メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
内田 安三
UCHIDA Yasuzo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
00010752
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1991年度: 長岡技術科学大学, 学長
1989年度: 長岡技術科学大学, 副学長
1986年度 – 1988年度: 東京大学, 工学部, 教授
1986年度: 東大, 工学部, 教授
1985年度: 東京大学, 工, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
有機工業化学
/
広領域
研究代表者以外
有機工業化学
/
合成化学
キーワード
研究代表者
複合材料 / 芳香族有機資源 / 芳香族機能物質 / 電気特性 / 光特性 / 方向族炭素資源 / 有機機能合成 / 有機ー金属化合物 / バインダー / 焼結体用バインダー
…
もっと見る
/ 金属アルコキシド界面活生剤 / 有機資源 / 機能性有機化合物 / ルテニウム錯体 / 不斉水素化 / 水素移動反応 / リグナン / アルミニウム・コーティング / カーボン・ファイバー
…
もっと見る
研究代表者以外
触媒 / 希土類金属 / 酸素酸化反応 / セリウム / 芳香族アルデヒド / ホルムアルデヒド / ホルモース / 非天然糖 / チアゾリウム塩 / 2-ヒドロキシメチル-3-ペンチュロース / エピメリ化 / 金属錯体 / ジヒドロキシアセトン / グリセロテトルロース / 糖質 / カニツアロ反応 / チアゾリウム / 溶媒効果 / formaldehyde / formose / non-natural sugar / thiazolium salt / 2-hydroxymethyl-3-pentulose / 色素退色 / 退色機構 / 色素材料 / 色素・高分子相互作用 / 染着状態 / 色彩計測評価 / 色素の光電変換 / 色素の会合 / 色彩評価 / 色素の光退色 / 励起三重項 / 光酸化 / 光還元 / ブルースケール / color fading / fading mechanism / coloring materials / states of dye fixation / ルテニウム5配位錯体 / 分子状水素錯体 / アゴスティック相互作用 / 炭素炭素結合生成反応 / ジルコニウム-オレフィン錯体 / 炭素炭素結合活性化 / Five Coordinate Ru Complex / Molecular Hydrogen Complex / Agostic Interaction / Carbon-carbon Bond Formation / Zirconium-olefin Complex / Carbon-carbon Bond Activation
隠す
研究課題
(
10
件)
共同研究者
(
23
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
有機希土類金属化合物触媒による高選択的酸素酸化反応
研究代表者
吉國 忠亜
研究期間 (年度)
1991
研究種目
一般研究(C)
研究分野
有機工業化学
研究機関
長岡技術科学大学
ルテニウム錯体触媒反応を利用する複数不斉炭素中心の同時構築
研究代表者
研究代表者
内田 安三
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
配位不飽和活性種の発生法と活性制御
研究代表者
研究代表者
高橋 保
, 内田 安三
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
合成化学
研究機関
東京大学
色素材料の耐光性に関する基礎的・総合的研究
研究代表者
飯島 俊郎
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
総合研究(A)
研究分野
有機工業化学
研究機関
実践女子大学
界面活性をもつ反応性有機金属化合物の合成と新素材成型原料としての利用
研究代表者
研究代表者
内田 安三
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(B)
研究分野
有機工業化学
研究機関
東京大学
ホルモース糖の合成ならびに利用に関する総合研究
研究代表者
重政 好弘
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
総合研究(A)
研究分野
有機工業化学
研究機関
鳥取大学
芳香族炭素資源高度利用のための機能開発
研究代表者
研究代表者
内田 安三
研究期間 (年度)
1985
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
芳香族炭素資源高度利用のための機能開発
研究代表者
研究代表者
内田 安三
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
芳香族炭素資源高度利用のための機能開発
研究代表者
研究代表者
内田 安三
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
特定研究
研究機関
東京大学
有機金属-高分子触媒系による複合材界面の活性化
研究代表者
研究代表者
内田 安三
研究期間 (年度)
1984 – 1985
研究種目
試験研究
研究分野
広領域
研究機関
東京大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
江口 昇次
(50023099)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
北尾 悌次郎
(10081324)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
佐分利 正彦
(90011022)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
高橋 保
(30163273)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
石川 満夫
(20025985)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
阿河 利男
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
重政 好弘
(00032029)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
中島 路可
(40025987)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
松浦 輝男
(90025809)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
酒井 朝也
(00080169)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
吉川 貞雄
(70010759)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
飯島 俊郎
(40016283)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
城田 靖彦
(90029091)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
徳丸 克己
(60011491)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
飛田 満彦
(60087301)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
吉國 忠亜
(70220613)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
伴 義雄
(30001027)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
田丸 良直
(80026319)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
野口 宏道
(10011058)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
米田 茂夫
(00026006)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
井上 祥平
(20010762)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
須澤 利郎
(20034291)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
荻野 圭三
(60084430)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×