• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種村 純  TANEMURA Jun

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 90289207
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: びわこリハビリテーション専門職大学, リハビリテーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: びわこリハビリテーション専門職大学, リハビリテーション学部, 教授
2019年度 – 2022年度: 川崎医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授
2013年度 – 2018年度: 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授
2015年度: 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授
2004年度 – 2006年度: 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10030:臨床心理学関連 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連
キーワード
研究代表者
まんがの説明 / 動作説明 / 呼称 / 文の聴覚的・視覚的理解力 / 単語の意味理解 / 音声単語の認識 / 言語障害児・者 / 評価基準 / 認知神経心理学 / 包括的言語検査 … もっと見る / 語彙特性 / 心理言語学 / 検査 / 言語発達障害 / 失語症 / 言語機能検査 / 語用論 / 因子分析 / 標準化 / 項目分析 / 語彙素分析 / 天井効果 / 心像性効果 / Dysexecutive syndrome / Cognitive science / Traumatic brain injury / Rehabilitation / Brain・Nerve / 社会行動障害 / 前頭葉損傷 / 訓練 / 評価 / 遂行機能障害 / 認知科学 / 頭部外傷 / リハビリテーション / 脳・神経 … もっと見る
研究代表者以外
失語症 / コミュニケーション / 光トポグラフィ / 脳卒中後の抑うつ症状 / 抑うつ症状 / 脳卒中 / コミュニケーション障害 / 抑うつ / 妥当性 / 信頼性 / モデル化 / 日常記憶 / 健常高齢者 / 新型コロナウイルス感染 / 日常記憶障害 / リバーミード行動記憶検査 / 整合性調査 / 展望記憶 / 医療・福祉 / 言語療法 / 経頭蓋電気刺激 / 非侵襲的脳刺激 / リハビリテーション / 言語障害 / 言語訓練 / 発話 / 機能促進 / 言語機能 / tDCS / 経頭蓋直流電気刺激 / ニューロモジュレーション / ニューロリハビリテーション / 国際情報交換 / 自己効力感 / 自伝的記憶 / 回想法 / 言語聴覚療法 / 集団介入 / 無作為比較試験 / 非薬物療法 / 認知症 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (74件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  コミュニケーション障害者における抑うつ症状の実態解明と評価システムの開発

    • 研究代表者
      原山 秋
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  展望記憶過程の解析に基づく若年から高齢にいたる日常記憶のモデル化に関する研究

    • 研究代表者
      太田 信子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  言語障害児・者を対象とした包括的言語検査に基づいた認知神経心理学的評価基準の開発研究代表者

    • 研究代表者
      種村 純
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  経頭蓋直流電気刺激と言語聴覚療法を併用した慢性期失語症のリハビリテーションの研究

    • 研究代表者
      井原 綾
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      国立研究開発法人情報通信研究機構
  •  認知症者へのメモリーブックを用いた言語・心理的介入の無作為比較試験による効果検証

    • 研究代表者
      飯干 紀代子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      志學館大学
  •  脳損傷による遂行機能障害の機能的・社会的予後に寄与する要因と治療方法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      種村 純
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 高次脳機能障害マエストロシリーズ4 リハビリテーション介入2006

    • 著者名/発表者名
      種村 純, 種村留美
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      医歯薬出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [図書] 高次脳機能障害ハンドブック-診断・評価から自立支援まで2006

    • 著者名/発表者名
      種村 純
    • 総ページ数
      13
    • 出版者
      医学書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [図書] 高次脳機能障害マエストロシリーズ4 リハビリテーション介入2006

    • 著者名/発表者名
      種村 純, 種村 留美
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      医歯薬出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [図書] 高次脳機能障害支援コーディネートマニュアル2006

    • 著者名/発表者名
      種村 純
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      中央法規出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 右半球損傷後に漢字の書字障害を呈した 2 例の誤反応分析2022

    • 著者名/発表者名
      小割 貴博, 宮崎 泰広, 池野 雅裕, 種村 純
    • 雑誌名

      高次脳機能研究 (旧 失語症研究)

      巻: 42 号: 3 ページ: 398-403

    • DOI

      10.2496/hbfr.42.398

    • ISSN
      1348-4818, 1880-6554
    • 年月日
      2022-09-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [雑誌論文] 右大脳半球損傷者の言語行動特性について─談話分析評価尺度の成績から─2022

    • 著者名/発表者名
      植谷 利英, 伊澤 幸洋, 種村 純, 宮崎 彰子, 椿原 彰夫
    • 雑誌名

      高次脳機能研究 (旧 失語症研究)

      巻: 42 号: 2 ページ: 220-228

    • DOI

      10.2496/hbfr.42.220

    • ISSN
      1348-4818, 1880-6554
    • 年月日
      2022-06-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [雑誌論文] 失語症者向け通所サービス短期的利用の心理社会的側面への有効性 単一被験者の検討2021

    • 著者名/発表者名
      小谷 優平, 種村 純
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 41 ページ: 427-432

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害の言語異常のマネージメント2021

    • 著者名/発表者名
      種村 純
    • 雑誌名

      JOHNS

      巻: 37 ページ: 630-632

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [雑誌論文] 身体障害を伴わない失語症者の日常生活上の困難に関する実態調査2021

    • 著者名/発表者名
      種村 純, 中島 八十一, 植谷 利英
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 41 ページ: 72-77

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [雑誌論文] 失語症友の会の加盟団体数の推移とその関連要因の検討2020

    • 著者名/発表者名
      原山 秋, 種村 純
    • 雑誌名

      高次脳機能研究 (旧 失語症研究)

      巻: 40 号: 4 ページ: 432-436

    • DOI

      10.2496/hbfr.40.432

    • NAID

      130008139587

    • ISSN
      1348-4818, 1880-6554
    • 年月日
      2020-12-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [雑誌論文] 原著 失語症友の会における団体数の推移と活動方針の変化との関連-計量テキスト分析と質的研究法を用いた検討2020

    • 著者名/発表者名
      原山 秋, 種村 純
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 17 号: 4 ページ: 318-325

    • DOI

      10.11477/mf.6001200299

    • ISSN
      1349-5828
    • 年月日
      2020-12-15
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [雑誌論文] 成人脳損傷者における認知コミュニケーション障害の諸相2020

    • 著者名/発表者名
      種村 純
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 37 ページ: 38-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [雑誌論文] 原著 生活期失語症者のためのQOL尺度の開発2020

    • 著者名/発表者名
      安居 和輝, 種村 純
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 17 号: 2 ページ: 106-114

    • DOI

      10.11477/mf.6001200275

    • ISSN
      1349-5828
    • 年月日
      2020-06-15
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [雑誌論文] Enhancement of Facilitation Training for Aphasia by Transcranial Direct Current Stimulation2020

    • 著者名/発表者名
      Aya S Ihara , Akiko Miyazaki , Yukihiro Izawa , Misaki Takayama , Kozo Hanayama , Jun Tanemura
    • 雑誌名

      Front Hum Neurosci

      巻: 14

    • DOI

      10.3389/fnhum.2020.573459

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害と生活障害 遂行機能と生活障害2007

    • 著者名/発表者名
      種村純, 椿原彰夫
    • 雑誌名

      臨床作業療法 4・1

      ページ: 50-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Rehabilitation of higher cortical dysfunction.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanemura R, Tanemura J
    • 雑誌名

      Annual Review of Neurology 2007

      ページ: 300-305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Quality of life in people with dysexecutive syndrome.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanemura J, Tsubahara A
    • 雑誌名

      Clinical Occupational Therapy 4-1

      ページ: 50-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Intervention for Patients with Higher Cortical Dysfunction.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanemura J, Tanemura R
    • 雑誌名

      Ishiyaku Publishing 14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害 高次脳機能障害のリハビリテーション2007

    • 著者名/発表者名
      種村留美, 種村純
    • 雑誌名

      Annual Review神経 2007

      ページ: 300-305

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Coordinating manual for people with higher cortical dysfunction.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanemura J
    • 雑誌名

      Chuo-Hoki Publishing 24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害のリハビリテーション2007

    • 著者名/発表者名
      種村 留美, 種村 純
    • 雑誌名

      Annual Review神経 2007年版

      ページ: 300-305

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 外傷性脳損傷後の認知コミュニケーション障害2006

    • 著者名/発表者名
      種村 純, 椿原彰夫
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学 43

      ページ: 110-119

    • NAID

      110004078742

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Social support for people with higher cortical dysfunction.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanemura J, Maeshima S, Goto H, Tsubahara A.
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Therapy 40-7

      ページ: 682-687

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害に関する社会的事情2006

    • 著者名/発表者名
      種村 純, 椿原 彰夫
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル 40・7

      ページ: 682-699

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Clinical usefulness of the frontal assessment battery (FAB) for elderly in memory clinic.2006

    • 著者名/発表者名
      Maeshima S, Tanemura J, Osawa A, Kawarada M, Sekiguchi E. Itakura T
    • 雑誌名

      No To Shinkei 58-3

      ページ: 207-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Recent developments in occupational therapy for higher cortical dysfunction.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanemura R
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Therapy 40-12

      ページ: 1281-1289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Occupational therapy for a patient with dysexecutive syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishida J, Tanemura R
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Therapy 40-7

      ページ: 780-791

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 【高次脳機能障害を有する人の暮らしを支える】高次脳機能障害を有する人を支援するために2006

    • 著者名/発表者名
      種村留美
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル 40・7

      ページ: 584-591

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Occupational therapy for a patient with organic psychiatric symptoms.2006

    • 著者名/発表者名
      Kondo A, Tanemura R, Sakai H
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Therapy 40-7

      ページ: 801-807

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 【高次脳機能障害を有する人の暮らしを支える】事例 頭部外傷性精神症状への作業療法2006

    • 著者名/発表者名
      近藤綾, 種村留美, 酒井浩
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル 40・7

      ページ: 801-807

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 【高次脳機能障害を有する人の暮らしを支える】高次脳機能障害に対する評価 計画的に行動できない人の評価と生活 遂行機能障害2006

    • 著者名/発表者名
      種村留美
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル 40・7

      ページ: 647-651

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 外傷性脳損傷後の認知コミュニケーション障害2006

    • 著者名/発表者名
      種村純, 椿原彰夫
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学 43・2

      ページ: 110-119

    • NAID

      110004078742

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 【高次脳機能障害を有する人の暮らしを支える】事例 遂行機能障害例への作業療法2006

    • 著者名/発表者名
      石田順子, 種村留美
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル 40・7

      ページ: 780-791

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Quality of life in apraxic patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanemura R
    • 雑誌名

      Psychiatric and cognitive occupational therapy 3-3

      ページ: 226-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害全国実態調査報告2006

    • 著者名/発表者名
      種村純, 伊藤元信, 大槻美佳, 河村満, 熊倉勇美, 小島善次, 小林祥泰, 七條文雄, 渋谷直樹, 進藤美津子, 田川皓一, 竹田契一, 立石雅子, 能登谷晶子, 濱佃博文, 平田温, 深津玲子, 前島伸一郎, 牧下英夫, 高次脳機能障害全国実態調査委員会
    • 雑誌名

      高次脳機能研究 26・2

      ページ: 209-218

    • NAID

      10029833956

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Evaluation for dysexecutive syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanemura R
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Therapy 40-7

      ページ: 647-651

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Handbook of diagnosis, evaluation and social support for people with higher cortical dysfunction.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanemura J
    • 雑誌名

      Igaku-Syoin Publishing 13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 記憶障害2006

    • 著者名/発表者名
      種村 留美, 種村 純
    • 雑誌名

      Monthly Book Medical Rehabilitation No.70.高次脳機能障害リハビリテーション実践マニュアル

      ページ: 120-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Cognitive communication disorder following traumatic brain injury.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanemura J, Tsubahara A.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 43-2

      ページ: 110-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Support for people with higher cortical dysfunction.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanemura R
    • 雑誌名

      Journal of Occupational Therapy 40-7

      ページ: 584-591

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害領域のこの10年と今後2006

    • 著者名/発表者名
      種村留美
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル 40・12

      ページ: 1281-1289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 【高次脳機能障害を有する人の暮らしを支える】高次脳機能障害に対する社会支援を知る 高次脳機能障害に関する社会事情2006

    • 著者名/発表者名
      種村純, 前島伸一郎, 後藤祐之, 椿原彰夫
    • 雑誌名

      作業療法ジャーナル 40・7

      ページ: 682-687

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Clinical usefulness of the frontal assessment battery (FAB) for elderly in memory clinic2006

    • 著者名/発表者名
      Maeshima S, Tanemura J, Osawa A, Kawarada M, Sekiguchi E, Itakura T.
    • 雑誌名

      No To Shinkei 58・3

      ページ: 207-211

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Rehabilitation program for memory disability.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanemura R, Tanemura J, Nakata O
    • 雑誌名

      MEDICAL REHABILITATION 70

      ページ: 120-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 外傷性脳損傷後の認知コミュニケーション障害2006

    • 著者名/発表者名
      種村 純, 椿原 彰夫
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学 43・2

      ページ: 110-119

    • NAID

      110004078742

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 【高次脳機能障害リハビリテーション実践マニュアル】各症候に対するリハビリテーションの実際 記憶障害2006

    • 著者名/発表者名
      種村留美, 種村純, 中田修
    • 雑誌名

      MEDICAL REHABILITATION 70

      ページ: 120-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害と生活障害 失行症と生活障害2006

    • 著者名/発表者名
      種村留美
    • 雑誌名

      精神認知とOT 3・3

      ページ: 226-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] National Survey into the actual condition of clinical practice for patients with higher brain dysfunction.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanemura J.Ito M, Otsuki M, Kawamura M, Kumakura I, Kojima Y, Kobayashi S, Shichijyo F, Shibuya N, Shindo M, Tagawa K, Takeda K, Tateishi M, Notoya A, Hamada H, Hirata A, Fukatsu R, Maeshima S, Makishita H
    • 雑誌名

      Higher Brain Function Research 26-2

      ページ: 209-218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Effect of PQRST by residual visual encoding strategy in an amnesic patient.2005

    • 著者名/発表者名
      Takahara S, Noma S, Tanemura R, Kamiyuka T, Tanemura J
    • 雑誌名

      Higher Brain Function Research 25-3

      ページ: 251-258

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] The characteristics of communication disoder in traumatic brain injured patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanemura J, Tsubahara A
    • 雑誌名

      Sogo Rehabilitation 33-9

      ページ: 815-819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Encounter with people who have higher cortical dysfunction.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanemura R.
    • 雑誌名

      Psychiatric and cognitive occupational therapy 2-3

      ページ: 184-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 【高次脳機能障害と暮らしの中で向き合う】高次脳機能障害を抱えている人との出会い2005

    • 著者名/発表者名
      種村留美
    • 雑誌名

      精神認知とOT 2・3

      ページ: 184-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 脳外傷者のコミュニケーション障害の特徴2005

    • 著者名/発表者名
      種村 純
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション 33(9)

      ページ: 815-819

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 記憶障害例に対して残存する視覚記憶を利用したPQRST法の効果2005

    • 著者名/発表者名
      高原世津子, 野間俊一, 種村留美, 上床輝久, 種村純
    • 雑誌名

      高次脳機能研究 25・3

      ページ: 251-258

    • NAID

      130004467550

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 【コミュニケーション障害とリハビリテーション】脳外傷者のコミュニケーション障害の特徴2005

    • 著者名/発表者名
      種村純, 椿原彰夫
    • 雑誌名

      総合リハビリテーション 33・9

      ページ: 815-819

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] 高次脳機能障害への評価と治療介入 半側無視と失行症を中心に2004

    • 著者名/発表者名
      種村留美
    • 雑誌名

      理学療法京都 33

      ページ: 19-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [雑誌論文] Evaluation and therapeutic intervention for patients with USN and apraxia.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanemura R.
    • 雑誌名

      Journal of Kyoto physical therapy association 33

      ページ: 19-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500367
  • [学会発表] 健常者の動作絵呼称成績に影響する要因についてー名詞句と動詞の共起頻度からの検討ー2023

    • 著者名/発表者名
      石井由起・宇野彰・種村純
    • 学会等名
      第24回日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] 漢字形態の構造と要素の認知および想起課題による漢字失書例の障害レベルの分析2022

    • 著者名/発表者名
      小割 貴博, 宮崎 泰広, 池野 雅裕, 種村 純
    • 学会等名
      第23回日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] 急性期から慢性期にかけての失語症治療2021

    • 著者名/発表者名
      種村 純
    • 学会等名
      第5回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] 失語症デイサービスから友の会へ移行後もQOLが向上した運動性失語の一例 LAQOL-11(Life stage Aphasia Quality Of Life scale-11)による評価2021

    • 著者名/発表者名
      安居 和輝, 種村 純
    • 学会等名
      第22回日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] 健常者における漢字形態の構造と要素の認知および想起課題成績の分析2021

    • 著者名/発表者名
      小割貴博, 種村純, 池野雅裕
    • 学会等名
      第22回日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] 発症から6年後にQOL向上を認めた重度運動性失語の一例2020

    • 著者名/発表者名
      安居 和輝, 種村 純
    • 学会等名
      日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] 実在漢字を不適切に組み合せた右半球損傷2症例2020

    • 著者名/発表者名
      小割 貴博, 宮崎 泰広, 池野 雅裕, 種村 純
    • 学会等名
      日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] リバーミード行動記憶検査の展望記憶課題で即時再生は保たれたが遅延再生が低下した脳室内出血の一例2020

    • 著者名/発表者名
      太田信子, 種村純
    • 学会等名
      第44回日本神経心理学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10697
  • [学会発表] 左手書字の自発書字で鏡映文字が頻出した一例2020

    • 著者名/発表者名
      小割 貴博, 宮崎 泰広, 池野 雅裕, 種村 純
    • 学会等名
      日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] 失語症の自発話課題における経頭蓋直流電気刺激の効果2020

    • 著者名/発表者名
      井原 綾, 宮崎 彰子, 伊澤 幸洋, 高山 みさき, 花山 耕三, 種村 純
    • 学会等名
      日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] 生活期失語症者に生ずる不適応とその後の経過2020

    • 著者名/発表者名
      守屋 咲希, 種村 純
    • 学会等名
      日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激と言語訓練アプリを併用した失語症者の発話改善2020

    • 著者名/発表者名
      井原 綾, 宮崎 彰子, 伊澤 幸洋, 高山 みさき, 花山 耕三, 種村 純
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] 日常記憶障害に対する記憶訓練を行い復職に結び付いた症例2020

    • 著者名/発表者名
      太田信子, 種村純, 安永雅, 花山耕三
    • 学会等名
      第57回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10697
  • [学会発表] 右大脳半球損傷者に対する談話評価法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      植谷 利英, 種村 純, 伊澤 幸洋, 太田 信子, 時田 春樹, 戸田 淳氏, 宮崎 彰子, 花山 耕三
    • 学会等名
      日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] 右視床出血後にカテゴリー特異的呼称障害を認めた1症例2020

    • 著者名/発表者名
      池野 美知留, 宮崎 彰子, 種村 純
    • 学会等名
      日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] 経頭蓋直流電気刺激(tDCS)による失語症者の呼称改善2019

    • 著者名/発表者名
      井原綾,種村純,宮崎彰子,八木真美,伊澤幸洋,高山みさき,池野雅裕,戸田淳氏,花山耕三,椿原彰夫,平岡崇,安永雅
    • 学会等名
      第43回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12945
  • [学会発表] tDCSによる失語症の発話促進効果2018

    • 著者名/発表者名
      井原綾,種村純,宮崎彰子,八木真美,池野雅裕,花山耕三,椿原彰夫,平岡崇,安永雅, 戸田淳氏
    • 学会等名
      第41回Fmθ研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12945
  • 1.  飯干 紀代子 (80331156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  吉畑 博代 (20280208)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  種村 留美 (00324690)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 49件
  • 4.  太田 信子 (50759587)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  飯干 明 (20117477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  椿原 彰夫 (10138117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 7.  村井 俊哉 (30335286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井原 綾 (30390694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  大沢 愛子 (10388944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  前島 伸一郎 (50260815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  花山 耕三 (80189589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  伊集院 睦雄 (00250192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田村 至 (00347783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  日野 泰志 (00386567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤原 加奈江 (20468325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  水本 豪 (20531635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  狐塚 順子 (20735922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  時田 春樹 (30804108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  中山 真里子 (40608436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡辺 真澄 (60285971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  近藤 公久 (60418548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  三盃 亜美 (60730281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  玉岡 賀津雄 (70227263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森岡 悦子 (70441334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  春原 則子 (70453454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  今泉 敏 (80122018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  石井 由起 (80878372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  吉田 敬 (90387837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  宇野 彰 (10270688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  原山 秋 (40847886)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  福永 真哉 (00296188)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  永見 慎輔 (60744042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小浜 尚也 (10881865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi