• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 幸雄  OHTA Yukio

… 別表記

大田 幸雄  オオタ サチオ

横山 真太郎

隠す
研究者番号 00100058
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0001-7462-6223
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 北海道大学, 大学院工学研究科, 教授
2003年度 – 2005年度: 北海道大学, 工学研究科, 教授
1997年度 – 2005年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授
2002年度 – 2004年度: 北海道大学, 工学部, 教授 … もっと見る
1998年度 – 2000年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1998年度: 北海道大学, 大学院工学研究科, 教授
1994年度 – 1996年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1990年度 – 1994年度: 北海道大学, 工学部, 助教授
1992年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1986年度 – 1988年度: 北海道大学, 工学部, 助教授
1987年度: 北海道大学, 工学部, 助手
1986年度: 北海道大学, 工・衛生工学科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
土木環境システム / 理工系 / 土木環境システム / 気象・海洋・陸水学 / 都市工学・衛生工学
研究代表者以外
環境動態解析 / 土木環境システム / 気象・海洋・陸水学 / 土木環境システム / 水工水理学 … もっと見る / 広領域 / 自然災害科学 / 都市工学・衛生工学 / 気象・海洋・陸水学 / 水工水理学 / 理工系 / 環境影響評価(含放射線生物学) 隠す
キーワード
研究代表者
大気エアロゾル / 吸収係数 / 衛星リモートセンシング / 有機物粒子 / 太陽放射 / 散乱係数 / 粒径分布 / 化学組成分析 / 硫酸粒子 / 実規模実験 … もっと見る / 雲粒粒径分布 / sulfate aerosol / single scattering albedo / 硫酸イオン粒子 / 単一散乱アルベド / 硝酸ガス / ノリリスク / 二酸化硫黄 / シベリア湿原 / 黒色純炭素 / 組成分析 / 粗大粒子 / 微小粒子 / 黄砂 / 人工衛星リモートセンシング / 多成分粒子系 / 地球温暖化 / Particle size distribution / Chemical characterization / Aerosol model / Integrating sphere method / Absorption coefficient / Scattering coefficient / Artificial satellite analysis / tmospheric aerosols / ミー散乱理論計算 / 紫外領域 / 陸域のエアロゾル分布 / 化学組成 / エアロゾルモデル / 積分球法 / 衛星観測 / Number concentration of cloud droplets / Modal radius of cloud droplets / Sodium chloride aerosol / Ammonium sulfate aerosol / Real scale experiment / Vertical shaft / Cloud formation by aerosols / Indirect effect of aerosols / 立て坑雲生成実験 / 連続式カスケードインパクター / 雲の日射反射率 / 立て坑実験 / 雲粒生成能 / 間接的地球冷却化効果 / トゥーミイ効果 / 大気乱流 / 活性化 / 雲核 / 水溶性エアロゾル / 立坑による実規模実験 / 雲粒の生成・成長実験 / 大気エアロゾルの間接効果 / 雲粒のモード径 / 塩化ナトリウムエアロゾル / 立抗 / 雲粒数濃度 / 雲粒の粒径分布 / 塩ビナトリウムエアロゾル / 硫酸アンモニウムエアロゾル / 立坑 / エアロゾルによる雲生成 / エアロゾルの間接効果 / yellow sand / absorption coefficient / scattering coefficient / environmental pollution / the East Asia / satellite remote sensing / 大気混濁係数 / 放射輝度 / 海面反射率 / 大気エアロゾルの光学的厚さ / 環境汚染 / 東アジア沿岸域 / mineral particles / generation of particles / droplet size distribution / cloud condensation nuclei / acidification to sulfate / cloud modification / cloud pollution / vertical shaft / 光酸化 / 水溶液滴噴霧 / 海塩粒子 / 炭酸カルシウム粒子 / 雲の汚染・酸性化 / 雲粒溶液の希釈 / 水蒸気の凝結 / 二酸化硫黄ガス / 硫酸 / 雲粒内酸化速度 / 亜硫酸の酸化速度 / 硫酸への酸化速度 / エネルギー分散型X線分析装置 / 鉱物粒子 / 電子顕微鏡測定 / エアロゾルの噴霧 / 雲の汚染 / 長大立坑 / heavy metals / sulfate / deposition and accumulation / sulfur dioxide / Norilsk mining / Arctic haze / air pollution / Siberian wetland / IPC質量分析 / バナジウム / 重金属汚染成分 / 土壌 / コケ / シベリアカラマツ / 銅・ニッケル精錬 / 重金属 / 硫酸イオン / 沈着・蓄積 / チクシ / 北極ヘイズ / 大気環境汚染 / chemical characterization of atmospheric aerosol / organic aerosol / Okinawa area / solar absorptivity / global warming / anthropogenic aerosol / バックグラウンドエアロゾル / 後退流跡線解析 / バックグラウンド大気浮遊微粒子 / 沖縄地域 / 地球温暖化抑制効果 / 都市活動 / 大気浮遊微粒子の組成分析 / 硫酸塩粒子 / 沖縄海域 / 日射吸収特性 / 大気汚染微粒子 / Norilsk / Yakutsk / Organics / Elemental Carbon / Sulfate / Nitrogen Dioxide / Sulfur Dioxide / Siberian Wetland / 大気浮遊微粒子 / 大気中濃度測定 / 北極圏大気環境汚染 / シベリア湿原都市域 / ヤク-ツク / 黒色純炭素粒子 / 二酸化窒素 / 大気加熱率 / バーチュアルインパクター / 大気アエロゾル / 酸化マンガン / 酸化鉄 / 拡散反射率 / 土壌粒子 / 地表気温変化 / 大気大循環モデル / 地球規模エアロゾル分布 / エアロゾルの化学組成 / エアロゾルの光学特性 / 間接効果 / 直接効果 / 放射強制力 / 立坑による雲生成実験 / black carbon / 硫酸エアロゾル / 光学特性 / 東アジア / 地球冷却化効果 / 外部混合状態 / 電子顕微鏡解析 / 対数正規分布 / 化学成分分析 / 混合粒子 / 体積吸収係数 / 体積散乱係数 / 放射影響 / 混合核 / 積分型ネフェロメータ / 日射観測 / 放射特性 / 対流圏エアロゾル / 人工衛星デ-タ / 太陽放射反射率 / 大気エアロゾルの全球分布 / 大気エアロゾルの光学特性 / 煤粒子 / 人為起源大気エアロゾル … もっと見る
研究代表者以外
エアロゾル / 東アジア / 酸性雨 / メタン / 二酸化炭素 / 地球温暖化 / 長距離輸送モデル / DEP / Landfill gas / Emission / Carbon disulfide / Carbonyl sulfide / 埋立地 / 発生量 / ごみ埋立地 / 地球温暖化抑制 / 二硫化炭素 / 硫化カルボニル / 還元性硫黄化合物 / Hot-film Droplet Sizing Device / Cloud Droplet Size / Vertical Shaft / Cloud Chemistry / 酸性雨生成 / 雲粒内反応 / 熱線式水滴径測定装置 / 雲粒径 / 人工雲生成 / 立坑実験 / 雲化学 / Methane Gas / リスク評価 / 雲物理実験 / シミュレーションモデル / 物理・化学性状 / 大気環境影響 / 大気エアロゾル / 対流圏モデル / 測定 / 長距離輸送 / PAN / 火山 / 流跡線解析 / Black Carbon / Absorption Photometer / Diesel Exhaust / Carcinozenesis risk / Urban air pollution / PAH / VOC / 測定装置の開発 / モニタリング / 浮遊粒子状物質 / 黒色純炭素 / テープ式吸収率計 / 健康リスク / 都市大気汚染 / ディーゼル微粒子 / Condensation growth / Chemical composition / Numerical simulation / Artificial rainfall / Updraft velocity / Cloud microphysics model / Experiment of cloud microphysics / Aerosol / エアロゾルの化学成分 / 凝結成長 / 化学成分 / 数値シミュレーション / 人工降雨 / 上昇風速 / 雲物理モデル / Glibal warming / Stratospheric Aerosols / Reduced sulfur gas / 含硫黄ガス総濃度測定 / 成層圏エアロゾル / 排出量 / Radiative properties / Tropospheric aerosols / Radiative forcing / 対流圏エアロゾル / 放射特性 / 対流エアロゾル / 放射強制力 / Arctic Haze / nitrous oxide / Active Layer / Aerozol / Carbon Dioxide / Permafrost / Boreal Forest Fire / 酸素同位体 / 地下水 / 温暖化 / 温暖化効果ガス / 森林火災 / タイガ / 水文環境 / アルベード / リモートセンシング / 温暖化ガス / アークテイックヘイズ / 笑気ガス / 活動層 / メタンガス / 永久凍土 / 北方森林火災 / Ambient concentration / Waste water facility / Climatic effect / Reduced sulfer gas / 大気濃度 / 下水処理場 / Oxidation of Sulfur Dioxide / In-cloud Reactions / Artificial Cloud / 二酸化硫黄の酸化反応 / 人口雲生成 / Incinerated Remnants / Thermal Storage / Aquifer / Ativated Charcol / Accumulation of Heat / Used Tires / 熱蓄熱 / 焼却残渣 / 蓄熱 / 帯水層 / 活性炭 / 熱貯蔵 / 古タイヤ / ANOXIC TANK / WASTE / HEAT PUMP / NITROUS OXIDE / METHANE / EARTH / 環境保全システム / 炭酸ガス / 下水処理 / 廃棄物処理 / 温室効果 / 地球環境 / 脱窒槽 / 廃棄物 / ヒートポンプ / 亜酸化窒素 / 地球 / aerosol / cloud physics / acid rain / artificial cloud / long shaft / 混合核 / 凝結核 / 雲 / 鉛直立坑 / 雲物理 / 人工雲 / 立坑 / Formation of Acid Rain / Chemical Reactions in Cloud Droplets / Artificial Cloud Experiment / vulnerability / Sea Level rise / Water Supply / Ozone / Nitrous Oxide Gas / CO^2 Production / Global Warming / 都市域 / 対策 / 影響 / 一酸化二窒素 / 都市の水循環 / 海面上昇 / 対流圏オゾン / 都市活動 / 温室効果ガス / 地下街 / 屋内空間 / 空気汚染成分 / 空気質 / 高密度空間 / 地球規模 / 大気化学研究計画 / IGAC / 炭素粒子 / 硝酸塩 / 硫酸塩 / 遠隔計測 / 光透過特性 / フレオン / 微量ガス / 大規模気象観測 / 雲物理モデルの構築 / 凝結 / 風の道 / 気象観測 / ヒートアイランド現象 / 河川 / 気温 / 熱環境 / 風道 / ヒートアイランド / 上昇気流 / 3次元分布 / 酸性雨・酸性沈着 / 冷却化 / 酸性沈着 / 地域大気汚染 / 特定領域研究 / 広域大気汚染 / 生物マス燃焼 / アジア / 炭化水素 / 硫黄酸化物の収支 / 沈着 / 硫酸 / 二酸化硫黄 隠す
  • 研究課題

    (39件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (77人)
  •  実スケール雲物理実験とその成果を基礎とする降雨・大気環境・水循環統合モデルの構築

    • 研究代表者
      山田 正
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      中央大学
  •  東アジア域人為起源エアロゾルの衛星観測による広域分布測定と気候影響の評価研究代表者

    • 研究代表者
      太田 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ディーゼル微粒子の分布測定に基づく都市大気汚染のリスク評価

    • 研究代表者
      村尾 直人
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大気エアロゾルの地球冷却化効果-研究調整研究代表者

    • 研究代表者
      太田 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  エアロゾルの間接的地球冷却化効果研究代表者

    • 研究代表者
      太田 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  雲物理モデルの改良と長大立坑に出現する人工雲の制御方法に関する研究

    • 研究代表者
      山田 正
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      中央大学
  •  東アジアにおけるエアロゾルの大気環境インパクト

    • 研究代表者
      笠原 三紀夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      京都大学
  •  多成分粒子系エアロゾルモデルの放射特性の評価研究代表者

    • 研究代表者
      太田 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  衛星リモートセンシングによる東アジア沿岸域環境汚染の実態解析研究代表者

    • 研究代表者
      太田 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ごみ埋立地における還元性硫黄化合物の発生量とその気候影響の評価

    • 研究代表者
      村尾 直人
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      北海道大学
  •  放射影響評価のための多成分粒子系エアロゾルモデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      太田 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  エアロゾル粒子の大気環境影響

    • 研究代表者
      笠原 三紀夫
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      京都大学
  •  化学組成分析に基づく対流圏エアロゾルの放射特性の評価研究代表者

    • 研究代表者
      太田 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  アジア域における生物マス燃焼等広域大気汚染の気候影響研究に関する調査

    • 研究代表者
      中島 映至
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  北極域の地球環境変動解明と予測についての共同研究

    • 研究代表者
      福田 正己
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  放射強制力算定に必要な対流圏エアロゾルの放射特性に関する研究

    • 研究代表者
      中島 映至
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  シベリア湿原における大気環境汚染調査と環境影響の評価研究代表者

    • 研究代表者
      太田 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      北海道大学
  •  長大立抗を用いた雲の汚染・変質過程の実規模実験研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      北海道大学
  •  都市の人間活動に由来する還元性硫黄化合物の発生量とその気候影響の評価

    • 研究代表者
      村尾 直人
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大深度立坑を利用した実スケール雲化学実験-二酸化硫黄の酸化に関する研究

    • 研究代表者
      福山 力
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立環境研究所
  •  PANの濃度変動からみた東アジア地域からの窒素酸化物の流出

    • 研究代表者
      村尾 直人
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地球環境保全に適応する新しい都市環境保全システムの開発と評価に関する総合研究

    • 研究代表者
      野池 達也
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      東北大学
  •  古タイヤ焼却による熱貯蔵と活性炭生成の複合的再利用システムの開発

    • 研究代表者
      落藤 澄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北海道大学
  •  シベリア湿原都市域における大気環境汚染の現況と対策に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      太田 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  都市活動に由来する大気汚染微粒子の地球温暖化抑制効果の評価研究代表者

    • 研究代表者
      太田 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      北海道大学
  •  PANの測定による対流圏光化学反応過程の評価

    • 研究代表者
      村尾 直人
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大深度立坑を利用した実スケール雲化学実験に関する基礎的検討

    • 研究代表者
      福山 力
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      国立環境研究所
  •  準実スケールの雲物理過程実験装置の実用化に関する研究

    • 研究代表者
      石坂 隆, 藤吉 康志
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(A)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  東アジア地域における硫黄酸化物の収支

    • 研究代表者
      村尾 直人
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  都市活動に起因する温室効果ガス発生と都市域における地球温暖化の影響及び対策

    • 研究代表者
      松尾 友矩
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジア地域を対象とした酸性雨モデルの開発

    • 研究代表者
      村尾 直人
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  人為起源大気エアロゾルの増加が地球温暖化に及ぼす影響の評価研究代表者

    • 研究代表者
      太田 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  東アジア地域における汚染物質の長距離輸送過程の解析

    • 研究代表者
      村尾 直人
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  組成分析に基づく大気エアロゾルの放射特性の把握と環境影響の評価研究代表者

    • 研究代表者
      太田 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地球規模大気化学研究計画

    • 研究代表者
      岩坂 泰信
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  大気中の微小粒子及び粗大粒子の太陽放射吸収特性研究代表者

    • 研究代表者
      太田 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  寒冷地における都市施設内の空気環境汚染の測定とその改善計画に関する研究

    • 研究代表者
      落藤 澄
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大気中における微量気体およびエアロゾルの増加とその環境影響

    • 研究代表者
      大喜多 敏一
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      国立公害研究所
  •  土壌粒子の太陽放射散乱吸収特性研究代表者

    • 研究代表者
      太田 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2007 2006 2004 2003

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 5.1 Measurement of aerosols by artificial satellite, General Remarks (p. 173-176), 8.1 Climatic effect of aerosols, General Remarks (p. 305-310)2007

    • 著者名/発表者名
      Sachio Ohta
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      Effect of Aerosols on Atmospheric Environment
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360251
  • [図書] エアロゾルの大気環境影響、5.1人工衛生によるエアロゾル観測:総論(p.173-176)、8.1エアロゾルの気候影響:総論(p.305-310)2007

    • 著者名/発表者名
      太田 幸雄
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360251
  • [図書] エアロゾル用語集(性状と環境影響)(日本エアロゾル学会編)2004

    • 著者名/発表者名
      太田 幸雄
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14048201
  • [雑誌論文] 人工雲実験施設における乾燥状態でのエアロゾル粒径分布の測定2006

    • 著者名/発表者名
      大田 幸雄
    • 雑誌名

      エアロゾル科学研究討論会要旨集 23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360238
  • [雑誌論文] Characteristics of spectral emissivity for various types of the surface derived from IMG spectrum data2006

    • 著者名/発表者名
      Ohta, Sachio
    • 雑誌名

      IRS 2004 Proceedings 'Current Problems in Atmospheric Radiation', Deepak 148

      ページ: 203-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13049101
  • [雑誌論文] Development of Absorption Photometer Using Tape Type Filter for Continuous Black Carbon Measurements2004

    • 著者名/発表者名
      Kato, H., Murao, N., Ohta, S., Yamagata, S.
    • 雑誌名

      Environmental Engineering Research 41

      ページ: 111-117

    • NAID

      130003949359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560468
  • [雑誌論文] 大気汚染常時監視測定局のNOx測定値を用いた札幌市におけるディーゼル排気微粒子に起因する発ガンリスクの推定2004

    • 著者名/発表者名
      加藤秀樹, 村尾直人, 山形定, 太田幸雄
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 41

      ページ: 111-117

    • NAID

      130003949360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560468
  • [雑誌論文] Atmospheric aerosols over the Western Pacific Ocean during the R/V Mirai cruise in 2002.2004

    • 著者名/発表者名
      Fujitani Y., N.Murao, S.Ohta, S.Yamagata, T.Endoh
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan Vol.82, No.5

      ページ: 1417-2004

    • NAID

      110001817359

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14048201
  • [雑誌論文] Estimation of Cancer Risk from Diesel Exhaust Particle (DEP) Based on NOx Data at Air monitoring Stations in Sapporo, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Kato, H., Murao, N., Ohta, S., Yamagata, S.
    • 雑誌名

      Environmental Engineering Research 41

      ページ: 111-117

    • NAID

      130003949360

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560468
  • [雑誌論文] Mineral particles in cloud droplets produced in an artificial cloud experimental system (ACES).2004

    • 著者名/発表者名
      Yamagata S., N.Murao, S.Ohta et al.
    • 雑誌名

      Aerosol Science and Technology 38

      ページ: 293-299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14048201
  • [雑誌論文] Mineral particles in Cloud droplets produced in an artificial cloud experimental system (ACES)2004

    • 著者名/発表者名
      S.Yamagata, N.Murao, S.Ohta et al.
    • 雑誌名

      Aerosol Science and Technology Vol.38

      ページ: 293-299

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14048101
  • [雑誌論文] テープ式吸収率計の開発と黒色純炭素連続測定への適用2004

    • 著者名/発表者名
      加藤秀樹, 村尾直人, 山形定, 太田幸雄
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 41

      ページ: 105-110

    • NAID

      130003949359

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15560468
  • [雑誌論文] 北海道東部沿海における霧およびエアロゾルの季節変動2004

    • 著者名/発表者名
      三浦二郎, 山形 定, 太田幸雄, 村尾直人
    • 雑誌名

      大気環境学会誌 第39巻・2号

      ページ: 63-76

    • NAID

      110003841059

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14048201
  • [雑誌論文] Atmospheric aerosols over the Western Pacific Ocean during the P/V Mirai cruise in 20022004

    • 著者名/発表者名
      Y.Fujitani, N.Murao S.Ohta, S.Yamagata
    • 雑誌名

      Journal of the Meteorological Society of Japan 82

      ページ: 1417-1434

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14048101
  • [雑誌論文] Optical properties of aerosols during APEX and ACE-Asia and experiments.2003

    • 著者名/発表者名
      I.Sano, S.Mukai, S.Ohta et al.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research Vol.108, D23

      ページ: 8649-8649

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14048101
  • [雑誌論文] Optical properties of aerosols during APEX and ACE-Asia experiments2003

    • 著者名/発表者名
      Sano, I., S.Ohta et al.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research Vol.108, D23

      ページ: 8649-8649

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14048201
  • 1.  村尾 直人 (00190869)
    共同の研究課題数: 22件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  山形 定 (80220242)
    共同の研究課題数: 19件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  藤吉 康志 (40142749)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 正 (80111665)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平野 廣和 (80256023)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  遠藤 辰雄 (20001844)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  福山 力 (90011642)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  内山 政弘 (20160294)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩坂 泰信 (20022709)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 正之 (90004340)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  橘 治国 (90002021)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  太田 幸雄 (90002279)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  村野 健太郎 (40109905)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中島 映至 (60124608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  沼口 敦 (30237797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  北田 敏廣 (40093231)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大石 哲 (30252521)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  落藤 澄 (50001152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松尾 友矩 (80010784)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  野池 達也 (90005398)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  秋元 肇 (50101043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  笠原 三紀夫 (80027143)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  幸田 清一郎 (10011107)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  畠山 史郎 (30132856)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  富永 健 (50011531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  三村 信男 (60133089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  楠田 哲也 (50037967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  村岡 浩爾 (90029017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  石坂 隆 (50022710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  遊馬 芳雄 (10183732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  播磨屋 敏生 (90001859)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  芳賀 哲也 (00113605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  渡辺 義公 (00040999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  花木 啓祐 (00134015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宮原 高志 (70239432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  神山 桂一 (90001148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  浦上 晃一 (20000870)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  長野 克則 (80208032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  深沢 達矢 (80292051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  福田 正己 (70002160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  笠原 稔 (40001846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  串田 圭司 (90291236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  勝俣 啓 (10261281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田中 教幸 (10261348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  竹内 延夫 (60101044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  高村 民雄 (40272356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  佐野 到 (10247950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  樫山 和男 (10194721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  藤田 睦博 (80001139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  高橋 正明 (70188051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  住 明正 (10179294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  坂本 和彦 (20111411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  奥山 喜久夫 (00101197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  大原 利眞 (80313930)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  東野 達 (80135607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  池田 有光 (40026232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  塩原 匡貴 (60291887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  今須 良一 (40334255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  向井 苑生 (00097411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  早坂 忠裕 (40202262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  大喜多 敏一 (40077201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  北野 康 (10022500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  小野 晃 (50111860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  大田 啓一 (80022250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  小川 利紘 (70011616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  持田 徹 (40002050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  李 玉友 (30201106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  小池 孝良 (10270919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  稲毛 正昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  レフチェンコ G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  マカロフ V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  クーシェフ M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  KOUCHTCHEV M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  レフチエンコ G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  ラステガエフ I
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  シシキン Y
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  マカロフ V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi