• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金坂 清則  KANASAKA Kiyonori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00092825
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 京都大学, 大学院・人間環境学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授
2005年度 – 2008年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
2006年度: 京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 教授
1996年度 – 2005年度: 京都大学, 大学院・人間・環境学研究科, 教授 … もっと見る
2001年度 – 2002年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
2001年度: 京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 教授
1998年度: 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授
1998年度: 京都大学, 大学院人間・環境学研究科, 教授
1997年度: 京都大学大学院, 人間・環境学研究科, 教授
1996年度: 京都大学, 人間環境学研究科, 教授
1995年度: 大阪大学, 文学部, 教授
1987年度 – 1990年度: 大阪大学, 教養部, 助教授
1986年度: 福井大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
人文地理学
研究代表者以外
人文地理学 / 人文地理学 / 広領域 / 地理学 / 地域研究
キーワード
研究代表者
Isabella Bird / イザベラ・バード / 歴史地理学 / Twin Time Travel / Interdisciplinary Research / Great Games / Asia / Royal Geographical Society / Travel Journals / The British Empire … もっと見る / 植民地主義 / 王位地理学協会 / 女性旅行家 / ツイン・タイム・トラベル / 学際的研究 / グレート・ゲーム / アジア / 王立地理学協会 / 旅行記 / 大英帝国 / brunton's Map of Nippon / chronological historical maps / village maps / large-scale maps / city maps / historical geography / cartology / 地図表現手法 / 地域変遷 / 地形図 / 編年性 / 時間断面 / 古地図 / 歴史地図 / 近代地図作製史 / 国絵図 / 地籍図 / アトラス / 歴史的景観 / 地域構造 / 近代地図作成史 / 地図 / ブラントン日本図 / 編年的歴史地図 / 村絵図 / 大縮尺地形図 / 都市図 / 地図学 / お雇い外国人 / E.クニッピング / 地図史 / 伊能図 / 欧州製日本図 / 近代日本図 / 日本図Nippon / R.H.ブラントン / 階層的地域単位 / 空間認識 / 万葉集 / 道守村開田地図 / 駅家 / 直線的計画道路 / 北陸道 … もっと見る
研究代表者以外
京都 / 歴史地理学 / 近代化 / 景観 / Osaka / modern city / 大阪 / 近代都市 / historical geography / 要路体系 / 日本 / 文化接触 / 形態 / Minority group / Social group / Segregation / 都市の空間構造 / 少数者集団 / 社会集団 / セグリゲーション / Kyoto / Tochi-Gaihyoka / Tochi-Hoten / cadastral map / land value / modern Japanese city / 賃貸価格 / 地域構造 / 土地台帳 / 人文地理学 / 土地概評価 / 土地宝典 / 地籍図 / 地価 / 日本近代都市 / national planning / view of the world / view of rice cultivation / colonial country / European geography / geography / feng shui / East Asia / 明治天皇 / 中国の地理学 / 世界地図 / 地図史 / 世界認識 / ベトナム地理学 / 地理写真 / マラッカ王国 / マレーシア / 地理的思考 / アカデミック地理学 / 韓国 / 近代地理学 / 地理学研究者 / 伝統的地理学 / 民俗学 / 東南アジア / 国家計画 / 世界観 / 稲作 / 植民地 / ヨーロッパ地理学 / 風水思想 / 地理学 / 東アジア / Gifu Prefectural Library / map / town plan / Modern Japan / 住宅地図 / 近代 / 岐阜県図書館 / 地図 / 都市図 / 近代日本 / Local governance / Historical site / Town Planning / Emperor system / Arictocrcy / Picturesque site / Townscape / Modern Kyoto / 士族 / 地方政治 / 史跡 / 都市計画 / 天皇 / 公家 / 名勝地 / 近代京都 / Sapporo / Yokohama / land reajustment / port town / naval base / continuity / 札幌大都市圏 / 軍事都市 / 非連続性 / 札幌 / 横浜 / 土地区画整理事業 / 港湾都市 / 軍港 / 連続性 / shipbuilding / navigation / nomadism / farming / irrigation / water supply / waterpower / traditional technologies / Middle East / 水利・潅漑技術 / 遊牧・農耕技術 / 乾燥農法 / 水車・風車 / 船舶建造技術 / 航海技術 / 遊牧技術 / 農耕技術 / 水利・灌漑技術 / 水力利用技術 / 伝統技術 / 中東世界 / administrative area / daily urban area / modern Kinki / structure of medieval Kidai / ancient capital system / ancient Kidai / Kinki region / 構造分析 / 計量分析 / 発展途上地域 / 先進地域 / 中小都市圏 / 大都市圏 / 中心地論 / 都市システム論 / アジアの都市システム / マルクス主義的接近 / 計量経済学的接近 / システムの歴史的展開 / 中小都市システム / 大都市システム / 行政領域 / 日常生活圏 / 近代の近畿 / 中世畿内の構造 / 古代の首都システム / 古代の畿内 / 近畿圏 / economic geography / urban geography / time-space convergence / main road system / express way / ancient highway / Japan / 古代道路 / 高速自動車道路 / 国土構造 / 北陸道 / 古山陽道 / 古代交通路 / 経済地理学 / 都市地理学 / 時空間収束 / 悪路体系 / 高速道路 / 古代官道 / 都市の核 / 都市と宗教 / イスラム都市 / 歴史景観 / 歴史都市 / 平安京 / 地理情報システム / デジタルアトラス / ラオス / タイ / ミャンマー / ベトナム / 生態環境 / デジタルアーカイブ / 地域間比較 / 衛星画像 / 伝統芸能 / 生業システム / 自然資源利用 / 生態景観 / 東南アジア大陸山地 / 都市解析 / コスモロジ- / 都城 / イスラ-ム圏都市 / アジア / 思想 / 制度 / 都市 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (28件)
  • 共同研究者

    (59人)
  •  デジタル版京都歴史アトラスの作成

    • 研究代表者
      小方 登
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  「ヤンゴン-ハノイ」トランセクトにおける生態環境の履歴

    • 研究代表者
      平松 幸三
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  地籍資料・地価資料による日本近代都市の地域構造復原

    • 研究代表者
      山田 誠
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  東アジアとその周辺地域における伝統的地理思考の近代地理学の導入による変容過程

    • 研究代表者
      千田 稔
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
  •  19世紀のアジアを描く英国人旅行家の旅行記とその旅に関する歴史地理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      金坂 清則
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  近代日本の大縮尺都市図に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      山田 誠
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  近代京都研究:「みやこ」から一地方都市への軌跡

    • 研究代表者
      伊從 勉 (伊従 勉)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  編年的歴史地図作成に関する理論的・実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      金坂 清則, 足利 健亮
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  中東世界の伝統技術に関する歴史地理学的研究

    • 研究代表者
      新谷 英治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      関西大学
  •  日本近代都市における連続性と非連続性に関する地理学的研究

    • 研究代表者
      山田 誠
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  明治初期の欧州製と日本製の日本図に関する比較地図学的研究-特にR.H.ブラントンのNippon[Japan]の特質と意義について-研究代表者

    • 研究代表者
      金坂 清則
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  地域システムの動態に関する比較・統合研究

    • 研究代表者
      成田 孝三
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  古代日本の地域環境・地域計画・空間認識の復原とその為の万葉集の有効性に関する研究-北陸道・東山道両地域の中心として-研究代表者

    • 研究代表者
      金坂 清則
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  我が国における要路体系変遷史の再検討

    • 研究代表者
      足利 健亮
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  都市の形態と景観

    • 研究代表者
      応地 利明
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  都市の形態と景観

    • 研究代表者
      応地 利明
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  都市の形態と景観

    • 研究代表者
      西川 幸治
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  オスマントルコ帝国末期以降の都市発展に関する地理学的研究

    • 研究代表者
      寺阪 昭信
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      流通経済大学
  •  大都市におけるセグリゲーションの国際的比較研究

    • 研究代表者
      古賀 正則
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      人文地理学
    • 研究機関
      一橋大学

すべて 2009 2007 2006 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] アジアの歴史地理1 領域と移動2007

    • 著者名/発表者名
      石原 潤・金坂清則・南出眞助・武藤 直編
    • 総ページ数
      341
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [図書] イザベラ・バード 極東の旅2(Mrs.J.Bishopの12の作品の編訳)2005

    • 著者名/発表者名
      金坂清則編訳
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      平凡社(東洋文庫743)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202023
  • [図書] イザベラ・バード 極東の旅12005

    • 著者名/発表者名
      金坂清則(翻訳)
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [図書] Chugoku Okuchi Kiko 1 and 22002

    • 著者名/発表者名
      Kanasaka, Kiyonori
    • 出版者
      Heibonsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380025
  • [図書] 中国奥地紀行1・22002

    • 著者名/発表者名
      金坂 清則
    • 出版者
      平凡社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380025
  • [雑誌論文] 「常識」を覆す明治初期大阪の地価の地域構造2009

    • 著者名/発表者名
      金坂清則
    • 雑誌名

      地域と環境 8・9

      ページ: 335-349

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500777
  • [雑誌論文] マラッカで見た『漢字文化の継承と発展』の一齣2007

    • 著者名/発表者名
      金坂清則
    • 雑誌名

      漢字と文化 11

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [雑誌論文] イザベラ・バードの四川の旅(1896)をたどる-ツイン・タイム・トラベルと万県-成都間のバードの旅のルートの図上復原-2007

    • 著者名/発表者名
      金坂 清則(鍾 ちゅうと共著)
    • 雑誌名

      地域と環境 7

      ページ: 1-74

    • NAID

      40016322952

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18500777
  • [雑誌論文] マラッカで見た「漢字文化の継承と発展の一齣」2007

    • 著者名/発表者名
      金坂 清則
    • 雑誌名

      漢字と文化 11

      ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [雑誌論文] 学界展望2006

    • 著者名/発表者名
      金坂清則
    • 雑誌名

      人文地理 58,3

      ページ: 23-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [雑誌論文] 古地図の縮尺-地図史再考と東大寺開田図の縮尺2006

    • 著者名/発表者名
      金坂清則
    • 雑誌名

      地図情報 26巻3号

      ページ: 33-42

    • NAID

      40015193208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202023
  • [雑誌論文] 地図記号にみるトルコの地図の特色2006

    • 著者名/発表者名
      金坂清則
    • 雑誌名

      地図情報 26,2

      ページ: 12-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [雑誌論文] 古地図の縮尺2006

    • 著者名/発表者名
      金坂清則
    • 雑誌名

      地図情報 26,3

      ページ: 33-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17201048
  • [雑誌論文] Concern for overseas and photographs in the end of the 19th century of Britain2005

    • 著者名/発表者名
      KANASAKA, Kiyonori
    • 雑誌名

      The Transformation of Traditional Notions of Geography in East Asia and Its Environs Caused by the Introduction of the Modern Discipline of Geography, Newsletter No.5

      ページ: 5-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202023
  • [雑誌論文] 19世紀末のイギリスにおける海外への関心と写真2005

    • 著者名/発表者名
      金坂清則
    • 雑誌名

      東アジアとその周辺地域における伝統的地理思考の近代地理学の導入による変容過程Newsletter No.5

      ページ: 5-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202023
  • [雑誌論文] Isabella Bird - Umoreteita Shijou Kusshi no Josei Ryokouka to Doshisha no Kakawari2005

    • 著者名/発表者名
      Kanasaka, Kiyonori
    • 雑誌名

      Doshisha Tokuho No.119

      ページ: 48-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380025
  • [雑誌論文] 19世紀末のイギリスにおける海外への関心と写真2005

    • 著者名/発表者名
      金坂清則
    • 雑誌名

      東アジアとその周辺地域における伝統的地理思考の近代地理学の導入による変容過程 Newsletter No.5

      ページ: 5-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202023
  • [雑誌論文] イザベラ・バード-埋もれていた史上屈指の女性旅行家と同志社の関わり-2005

    • 著者名/発表者名
      金坂 清則
    • 雑誌名

      同志社時報 119

      ページ: 48-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380025
  • [雑誌論文] 貝原益輔の「京城勝覧」で楽しむ京の旅2004

    • 著者名/発表者名
      金坂 清則
    • 雑誌名

      日経マスターズ 3巻9号

      ページ: 32-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480016
  • [雑誌論文] 貝原益軒の『京城勝覧』で楽しむ京の旅2004

    • 著者名/発表者名
      金坂 清則
    • 雑誌名

      日経マスターズ 3-9

      ページ: 32-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380025
  • [雑誌論文] 地名は変わる2004

    • 著者名/発表者名
      金坂 清則
    • 雑誌名

      帝国書院の復刻版地図帳(帝国書院編)(帝国書院)

      ページ: 104-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380025
  • [雑誌論文] 復刻版地図帳の意義-地域区分と地域の配列の変化-2004

    • 著者名/発表者名
      金坂清則
    • 雑誌名

      中学校 地図・地理のしおり 9月(2学期)号

      ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16202023
  • [雑誌論文] Kyoto Tour with "Keijo Shoran" by KAIBARA, Ekiken2004

    • 著者名/発表者名
      KANASAKA, Kiyonori
    • 雑誌名

      Nikkei Masters 3-9

      ページ: 32-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480016
  • [雑誌論文] 貝原益軒の「京城勝覧」で楽しむ京の旅2004

    • 著者名/発表者名
      金坂 清則
    • 雑誌名

      日経マスターズ 3巻9号

      ページ: 32-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480016
  • [雑誌論文] 大阪と橋・大阪の橋2003

    • 著者名/発表者名
      金坂 清則
    • 雑誌名

      地図情報 23巻3号

      ページ: 8-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480016
  • [雑誌論文] イザベラ・バードの極東の旅と村落空間の描写2003

    • 著者名/発表者名
      金坂 清則
    • 雑誌名

      農村空間の研究(石原潤編)(大明堂) (所収)

      ページ: 358-378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380025
  • [雑誌論文] Isabella Bird no Kyokuto no Tabi to Sonraku Kukan No Byosha2003

    • 著者名/発表者名
      Kanasaka, Kiyonori
    • 雑誌名

      Noson Kukan no Kenkyu (edited by Ishihara Hiroshi)(Taimeido)

      ページ: 358-378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380025
  • [雑誌論文] Bridge and Osaka, Bridge in Osaka2003

    • 著者名/発表者名
      KANASAKA, Kiyonori
    • 雑誌名

      Chizu Joho 23-2

      ページ: 8-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13480016
  • 1.  山田 誠 (70086172)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  天野 太郎 (70293933)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坂本 勉 (90051854)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小方 登 (30160740)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  足利 健亮 (90026823)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  応地 利明 (60024212)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  南出 真助 (80111904)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  金田 章裕 (60093233)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石原 潤 (70080265)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西川 幸治 (50025889)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  布野 修司 (50107538)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  堀 直 (80140391)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  稲 垣稜 (20378821)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊 從勉 (00151689)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  新谷 英治 (20187561)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  勝田 茂 (90252733)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石川 義孝 (30115787)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  成田 孝三 (10047037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  堀川 徹 (60108967)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  秋山 元秀 (00027559)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  平松 幸三 (70026293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小林 繁男 (40353685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岩田 明久 (20303878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  竹田 晋也 (90212026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  秋津 元輝 (00202531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  柳澤 雅之 (80314269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大西 信弘 (80378827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鈴木 玲治 (60378825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  増原 善之 (90378828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小原 丈明 (70452258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤田 昌久 (90281112)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岡田 知弘 (60177053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  原 隆一 (70198901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  出口 晶子 (00268385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  園田 英弘 (50027562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  高木 博志 (30202146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  丸山 宏 (30157416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  高久 嶺之介 (40104608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  千田 稔 (20079403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  鳴海 邦匡 (00420414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  渡邊 欣雄 (90103209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  藤巻 正己 (60131603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  野間 晴雄 (00131607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  古賀 正則 (90046897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  高津 斌彰 (10018583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  栗原 尚子 (80017623)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山本 健児 (50136355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  末尾 至行 (80067462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  土居 浩 (20337687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  澁谷 鎮明 (60252748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  金 ドウ哲 (10281974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  八木 康幸 (80122224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  寺阪 昭信 (30008643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  内藤 正典 (10155640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  中林 一樹 (80094275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  松田 磐余 (60087145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  佐藤 宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  PULAT Otkan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  金 どぅ哲
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 5件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi