• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白濱 晴久  SHIRAHAMA Haruhisa

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

白浜 晴久  SHIRAHAMA Haruhisa

隠す
研究者番号 00000802
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 1998年度: 関西学院大学, 理学部, 教授
1987年度 – 1993年度: 北海道大学, 理学部, 教授
1986年度: 北海道大学, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
天然物有機化学 / 生物有機科学
研究代表者以外
天然物有機化学 / 生物有機科学 / 広領域
キーワード
研究代表者
アクロメリン酸 / オオワライタケ / ドクササコ / 神経毒 / ジムノピリン / カイノイド / 脱分極活性 / acromelic acid / グルタメート受容体 / キラルHMGA半エステル … もっと見る / キラルなβ-ラクトン / HMGA / オリゴイソプレノイド / 神経興奮性アミノ酸 / キノコ / ギムノピリン / アクロメリン酸類縁体 / Lipid peroxilation inhibitor / Suillus greevillei / Gymnopolin / Gymnopilus spectalilis / neuroexcitatory substonces / New synthetic method of kainoids / New kainoid / Clito eybe acromeralga / 光ジールズアルダー反応 / プラストキノン / グルタメ-ト / 神経興奮性アシノ酸 / 過酸化脂質生成阻害活性 / 担子菌 / 過酸化脂質生成阻害 / 過酸化脂質生成阻害物質 / ハナイグチ / 神経興奮性物質 / カイノイドの新合成法 / 新カイノイド / 2-heptenyl-3-methyl-4-quinolinol / 2-nonenyl-3-methyl-4-quinolinol / phenazine-1-carboxylic acid / chlororaphine / hemipyocyanine / ポリオキシ-ゲラニルゲラニルベンゼン / フェナジンー1ーカルボン酸 / 2ー(0ーヒドロキシフェンル)ー4ーホルミルチアゾール / シウルスーグレビレイ / P.エルギノーサ / P.セパシア / 4-ジオキシ-6-ゲラニルゲラニルベンゼン / 1-アセトキシ-2 / 2-ヘプテニル-3-メチル-4-キノリノール / 2-ノネニル-3-メチル-4-キノリノール / フェナジン-1-カルボン酸 / クロラフィン / ヘミピオシアニン / a new method of pyridine synthesis / potentiation of glutamate response / neurotransmittance / α-ピリドンの新合成法 / ピリジン環の新合成法 / アクロメリン酸(B)の合成 / アクロメリン酸(A)の合成の合成 / 新ピリジン合成法アクロメリン酸の全合成 / グルタメート応答増強 / 神経伝達物質 / HMGA beta-lactone / HMGA ester / gymnopilin / depolarizing activity / conformation / poisonous mushroom / kainoid / ヒカゲシビレタケ / トリフロロアセトフェノン / ベンジルラジカル / ラジカルによるC-C結合形成 / ピロリジン環形成反応 / Conformational analysis / Carboxycyclopentylglycine / Carboxycyclopropylglycine / 4-phenyl-3-dehydroproline / Configuration of C_4 side chain in kainoids / Glutamate receptor / Acromelic acid / ピロリジン環の効率的形成 / 光照射下のジールズアルダー反応 / アクロメリン酸B / 立体配座解析 / カルボキシシクロペンチルグリシン / カルボキシシクロプロピルグリシン / 4-フェニル-3-デヒドロプロリン / カイノイドC_4側鎖の立体配座 / Allelopasic substances / Antifeedant / Cell decision inhibitors / Carcinogenic promotors / Cell grouth control factors / Neurotrophic compounds / Isolation of neurotoxins / Neurotoxins / 発癌性物質 / 発癌プロモ-タ- / 神経毒の合成 / 他感作用物質 / 摂食阻害物質 / 卵割阻害活性物質 / 発癌プロモーター / 細胞生長制御物質 / 神経突起伸展作用物質 / 神経毒の単離 / SEM基の除去条件 / 5-エンーl-オールのシャープレス酸化 / チルシフェロール 23-アセタート / チルシフェロール / 全合成 / アクロメリン酸誘導体 / 神経興奮作用 / チルシフェロールの合成 / 環化反応 / 水銀塩 / フムレン / ケタール化 / タキソール / メトキシメチルアミド / ラジカル反応 / 立体選択的ピロリジン環形成 / (5+2)反応 / 立体配置選択性 / HMPAの溶媒効果 / ケチルラジカル / ヨウ化サマリュウム / タキソ-ル / ケチルラジカル環化反応 / ヨウ化サマリウム(II) / ビニグロール / グラヤノトキシン / ジテルペン / アクロメリン酸生合成中間体 / カイノイドの立体化学 / 立体配置制限 / コンホメ-ション認識 / カイネ-ト型受容体 / グルタメ-ト受容体 / ピロリジン‐2,3‐ジカルボン酸 / 神経伝達機能 / 毒物質 / ピロ-ルカルボン酸 / 立体選択的アリ-ル化 / 立体選択的ピロリジン成合法 / 光ジ-ルズアルダ-反応 / 光エノル化 … もっと見る
研究代表者以外
Intramolecular Stacking / Palytoxin / Polyprenol / Active Substance / Biorhythm / Biogenetic Pathway / Biosynthesis / Glycinoeclepin A / 花色素 / 生合成前駆体合成 / 就眠運動 / 酵素 / 分子内スタッキング / パリトキシン / ポリプレノ-ル / 活性物質 / バイオリズム / 生合成推定経路 / 生合成 / グリシノエクレピンA / Glycolipid / Defensive Substance / Antitumor Compound / DNA Cleavage Mechanism / Carcinogenic Substance / Marine Natural Product / Terpenoid Dialdehyde / 膜透過 / 抗酸化性天然物質 / 抗腫瘍性天然物質 / DNA切断分子機構 / ワラビ発癌物質 / 神経興奮性物質 / 海洋天然物質 / 複合糖質 / DNA切断機構 / 抗腫瘍性物質 / 発癌物質 / 捕食防御物質 / シガテラ毒 / 海産天然物 / テルペノイドジアルデヒド / Fluorescent substrate / Non-RI / Detection of nucleic acid / 蛍光基質 / 非RI / 核酸検出法 / Peptide / Secosteroid / Iridoid / Alkaloid / Terpenoid / Total synthesis / Structural determination / Biologically active substance / 構造決定 / 全合成 / ペプチド / ステロイド / イリドイド / アルカロイド / テルペノイド / 生体作用物質 / Naチャネル / アクロメリン酸 / グルタミン酸阻害 / アセチルコリン受容体 / モルヒネアナログ / 脳ANF / PHIボンベシン / 神経ペプチド / マストパラン 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 共同研究者

    (41人)
  •  ヒト細胞に強く作用する化合物の合成研究代表者

    • 研究代表者
      白濱 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  タキソ-ルの全合成研究代表者

    • 研究代表者
      白濱 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  神経系に作用するキノコ毒の不斉合成研究代表者

    • 研究代表者
      白濱 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  神経系作用物質の構造解析、合成と機能発現研究代表者

    • 研究代表者
      白濱 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  生理活性ジテルペン類の高効率的キラル合成研究代表者

    • 研究代表者
      白濱 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  天然有機化合物の生物活性発現機構解明に向けての総合的研究

    • 研究代表者
      磯江 幸彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生物有機科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  担子菌より得られる生体内特異反応物質の構造解析、合成と機能発現研究代表者

    • 研究代表者
      白濱 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  神経伝達機構に作用する高度活性物質の開発研究代表者

    • 研究代表者
      白濱 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  神経伝達機能をもつアミノ酸の合成と生体内作用研究代表者

    • 研究代表者
      白濱 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  担子菌より得られる生体内特異反応物質の構造解析、合成と機能発現研究代表者

    • 研究代表者
      白濱 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  生体機構制御物質の有機化学研究代表者

    • 研究代表者
      白濱 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  神経伝達機能をもつアミノ酸の合成と生体内作用研究代表者

    • 研究代表者
      白濱 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  担子菌より得られる生体内特異反応物質の構造解析、合成と機能発現研究代表者

    • 研究代表者
      白濱 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  蛍光基質を用いた微量核酸検出法の開発

    • 研究代表者
      堀 浩
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北海道大学
  •  天然生体作用物質に関する多角的研究

    • 研究代表者
      宇田 尚
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  神経伝達物質の化学的研究

    • 研究代表者
      中嶋 暉躬
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  生体機能物質の生合成機構とその応用に関する研究

    • 研究代表者
      村井 章夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  担子菌の生産する生理活性物質の単離,構造決定,合成研究代表者

    • 研究代表者
      白濱 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  新カイノイドの化学合成による伝達物質と受容体との関係解明研究代表者

    • 研究代表者
      白浜 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  有機水銀化合物の特性を利用する炭素環および複素環天然物の合成研究代表者

    • 研究代表者
      白浜 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  作物の土壌病菌阻止物質に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      白濱 晴久, 白浜 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  有機水銀化合物の特性を利用する炭素環および複素環天然物の合成研究代表者

    • 研究代表者
      白浜 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アクロメリン酸及びその類縁体の合成研究代表者

    • 研究代表者
      白浜 晴久
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      天然物有機化学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  野老山 喬 (90046938)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  平間 正博 (30165203)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松田 冬彦 (10219446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  篠崎 温彦 (20109945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柳屋 光俊 (20000846)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山田 静之 (90022540)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柿澤 寛 (50015492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  楠本 正一 (30028253)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  磯部 稔 (00023466)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山村 庄亮 (40076708)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  橘 和夫 (70142081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村井 章夫 (20000838)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  菅 隆幸 (00033811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松本 毅 (00000711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  中嶋 暉躬 (50012597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  宗像 英輔 (60072766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山中 宏 (40004551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  矢内原 昇 (80046250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  井村 裕夫 (10025570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宇田 尚 (40006292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  堀 浩 (40000814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  吉田 麿仁 (40210687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  吉田 廸弘 (60001765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高木 信夫 (20001852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大船 泰史 (20142078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  磯江 幸彦 (90046946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  楠見 武徳 (70015882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  越智 雅光 (40036562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  中山 充 (20033821)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  林 雄二 (40046917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  児玉 三明 (30004378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  上江田 捷博 (10145550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  上村 大輔 (00022731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  奥村 保明 (20021933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  加藤 忠弘 (20004319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  加藤 紀元 (00006305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  志津里 芳一 (90135294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  三川 潮 (60012613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小倉 協三 (80006303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  丹羽 治樹 (20135297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高杉 光雄 (70000833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi