• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤實 久美子  FUJIZANE Kumiko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

藤実 久美子  フジザネ クミコ

隠す
研究者番号 90337907
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 国文学研究資料館, 研究部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2025年度: 国文学研究資料館, 研究部, 教授
2015年度 – 2019年度: ノートルダム清心女子大学, 文学部, 教授
2009年度 – 2014年度: ノートルダム清心女子大学, 文学部, 准教授
2002年度 – 2004年度: 学習院大学, 史料館, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 小区分03010:史学一般関連 / 小区分03020:日本史関連 / 日本史
研究代表者以外
日本文学 / 日本史 / 小区分03020:日本史関連 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
太政官日誌 / 木版刊行物 / 史料学 / 官版日誌 / 幕末維新 / 史料研究 / 日本史 / 書誌データ / フルテキスト化 / 維新政権期のメディア … もっと見る / 聴観新文聚 / 東京城日誌 / 鎮将府日誌 / 鎮台日誌 / 江城日誌 / 行在所日誌 / 戊辰戦争期地域情報論 / 戊辰戦争期 / フルテキスト検索化 / フルテキスト / 情報論 / 社会文化論 / 幕末維新社会文化論 / 書籍史料 / 史料調査論 / 戊辰戦争 / 戊辰戦争期社会文化論 / データベース / 文化史 / 日本 / 近世史 … もっと見る
研究代表者以外
国文学 / 黒川文庫 / 蔵書形成 / 国学 / 書誌学 / 蔵書 / 黒川家 / 日本史 / オープンデータ化 / 三田村鳶魚・小川恭一コレクション / 柳営学 / 江戸図 / 古典テキストクリティーク / メタデータ / 古典籍テキストクリティーク / 古典テキスト形成 / 古文書書誌情報の高度化 / 古典籍書誌情報の高度化 / データ駆動 / マテリアル情報のデジタル化 / 注釈情報 / テキストの高度化 / 電子テキスト化 / テキストマイニング / 書誌情報の高度化 / 古典学 / 鷹場(御猟場) / 鷹場(狩場・猟場) / 鷹狩美術 / 日本列島 / 鴨堀 / 鶴 / 鷹場(猟場・禁漁区) / 鷹狩文化 / 鷹場(狩場・猟場)) / 環境史 / 鷹狩図 / 鷹書 / 狩猟 / 生態系 / 環境 / 鷹場 / 鷹狩 / 鷹 / 知識流通 / 史料研究 / 榊原家 / 伝来資料 / 近世文学 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (72件)
  • 共同研究者

    (44人)
  •  維新政権期の政府機関と府藩県刊行官版日誌の学際的総合研究とオープンデータの推進研究代表者

    • 研究代表者
      藤實 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  徳川将軍の営為に関わる空間の通時的・体系的研究および「江戸図」の学術資源化

    • 研究代表者
      丸山 美季
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      学習院大学
  •  日本文学及びその関連分野のデータ駆動のためのテキスト形成の総合研究

    • 研究代表者
      入口 敦志
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  維新政権期の木版刊行物に関する学際的研究およびオープンサイエンスの推進研究代表者

    • 研究代表者
      藤實 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  日本列島における鷹・鷹場と環境に関する総合的研究

    • 研究代表者
      福田 千鶴
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      九州大学
  •  黒川家旧蔵資料の調査研究──江戸期の知識流通体系及び古典学の形成基盤の解明──

    • 研究代表者
      木下 華子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      東京大学
      ノートルダム清心女子大学
  •  官版日誌類に関する史料学の構築および戊辰戦争期の情報と地域に関する学際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤實 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      ノートルダム清心女子大学
  •  黒川家旧蔵資料の書誌的調査に基づく古典学の形成と知識流通に関する調査研究

    • 研究代表者
      海野 圭介
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      国文学研究資料館
  •  近世・近代における大名・華族家資料群に関する基礎的研究-榊原家を中心に

    • 研究代表者
      浅倉 有子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  『太政官日誌』を対象にした史料学の構築と戊辰戦争期の社会文化論に関する学際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤實 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      ノートルダム清心女子大学
  •  黒川家旧蔵資料を通して見た江戸期知識層の形成と知識流通に関する研究

    • 研究代表者
      廣嶋 進
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      神奈川大学
  •  将軍家と大名家における文書・記録・書籍の蓄積と管理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤實 久美子 (藤実 久美子)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      学習院大学

すべて 2024 2023 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 近世公家名鑑編年集成 第26巻2014

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520262
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成 第25巻2014

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520262
  • [図書] 政府系本屋の維新史―名鑑の編集出版を中心に―(箱石大編『戊辰戦争の史料学』)2013

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 総ページ数
      441
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520699
  • [図書] 戊辰戦争の史料学2013

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520699
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成 第23巻2012

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      柊風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520699
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成 第22巻2012

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 総ページ数
      498
    • 出版者
      柊風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520699
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成 第24巻2012

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      柊風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520699
  • [図書] 近世公家鑑編年集成第16巻~第21巻2011

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子・深井雅海
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520699
  • [図書] 一八世紀日本の文化環境と国際環境2011

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520699
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第15巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      431
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第8巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      475
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第9巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      438
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第7巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      441
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第2巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第14巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      482
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第1巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第15巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      431
    • 出版者
      柊嵐舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第13巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第10巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      481
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成(第7巻~第15巻)2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520699
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第12巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      527
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第11巻2010

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      487
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第5巻2009

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成 第1巻 寛文七年-元禄十年2009

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成 第6巻 宝暦九年-明和六年2009

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      497
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成 第2巻 元禄十二年-正徳六年2009

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成 第4巻 元文二年-延享四年2009

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成 第3巻 享保4年-元文元年2009

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第4巻2009

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第6巻2009

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      497
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成第3巻2009

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      449
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [図書] 近世公家名鑑編年集成 第5巻 寛延二年-宝暦七年2009

    • 著者名/発表者名
      深井雅海・藤實久美子
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      柊風舎
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [雑誌論文] 太政官日誌の京都版と江戸東京版の板元ー研究概況2024

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      科研WEB報告書『維新政権期の木版刊行物に関する学際的研究 およびオープンサイエンスの推進』

      巻: 0000 ページ: 1-10

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01319
  • [雑誌論文] ODSと武鑑研究2021

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 876 ページ: 18-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01319
  • [雑誌論文] 安政6・万延元年の町奉行所外国掛下役の諸記録―詰所日記・綴り帳「外国人買物」の分析―2021

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要 アーカイブズ研究篇

      巻: 17 ページ: 1-42

    • NAID

      120007018662

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01319
  • [雑誌論文] 「御鷹」拝領と「御鷹ニ而捉飼」―鳥類の時献上―武鑑を糸口に2021

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 192-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01946
  • [雑誌論文] 鷹書と出版文化2021

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      鷹狩の日本史

      巻: - ページ: 308-324

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01946
  • [雑誌論文] A Study of Kawanabe Toiku (Kyosai)’s Ehon Taka Kagami2021

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 5 ページ: 127-146

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01946
  • [雑誌論文] 翻刻 書林書留(慶応義塾大学図書館所蔵)2019

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      本科研研究論文集

      巻: - ページ: 1-66

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03246
  • [雑誌論文] 河鍋洞郁(暁斎)『絵本鷹かゝみ』の史料学的考察―文久2(1862)3月の校合摺の紹介を兼ねて―2019

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      鷹・鷹場・環境研究

      巻: 3 ページ: 1-24

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01946
  • [雑誌論文] 三都の本屋仲間2016

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      横田冬彦編『シリーズ<本の文化史>4 出版と流通』(平凡社)

      巻: なし ページ: 29-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02388
  • [雑誌論文] 三都の本屋仲間2016

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      横田冬彦編『シリーズ<本の文化史>4 出版と流通』(平凡社)

      巻: ― ページ: 29-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03246
  • [雑誌論文] 嵯峨本をめぐる諸説と謡本「うきふね」2016

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      冨田ゆり編『辻邦生ー春の戴冠・嵯峨野明月記―』展開催記念冊子(学習院大学史料館)

      巻: なし ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02388
  • [雑誌論文] 嵯峨本をめぐる諸説と謡本「うきふね」2016

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      学習院大学史料館『辻邦生ー春の戴冠・嵯峨野明月記―』展開催記念冊子

      巻: ― ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03246
  • [雑誌論文] 『本朝通鑑』の編修とその時代2016

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      『アジア遊学ー海を渡る史書ー』

      巻: 198 ページ: 136-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02388
  • [雑誌論文] 本屋の誕生2014

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      週刊 新発見!日本の歴史

      巻: 29 ページ: 20-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520262
  • [雑誌論文] 大名榊原家の秘本「御当家紀年録」の草稿と諸本2013

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      近世・近代における大名・華族家資料群に関する基礎的研究-榊原家を中心にー研究成果報告書

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520660
  • [雑誌論文] 大名のすべてが分かる「ガイドブック」武鑑2013

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      週刊 新発見!日本の歴史

      巻: 7 ページ: 28-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520262
  • [雑誌論文] 江戸書物問屋の仲間株について-出版界の秩序化について-2011

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      18世紀日本の文化状況と国際環境

      ページ: 233-251

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520699
  • [雑誌論文] 江戸書物問屋の仲間株について-出版界の秩序化-2011

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      一八世紀日本の文化状況と国際環境(思文閣出版)

      ページ: 233-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [雑誌論文] 江戸書物問屋仲間の構造と板権の実効性-武鑑株を事例に-2010

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      江戸文学

      巻: 42 ページ: 90-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [雑誌論文] 文献史学はなぜ書籍史料と向かい合うようになったのか?2010

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      人間文化研究資料の多元的複眼的比較研究

      ページ: 3-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [雑誌論文] 文献史学はなぜ書籍史料と向かい合うようになったのか?2010

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      人間文化研究機構総合推進事業2009年度活動提案報告書『人間文化研究資料の多元的複眼的比較研究』

      ページ: 3-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [雑誌論文] 江戸書物問屋仲間の構造と板権の実効性-武鑑株を事例に-2010

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      江戸文学

      巻: 42 ページ: 90-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520699
  • [雑誌論文] 江戸書物問屋仲間の構造と板権の実効性‐武鑑株を事例に2010

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 雑誌名

      江戸文学

      巻: 42号 ページ: 90-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520699
  • [雑誌論文] 江戸時代中後期の領知判物・朱印および領知目録の授受儀礼2005

    • 著者名/発表者名
      藤實 久美子
    • 雑誌名

      学習院大学史料館紀要 第13号

    • NAID

      110004476480

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710237
  • [雑誌論文] 領知判物・朱印への史料空間論的アプローチに関する覚書-「改め」とその後-2004

    • 著者名/発表者名
      藤實 久美子
    • 雑誌名

      岡山藩研究 第46号

      ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710237
  • [学会発表] 『武鑑』研究:書物史と名鑑2023

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 学会等名
      Association for Asian Studies(AAS) 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01319
  • [学会発表] 江戸・明治期の摺物文化と見立番付2021

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 学会等名
      新宿歴史博物館歴史講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01319
  • [学会発表] 戊辰戦争期木版刊行物の基礎知識について2018

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 学会等名
      本科研公開講演会「戊辰戦争期の木版刊行物」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03246
  • [学会発表] 福島藩の幕末・戊辰戦争2018

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 学会等名
      福島民報社「戊辰戦争150周年歴史講演会 福島県の幕末と戊辰戦争を読みなおす」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03246
  • [学会発表] 公家鑑の資料学的検討2017

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 学会等名
      近世の天皇・朝廷研究第7回大会(朝幕研究会主催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02388
  • [学会発表] 公家鑑の史料学的検討2017

    • 著者名/発表者名
      藤實 久美子
    • 学会等名
      近世の天皇・朝廷研究第7回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03246
  • [学会発表] 武鑑と太政官日誌―〝監視・禁止”から”喧伝”する政権へ―2016

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 学会等名
      講演会
    • 発表場所
      大阪府立中之島図書館
    • 年月日
      2016-02-27
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03246
  • [学会発表] 江戸時代の本屋―書誌学の視点を活かしつつ―2015

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 学会等名
      博物館講座スペシャルコース
    • 発表場所
      岡山県立博物館
    • 年月日
      2015-08-02
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03246
  • [学会発表] 『太政官日誌』の共同調査について-方法論の模索2012

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 学会等名
      戊辰戦争期木版刊行物研究会
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所
    • 年月日
      2012-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520699
  • [学会発表] 武鑑記事と大名家・御三家付家老2010

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 学会等名
      大阪諸藩研究会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2010-07-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520660
  • [学会発表] メディア世界の秩序化と逸脱(その2江戸書物問屋仲間の組織・運営)2009

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 学会等名
      共同研究「18世紀日本の文化状況と国際環境」(国際日本文化研究センター)
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [学会発表] 文献史学はなぜ書籍史料と向かい合うようになったのか?2009

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 学会等名
      人間文化研究資料の多元的複眼的比較研究第1回研究会報告
    • 発表場所
      国文学研究資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [学会発表] 文献史学はなぜ書籍史料と向かい合うようになったのか?2009

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 学会等名
      『人間文化研究資料の多元的複眼的比較研究』第1回研究会報告(国文学研究資料館)
    • 発表場所
      国文学研究資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [学会発表] メディア世界の秩序化と逸脱(その2江戸書物問屋仲間の組織・運営),「18世紀日本の文化状況と国際環境」2009

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 学会等名
      国際日本文化研究センタ
    • 発表場所
      国際日本文化研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520220
  • [学会発表] 『太政官日誌』の共同調査について―方法論の模索―

    • 著者名/発表者名
      藤實久美子
    • 学会等名
      戊辰戦争期木版刊行物研究会
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520699
  • 1.  海野 圭介 (80346155)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  新美 哲彦 (90390492)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福田 千鶴 (10260001)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  箱石 大 (60251477)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木下 華子 (10609605)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  廣嶋 進 (30208871)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浅倉 有子 (70167881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松尾 美恵子 (20072423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  畔上 直樹 (20315740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩本 篤志 (80324002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松沖 裕作 (20361652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大賀 郁夫 (00275463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  籠橋 俊光 (00312520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  東 昇 (00416562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  久井 貴世 (00779275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  東 幸代 (10315921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森田 喜久男 (10742132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  渡部 浩二 (20373475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  伊藤 昭弘 (20423494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  堀田 幸義 (20436182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  江藤 彰彦 (30140635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  兼平 賢治 (30626742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  安田 章人 (40570370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  水野 裕史 (50617024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  武井 弘一 (60533198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  相馬 拓也 (60779114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中澤 克昭 (70332020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  岩淵 令治 (90300681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  大坪 舞 (00781098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  荻 慎一郎 (60143070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  入口 敦志 (80243872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  太田 尚宏 (40321666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  松田 訓典 (40511481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  山本 嘉孝 (40783626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中嶋 英介 (40838108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  齋藤 真麻理 (50280532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  木越 俊介 (80360056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山本 和明 (90249433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  落合 博志 (50224259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  青木 睦 (00260000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  丸山 美季 (80934447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  越坂 裕太 (40982913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  花岡 公貴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  荒川 将
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi