shiojiri, K., Karban, R., Ohara, M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570011
  • [雑誌論文] Effect of the specialist herbivore Luehdorfia puziloi on the performance of a woodland herbaceous plant, Asarum heterotropoides2010

    • 著者名/発表者名
      Satomi Ishizaki, Tadashi Narumi, Miki Mizushima, Masashi Ohara
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 25-1

      ページ: 61-67

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21657006
  • [雑誌論文] The evolution of self-compatible and self-incompatible populations in a hermaphroditic perennial Trillium camschatcense, (Melanthiaceae)2009

    • 著者名/発表者名
      Kubota, S. and Ohara, M.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [雑誌論文] Breeding system and floral visitors of Veratrum album subsp. oxysepalum(Melanthiaceae)2009

    • 著者名/発表者名
      Kato, Y., Araki, K. and Ohara, M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 24

      ページ: 42-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [雑誌論文] Demographic-genetic studies of a clonal plant Convallaria keiskei2009

    • 著者名/発表者名
      Araki, K., Shimatani, K. and Ohara, M.
    • 雑誌名

      spatial structure and growth pattern of ramets and genets. Annals of Botany (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [雑誌論文] The evolution of self-compatible and self-incompatible populations in a hermaphroditic perennial, Trillium camschatcense(Melanthiaceae)2009

    • 著者名/発表者名
      Kubota, S. and Ohara, M.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [雑誌論文] Demographic-genetic studies of a clonal plant Convallaria keiskei : spatial structure and growth pattern of ramets and genets2009

    • 著者名/発表者名
      Araki, K., Shimatani, K. and Ohara, M.
    • 雑誌名

      Annals of Botany (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [雑誌論文] Breeding system and floral visitors of Veratrum album subsp2009

    • 著者名/発表者名
      Kato, Y,, Araki, K.and Ohara, M
    • 雑誌名

      oxysepalum(Melanthiaceae)Plant Species Biology 24

      ページ: 42-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [雑誌論文] Adaptivesignificance of self-fertilization in a hermaphroditic perennial, Trillium camschatcense (Melanthiaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Kubota, S., Kameyama, Y., Hirao, A. S. and Ohara, M.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 95

      ページ: 482-489

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [雑誌論文] Development of microsatellite markers in a large perennial herb, Veratrum album subsp. Oxysepalum2008

    • 著者名/発表者名
      Kato, Y., Araki, K., Kubota, S. and Ohara, M.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Resources 8

      ページ: 996-997

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [雑誌論文] Rhizomatous clonal growth and reproductive demography in Convallaria keiskei2008

    • 著者名/発表者名
      Araki, K.and Ohara, M
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 121

      ページ: 147-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [雑誌論文] Reproductive demography of ramets and genets in a rhizomatous clonal plant Canvallaria keiskei2008

    • 著者名/発表者名
      Araki, K. & Ohara, M
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 121

      ページ: 147-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [雑誌論文] Development of microsatellite markers in a large perennial herb, Veratrum album subsp2008

    • 著者名/発表者名
      Kato, Y., Araki, K., Kubota, S.and Ohara, M.
    • 雑誌名

      oxysepalum. Molecular Ecology Resources 8

      ページ: 996-997

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [雑誌論文] Reproductive demography of ramets andgenets in a rhizomatous clonal plant Convallaria keiskei2008

    • 著者名/発表者名
      Araki, K. and Ohara, M.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 121

      ページ: 147-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [雑誌論文] Adaptive significance of self-fertilization in a hermaphroditic perennial, Trillium camschatcense(Melanthiaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Kubota, S., Kameyama, Y., Hirao, S.and Ohara, M.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 95

      ページ: 482-489

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [雑誌論文] Reproductiv demography of ramets and genets in a rhizomatous clonal plant Convallaria keiskei.2008

    • 著者名/発表者名
      Araki, K. and Ohara, M.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 121-2

      ページ: 147-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [雑誌論文] Reproductive demography of ramets and genets in a rhizomatous clonal plant Convallaria keiskei.2008

    • 著者名/発表者名
      Araki, K. and Ohara, M.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research 121

      ページ: 147-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [雑誌論文] Adaptive significance of self-fertilization in a hermaphroditic perennial, Trillium camschatcense(Melanthiaceae).2008

    • 著者名/発表者名
      Kubota, S., Kameyama, Y., Hirao and Ohara, M
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 95

      ページ: 482-489

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [雑誌論文] Variation in sexual reproduction in Taxus cuspidata Sieb. & Zucc2008

    • 著者名/発表者名
      Allison, T. D., Shimizu, T., Ohara, M. and Yamanaka, N
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 23-1

      ページ: 25-32

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [雑誌論文] Adaptive significance of self-fertilization in a hermaphroditic perennial, Trillium camschatcense (Melanthiaceae)2008

    • 著者名/発表者名
      Kubota, S., Kameyama, Y., Hirao, S. and Ohara, M.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 95

      ページ: 482-489

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [雑誌論文] Development of microsatellite markers in a large perennial herb, Veratrum album subsp. Oxysepalum2008

    • 著者名/発表者名
      Kato, Y., Araki, K., Kubota, S. and Ohara, M.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology Resources 8

      ページ: 996-997

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [雑誌論文] Fine-scale spatial genetic structure within continuous and fragmented populations of Trillium camschatcense.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi, H., Tomimatsu, H. and Ohara, M.
    • 雑誌名

      Journal of Heredity 98-4

      ページ: 367-372

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [雑誌論文] Life-history monographs of Japanese plants. 7: Polygonatum odoratum(Miller)Druce var. pluriflorum(Miq.)Ohwi(Convallariaceae).2007

    • 著者名/発表者名
      Ohara, Masashi
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 22-1

      ページ: 59-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [雑誌論文] Life-history monographs of Japanese plants. 7 : Polygonatum odoratum(Miller)Druce var. pluriflorum(Miq.)Ohwi(Convallariaceae)2007

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M., Tamura, M., Hirose, T., Hiei, K.and Kawano, S.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 22

      ページ: 59-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [雑誌論文] Fine-scale spatial genetic structure within continuous and fragmented populations of Trillium camschatcense2007

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi H., Tomimatsu, H., Ohara, M.
    • 雑誌名

      Journal of Heredity 98(4)

      ページ: 367-372

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [雑誌論文] Floral distribution, clonal structure, and their effects on pollination success in a self-incompatible Convallaria keiskei population in northern Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Araki, K., Shimatani, K.and Ohara, M.
    • 雑誌名

      Plant Ecology 189

      ページ: 175-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [雑誌論文] Life-history monographs of Japanese plants. 7 : Polygonatum odoratum (Miller) Druce var. pluriflorum (Miq.) Ohwi (Convallariaceae).2007

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 22

      ページ: 59-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370007
  • [雑誌論文] Importance of life history studies for conservation of fragmented populations : A case study of the understory herb, Trillium camschatcense.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 21

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370007
  • [雑誌論文] Evolution of hierarchical floral resource allocation associated with mating system in an animal-pollinated hermaphroditic herb, Trillium camschatcense(Trilliaceae).2006

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu, H., Ohara, M.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 93

      ページ: 134-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [雑誌論文] Importance of life history studies for conservation of fragmented populations : A case study of the understory herb, Trillium camschatcense.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohara M., Tomimatsu H., Takada T., Kawano S.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 21

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [雑誌論文] Evolution of hierarchical floral resource allocation associated with mating system in an animal-pollinated hermaphroditic herb, Trillium camschatcense (Trilliaceae).2006

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu H., Ohara M.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 93

      ページ: 134-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [雑誌論文] Seasonal changes in pollinator activity influence pollen dispersal and seed production of the alpine shrub Rhododendron aureum (Ericaceae).2006

    • 著者名/発表者名
      Hirao, A.S., Kameyama, Y., Ohara, M., Isagi, Y., Kudo, G.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 15

      ページ: 1165-1173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [雑誌論文] Life-history monographs of Japanese plants. 6 : Convallaria keiskei Miq. (Covallariaceae).2006

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 21

      ページ: 119-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370007
  • [雑誌論文] Life-history monographs of Japanese plants. 5 : Trillium tschonoskii Maxim. (Trilliaceae).2006

    • 著者名/発表者名
      Ohara M., Kawano S.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 21

      ページ: 53-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [雑誌論文] Importance of life history studies for conservation of fragmented populations : a case study of the understory herb, Trillium camschatcense.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M., Tomimatsu, H., Takada, T., Kawano, S.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 21

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [雑誌論文] Seasonal changes in pollinator activity influence pollen dispersal and seed production of the alpine shrub Rhododendron aureum (Ericaceae).2006

    • 著者名/発表者名
      Hirao A.S., Kameyama Y., Ohara M., Isagi Y., Kudo G.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology 15

      ページ: 1165-1173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [雑誌論文] Seasonal changes in pollinator activity influence pollen dispersal and seed production of the alpine shrub Rhododendron aureum (Ericaceae)2006

    • 著者名/発表者名
      Hirao A.S., Kameyama Y., Ohara M., Isagi Y., Kudo G.
    • 雑誌名

      Molecular Ecology (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [雑誌論文] Life-history monographs of Japanese plants. 7 : Cardiocrium cordatum (Thunb.) Makino (Liliaceae).2006

    • 著者名/発表者名
      Ohara, Masashi
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 21・3

      ページ: 201-207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [雑誌論文] Importance of life history studies for conservation of fragmented populations : a case study of the understory herb, Trillium camschatcense.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohara M., Tomimatsu H., Takada T., Kawano S.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 21

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [雑誌論文] Life-history monographs of Japanese plants. 5 : Trillium tschonoskii Maxim. (Trilliaceae).2006

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 21

      ページ: 75-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370007
  • [雑誌論文] Life-history monographs of Japanese plants. 6 : Convallaria keiskei Miq. (Convallariaceae)2006

    • 著者名/発表者名
      Ohara, Masashi
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 21・2

      ページ: 119-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370007
  • [雑誌論文] Importance of life history studies for conservation of fragmented popoulations : A case study of unterstory herb, Trillium camschatcense2006

    • 著者名/発表者名
      Ohara, Masashi
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 21・1

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370007
  • [雑誌論文] Importance of life history studies for conservation of fragmented populations : A case study of the understory herb, Trillium camschatcense.2006

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 21

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370007
  • [雑誌論文] Life-history monographs of Japanese plants. 7 : Cardiocrinum cordatum (Thunb.) Makino (Liliaceae).2006

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 21

      ページ: 201-207

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370007
  • [雑誌論文] Breeding system and floral visitations of Convallaria keiskei.2005

    • 著者名/発表者名
      Araki K., Yamada E., Ohara M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 20

      ページ: 149-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [雑誌論文] Hybrid origins and F_1 dominance in the free-floating, sterile bladderwort, Utricularia australis F.australis (Lentibulariaceae).2005

    • 著者名/発表者名
      Kameyama Y., Toyama M., Ohara M.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 92

      ページ: 469-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [雑誌論文] Breeding system and floral visitors of Convallaria keiskei.2005

    • 著者名/発表者名
      Araki K., Yamada E., Ohara M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 20

      ページ: 151-155

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [雑誌論文] Hybrid origins and F_1 dominance in the free-floating, sterile bladderwort, Utricularia australis F. australis (Lentibulariaceae).2005

    • 著者名/発表者名
      Kameyama, Y., Toyama, M., Ohara, M.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 92

      ページ: 469-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [雑誌論文] Breeding system and floral visitations of Convallaria keiskei.2005

    • 著者名/発表者名
      Araki, K., Yamada, E., Ohara, M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 20

      ページ: 149-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [雑誌論文] Life history monographs of Japanese plants. 2. Trillium camtschatcense Ker-Gawl. (Trilliaceae).2005

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 20

      ページ: 75-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370007
  • [雑誌論文] Life history monographs of Japanese plants. 2.Trillium camtschatcense Ker-Gawl. (Trilliaceae).2005

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 20

      ページ: 75-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370007
  • [雑誌論文] Effect of snowmelt timing on the genetic structure of an Erythronium grandiflorum population in an alpine environment.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi H., Allison T.D., Ohara M.
    • 雑誌名

      Ecological Research 20

      ページ: 199-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [雑誌論文] Hybrid origins and F_1 dominance in the free-floating sterile bladderwort, Utricularia australis f. australis (Lentibulariaceae).2005

    • 著者名/発表者名
      Kameyama Y., Toyama M., Ohara M.
    • 雑誌名

      American Journal of Botany 92

      ページ: 469-476

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [雑誌論文] Life-history monographs of Japanese plants. 2 : Trillium camschatcense Ker-Gawl. (Trilliaceae)2005

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M., Kawano, S.
    • 雑誌名

      Plant Species Biololgy 20(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16370007
  • [雑誌論文] Effect of snowmelt timing on the genetic structure of an Erythronium grandiflorum population in an alpine environment.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi, H., Allison, T.D., Ohara, M.
    • 雑誌名

      Ecological Research 20

      ページ: 199-204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [雑誌論文] Life history monographs of Japanese plants. 2. Trillium camtschatcense Ker-Gawl. (Trilliaceae).2005

    • 著者名/発表者名
      Ohara M., Kawano S.
    • 雑誌名

      Plant Species Biology 20

      ページ: 75-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370006
  • [学会発表] How life history drives genetic diversity fragmented perennial plant populations?2023

    • 著者名/発表者名
      都築洋一、佐藤光彦、高田壮則、大原雅
    • 学会等名
      第70回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [学会発表] 温暖化が引き起こすオオバナノエンレイソウと送粉昆虫のフェノロジーのミスマッチ2023

    • 著者名/発表者名
      石田隆悟、都築洋一、大原雅
    • 学会等名
      第70回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [学会発表] 新種として報告されたカワユエンレイソウの生息状況に関する生態学的研究2023

    • 著者名/発表者名
      早川貴将、相田大輔、高木雄登、大原雅
    • 学会等名
      第70回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [学会発表] 新種として報告されたカワユエンレイソウの生息状況に関する生態学的研究2023

    • 著者名/発表者名
      早川貴将、相田大輔、高木雄登、大原雅
    • 学会等名
      第70回日本生態学会(2023/3/17~3/21)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] 温暖化が引き起こすオオバナノエンレイソウと送粉昆虫のフェノロジーのミスマッチ2023

    • 著者名/発表者名
      石田隆悟、都築洋一、大原雅
    • 学会等名
      第70回日本生態学会(2023/3/17~3/21)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] How life history drives genetic diversity fragmented perennial plant populations2023

    • 著者名/発表者名
      都築洋一、佐藤光彦、高田壮 則、大原雅
    • 学会等名
      第70回日本生態学会(2023/3/17~3/21)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] 遺伝情報から推定されたオオバナノエンレイソウの生活史サイクル2022

    • 著者名/発表者名
      都築洋一、佐藤光彦、大原雅
    • 学会等名
      第54回種生物学会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [学会発表] カワユエンレイソウはどこに?2022

    • 著者名/発表者名
      早川貴将、相田大輔、高木雄登、大原雅
    • 学会等名
      第54回種生物学会シンポジウム(2022/11/26)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] 種間交雑と倍数化により形成された白花エンレイソウ属植物の分布と系統に関する新知見2022

    • 著者名/発表者名
      早川貴将,相田大輔,高木雄登,大原雅
    • 学会等名
      第69回日本生態学会(2022/3/14-19)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] 一回繁殖型多年生草本オオウバユリの開花臨界サイズの集団間変異を生みだす要因の特定2022

    • 著者名/発表者名
      芳賀奨平,大原雅
    • 学会等名
      第69回日本生態学会(2022/3/14-19)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] 雌雄異株植物コウライテンナンショウの性転換の年次変化と適応度の関係2022

    • 著者名/発表者名
      牧野海斗,芳崎優華,高橋空,大原雅
    • 学会等名
      第69回日本生態学会(2022/3/14-19)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] 多年生草本植物における遺伝的多様性の時間変化:遺伝解析と理論的導出2022

    • 著者名/発表者名
      都築洋一,佐藤 光彦,松尾歩,陶山佳久,高田壮則,大原 雅
    • 学会等名
      第69回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [学会発表] 一回繁殖型植物の開花当年葉の役割-オオウバユリ(多年生)とヒマワリ(一年生)の比較-2022

    • 著者名/発表者名
      松窪祐介,大原雅
    • 学会等名
      第69回日本生態学会(2022/3/14-19)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] 雌雄異株植物コウライテンナンショウの雄株から雌株への送粉順序に及ぼすにおいの効果2022

    • 著者名/発表者名
      芳崎優華,牧野海斗,塩尻かおり,高橋空,大原雅
    • 学会等名
      第69回日本生態学会(2022/3/14-19)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] 遺伝情報から推定されたオオバナノエンレイソウの生活史サイクル2022

    • 著者名/発表者名
      都築洋一、佐藤光彦、大原雅
    • 学会等名
      第54回種生物学会シンポジウム(2022/11/26)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] 多年生草本植物における遺伝的多様性の時間変化:遺伝解析と理論的導出2022

    • 著者名/発表者名
      都築洋一,佐藤 光彦,松尾歩,陶山佳久,高田壮則,大原 雅
    • 学会等名
      第69回日本生態学会(2022/3/14-19)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] カワユエンレイソウはどこに?2022

    • 著者名/発表者名
      早川貴将、相田大輔、高木雄登、大原雅
    • 学会等名
      第54回種生物学会シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [学会発表] 雌雄異花同株多年生草本ムカゴイラクサの集団維持機構 ―種子とムカゴに着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      辻本隆太郎,松尾歩,陶山佳久,大原雅
    • 学会等名
      第69回日本生態学会(2022/3/14-19)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] 雌雄異株植物コウライテンナンショウの雄株から雌株への送粉順序に及ぼすにおいの効果(ポスター発表)2022

    • 著者名/発表者名
      芳崎優華,牧野海斗,塩尻かおり,高橋空,大原雅
    • 学会等名
      第69回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [学会発表] 北海道におけるコジマエンレイソウ集団の形態的および遺伝的変異2022

    • 著者名/発表者名
      高木雄登,大原雅
    • 学会等名
      第69回日本生態学会(2022/3/14-19)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] 雌雄異花同株多年生草本ムカゴイラクサの集団維持機構 ―種子とムカゴに着目して―(口頭発表)2022

    • 著者名/発表者名
      辻本隆太郎,松尾歩,陶山佳久,大原雅
    • 学会等名
      第69回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [学会発表] Mathematical derivation of the temporal dynamics of genetic diversity in stage-structured plant populations gives population genetic insights into life history (Poster Presentation)2021

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Tsuzuki, Takenori Takada, Masashi Ohara
    • 学会等名
      Ecology Across Borders 2021: the joint conference of the British Ecological Society (BES) and the French Society for Ecology and Evolution (SFE2)[Liverpool, UK (online)]
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [学会発表] 一回繁殖型多年生草本オオウバユリの開花当年葉の役割2021

    • 著者名/発表者名
      松窪祐介,大原雅
    • 学会等名
      第53回種生物学シンポジウム(2021/12/3-5)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] 雌雄異株植物コウライテンナンショウ(Arisaema peninsulae)の送粉者の訪花に寄与する誘引物質の雌雄間比較2021

    • 著者名/発表者名
      芳崎優華,牧野海斗,塩尻かおり,高橋空,大原雅
    • 学会等名
      第53回種生物学シンポジウム(2021/12/3-5)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] 一回繁殖型多年生草本オオウバユリの開花当年葉の役割(ポスター発表)2021

    • 著者名/発表者名
      松窪祐介,大原雅
    • 学会等名
      第53回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [学会発表] Mathematical derivation of the temporal dynamics of genetic diversity in stage-structured plant populations gives population genetic insights into life history2021

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Tsuzuki, Takenori Takada, Masashi Ohara
    • 学会等名
      the joint conference of the British Ecological Society (BES) and the French Society for Ecology and Evolution (SFE2)(2021/12/12-15)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] ムカゴイラクサの弾発型花粉散布による種子形成とムカゴ形成の役割2021

    • 著者名/発表者名
      辻本隆太郎,大原雅
    • 学会等名
      第53回種生物学シンポジウム(2021/12/3-5)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] 一回繁殖型多年生草本オオウバユリにおける開花臨界サイズと個体成長量の集団間比較(ポスター発表)2021

    • 著者名/発表者名
      芳賀奨平,大原雅
    • 学会等名
      第53回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [学会発表] ムカゴイラクサの弾発型花粉散布による種子形成とムカゴ形成の役割(ポスター発表)2021

    • 著者名/発表者名
      辻本隆太郎,大原雅
    • 学会等名
      第53回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [学会発表] 一回繁殖型多年生草本オオウバユリにおける開花臨界サイズと個体成長量の集団間比較2021

    • 著者名/発表者名
      芳賀奨平,大原雅
    • 学会等名
      第53回種生物学シンポジウム(2021/12/3-5)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] Genetic dynamics subjected to life history trade-offs: viable demographic strategies under changing environments2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuzuki,Y., Takada, T., Ohara, M.
    • 学会等名
      第68回日本生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [学会発表] 構造化個体群の遺伝動態モデルで解き明かす生活史戦略の進化的帰結2020

    • 著者名/発表者名
      都築 洋一、高田 壯則、大原 雅(北大・院・環境科学)
    • 学会等名
      個体群生態学会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] 構造化個体群の遺伝動態モデルで解き明かす生活史戦略の進化的帰結2020

    • 著者名/発表者名
      都築 洋一、高田 壯則、大原 雅
    • 学会等名
      第36回個体群生態学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [学会発表] 開花個体サイズが異なるオオウバユリ集団間での開花個体の成長の差の有無2020

    • 著者名/発表者名
      芳賀奨平、大原雅
    • 学会等名
      第52回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [学会発表] 遺伝的多様性と適応進化速度のトレードオフに着目した生活史戦略の存続可能性解析2020

    • 著者名/発表者名
      都築洋一、高田壮則、大原雅(北大・院・環境科学)
    • 学会等名
      種生物学シンポジウム(オンライン:滋賀)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] 遺伝的多様性と適応進化速度のトレードオフに着目した生活史戦略の存続可能性解析2020

    • 著者名/発表者名
      都築洋一、高田壮則、大原雅
    • 学会等名
      第52回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [学会発表] コウライテンナンショウの雌雄個体間の花粉授受メカニズム ―雌雄における匂いと個体サイズの違いに着目してー2020

    • 著者名/発表者名
      高橋空(北大・院・環境科学)、芳崎優香(北大・院・環境科学)、塩尻かおり(龍谷大・農)、大原雅(北大・院・環境科学)
    • 学会等名
      種生物学シンポジウム(オンライン:滋賀)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] 開花個体サイズが異なるオオウバユリ集団間での開花個体の成長の差の有無2020

    • 著者名/発表者名
      芳賀奨平、大原雅(北大・院・環境科学)
    • 学会等名
      種生物学シンポジウム(オンライン:滋賀)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03294
  • [学会発表] コウライテンナンショウの雌雄個体間の花粉授受メカニズム ―雌雄における匂いと個体サイズの違いに着目してー2020

    • 著者名/発表者名
      高橋空、芳崎優香、塩尻かおり、大原雅
    • 学会等名
      第52回種生物学シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K06821
  • [学会発表] 一回繁殖型多年生草本オオウバユリの繁殖特性―種子繁殖と栄養繁殖の寄与に関する集団間比較2018

    • 著者名/発表者名
      大嶋希美・早船琢磨・大原雅
    • 学会等名
      第65回日本生態学会全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04418
  • [学会発表] 日本産エンレイソウ属植物の分化と繁殖-白い花弁を持つ種に着目して-2017

    • 著者名/発表者名
      大原 雅
    • 学会等名
      2016年度 日本生態学会北海道地区大会
    • 発表場所
      北海道大学大学院地球環境科学研究院(北海道札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291087
  • [学会発表] 雑種起源種コジマエンレイソウ集団の系統地理と花器形態に関する集団間変異 の解析2017

    • 著者名/発表者名
      山岸洋貴・石崎智美・大原 雅
    • 学会等名
      第64回日本生態学会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291087
  • [学会発表] オオバナノエンレイソウにおける繁殖成功度の緯度に沿った変異とその制限要因2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木駿, 山岸洋貴, 大原雅, 富松裕
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26840140
  • [学会発表] オオバナノエンレイソウにおける繁殖成功度の緯度に沿った変異とその制限要因2017

    • 著者名/発表者名
      富松 裕・大原 雅
    • 学会等名
      第64回日本生態学会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2017-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291087
  • [学会発表] オオバナノエンレイソウにおける繁殖成功度の緯度に沿った変異とその制限要因2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木駿, 山岸洋貴, 大原雅, 富松裕
    • 学会等名
      第48回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      キロロトリビュートホテル(北海道赤井川村)
    • 年月日
      2016-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26840140
  • [学会発表] Identifying life-history processes behind the abundant-center distribution of a forest herb along a latitudinal gradien2016

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu, H., S. Sasaki, Y. Kawamura, H. Yamagishi, M. Ohara
    • 学会等名
      The 13th International Symposium on Integrated Field Science
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26840140
  • [学会発表] オオバナノエンレイソウにおける分布域の決定要因:緯度勾配に沿った適応度成分の比較2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木駿, 川村弥司子, 山岸洋貴, 大原雅, 富松裕
    • 学会等名
      第63回日本生態学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26840140
  • [学会発表] オオバナノエンレイソウの分布域の決定要因:緯度勾配に沿った適応度成分の比較2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木駿、川村弥司子、山岸洋貴、大原雅、富松裕
    • 学会等名
      第63回日本生態学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291087
  • [学会発表] オバナノエンレイソウにおける分布域の決定要因:緯度勾配に沿った適応度成分の比較2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木駿, 川村弥司子, 山岸洋貴, 大原雅, 富松裕
    • 学会等名
      第60回日本生態学会東北地区会大会
    • 発表場所
      秋田
    • 年月日
      2015-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26840140
  • [学会発表] 緯度勾配に沿ったオオバナノエンレイソウ個体群の適応度の比較2015

    • 著者名/発表者名
      川村弥司子・山岸洋貴・大原雅・富松裕
    • 学会等名
      第62回日本生態学会大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26840140
  • [学会発表] 緯度勾配に沿ったオオバナノエンレイソウ個体群の適応度の比較2015

    • 著者名/発表者名
      川村弥司子、山岸洋貴、大原雅、富松裕
    • 学会等名
      第62回日本生態学大会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2015-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26291087
  • [学会発表] 雌雄異株植物マムシグサの性決定に関する解剖学的研究ー花芽形成時期に着目してー2014

    • 著者名/発表者名
      飛田千尋, 大松ちひろ, 大原雅
    • 学会等名
      2013年度日本生態学会・北海道地区大会
    • 発表場所
      北海道大学大学院地球環境科学研究院(札幌市)
    • 年月日
      2014-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370006
  • [学会発表] 生育地の分断化が林床性多年生草本オオバナノエンレイソウ個体群に及ぼす影響の定量的評価ー異なる生活史段階における遺伝的多様性に着目してー2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺崇史, 杉木学, 大原雅
    • 学会等名
      2013年度日本生態学会・北海道地区大会
    • 発表場所
      北海道大学大学院地球環境科学研究院(札幌市)
    • 年月日
      2014-02-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370006
  • [学会発表] 緯度勾配に沿ったオオバナノエンレイソウ個体群の適応度の比較2014

    • 著者名/発表者名
      川村弥司子・山岸洋貴・大原雅・富松裕
    • 学会等名
      第4回東北植物学会
    • 発表場所
      山形
    • 年月日
      2014-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26840140
  • [学会発表] 一回繁殖型多年生植物オオウバユリにおける繁殖戦略の集団間変異2013

    • 著者名/発表者名
      田中絢子, 早船琢磨, 大原雅
    • 学会等名
      第60回日本生態学会
    • 発表場所
      静岡県コンベンションアーツ(静岡市)
    • 年月日
      2013-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370006
  • [学会発表] The evolution of self-compatible and self-incompatible populations in the hermaphroditic perennial, Trillium camschatcense (Melanthiaceae)2013

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M
    • 学会等名
      Monocots V
    • 発表場所
      The New York Botanical Garden, USA
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370006
  • [学会発表] The evolution of self-compatible and self-incompatible populations in a hermaphroditic perennial2013

    • 著者名/発表者名
      Ohara M
    • 学会等名
      Trillium camschatcense (Melanthiaceae)
    • 発表場所
      New York Botanical Garden(USA)
    • 年月日
      2013-07-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370006
  • [学会発表] Inter-specific variation in life history traits of Viora brevistipulata (Violaceae)2012

    • 著者名/発表者名
      Hayamizu, M., Hosokawa, I., Kimura, O., Ohara, M.
    • 学会等名
      The 5th EAFES International Congress
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田キャンパス(大津市)
    • 年月日
      2012-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370006
  • [学会発表] 一回繁殖型多年生草本オオウバユリにおける集団間の遺伝的および形態的変異2011

    • 著者名/発表者名
      早船琢磨、西澤美幸、大原雅
    • 学会等名
      第58回日本生態学会札幌大会ポスター発表
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570011
  • [学会発表] 一回繁殖型多年生草本オオウバユリにおける集団間の遺伝的および形態的変異2011

    • 著者名/発表者名
      早船琢磨、西澤美幸、大原雅
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2011-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570011
  • [学会発表] 一斉開花するバイケイソウの種子繁殖とクローン成長が個体群構造に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      草嶋乃美、加藤優希、大原雅
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 年月日
      2011-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570011
  • [学会発表] 一斉開花するバイケイソウの種子繁殖とクローン成長が個体群構造に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      草嶋乃美、加藤優希、大原雅
    • 学会等名
      第58回日本生態学会札幌大会ポスター発表
    • 発表場所
      札幌
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22570011
  • [学会発表] 植物間コミュニケーションがsagebrush(Artemisia tridentata)の実生の生存および食害に与える影響2011

    • 著者名/発表者名
      石崎智美、大原雅、塩尻かおり、R.Karban
    • 学会等名
      第58回日本生態学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター 招待講演
    • 年月日
      2011-03-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21657006
  • [学会発表] オオバナノエンレイソウにおける雄性不稔個体が集団の繁殖様式に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      久保田渉誠・大原雅
    • 学会等名
      第56回日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [学会発表] ツバメオモトにおける個体群構造の時空間的解析2009

    • 著者名/発表者名
      吉間綾子・大原雅
    • 学会等名
      第56回日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] 一回繁殖型植物オオウバユリの繁殖特性が集団遺伝構造に与える影響2009

    • 著者名/発表者名
      西澤美幸・大原雅
    • 学会等名
      第56回日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] 3倍体種間雑種シラオイエンレイソウの形成に関わる生態遺伝学的要因2008

    • 著者名/発表者名
      石崎智美・大原雅
    • 学会等名
      第55回日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] The evolution of self-incompatible and self-compatoble populations in a hermaphroditic perennial, Trillium camschatcense : Which is the derivative?2008

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Shosei・Ohara, Masashi
    • 学会等名
      BOTANY 2008
    • 発表場所
      ブリティッシュコロンビア大学
    • 年月日
      2008-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [学会発表] ツバメオモトの個体群構造と繁殖特性2008

    • 著者名/発表者名
      吉間綾子・大原雅
    • 学会等名
      第72回日本植物学会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス
    • 年月日
      2008-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] バイケイソウの繁殖特性と個体群構造2008

    • 著者名/発表者名
      加藤優希・荒木希和子・大原雅
    • 学会等名
      第55回日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] Growth and survival patterns of a monocarpic perennial herb Cardiocrinum cordatum var. glehnii(Liliaceae), based on the 13-year monitoring study2008

    • 著者名/発表者名
      Ohara, Masashi・Araki, Kiwako・Shimatani, Kenichiro
    • 学会等名
      BOTANY 2008
    • 発表場所
      University of British Columbia
    • 年月日
      2008-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] Edge effects on demography of aperennial understory herb2008

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi, Hiroki・Tomimatsu, Hiroshi・Ohara, Masashi
    • 学会等名
      Trillium camschatcense, within small forest fragments. BOTANY 2008
    • 発表場所
      ブリティッシュコロンビア大学
    • 年月日
      2008-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [学会発表] オオウバユリにおける栄養繁殖体形成の意義2008

    • 著者名/発表者名
      西澤美幸・大原雅
    • 学会等名
      第72回日本植物学会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス
    • 年月日
      2008-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [学会発表] 生育地の孤立・分断化によるエッジ効果が林床性多年生草本の個体群動態に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      山岸洋貴・富松裕・大原雅
    • 学会等名
      第55回日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [学会発表] クローナル植物スズランにおけるラメットの成長・更新とジェネット成長の関係2008

    • 著者名/発表者名
      荒木希和子・島谷健一郎・大原雅
    • 学会等名
      第55回日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] オオバナノエンレイソウにおける繁殖様式の進化-雄蕊矮小化個体の意義-2008

    • 著者名/発表者名
      久保田渉誠・大原雅
    • 学会等名
      第55回日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [学会発表] クローナル植物スズランにおけるラメットの成長・更新とジェネット成長の関係2008

    • 著者名/発表者名
      荒木希和子・島谷健一郎・大原雅
    • 学会等名
      第55回日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [学会発表] Growth and survival patterns of a monocarpic perennial herb Cardiocrinum cordatum var. glehnii (Liliaceae), based on the 13-year monitoring study.2008

    • 著者名/発表者名
      Ohara, Masashi・Araki, Kiwako・Shimatani, Kenichir
    • 学会等名
      BOTANY 2008
    • 発表場所
      ブリティッシュコロンビア大学
    • 年月日
      2008-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [学会発表] 海進の影響を受けた石狩低地帯におけるオオバナノエンレイソウの集団分化に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      内藤弥生・佐藤志津子・大原雅
    • 学会等名
      第55回日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] 雑種起源種コジマエンレイソウの葉緑体DNAに基づく地域集団の系統解析2008

    • 著者名/発表者名
      山岸洋貴・久保田渉誠・大原雅
    • 学会等名
      第72回日本植物学会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス
    • 年月日
      2008-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [学会発表] オオウバユリにおける栄養繁殖体形成の意義2008

    • 著者名/発表者名
      西澤美幸・大原雅
    • 学会等名
      第72回に本植物学会
    • 発表場所
      高知大学朝倉キャンパス
    • 年月日
      2008-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] 海進の影響を受けた石狩低地帯におけるオオバナノエンレイソウの集団分化に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      内藤弥生・佐藤志津子・大原雅
    • 学会等名
      第55回日本生態学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [学会発表] The evolution of self-incompatible and self-compatoble populations in ahermaphroditic perennial, Trillium camschatcense : Which is the derivative?2008

    • 著者名/発表者名
      Kubota, Shosei・Ohara, Masashi
    • 学会等名
      BOTANY 2008
    • 発表場所
      University of British Columbia
    • 年月日
      2008-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] バイケイソウの一斉開花による個体群構造の変化2008

    • 著者名/発表者名
      加藤優希・荒木希和子・大原雅
    • 学会等名
      第40回日本種生物学会シンポジウム
    • 発表場所
      茨城県守谷市デュープレックスセミナーホテル
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] オオバナノエンレイソウにおける雄性不稔化現象とその適応的意義2008

    • 著者名/発表者名
      久保田渉誠・大原雅
    • 学会等名
      第40回日本種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      茨城県守谷市デュープレックスセミナーホテル
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [学会発表] Growth and survival patterns of a monocarpic perennial herb Cerdiocrinum cordatum var. glehnii (Liliaceae), based on the 13-year monitoring study2008

    • 著者名/発表者名
      Ohara, Masashi・Araki, Kiwako・Shimatani, Kenichiro
    • 学会等名
      BOTANY 2008
    • 発表場所
      カナダ : バンクーバーブリティッシュコロンビア大学
    • 年月日
      2008-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] Edge effects on demography of a perennial understory herb, Trillium camschatcense, within small forest fragments2008

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi, Hiroki・Tomimatsu, Hiroshi・Ohara, Masashi
    • 学会等名
      BOTANY 2008
    • 発表場所
      University of British Columbia
    • 年月日
      2008-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] 東北地方におけるオオバナノエンレイソウの集団分化に関する生態遺伝学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      内藤弥生・大原雅・堀井雄治郎
    • 学会等名
      第54回日本生態学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] スズランの地下茎によるクローン成長が個体群の空間的構造に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      荒木希和子・島谷健一郎・大原雅
    • 学会等名
      第54回日本生態学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] 一回繁殖型多年草オオウバユリの成長様式と死亡パターン2007

    • 著者名/発表者名
      荒木希和子・大原雅
    • 学会等名
      第71回日本植物学会
    • 発表場所
      東京理科大学野田キャンパス
    • 年月日
      2007-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [学会発表] 一回繁殖型多年草オオウバユリの成長様式と死亡パターン2007

    • 著者名/発表者名
      荒木希和子・大原雅
    • 学会等名
      第71回日本植物学会
    • 発表場所
      東京理科大学野田キャンパス
    • 年月日
      2007-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] 林床性多年生草本バイケイソウ(Veratrum ablum sub.Oxysepalum)の生活史研究2007

    • 著者名/発表者名
      加藤優希・荒木希和子・大原雅
    • 学会等名
      第54回日本生態学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2007-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] オオバナノエンレイソウにおける繁殖様式の進化-自家和合性から自家不和合性の進化-2007

    • 著者名/発表者名
      久保田渉誠・大原雅
    • 学会等名
      第39回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      神戸市六甲山YMCA
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570011
  • [学会発表] オオバナノエンレイソウにおける繁殖様式の進化-自家和合性から自家不和合性の進化-2007

    • 著者名/発表者名
      久保田渉誠・大原雅
    • 学会等名
      第39回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      神戸市六甲山YMCA
    • 年月日
      2007-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] Clonal植物スズランの開花ラメットの空間分布パターンと繁殖成功2006

    • 著者名/発表者名
      荒木希和子・島谷健一郎・大原雅
    • 学会等名
      第70回日本植物学会
    • 発表場所
      熊本大学黒髪キャンパス
    • 年月日
      2006-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] クローナル植物スズランの繁殖動態-追跡調査と掘り取り調査から明らかになったこと-2006

    • 著者名/発表者名
      荒木希和子・島谷健一郎・大原雅
    • 学会等名
      第38回種生物学シンポジウム
    • 発表場所
      奥琵琶湖マキノパークホテル&セミナーハウス
    • 年月日
      2006-12-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] Effects of forest fragmentation on herbaceous clonal plants2006

    • 著者名/発表者名
      Araki, Kiwako・Ohara, Masashi
    • 学会等名
      International Symposium of how to sustain agrosphere, biosphere and geosphere
    • 発表場所
      Hokkaido University Conference Hall, Sapporo, Japan
    • 年月日
      2006-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18405010
  • [学会発表] 雌雄異株植物マムシグサの性決定に関する解剖学的研究ー花芽形成時期に着目してー

    • 著者名/発表者名
      飛田千尋・大松ちひろ・大原雅
    • 学会等名
      生態学会北海道地区会
    • 発表場所
      北海道大学大学院地球環境科学研究院、札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370006
  • [学会発表] 生育地の分断化が林床性多年生草本オオバナノエンレイソウ個体群に及ぼす影響の定量的評価ー異なる生活史段階における遺伝的多様性に着目してー

    • 著者名/発表者名
      渡辺崇史・杉木学・大原雅
    • 学会等名
      生態学会北海道地区会
    • 発表場所
      北海道大学大学院地球環境科学研究院、札幌市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23370006
  • 1.  高田 壮則 (80206755)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  工藤 岳 (30221930)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  北村 系子 (00343814)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河野 昭一 (30019244)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高須 英樹 (90108001)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  島本 義也 (00001438)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  林 一彦 (60121753)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金子 有子 (90280817)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山岸 洋貴 (40576196)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 10.  森田 龍義 (30115084)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  横溝 裕行 (30550074)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  UTECH F.H.
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三上 哲夫 (50133715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  齋藤 玉緒 (30281843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  富松 裕 (40555398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 16.  佐藤 利幸 (00154071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  阿部 純 (00192998)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  和田 直也 (40272893)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  工藤 洋 (10291569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  塩尻 かおり (10591208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  平塚 明 (60142915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田村 実 (20227292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  梯 正之 (80177344)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  井上 健 (40176425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  巖佐 庸 (70176535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  矢原 撤一 (90158048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  沖野 啓子 (70000247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  寺地 徹 (90202192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  宮下 直彦 (20212243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  寺内 良平 (50236981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  梅本 信也 (60213500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山口 裕文 (20112542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  甲山 隆司 (60178233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  植村 滋 (80250497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  東 正剛 (90133777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  石崎 智美 (20632433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  小山 博滋 (90000132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  渡辺 邦秋 (80031376)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  佐野 芳雄 (70109528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  村上 哲明 (60192770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  露崎 史朗 (10222142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  深谷 肇一 (30708798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  荒木 希和子 (30580930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  DEL Moral R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  ANDO Akihiko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  MARTINS Paul
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  SOLTIS P.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  SOLTIS D.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  WHIGHAM D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  田嶋 文生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  佐々木 駿
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 52.  川村 弥司子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 53.  佐藤 冬樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  UTECH Frederich H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  KOYAMA Hiroshige
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  OLIVEIRA Gia
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  OHARA M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  OLIVEIRA G.C.X.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  MARTINS Panl
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  曽 富生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  FU-SENG Thseng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  石井 博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  亀山 慶晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  百原 新
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi