• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中西 孝  NAKANISHI Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

中西 考  NAKANISHI Takashi

中西 隆

隠す
研究者番号 00019499
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 金沢大学, 学内共同利用施設等, 名誉教授
2014年度: 金沢大学, 学内共同利用施設, 名誉教授
2013年度: 金沢大学, 学際科学実験センター, 特任教授
2012年度: 金沢大学, 学際科学実験センター, 教授
2004年度 – 2006年度: 金沢大学, 自然科学研究科, 教授 … もっと見る
1998年度 – 2004年度: 金沢大学, 理学部, 教授
1999年度: 金沢大学, 理学部・助教授 教授(11・3・1〜)
1996年度 – 1998年度: 金沢大学, 理学部, 助教授
1987年度 – 1993年度: 金沢大学, 理学部, 助教授
1986年度 – 1987年度: 金沢大学, 理学部, 講師
1986年度: 金沢大, 理学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
放射線生物学 / 放射線・化学物質影響科学 / 地球化学 / 無機・錯塩・放射化学
研究代表者以外
広領域 / 放射線生物学 / 無機・錯塩・放射化学 / 無機化学 / 環境影響評価(含放射線生物学) / エネルギー学一般・原子力学
キーワード
研究代表者
大気圏内核実験 / 海洋フラックス / Ac-227 / Eu-152 / Pb-210 / Po-210 / 大気浮遊塵 / 太平洋 / 陸起源再浮遊物質 / 海水中プルトニウム … もっと見る / fluorescent X-ray of Sm / neutron-induced radioactivity / atomic-bomb neutrons / samples exposed to atom-bombing / Euの化学分離精製 / Smの蛍光X線 / 中性子誘導放射能 / 原爆中性子 / 原爆被ばく試料 / ocean flux / Fe / Pu-239, 240 / terrigenous air-dust / air-dust / Pu-239 / Pb-210放射能比 / Am-241 / 土壌粒子塵 / オーシャンフラックス / 鉄 / Pu-239,240 / 陸起源浮遊塵 / トラック法 / 分配機序 / 脱着分配比 / 収着分配比 / 粘土鉱物 / 海底堆積物 / アクチニドの分配比 / 表層海水 / 環境アメリシウム / 環境プルトニウム / ベーリング海 / アメリシウム-241 / プルトニウム-239 / 原爆線源項 / DS86 / 中性子放射化分析 / 中性子フルエンス / ユ-ロピウムー152 / 残留放射能 / 長崎原爆 / ベ-リング海 / 北部北太平洋 / アルファ線スペクトロメトリ- / 再浮遊プルトニウム / プルトニウム‐239 / ニオブ濃集法 / 石綿 / 速中性子フルエンス / 広島原爆 / ニオブ-93m … もっと見る
研究代表者以外
Hiroshima / Neutron / Atomic bomb / Dosimetry / Gammaray / プルトニウム / γ線 / 中性子 / neutron / タンデトロン / 放射性炭素 / 放射性核種 / 化学トレーサー / Murchison / Allende / 線量評価 / DS86 / Au-198 / 放射化 / 環境放射能 / Neutron activation / neutron activation / neutronactivation / hiroshima / dosimetry / gammaray / atomic bomb / Photospallation / PICA / マンガン・ファイバー / 09Transfer factor / Uptake / U / Pu / DTC-chitin / ICP-MS / long-lived radionuclides / Air-borne dust / Particle size distribution / 人体臓器 / 海産生物 / 海水 / 大気遊離塵 / キャラクタリゼーション / 線量寄与 / 放射性ヨウ素 / テクネチウム / 大気浮遊塵フォ-ルアウト・プルトニウム / キャラクタリゼ-ション / 環境生態系 / 移行係数 / 取り込み / ウラン / ICPーMS / 長半減期放射性核種 / 大気浮遊塵 / 粒径分布 / Mass spectrometer / Photopion reaction / Noble gas isotopes / Nucleosynthetic origin / 鉱物分離 / 細分画 / Murchison隕石 / Bjurboele隕石 / π中間子放出反応 / 異常希ガス / 希ガス質量分析計 / フラブメンテーション / (3,3)共鳴 / Murray / 細分画鉱物分離 / Allende隕石 / 希ガス用質量分析計 / 核理論 / 希ガス用質量分析 / 光核反応 / 炭素質隕石 / 星内合成起源 / 希ガス(Xe、Kr、Ar)同位体比異常 / Carcinogenicity in man and animals / TLD dosimetry / RBE of neutrons / Risk assessment of neutronsin man / Cause of death among A-bomb survivors / Reassessment of atomic bomb radiation dosimetry / 【^(252)Cf】中性子の生物影響 / TLD測定 / 中性子のRBE / ヒトにおける中性子のリスク評価 / ^252f中性子の生物影響 / 被爆者及び動物における発癌 / 中性子のRBE、TLD測定 / ヒトにおける中性D1C子のリスク評価 / 原爆被爆者の死因 / 原爆放射線量再評価 / metal chelate / field gradient / copper protein / pH / cadmium-117 / mavicyanin / perturbed angular correlation / 後遺効果 / オキシン / 金属キレート / 電場勾配 / 銅タンパク質 / 水素イオン濃度依存性 / カドミウム-117 / マビシアニン / ガンマ線摂動角相関法 / Gamma-ray / Benchmark Test / Radiation dose / 原爆 / 中性子線 / 原爆線量 / 広島 / ガンマ線量 / ベンチマークテスト / 放射線量 / 原子爆弾 / gamma-ray measurement / activation / environmenta neutron / 地下測定 / 尾小屋 / 低レベル放射能測定 / 放射化法 / 中性子計測 / γ線計測 / DS02 / 原爆線量評価 / 金 / モニタリング / γ線線計測 / 環境中性子 / gamma-ray / dose / radiation effect / environmental radioactivity / neutrons / criticality accident / JCO criticality accident / 染色体 / 中性子フルエンス / 核分裂 / 線量 / 放射線影響 / 臨界事故 / JCO / Neutron actvation / Uranium isotopes / Separation and concentration / Amino acid resins / Uranyl carbonate / 同位体分離濃縮挙動 / ウラン捕集性能 / アミノ酸樹脂 / 炭酸ウラニル / Neutronactivation / thermoluminescence / gamma ray / neutronacitivation / Cross Sections / ^7Li-^<209>Bi / Rudstam formula / Photofragmentation / Photopion / Intermediate Energy / γ線スペクトロメトリ- / 加速器質量分析 / フラグメンテ-ション / 核破砕 / π^±中間子放出反応 / モニタ-反応 / 光子誘導カスケ-ド蒸発モデル計算 / 光核反応生成核収率 / ^7Liー ^<209>Bi / Rudstamの経験式 / 残留核収率 / 光フラグメンテ-ション / 光核破砕 / パイ中間子放出反応 / 中高エネルギ-光核反応 / Sr-Rad disk / β線スペクトル / 汚染対策 / 福島原発事故 / Sr-89 / Sr-90 / Sr-Rad disk / 液体シンチレーション / リン酸塩沈殿法 / 福島第一原発事故 / 迅速分析法 / 放射性ストロンチウム / 堆積物遂次溶解 / αスペクトロメトリー / 核実験起源^<239,240>Pu / 深海堆積物 / 超新星起源^<244>Pu / 太陽系外起源物質 / 海洋循環 / 拡散混合 / 微量元素 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (18件)
  • 共同研究者

    (42人)
  •  原子力緊急事態対応のための放射性ストロンチウム定量法の迅速化

    • 研究代表者
      上杉 正樹
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  金属タンパク質中の活性位における超微細電場測定

    • 研究代表者
      横山 明彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  原爆被ばく試料から分離したユーロピウムの高純度化による原爆中性子束の高確度再評価研究代表者

    • 研究代表者
      中西 孝
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      放射線・化学物質影響科学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  広島原爆の中性子とガンマ線線量の実験的再評価に関する研究

    • 研究代表者
      葉佐井 博巳
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      広島国際学院大学
  •  放射化法による極低レベル中性子計測法と種々環境における中性子評価

    • 研究代表者
      小村 和久
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      金沢大学
  •  広島原爆の中性子とガンマ線線量の実験的再評価に関する研究

    • 研究代表者
      葉佐井 博巳
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      広島国際学院大学
  •  臨界事故の環境影響に関する学術調査研究

    • 研究代表者
      小村 和久
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      金沢大学
  •  超新星起源物質,^<244>Pu,の探索

    • 研究代表者
      坂本 浩
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  陸起源浮遊塵中のプルトニウムに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中西 孝
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  広島原爆の中性子とガンマ線量の実験的評価に関する研究

    • 研究代表者
      葉佐井 博巳
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      広島国際学院大学
  •  高性能アミノ酸樹脂を用いる炭酸ウラニルの捕集と同位体分離濃縮に関する研究

    • 研究代表者
      上田 一正
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      エネルギー学一般・原子力学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  環境超ウラン核種を指標物質として評価される陸起源再浮遊物質の海洋へのフラックス研究代表者

    • 研究代表者
      中西 孝
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  表層海水中プルトニウム濃度からの陸起源再浮遊物質の海洋へのフラックスの評価研究代表者

    • 研究代表者
      中西 孝
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  表層海水中プルトニウムの海域分布に基づく陸源再浮遊物質の海洋へのフラックスの評価研究代表者

    • 研究代表者
      中西 孝
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢大学
  •  長崎原爆の爆心から1km以遠での中性子フルエンスに関する実測とDS86の検証研究代表者

    • 研究代表者
      中西 孝
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線生物学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  ニオブ-93mの実測に基く広島原爆速中性子フルエンスの評価研究代表者

    • 研究代表者
      中西 孝
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      放射線生物学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  化学トレーサーによる深層循環の解析

    • 研究代表者
      野崎 義行
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  中高エネルギ-光核反応の放射化学的研究

    • 研究代表者
      坂本 浩
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機・錯塩・放射化学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  化学トレーサーによる深層循環の解析

    • 研究代表者
      野崎 義行
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境生態系に関与する長半減期放射性核種のキャラクタリゼ-ションと生物学的影響

    • 研究代表者
      関 李紀 (関 季紀), 池田 長生
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      放射線生物学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  化学トレーサーによる深層循環の解析

    • 研究代表者
      野崎 義行
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  水溶液と鉱物結晶の間におけるアクチニド元素の分配過程研究代表者

    • 研究代表者
      中西 孝
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機・錯塩・放射化学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  中性子の生物影響に関する実験的研究

    • 研究代表者
      横路 謙次郎
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1987
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      放射線生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  隕石中の太陽系外物質ー特に希ガス同位体ーの研究

    • 研究代表者
      坂本 浩
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      無機・錯塩・放射化学
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2014 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 放射化学用語辞典2006

    • 著者名/発表者名
      浅井雅人, 中西 孝, 他82名
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      日本放射化学会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310035
  • [雑誌論文] 海水中Sr-90分析における濃縮法と測定法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺良祐、上杉正樹、横山明彦、中西孝
    • 雑誌名

      KEK Proceedings

      巻: 2014-7 ページ: 300-305

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24550073
  • [雑誌論文] Technological development for half-life measurement of ^<146>Sm nuclide2007

    • 著者名/発表者名
      N.Kinoshita, A.Yokoyama, T.Nakanishi, 他20名
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear and Radiochemical Sciences 8(1)(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310035
  • [雑誌論文] Target preparation by the precipitation method for nuclear reactions2007

    • 著者名/発表者名
      K.Takamiya, T.Nakanishi, 他11名
    • 雑誌名

      Applied Radiation and lsotopes 65

      ページ: 32-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310035
  • [雑誌論文] An upper limit to interstellar ^<244>Pu abundance as deduced from radiochemical search in deep-sea sediment : An account2007

    • 著者名/発表者名
      M.Paul, T, Nakanishi, 他9名
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 272(2)

      ページ: 243-245

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310035
  • [雑誌論文] Obstraction due to Sm-X-rays to the determination of ultra-low-level ^<152>Eu separated from a sample exposed to Nagasaki atomic-bomb2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Inoue, T.Nomura, H.Izumi, R.Hosotani, A.Yokoyama, T.Nakanishi
    • 雑誌名

      Proceedings of the Seventh Workshop on Environmental Radioactivity High Energy Accelerator Research Organization, Tsukuba, Japan(Eds. K. Bessho and T. Miura) KEK Proceedings 2006-5

      ページ: 242-244

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310035
  • [雑誌論文] Determination of thoron and radon ratio by liquid scintillation spectrometry2006

    • 著者名/発表者名
      H.Yoshikawa, T.Nakanishi, H.Nakahara
    • 雑誌名

      J.Radioanalytical and Nuclear Chemistry 267(1)

      ページ: 195-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310035
  • [雑誌論文] Large volume preconcentration and purification for determining the ^<240>Pu/^<239>Pu isotopic ratio and ^<238>Pu/^<239+240>Pu alpha-activity ratio in seawater2006

    • 著者名/発表者名
      K.Norisuye, K.Okamura, Y.Sohrin, H.Hasegawa, T.Nakanishi
    • 雑誌名

      J.Radioanalytical and Nuclear Chemistry 267(1)

      ページ: 183-193

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310035
  • [雑誌論文] Search for α-decay of ^<229m>Th produced from ^<229>Ac β-decay following ^<232>Th(γ,p2n) reaction2005

    • 著者名/発表者名
      H.Kikunaga, Y.Kasamatsu, K.Takamiya, T.Mitsugashira, M.Hara, T.Ohtsuki, H.Yuki, A.Shinohara, S.Shibata, N.Kinoshita., A.Yokoyama, T.Nakanishi
    • 雑誌名

      Radiochimica Acta 93

      ページ: 507-510

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310035
  • [雑誌論文] Determination of ^<14>C in volcanic gas by accelerator mass spectrometry2005

    • 著者名/発表者名
      H.Yoshikawa, H.Nakahara, M.Imamura, K.Kobayashi, T.Nakanishi
    • 雑誌名

      Radiocarbon 47(2)

      ページ: 211-219

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310035
  • [雑誌論文] Search for the decay of ^<229m>Th by photon detection2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kasamatsu, H.Kikunaga, K.Takamiya, T.Mitsugashira, T.Nakanishi, Y.Ohkubo, T.Ohtsuki, W.Sato, A.Shinohara
    • 雑誌名

      Radiochimica Acta 93

      ページ: 511-514

    • NAID

      110006606413

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310035
  • [雑誌論文] 152Eu measurements in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      K.Shizuma, T.Nakanishi
    • 雑誌名

      Reassessment of the Atomic Bomb Radiation Dosimetry for Hiroshima and Nagasaki-Dosimetry System 2002-(Eds : R.W. Young and G.D. Kerr), Radiation Effects Research Foundation, Hiroshima, Japan

      ページ: 482-489

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310035
  • [雑誌論文] ^<152>Eu measurements in Japan2005

    • 著者名/発表者名
      K.Shizuma, T.Nakanishi
    • 雑誌名

      In : Reassessment of the Atomic Bomb Radiation Dosimetry for Hiroshima and Nagasaki - Dosimetry System 2002 - Radiation Effects Research Foundation, Hiroshima, Japan(Eds : R.W. Young and G.D. Kerr) Vo1.2

      ページ: 482-489

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310035
  • [雑誌論文] 金沢大学での^<152>Eu測定(1)2005

    • 著者名/発表者名
      中西 孝
    • 雑誌名

      「広島・長崎原爆放射線量新評価システムDS02に関する専門研究会」報告書(京都大学原子炉実験所) KURRI-KR-114

      ページ: 14-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310035
  • [雑誌論文] Purification of europium for the determination of the specific radioactivity of ultra low-level Eu-152 in a sample exposed to atomic-bomb neutrons in Nagasaki2004

    • 著者名/発表者名
      R.Hosotani, H.Izumi, T.Nomura, A.Yokoyama, T.Nakanishi
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fifth Workshop on Environmental Radioactivity (Ed. T. Miura), KEK Proceedings 2004-8, High Energy Accelerator Research Organization, Tsukuba, Japan 31-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310035
  • [雑誌論文] Purification of europium for the determination of the specific radioactivity of ultra low-level Eu-152 in a sample exposed to atomic-bomb neutrons in Nagasaki2004

    • 著者名/発表者名
      R.Hosotani, H.Izumi, T.Nomura, A.Yokoyama, T.Nakanishi
    • 雑誌名

      Proceedings of the Fifth Workshop on Environmental Radioactivity High Energy Accelerator Research Organization, Tsukuba, Japan(Ed. T. Miura) KEK Proceedings 2004-8

      ページ: 31-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310035
  • [雑誌論文] Removal of actinium from europium for the determination of specific radioactivity of ultra low-level Eu-152 in a sample exposed to atomic-bomb neutrons in Nagasaki2004

    • 著者名/発表者名
      R.Hosotani, H.Izumi, T.Nomura, A.Yokoyama, T.Nakanishi
    • 雑誌名

      Advances in Nuclear and Radiochemistry(Extended Abstracts of NRC6)

      ページ: 185-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310035
  • [学会発表] 海水中Sr-90分析における濃縮法と測定法の検討2014

    • 著者名/発表者名
      上杉正樹、渡辺良祐、横山明彦、中西孝
    • 学会等名
      環境放射能研究会
    • 発表場所
      筑波高エネルギー研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24550073
  • 1.  星 正治 (50099090)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  遠藤 暁 (90243609)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山本 政儀 (10121295)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  葉佐井 博巳 (70034337)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  静間 清 (10127657)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  坂本 浩 (10013377)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  横山 明彦 (80230655)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  浜島 靖典 (60172970)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柴田 徳思 (80028224)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小村 和久 (00110601)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野崎 義行 (70126142)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  坪田 博行 (70013555)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中井 信之 (40022529)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長屋 裕
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  関 李紀 (70015775)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  蒲生 俊敬 (70143550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  上杉 正樹 (00622094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  上田 一正 (40019758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  道上 義正 (90190678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  三頭 聡明 (30005938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  今中 哲二 (90109083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  井上 睦夫 (60283090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  片岡 邦重 (40252712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大久保 嘉高 (70201374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  横路 謙次郎 (70034618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小佐古 敏荘 (50114476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  丹羽 太貫 (80093293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  沢田 昭三 (60034625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  伊藤 明弘 (60034633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  滝澤 行雄 (60018306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小柳 卓 (00162074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  本田 嘉秀 (50088340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  寺田 喜久雄 (50019460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  岩谷 和夫 (20034374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  岡 隆光 (00185406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  長友 恒人 (80031582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高田 純 (00274134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  池田 長生 (00015463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大桃 洋一郎 (00160630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  渡辺 良祐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 41.  酒井 浩章
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  藤田 正一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi