• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴崎 茂光  SHIBASAKI Shigemitsu

研究者番号 90345190
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-9910-9302
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授
2022年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授
2012年度 – 2020年度: 国立歴史民俗博物館, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授
2015年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部民族研究系, 准教授
2015年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授 … もっと見る
2010年度 – 2012年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授
2007年度 – 2010年度: 岩手大学, 農学部, 准教授
2006年度: 岩手大学, 農学部, 助教授
2005年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究所, 助手
2002年度 – 2003年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
環境影響評価・環境政策 / 小区分80020:観光学関連 / 森林科学 / 観光学
研究代表者以外
環境影響評価・環境政策 / 文化人類学・民俗学 / 小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連 / 小区分80010:地域研究関連 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連 / 小区分80020:観光学関連 … もっと見る / 地域研究 / 観光学 / 林学 / 社会学(含社会福祉関係) 隠す
キーワード
研究代表者
世界遺産 / 国立公園 / 保護地域 / 既着手行為 / ジオパーク / 生物圏保存地域(ユネスコエコパーク) / 文化財 / 近代化産業遺産 / グリーンツーリズム / エコツーリズム … もっと見る / 保護地域(世界遺産・国立公園) / 廃仏毀釈 / コモンズの悲劇 / 価値の単純化 / 資源化 / nature-based solutions / 保護地域(世界遺産・国立公園・ジオパーク) / 聖地 / 埋蔵文化財 / 教育委員会 / 生物圏保存地域 / 日本遺産 / 近代化遺産 / 遺構 / 自然公園 / 林業遺構 / ガバナンス / 薪炭生産 / 国有林 / 森林鉄道 / ブランディング / 持続可能な観光 / 天然記念物 / 環境と社会 / 安心院 / 豊後高田 / 由布院 / 白神山地 / 十和田八幡平国立公園 / サステナブル・ツーリズム / 世界自然遺産 / 地域発展 / サステナブルツーリズム / 観光 … もっと見る
研究代表者以外
観光 / ガバナンス / データベース / 生物多様性 / コモンズ / 管理 / 世界自然遺産 / Ecotourism / World Heritage / エコツーリズム / 世界遺産 / TCM / 屋久島 / 協働 / 地域資源管理 / 山村 / 時空間解析 / 過少利用 / 社会システム / 過小利用 / 半自然草原 / 古写真 / 民俗知 / 植物利用 / 植物方言 / 双方向メディア / ビジュアルエスノグラフィー / 映像 / 画像 / コラボレーター / フィールドワーク / 文化の再構築 / 実践 / サスティナブル / 文化支援 / ビジュアルメディア / 民俗映像 / 協働の民俗誌 / 共創 / 映像民族誌 / 映像民俗誌 / マルチメディア / 文化継承 / 民俗誌 / 自然環境管理 / 文化的景観 / 自然資源管理 / 健康志向 / 高齢化 / 自然の聖地 / 維持管理 / トレイル / サブカルチャー / 記憶 / 震災遺構 / 持続可能性 / 仲介者 / ネットワーク / 共有 / 宮城県 / 被災物 / 文化的支援 / 文化財レスキュー / 文化財 / 景観の歴史的特質 / 学際的な研究方法 / 持続的利用 / 在来の創造力 / 里山 / 身の丈にあった技術 / 持続的な自然資源利用 / 身の丈にあった技術ち知恵 / 身の丈にあった技術と知恵 / 開発と持続 / 自然資源利用 / 地方議会 / 認証 / テキストマイニング / 地域食 / 伝統的知識 / 能登半島 / 資源管理 / 自治体 / 国際認定制度 / 糸魚川 / 能登 / 地域運営 / 生物多様性保全 / テキスト分析 / 地域戦略 / 地理的表示 / エコパーク / ジオパーク / 世界農業遺産 / Consensus Building / Toneariro National Park / Oeasawara / Shiretoko / Shirakami-Sanchi / Yakushima / 過剰利用 / 住民参加 / 自然資源 / トラベルコスト法 / コンジョイント分析 / 知床 / 合意形成 / トンガリロ / 小笠原 / 知床半島 / 白神山地 / Soghtseeing / Economic Ripple Effect / Input-Output Matrices / Recycling-oriented Society / Yahushima Island / 家計調査 / パッケージツアー / エコツアー / SAM / 経済波及効果 / 産業連関 / 循環型社会 / デパート / 景観 / 生活 / 自然 / 百貨店 / 歴史 / 民俗 / 消費 / 農山村 / 環境保全 / 社会ネットワーク / 葛巻 / 社会ネットワーク分析 / リーダーシップ / 持続的発展 / 人的ネットワーク / 管理者意識 / 市民意識 / ニュージーランド / 施設整備 / フィンランド / 管理計画 / 利用者意識 / リスクマネージメント / 国立公園 / 持続可能な観光 / 環境と社会 / 心のケア / 遺族 / 出稼ぎ / 自殺 / 生きがいづくり / 高齢者 / 自殺予防 / 自殺率 / 地域 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (165件)
  • 共同研究者

    (67人)
  •  植物方言を地域研究資料として位置付けるための実践的な研究

    • 研究代表者
      島立 理子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  消えつつある草原コモンズを再生するための管理形態と社会システムの提示

    • 研究代表者
      八巻 一成
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64060:環境政策および環境配慮型社会関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人森林研究・整備機構
  •  自然に関する文化的資産の保全・劣化要因の把握と教育・観光資源化にむけた検討研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 茂光
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  ペーパートレイル:高齢化、健康志向時代における自然歩道システムの役割とその再構築

    • 研究代表者
      古田 尚也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      大正大学
  •  文化の主体的継承のための民俗誌の構築ーマルチメディアの活用と協働作業を通じて

    • 研究代表者
      川村 清志
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  林業遺産の保存と持続的な活用による林業教育・地域づくりの可能性研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 茂光
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  保護地域の規制やブランディングが地域社会に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 茂光
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  生物多様性に関わる国際認定制度を活用した地方自治体の戦略の定量的比較分析

    • 研究代表者
      香坂 玲
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      東北大学
      金沢大学
  •  歴史にみる自然資源利用の「身の丈に合った技術と知恵」

    • 研究代表者
      西谷 大
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  被災地域のネットワーク化と持続的な文化的支援の可能性

    • 研究代表者
      川村 清志
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  世界自然遺産の再資源化に向けたアクションリサーチ研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 茂光
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  人的ネットワークからみた環境保全型産業・地域の成立要因

    • 研究代表者
      八巻 一成
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      独立行政法人森林総合研究所
  •  消費社会における民俗と歴史の利用

    • 研究代表者
      常光 徹
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  国立公園のリスクマネージメント:観光立国・高齢社会にふさわしいあり方

    • 研究代表者
      愛甲 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      北海道大学
  •  観光地発展・衰退メカニズムの解明と日本型観光発展モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      柴崎 茂光
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      岩手大学
  •  世界自然遺産管理論の構築にむけた基礎的研究

    • 研究代表者
      永田 信
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      東京大学
  •  屋久島における経済波及効果の測定と環境資源勘定の作成

    • 研究代表者
      永田 信
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京大学
  •  山村における自殺の統計的検討と自殺率のコウホート分析:西日本型山村と東日本型山村の比較

    • 研究代表者
      永田 信
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「旧委託林の1世紀を振り返る(pp.180-187)」(『地域森林管理の長期持続性』)2023

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光(志賀和人・山本伸幸・早舩真智・平野悠一郎編著)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      J-FIC
    • ISBN
      9784889652758
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21820
  • [図書] 林業遺産‐保全と活用にむけて2022

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・八巻一成
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130760317
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21820
  • [図書] 保護地域を活用した地域振興や山村文化保全の可能性(「森林と文化―森とともに生きる民俗知のゆくえ― 」)2020

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光(蛯原一平・齋藤暖生・生方史数編著)
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320058286
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [図書] Yakushima Island: Landscape History, World Heritage Designation, and Conservation Status for Local Society(Natural Heritage of Japan -Geological, Geomorphological, and Ecological Aspects-)2018

    • 著者名/発表者名
      Shigemtisu SHIBASAKI(CHAKRABORTY, A., MOKUDAI, K.,COOPER, M., WATANABE, M., and CHAKRABORTY, S (Eds.))
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783319618968
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [図書] 復活した岳参り(研究映像)2016

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570031
  • [図書] 屋久島の森に眠る人々の記憶(民俗研究映像)2015

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570031
  • [図書] 世界遺産が地域社会にもたらしたもの(地域開発と文化資源)2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光(青木隆浩編)
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [図書] 世界遺産が地域社会にもたらしたもの, 『地域開発と文化資源』(青木隆浩編)2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光,岩田書院
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [図書] 森林と木材を活かす事典 -地球環境と経済の両立のための情報集大成-2007

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 出版者
      産業調査会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [図書] 森林と木材を活かす事典 -地球環境と経済の両立のための情報集大成-(担当した箇所は、「共生と対流をもたらす工コツーリズム」)2007

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 出版者
      産業調査会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [図書] 林業経済研究の論点 50 年の歩みから2006

    • 著者名/発表者名
      永田信・柴崎茂光・庄子康
    • 出版者
      林業経済学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [雑誌論文] 北山川の筏流し技術2024

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      林野

      巻: 202 ページ: 12-13

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21820
  • [雑誌論文] 木曾森林鉄道(遺産群)2023

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      林野

      巻: 91 ページ: 14-15

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21820
  • [雑誌論文] 北山村における観光筏下り事業の展開2023

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      日本森林学会大会学術講演集

      巻: 134 ページ: 89-89

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21820
  • [雑誌論文] Decline in Semi-Natural Grasslands and Changes in Value Perceptions in Japan’s Natural Parks2023

    • 著者名/発表者名
      Yamaki, K. and Shibasaki, S.
    • 雑誌名

      Forests

      巻: 14(8) 号: 8 ページ: 1564-1564

    • DOI

      10.3390/f14081564

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21820
  • [雑誌論文] 屋久島における林業の動向-1990年代以降に注目して-2023

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      森林技術

      巻: 974 ページ: 16-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21820
  • [雑誌論文] 林業遺産座談会「林業遺産を地域振興に活かす〜青森、徳島、福岡より〜」2022

    • 著者名/発表者名
      竹本太郎・柴崎茂光・佐藤宣子
    • 雑誌名

      森林科学

      巻: 94 号: 0 ページ: 16-20

    • DOI

      10.11519/jjsk.94.0_16

    • ISSN
      0917-1908, 2424-1490
    • 年月日
      2022-02-01
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21820
  • [雑誌論文] 屋久島における近代林業の証2021

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      土木学会誌

      巻: 106(2) ページ: 18-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11876
  • [雑誌論文] 小石原の行者杉2021

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      学士會会報

      巻: 949 ページ: 82-89

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21820
  • [雑誌論文] 時代と共に変わりゆく屋久島の聖地2021

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      地域人

      巻: 76 ページ: 56-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21820
  • [雑誌論文] 林業遺産の保全・資源化・活用の可能性-台湾から学ぶ-2020

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      森林レクリエーション

      巻: 400 ページ: 4-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11876
  • [雑誌論文] 書評 DVDブック 甦る民俗映像-渋沢敬三と宮本馨太郎が撮った1930年代の日本・アジア ライブラリー版-2020

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: 73(5) ページ: 22-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11876
  • [雑誌論文] 「林業」という言葉2020

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      森林レクリエーション

      巻: 393 ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [雑誌論文] わが国初の森林鉄道「津軽森林鉄道」遺構群及び関係資料群(青森県)2020

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      林野

      巻: 155 ページ: 12-13

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [雑誌論文] わが国初の森林鉄道「津軽森林鉄道」遺構群及び関係資料群(青森県)2020

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      林野

      巻: 155 ページ: 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11876
  • [雑誌論文] 守られる自然、うしなわれる文化―保護地域における文化・民族知の保全2019

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      ビオシティ

      巻: 79 ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11876
  • [雑誌論文] 宮城県大崎市鬼首地区の開発と契約講による資源管理の展開2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸男・柴崎茂光・遠山圭佑・藤田克章・高野涼
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 215 ページ: 119-149

    • NAID

      40021851213

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [雑誌論文] 森林が有する文化的な価値の歴史的変遷2019

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 65(1) ページ: 3-14

    • NAID

      130007685824

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11876
  • [雑誌論文] 森林が有する文化的な価値の歴史的変遷2019

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 65(1) ページ: 3-14

    • NAID

      130007685824

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [雑誌論文] 観光地「屋久島」イメージの変化について2019

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 215 ページ: 69-90

    • NAID

      120006820412

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [雑誌論文] 守られる自然、失われる文化-保護地域における文化・民俗知の保全-2019

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      BIOCITY

      巻: 79 ページ: 31-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [雑誌論文] 持続的な林業遺産の保全に向けた取り組み─屋久島を事例にして2018

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      日本森林学会大会学術講演集

      巻: 129 ページ: 85-85

    • NAID

      130007376377

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [雑誌論文] 観光のグローバル化に対する地域資源管理のあり方2018

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      森林科学

      巻: 82 号: 0 ページ: 21-24

    • DOI

      10.11519/jjsk.82.0_21

    • NAID

      130006528465

    • ISSN
      0917-1908, 2424-1490
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [雑誌論文] 大学演習林発祥の地 浅間山2018

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      林野

      巻: 137 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [雑誌論文] 森林鉄道遺構の保存と活用2018

    • 著者名/発表者名
      奥山洋一郎・赤池慎吾・柴崎茂光・八巻一成
    • 雑誌名

      日本森林学会大会学術講演集

      巻: 129 ページ: 110-110

    • NAID

      130007376465

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [雑誌論文] 映像で論文を創る-民俗研究映像「屋久島の森に眠る人々の記憶」を制作して-2017

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      山林

      巻: 1601 ページ: 28-37

    • NAID

      40021345042

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [雑誌論文] 屋久島の林業集落及び森林軌道跡2017

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      林野

      巻: 125 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [雑誌論文] 映像資料を用いた林学研究の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      第127回日本森林学会大会学術講演集

      巻: 127 ページ: 102-102

    • NAID

      130005167339

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570031
  • [雑誌論文] 屋久島の森に眠る遺構や人々の記憶(第2回)-石は物語る-2016

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      洋上アルプス

      巻: 251 ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570031
  • [雑誌論文] 屋久島の森に眠る遺構や人々の記憶(第4回)- 屋久島の山の価値を考える-2016

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      洋上アルプス

      巻: 253 ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570031
  • [雑誌論文] 屋久島の森に眠る遺構や人々の記憶(第3回)- 林業=スギ材の生産? -2016

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      洋上アルプス

      巻: 252 ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570031
  • [雑誌論文] 古くて新しい問題としての屋久島の山岳利用2016

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      登山倫理シンポジウム

      巻: - ページ: 42-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [雑誌論文] 屋久島の森に眠る遺構や人々の記憶(第1回)-はじめに-2016

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      洋上アルプス

      巻: 250 ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570031
  • [雑誌論文] 入山料を取れば、入山規制を行えば、屋久島の山岳利用問題は解決するのか?2015

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      観光文化

      巻: 226 ページ: 19-25

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570031
  • [雑誌論文] 国有林の公共性を論じながら学会の公共性を考える2015

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 61(2) ページ: 35-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570031
  • [雑誌論文] 屋久島におけるエコツーリズム業の経済分析2015

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 193 ページ: 49-74

    • NAID

      120005749098

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570031
  • [雑誌論文] 親しみやすく、実学的な民俗学のススメ2015

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      歴博

      巻: 191 ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570031
  • [雑誌論文] 保護地域の登録・指定が地域社会に及ぼす影響-屋久島を事例として‐2014

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      村落社会研究ジャーナル

      巻: 41 ページ: 45-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570031
  • [雑誌論文] 十和田八幡平国立公園奥入瀬渓流におけるリスクマネジメントの現状と課題 -利用者と管理者の視点から-2013

    • 著者名/発表者名
      皆上伸・柴崎茂光・柘植隆宏・庄子康・八巻一成・山本清龍
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: Vol.59,No.3 ページ: 10-20

    • NAID

      110009661934

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [雑誌論文] 屋久島の国有林内に存在した林業集落に関するフィールド研究2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・池田遼・奥山洋一郎・八巻一成・枚田邦宏・西谷 大・太田冴子
    • 雑誌名

      日本森林学会大会学術講演集

      巻: 無し ページ: 163-163

    • NAID

      130005049034

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [雑誌論文] 多様なレクリエーション機会の提供という視点からみた自然公園管理のあり方 -十和田八幡平国立公園八幡平地区を事例としたROS手法の適用-2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・佐藤武志・金美沙子・皆上伸・八巻一成
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: 66(9) ページ: 1-17

    • NAID

      40019925313

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [雑誌論文] 十和田八幡平国立公園奥入瀬渓流におけるリスクマン地面との現状と課題 -利用者と管理者の視点から-2013

    • 著者名/発表者名
      皆上伸・柴崎茂光・柘植隆宏・庄子康・八巻一成・山本清龍
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 59(3) ページ: 10-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [雑誌論文] 保護地域内における文化的資源の保全のあり方を考える2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      国立公園

      巻: 718 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [雑誌論文] 保護地域内における文化的資源の保全のあり方を考える2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      國立公園

      巻: Vol.718 ページ: 8-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [雑誌論文] 世界遺産の民俗学2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      歴史研究の最前線

      巻: 15巻 ページ: 34-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320178
  • [雑誌論文] 世界遺産の民俗学2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      歴史研究の最前線

      巻: Vol.15 ページ: 34-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [雑誌論文] 多様なレクリエーション機会の提供という視点からみた自然公園管理のあり方-十和田八幡平国立公園八幡平地区を事例としたROS手法の適用-2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・佐藤武志・金美沙子・皆上伸・八巻一成
    • 雑誌名

      林業経済

      巻: Vol.66,No.9 ページ: 1-17

    • NAID

      40019925313

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [雑誌論文] 世界自然遺産のマネジメントシステムの改善に向けて2012

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      森林技術

      巻: 841号 ページ: 8-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320178
  • [雑誌論文] 世界自然遺産のマネジメントシステムの改善にむけて2012

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      森林技術

      巻: No.641 ページ: 8-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310032
  • [雑誌論文] 世界自然遺産のマネジメントシステムの改善にむけて2012

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      森林技術

      巻: Vol.641 ページ: 8-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [雑誌論文] 世界遺産が地域社会にもたらしたもの2011

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      歴博フォーラム

      巻: 80 ページ: 8-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [雑誌論文] 富士登山における山岳遭難事故の登山ルート別特性2011

    • 著者名/発表者名
      山本清龍・柘植隆宏・庄子康・柴崎茂光・愛甲哲也・八巻一成
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 57(3) ページ: 22-30

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310028
  • [雑誌論文] Verifying governance system of world heritage areas from an aspect of common-pool resources : A case study of Yakushima Island, Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光(Shibasaki, S.)
    • 雑誌名

      In Parrotta, J.A., Carr, M.A.(eds.), Abstracts of XXIII World Congress of the International Union of Forest Research Organization : International Forestry Review, Soul, Korea.

      巻: 12(5) ページ: 23-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320178
  • [雑誌論文] Current situations and issue s of risk management in protected a reas: A case study ofthe Oirase Str eam Area in Towada-Hachimantai Nati onal Park, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, S., Onodera, S., Aikoh, T., Tsuge, T., Shoji, Y. and Yamak i, K.
    • 雑誌名

      Proceedingsof the Fifth International Conference on Monitoring and Management of Visito r Flows in Recreational and Protect ed Area

      巻: Vol.30 ページ: 229-230

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310032
  • [雑誌論文] Corrent situations and issues of risk management in protected areas : A case study of the Oirase Stream Area in Towada-Hachimantai National park, Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, S., Onodera, S., Aikoh, T., Tsuge, T., Shoji, Y., Yamaki, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fifth International Conference on Monitoring and Management of Visitor Flows in Recreational and Protected Areas, 30 May-3 June, 2010, Wageningen, The Netherlands.

      ページ: 229-230

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320178
  • [雑誌論文] Current situations and issues of risk management in protected areas : A case study of the Oirase Stream Area in Towada-Hachimantai National Park, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, S., Onodera, S., Aikoh, T., Tsuge, T., Shoji, Y., Yamaki, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fifth International Conference on Monitoring and Management of Visitor Flows in Recreational and Protected Areas

      巻: 30 ページ: 229-230

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310032
  • [雑誌論文] 世界遺産管理における住民参加の可能性-鹿児島県屋久島の島民意向調査から探る-2008

    • 著者名/発表者名
      柴崎 茂光・庄子 康・柘植 隆宏・土屋 俊幸・永田 信
    • 雑誌名

      地球環境 13(1)

      ページ: 71-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] Possibilities of Public Involvement in Management of World Heritage Sites -A Case of Yakushima Island, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, S., Y. SHOJI, T. TSUGE, T. TSUCHIYA, S. NAGATA
    • 雑誌名

      Global Environmental Research 13(1)

      ページ: 18-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] 世界遺産登録は有効な地域振興か?-鹿児島県屋久島を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      国立公園 666

      ページ: 19-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [雑誌論文] 世界遺産登録は有効な地域振興策か?-鹿児島県屋久島を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      国立公園 666

      ページ: 19-22

    • NAID

      40016234246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [雑誌論文] Conservation of world natural heritage sites as common pool resources - A case of Yakushima Island, Japan-2008

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, Shigemitsu
    • 雑誌名

      International workshop on better management of world natural heritage 1

      ページ: 77-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [雑誌論文] 十和田湖における観光業の展開過程2008

    • 著者名/発表者名
      小野寺伸、柴崎茂光
    • 雑誌名

      日本森林学会大会発表データベース 119

      ページ: 249-249

    • NAID

      130004616085

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [雑誌論文] Conservation of World Natural Heritage Sites as Common Pool Resources-A case of Yakushima Island. Janan-2008

    • 著者名/発表者名
      Shigemitsu SHIBASAKI
    • 雑誌名

      The 1st international workshop on better manage ment of world natural heritage 1

      ページ: 77-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [雑誌論文] 多様なレクリエーション機会の提供という視点から見た自然公園管理のあり方2008

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・佐藤武志・八巻一成
    • 雑誌名

      日本森林学会大会発表データベース 119

      ページ: 252-252

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [雑誌論文] 世界遺産管理における住民参加の可能性-鹿児島県屋久島の島民意向調査から探る-2008

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・庄子康・柘植隆宏・土屋俊幸・永田信
    • 雑誌名

      地球環境 13(1)

      ページ: 71-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [雑誌論文] 世界遺産管理における住民参加の可能性 -鹿児島県屋久島の島民意向調査から探る-2008

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・庄子康・柘植隆宏・土屋俊幸・永田信
    • 雑誌名

      地球環境 13(1)

      ページ: 71-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] 世界遺産管理における住民参加の可能性 -鹿児島県屋久島の島民意向調査から探る-2008

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・庄子康・柘植隆宏・土屋俊幸・永田信
    • 雑誌名

      地球環境 13(1)

      ページ: 71-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [雑誌論文] 世界遺産登録は屋久島に何をもたらしたか?2007

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      計画行政 30(2)

      ページ: 18-24

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] Has the designation of a World Heritage site led to environmentalimprovement or environmental destruction?-A Case study of Yakushima Island, Japan-2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, S., Y. SHOJI, T. TSUGE, Y. YOKOTA, K. HIRATA, T. TSUCHIYA and S. NAGATA
    • 雑誌名

      Proceedings for 13th International symposium on Society and Resource Management 13

      ページ: 401-401

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] What has the Designation as a World Heritage Site Brought to Yakushima Island2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, Shigemitsu
    • 雑誌名

      Planning Administration 30(2)

      ページ: 18-24

    • NAID

      40015533805

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] 世界自然遺産登録が地域資源管理体系に及ぼす影響-周縁部としての里地・海岸地域、および屋久島全体からの分析-2007

    • 著者名/発表者名
      柴崎 茂光・枚田 邦宏・横田 康裕・永田 信
    • 雑誌名

      林業経済 704

      ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] Influences of Registrations of the World Natural Heritage on the System of Natural. Resource Management-A Case Study of Satochi and Seaside Region and Comprehensive Prospect for Yakushima Island2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI Shigemitsu, HIRATA Kunihiro, YOKOTA Yasushi, Nagata Shin
    • 雑誌名

      Forest Economy 704

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] 世界遺産登録は屋久島に何をもたらしたか?2007

    • 著者名/発表者名
      柴崎 茂光
    • 雑誌名

      計画行政 30(2)

      ページ: 18-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] 世界遺産登録は屋久島に何をもたらしたか?2007

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 雑誌名

      計画行政 30(2)

      ページ: 18-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [雑誌論文] 世界自然遺産登録が地域資源管理体系に及ぼす影響 -周縁部としての里地・海岸地域、および屋久島全体からの分析-2007

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・枚田邦宏・横田康裕・永田信
    • 雑誌名

      林業経済 704

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] Has the designation of a World Heritage site led to environmental improvement or environmental destruction?-A Case study of Yakushima Island, Japan-2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, S., Y. SHOJI, T. TSUGE, Y. YOKOTA, K. HIRATA, T. TSUCHIYA, and S. NAGATA
    • 雑誌名

      Proceedings for 13th International Symposium on Society and Resource Management 13

      ページ: 401-401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] Has the Designation of a World Heritage Site Led to Environmental Improvement or Environmental Destruction? -A Case study of Yakushima Island, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, S., Y. SHOJI, T. TSUGE, Y. YOKOTA, K. HIRATA, T. TSUCHIYA, S. NAGATA
    • 雑誌名

      Proceedings for 13th International Symposium on Society and Resource Management 13

      ページ: 401-401

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] 屋久島における世界遺産の10年を振り返る2006

    • 著者名/発表者名
      柴崎 茂光
    • 雑誌名

      地域政策 新年号No18

      ページ: 12-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] 世界自然遺産登録が地域資源管理体系に及ぼす影響 -屋久島の山岳地域を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光, 枚田邦宏, 横田康裕, 永田信
    • 雑誌名

      林業経済 697

      ページ: 1-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] 世界自然遺産登録が地域資源管理体系に及ぼす影響‐周縁部としての里地・海岸地域、および屋久島全体からの分析-2006

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・枚田邦宏・横田康裕・永田信
    • 雑誌名

      林業経済 60(3)

      ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [雑誌論文] Influences of Registrations of the World Natural Heritage on the System of Natural Resource Management-A Case Study of the Mountainous Region in Yakushima Island2006

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI Shigemitsu, HIRATA, Kunihiro, YOKOTA Yasushi, Nagata Shin
    • 雑誌名

      Forest Economy 697

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] 世界自然遺産登録が地域資源管理体系に及ぼす影響 -屋久島の山岳地域を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・枚田邦宏・横田康裕・永田信
    • 雑誌名

      林業経済 697

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] 世界遺産登録に対する住民の意向について-鹿児島県屋久島を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光, 柘植隆宏, 土屋俊幸, 永田信
    • 雑誌名

      日本観光学会全国大会論文集 21

      ページ: 141-144

    • NAID

      40016251473

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [雑誌論文] Will a New Inscription of a National Park in Japan on the World Natural Heritage List Benefit Visitors?2005

    • 著者名/発表者名
      SHOJI, Yasushi, SHIBASAKI, Shigemitsu
    • 雑誌名

      Journal of Forest Economics 51・(2)

      ページ: 21-29

    • NAID

      110006976871

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] Will a New Inscription of a National Park in Japan on the World Natural Heritage List Benefit Visitors2005

    • 著者名/発表者名
      Shoji, Yasushi, SHIBASAKI, Shigemitsu
    • 雑誌名

      Journal of Forest Economics 51(2)

      ページ: 21-29

    • NAID

      110006976871

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] Will a new Inscription of a Natlonal Park in Japan on the World Natural Heritage List Benefit Visitors?2005

    • 著者名/発表者名
      Shoji, Yasushi and SHIBASAKI, Shigemitsu
    • 雑誌名

      Journal of Forest Economics 51(2)

      ページ: 21-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [雑誌論文] 世界自然遺産登録が地域資源管理体系に及ぼす影響 -周縁部としての里地・海岸地域、および屋久島全体からの分析-

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光, 枚田邦宏, 横田康裕, 永田信
    • 雑誌名

      林業経済 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] 北山村における観光筏下り事業の展開2023

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21820
  • [学会発表] 阿蘇における森林と草原の関係の歴史的変遷2023

    • 著者名/発表者名
      八巻一成・太田陽子・岡本透・高橋佳孝・柴崎茂光
    • 学会等名
      林業経済学会2023年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21820
  • [学会発表] 林業遺産の資源化と保全上の課題-津軽森林鉄道の事例および他地域との比較-2023

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・八巻一成・奥山洋一郎・武田泉
    • 学会等名
      林業経済学会2023年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21820
  • [学会発表] 絵葉書などの紙資料からみた山村・離島の変化2022

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      第133回日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21820
  • [学会発表] 林業遺産の保全にむけた改善策の提案2020

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光,奥山洋一郎,武田泉,八巻一成
    • 学会等名
      第131回日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [学会発表] Conservation of culture related with outstanding nature2020

    • 著者名/発表者名
      Shigemitsu SHIBASAKI
    • 学会等名
      山と人とのつながりを考える国際シンポジウム(筑波大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [学会発表] Conservation of culture related with outstanding nature2020

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      筑波大学山岳科学センター(MSC)・自然保護寄付講座(CPNC)共同国際シンポ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11876
  • [学会発表] 林業の定義に関する歴史的変遷2019

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      林業経済学会2019年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [学会発表] 森林が有する文化的な価値の歴史的変遷2019

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      林業経済学会2019年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [学会発表] 保護地域制度は地域社会にとって創造的破壊なのか?それとも破壊的創造なのか?2018

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      筑波大学大学院自然保護寄附講座国際シンポジウム「地域に根差した自然保護」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [学会発表] 森林鉄道遺構の保存と活用2018

    • 著者名/発表者名
      奥山洋一郎・赤池慎吾・柴崎茂光・八巻一成
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [学会発表] 持続的な林業遺産の保全に向けた取り組み─屋久島を事例にして2018

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [学会発表] 全国の林業遺産の分布状況と今後の展望2017

    • 著者名/発表者名
      深町加津枝・柴崎茂光・奥山洋一郎・八巻一成・奥敬一
    • 学会等名
      第128回日本森林学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [学会発表] 屋久島の薪炭生産に関する映像研究2017

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      第128回日本森林学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [学会発表] 北海道における林業遺産保存の現状と課題2016

    • 著者名/発表者名
      八巻一成・武田泉・奥山洋一郎・柴崎茂光
    • 学会等名
      林業経済学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      島根大学教育学部棟
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [学会発表] 屋久島をめぐる林野開発と信仰2016

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      2016森林と市民を結ぶ全国の集いin東京
    • 発表場所
      東京農業大學
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [学会発表] 映像資料を用いた林学研究の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      第127回日本森林学会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570031
  • [学会発表] Disappearing Culture and History in Yakushima National Park, Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Shigemitsu SHIBASAKI
    • 学会等名
      The Third Conference of East Asian Environmental History (EAEH 2015)
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2016-10-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26570031
  • [学会発表] 屋久島における映像を用いた生業研究の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      林業経済学会2016年秋季大会
    • 発表場所
      島根大学教育学部棟
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04940
  • [学会発表] 観光地「屋久島」のイメージの変化について2014

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2014-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [学会発表] 保護地域の登録・指定が地域社会に及ぼす影響-屋久島を事例として-2014

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      日本村落研究学会関東地区・林業経済学会研究会 B0x
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2014-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [学会発表] 屋久島の国有林内に存在した林業集落に関するフィールド研究2013

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・池田遼・奥山洋一郎・八巻一成・枚田邦宏・西谷大・太田冴子
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2013-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [学会発表] 屋久島における観光需要の変化について2012

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・愛甲哲也・池田優佑・枚田邦宏
    • 学会等名
      2012年林業経済学会秋季大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2012-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [学会発表] 山村の持続的発展と人的ネットワーク:岩手県葛巻町の事例2012

    • 著者名/発表者名
      八巻一成・比屋根哲・藤崎浩幸・柴崎茂光・林雅秀・茅野恒秀・金澤悠介・高橋正也・齋藤朱未・辻竜平
    • 学会等名
      第45回環境社会学会
    • 発表場所
      サンルーラル大潟(秋田県大潟村)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310032
  • [学会発表] 山村の持続的発展と人的ネットワーク:岩手県葛巻町の事例2012

    • 著者名/発表者名
      八巻一成・比屋根哲・藤崎浩幸・柴崎茂 光・林雅秀・茅野恒秀・金澤悠介・高橋 正也・齋藤朱未・辻竜平
    • 学会等名
      第45回環境社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310032
  • [学会発表] The Japanese Natural Park System and its Case Study2011

    • 著者名/発表者名
      Shigemitsu Shibasaki
    • 学会等名
      1^<st> Workshop on Protected Areas and Surrounding Communities
    • 発表場所
      Kinabalu Park, Manaysia
    • 年月日
      2011-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [学会発表] 岩手県葛巻町における地域振興と人的ネットワークの役割-自治会組織の成立過程と活動実態2011

    • 著者名/発表者名
      比屋根哲・八巻一成・藤崎浩幸・柴崎茂光・林雅秀・茅野恒秀・金澤悠介・高橋正也・齋藤朱未・辻竜平
    • 学会等名
      2011年林業経済学会秋季大会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310032
  • [学会発表] 岩手県葛巻町における地域振興と人的ネットワークの役割-町政の展開と人的ネットワークの概要2011

    • 著者名/発表者名
      八巻一成・比屋根哲・藤崎浩幸・柴崎茂光・林雅秀・茅野恒秀・金澤悠介・高橋正也・齋藤朱未・辻竜平
    • 学会等名
      2011年林業経済学会秋季大会
    • 発表場所
      信州大学(長野県)
    • 年月日
      2011-11-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310032
  • [学会発表] 岩手県葛巻町における地域振興と人的ネットワークの役割-町政の展開と人的ネットワークの概要2011

    • 著者名/発表者名
      八巻一成・比屋根哲・藤崎浩幸・柴崎茂 光・林雅秀・茅野恒秀・金澤悠介・高橋 正也・齋藤朱未・辻竜平v
    • 学会等名
      2011 年林業経済学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310032
  • [学会発表] The Japanese natural park system and its case study2011

    • 著者名/発表者名
      Shigemitsu Shibasaki
    • 学会等名
      1 st Workshop on protected areas and surrounding communities
    • 発表場所
      Kinabalu National Park
    • 年月日
      2011-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [学会発表] 保護地域(世界自然遺産、国立公園)と民俗2011

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      第330回歴博講演会
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館
    • 年月日
      2011-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [学会発表] 保護地域(世界自然遺産、国立公園)と民俗2011

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      第330回歴博講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310032
  • [学会発表] 岩手県葛巻町における地域振興と人的ネットワークの役割―自治会組織の成立過程と活動実態2011

    • 著者名/発表者名
      比屋根哲・八巻一成・藤崎浩幸・柴崎茂 光・林雅秀・茅野恒秀・金澤悠介・高橋 正也・齋藤朱未・辻竜平
    • 学会等名
      2011 年林業経済学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310032
  • [学会発表] 保護地域(世界自然遺産, 国立公園)と民俗2011

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      第330回歴博講演会
    • 発表場所
      国立歴史民俗博物館
    • 年月日
      2011-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [学会発表] Current situations and issues of risk management in protected areas : A case stu dy of the Oirase Stream Area in Towada?Hachimantai National Park, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, S.
    • 学会等名
      Fifth International Conference on Monitoring and Manageme nt of Visitor Flows in Recreational and Protected Areas
    • 発表場所
      Wageningen, Netherland Hof van Wageningen
    • 年月日
      2010-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310028
  • [学会発表] Verifying governance system of world heritage areas from an aspect of common-pool resources : A case study of Yakushima Island, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, S.
    • 学会等名
      XXIII World Congress of the International Union of Forest Research Organizations
    • 発表場所
      コエックス・センター(韓国、ソウル)
    • 年月日
      2010-08-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310032
  • [学会発表] Verifying governance system of world heritage areas fro m an aspect of common-pool resource s: A case study of Yakushima Island, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, S.
    • 学会等名
      XXIII World Congress of the International Union of Forest Rese arch Organizations
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22310032
  • [学会発表] 国立公園における利用者の安全・安心対策の現状2010

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      林業経済学会秋季大会
    • 発表場所
      鹿児島市・鹿児島大学農学部
    • 年月日
      2010-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310028
  • [学会発表] Current situations and issues of risk management in protected areas : A case study of the Oirase Stream Area in Towada-Hachimantai National Park, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, S.
    • 学会等名
      Fifth International Conference on Monitoring and Management of Visitor Flows in Recreational and Protected Areas
    • 発表場所
      Wageningen, Netherland・Hof van Wageningen
    • 年月日
      2010-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21310028
  • [学会発表] 岩手山における登山者の実態2009

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・齊藤信太郎・比屋根哲
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [学会発表] 岩手山における登山者の実態2009

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・齋藤信太郎・比屋根哲
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      京都・京都大学
    • 年月日
      2009-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [学会発表] 多様なレクリエーション機会の提供という視点から見た自然公園管理2008

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・佐藤武志・八巻一成
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      東京・東京農工大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [学会発表] 十和田湖における観光業の展開過程2008

    • 著者名/発表者名
      小野寺伸・柴崎茂光
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      東京・東京農工大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [学会発表] 白神山地暗門地区におけるエコツーリズムの現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      山田芽実・柴崎茂光
    • 学会等名
      アジア公園研究シンポジウム
    • 発表場所
      国際教養大学
    • 年月日
      2008-02-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] 世界遺産登録が地域に及ぼした影響2008

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・竹内泰志・山田芽実・庄子康・永田信
    • 学会等名
      林業経済学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [学会発表] Conservation of world natural heritage sites as common pool resources - A case of Yakushima Island, Japan-2008

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, Shigemitsu
    • 学会等名
      International workshop on better management of world natural heritage
    • 発表場所
      韓国・済州島
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [学会発表] Current State and Issues of Ecotourism in Anmon Area, Shirakami-Sanchi2008

    • 著者名/発表者名
      YAMADA, Megumi, SHIBASAKI, Shigemitsu, NAGATA, Shin
    • 学会等名
      International Symposium on Asian Nature Parks
    • 発表場所
      Akita International University
    • 年月日
      2008-02-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] 多用なレクリエーション機会の提供という視点から見た自然公園管理2008

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・佐藤武志・八巻一成
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [学会発表] 八幡平地区における登山道の現況 〜ROSを用いて2008

    • 著者名/発表者名
      佐藤武志・柴崎茂光・八巻一成
    • 学会等名
      アジア公園研究シンポジウム
    • 発表場所
      国際教養大学
    • 年月日
      2008-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [学会発表] 白神山地暗門地区におけるエコツーリズムの現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      山田芽実・柴崎茂光・永田信
    • 学会等名
      アジア公園研究シンポジウム
    • 発表場所
      国際教養大学
    • 年月日
      2008-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [学会発表] 世界遺産登録が地域に及ぼした影響2008

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・竹内泰志・山田芽実・庄子康・永田信
    • 発表場所
      盛岡・岩手大学
    • 年月日
      2008-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [学会発表] 十和田湖における観光業の展開過程2008

    • 著者名/発表者名
      小野寺伸・柴崎茂光
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [学会発表] 鹿児島県屋久島における観光の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      国際シンポジウム in 秋田「持続可能な観光を考える -観光は地域に何をもたらすか?-」
    • 発表場所
      秋田・国際教養大学
    • 年月日
      2008-02-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [学会発表] 八幡平におけるROS適用の試み2008

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・佐藤武志・八巻一成
    • 学会等名
      日本造園学会ミニフォーラム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [学会発表] Has the designation of a World Heritage site Ied to envitionmental improvement or environmentaldesruction A cases tudy of Yakushima Island,Japan2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, Shigemitsu, Yasushi Shoji, Takahiro TSUGE, Yasuhiro YOKOTA, Kunihiro HRATA, Toshiyuki TSUCHIYA, Shin NAGATA
    • 学会等名
      13th Intemational Symposium on Society and Resource Management
    • 発表場所
      パークシティ、ユタ
    • 年月日
      2007-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] Has the designation of a World Heritage site led to environmental improvement or environmental desruction? A case study of Yakushima Island, Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, Shigemitsu, Yasushi Shoji, Takahiro TSUGE, Yasuhiro YOKOTA, Kunihiro HIRATA, Toshiyuki TSUCHIYA, Shin NAGATA
    • 学会等名
      13th International Symposium on Society and Resource Management
    • 発表場所
      パークシティ、ユタ
    • 年月日
      2007-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [学会発表] Has the designation of a World Heritage site led to environmental improvement or environmental destruction? -A Case study of Yakushima Island, Japan-2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, Shigemitsu., Y. SHOJI, T. TSUGE, Y. YOKOTA, K. HIRATA, T. TSUCHIYA, and S. NAGATA
    • 学会等名
      International Symposium on Society and Resource Management
    • 発表場所
      米国・パークシティ
    • 年月日
      2007-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18710032
  • [学会発表] Has the designation of a World Heritage Site Led to Environmental Improvement or Environmental Destruction? -A Case study of Yakushima Island, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, S., Y. SHOJI, T. TSUGE, Y. YOKOTA, K. HIRATA, T. TSUCHIYA, S. NAGATA
    • 学会等名
      International Symposium on Society and Resource Management
    • 発表場所
      Park City, Utah
    • 年月日
      2007-06-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] Has the designation of a World Heritage site led to environmental improvement or environmental destruction? -A Case study of Yakushima Island, Japan-2007

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, S., Y. SHOJI, T. TSUGE, Y. YOKOTA, K. HIRATA, T. TSUCHIYA, and S. NAGATA
    • 学会等名
      International Symposium on Society and Resource Management
    • 発表場所
      Park City, Utah
    • 年月日
      2007-06-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] Opinions of Local People for Designations of World Heritage A Case Study of Yakushima Island, Kagoshima Prefecture2006

    • 著者名/発表者名
      SHIBASAKI, S., T. TSUGE, T. TSUCHIYA, S. NAGATA
    • 学会等名
      Japan Institute of Tourism Research
    • 発表場所
      Kanazawa Institute of Technology
    • 年月日
      2006-12-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] 世界遺産登録に対する住民の意向について-鹿児島県屋久島を事例として-2006

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・柘植隆宏・土屋俊幸・永田信
    • 学会等名
      第21回日本観光研究学会全国大会
    • 発表場所
      金沢工業大学
    • 年月日
      2006-12-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] Sustainability of Ecotourism in Ogasawara-Focus on Local Rules for Natural Resource Managent2006

    • 著者名/発表者名
      YAMAZAKI, Mari, NAGATA, Shin, SHIBASAKI, Shigemitsu
    • 学会等名
      The Japanese Forest Economic Society
    • 発表場所
      Ehime University
    • 年月日
      2006-11-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] 小笠原におけるエコツーリズムの持続可能性の検討 -自然資源の利用ルールに着目して-2005

    • 著者名/発表者名
      山崎麻里・永田信・柴崎茂光
    • 学会等名
      林業経済学会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2005-11-12
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310020
  • [学会発表] 屋久島における観光需要の変化について

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光、愛甲哲也、池田優佑、枚田邦宏
    • 学会等名
      林業経済学会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [学会発表] 保護地域の登録・指定が地域社会に及ぼす影響 -屋久島を事例として-

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      2013年度日本村落研究学会関東地区研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [学会発表] 世界遺産登録後の屋久島の利用動向

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      世界自然遺産登録 20周年記念シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [学会発表] 屋久島の国有林内に存在した林業集落に関するフィールド研究

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光・池田遼・奥山洋一郎・八巻一成・枚田邦宏・西谷 大・太田冴子
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • [学会発表] 観光地「屋久島」のイメージの変化について

    • 著者名/発表者名
      柴崎茂光
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      埼玉県大宮市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310035
  • 1.  八巻 一成 (80353895)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 24件
  • 2.  青木 隆浩 (70353373)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  川村 清志 (20405624)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  永田 信 (20164436)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 21件
  • 5.  庄子 康 (60399988)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 15件
  • 6.  内田 順子 (60321543)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西谷 大 (50218161)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  奥山 洋一郎 (30468061)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 9.  島立 理子 (00332354)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  松田 睦彦 (40554415)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山本 伸幸 (90284025)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  愛甲 哲也 (30261332)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  林 雅秀 (30353816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 14.  茅野 恒秀 (70583540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 15.  金澤 悠介 (60572196)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 16.  岩淵 令治 (90300681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  奥 敬一 (60353629)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 18.  深町 加津枝 (20353831)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  渡部 鮎美 (60592954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  葉山 茂 (60592780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小田島 高之 (70250131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大久保 悟 (30334329)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  古田 尚也 (40727856)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  寺田 喜朗 (40459839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  柘植 隆宏 (70363778)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  山本 清龍 (50323473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  比屋根 哲 (90218743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 28.  藤崎 浩幸 (30209035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 29.  辻 竜平 (40323563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 30.  常光 徹 (40321541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小池 淳一 (60241452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  神野 由紀 (80350560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山田 慎也 (90311133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  熊谷 嘉隆 (00381335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  才津 祐美子 (40412613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  枚田 邦宏 (50222245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 37.  伊藤 幸男 (90292177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  上机 美穂 (00508707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  齋藤 暖生 (10450214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  町田 哲 (60380135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  土屋 俊幸 (50271846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 42.  香坂 玲 (50509338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  佐野 浩祥 (50449310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  岡野 隆宏 (30613898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  半藤 逸樹 (40446266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  八木 令子 (00250134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  後藤 雅知 (50302518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  江口 誠一 (00301789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  富田 瑞樹 (00397093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  菅根 幸裕 (10279557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  村木 二郎 (50321542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  梅崎 昌裕 (30292725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  兼城 糸絵 (40709482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  酒井 暁子 (20344715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  冨吉 満之 (20506703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  徳山 美津恵 (80363951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  大野 智彦 (30531884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  武田 泉 (00271726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 59.  山田 康弘 (40264270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  上野 祥史 (90332121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  岡田 浩樹 (90299058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  吹春 俊光 (50250147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  寺崎 竜雄 (30728316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  西村 貴裕 (70367861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  岡本 透 (40353627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  久保山 裕史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  立花 敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi