• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹村 惠二  TAKEMURA Keiji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

竹村 恵二  TAKEMURA Keiji

杉本 隆成  SUGIMOTO Takashige

大沢 信二  OHSAWA Shinji

隠す
研究者番号 00201608
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 京都大学, 理学研究科, 教授
2013年度: 東海大学, 海洋学部, 教授
2012年度 – 2013年度: 京都大学, 理学研究科, 教授
2010年度: 千葉県立中央博物館
2007年度 – 2010年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 … もっと見る
2006年度 – 2010年度: 京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授
2006年度 – 2009年度: 京都大学, 理学研究科, 教授
2006年度: 京都大学, 大学院理学研究科, 教授
2005年度: 京都大学, 附属地球熱力学研究施設, 教授
2004年度 – 2005年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授
2002年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 教授
2001年度: 京都大学, 理学研究科, 教授
2000年度: 京都大学, 理学研究科, 助教授
1998年度: 京都大学, 理学研究科, 助教授
1995年度 – 1998年度: 京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1996年度: 京都大学, 理学部, 助手
1996年度: 京都大学, 理学部, 助教授
1995年度: 京都大学, 大学院理学研究科, 助教授
1990年度 – 1994年度: 京都大学, 理学部, 助教授
1989年度: 京都大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
地質学 / 地質学 / 環境動態解析
研究代表者以外
地理学 / 自然地理学 / 気象・海洋物理・陸水学 / 環境動態解析 / 層位・古生物学 / 自然災害科学 / 地質学 / 考古学(含先史学) / 層位・古生物学
キーワード
研究代表者
琵琶湖 / Lake Biwa / tephrochronology / precise gravity survey / Hanaore Fault / Suzuka-Toen Fault / actove failt / neotectonics / 平均変位速度 / ^<14>C年代測定 … もっと見る / 琵琶湖西岸 / 三方五湖 / 琵琶湖湖底堆積物 / 火山灰対比 / 精密重力測定 / 花折断層 / 鈴鹿東縁断層 / 活断層 / ネオテクトニクス / Global chronology / Climatic change / International standard / Lake biwa core, / 地球規模編年 / 気候変化 / 国際基準 / 琵琶湖コア / 地殻変動 / 第四紀 / 古環境 / 古気候 / テクトニクス / 環境変動 / 国際協力 / 掘削コア … もっと見る
研究代表者以外
活断層 / 地下構造 / 気候変動 / 第四紀学 / 第四紀 / 反射法地震探査 / 琵琶湖 / active fault / 中央構造線活断層系 / 中央構造線 / 近畿三角帯 / レジームシフト / 太平洋 / 炭素14年代 / 炭素14年代キャリブレーション / 炭素循環 / 気候変化 / 古気候 / 地熱活動 / 火山噴火 / 活動履歴 / トレンチ掘削調査 / ピストンコア / 年代測定 / 花粉分析 / 植生変遷 / PDO / 古海洋 / 地質学 / 鱗 / アルケノン / 火山強制 / 水温復元 / イワシ / 水温 / 完新世 / 太平洋十年規模変動 / 魚種交代 / 古水温 / 別府湾 / Land Bridge / Paleo-Biwa Grope / Seto Inland Sea / 古琵琶湖層 / 日・中間陸橋 / 古琶琵湖層 / 瀬戸内海 / undisturbed core sediment / NE China / crater lake / radiocarbon calibration / varve sediment / Carbon cycle / 中国 / 不かく乱堆積物採集 / 中国東北部 / 火口湖 / 年縞堆積物 / Forecast of large earthquakes / Timing of most recent faulting / Timing of initiation of faulting / Slip rate / Earthquake history / Subsurface structure / Fault segmentation / Active fault / 変位地形 / 大地震の活動 / 大地震予測 / 最新活動時期 / 活動開始時期 / 平均変位速度 / 活断層の地下構造 / 活動区(セグメント)区分 / precise measurement of carbon 14 / drilling (bore-hole) core / gravity measurement / seismic reflection survey / subsurface structure / large scale alluvial plain / 高密度炭素14年代測定 / ボーリングコア / 重力探査 / 大規模堆積平野 / Central Kyushu, Japan / self-potential / Geothermal gases / Volcanic / Evolution of hydrothermal system / Circulation of geothermal fluid / Origin of materials in hydrothermal system / Tectonics / Undergoing structure / 深部熱水の由来 / 火山噴出物量の測定法 / トリチウム濃度 / 地溝の形成 / 火山放出ガス量の測定 / 赤色沈澱物 / 窒素の由来 / 塩素収支 / 地熱系の年齢 / 盆状地下構造 / 九州中部地域 / 自然電位 / 火山・地熱ガス / 熱水系の変遷 / 地熱流体の循環 / 熱水系物質の起源 / テクトニクス / Rokko-Awaji active fault system / drilling / geophysical prospecting / Kinki Triangle / Neotectonics / 養老断層 / 六甲-淡路活断層帯 / ボーリング / 地下構造探査 / ネオテクトニクス / Deep water circulation / Subsurface boiling / Geothermal water / Tritium / Stable isotope / Magmatic steam / Fumarole / Active volcano / 九重硫黄山 / 臨界点 / 蒸気分離 / マグマ水 / 温泉 / 相変化 / 火山性流体 / 水循環 / 沸騰 / 熱水 / トリチウム / 安定同位体 / マグマ性蒸気 / 噴気 / 活火山 / Climatic change / Sanshingduisite / Longmagucheng site / Fortified town / Youngar Dryas / Middle basin of the Yangtze River / Origin of rice cultivation / 環濠集落 / 彭頭山遺跡 / 八十〓遺跡 / 稲作農耕の起源 / C14年代測定 / 都市文明 / 環境考古学的調査 / プラント・オパール / チベット高原 / 三星推遺跡 / 都市型集落 / 三星堆遺跡 / 龍馬古城遺跡 / 都市集落型 / 長江文明 / ヤンガー・ドリアス / 長江中流域 / 稲作の起源 / ENVIROMENTAL CHANG / RED TIDE / BIOLOGICAL MARINE POLLUTION / NAGASAKI BAY / OMURA BAY / ENCLOSED SEA / CYST / DINOFLAGELLATE / 環境変遷 / 赤潮 / 生物海洋汚染 / 長崎湾 / 大村湾 / 閉鎖系海域 / シスト / 渦鞭毛藻 / Crustal movement / Trench Excavation survey / Nojima fault / Rokko-Awaji fault system / Median Tectonic Line / Fault topography / Inland active fault / Large earthquake / 北丹後地震断層系 / 三方断層系 / 地震断層 / 郷村・山田断層系 / 断層運動 / 六甲〜淡路島活断層系 / 兵庫県南部地震 / 地殻運動 / トレンチ発掘調査 / 野島断層 / 六甲-淡路島津断層系 / 断層変位地形 / 内陸の活断層 / 大地震 / Graben / Gravity / Composition of Geothermal Gas / Two-phase Flow / Stable Isotope Ratio / Subsurface Resistivity / Geothermal Fluid / Geothermal Activity / 微小地震 / 変質鉱物 / 火山岩 / マグマ起源水 / 地震波減衰 / 熱水流動経路 / 地溝 / 重力 / 地熱ガス組成 / 二相流 / 安定同位体比 / 地下比抵抗構造 / 地熱流体 / Climatic change (Pleistocene - Holocene) / Baikal / Tanganyika / Huge tectonic lake / バイカルコア分析計画 / ソ-ルトパン / 南北両半球 / 洪積世〜沖積世 / バイカル湖 / タンガニカ湖 / 巨大構造湖 / 活断層の活動履歴 / 三方断層帯 / 池見断層 / 内池見 / 近畿三角帯北部 / オールコアボーリング / 火山灰層 / 在原盆地 / 八田部盆地 / 袋状埋積谷 / 中世水害 / 底泥採取 / 琵琶湖堆積物 / 洪水記録 / 水災害 / 古海洋学 / 海洋生態 / 環境変動 / 層位・古生物学 / 中世温暖期 / 海洋生態系 / 魚類資源変動 / イワシ類 / 装置開発 / LA-ICPMS / UV観察 / 地球化学分析 / c中国東北部 / 画像解析 / 編年 / 湖沼堆積物 / 天池 / 炭素14 / ルミネッセンス / ESR / 土砂供給 / 地形 / モダンアナログ / 将来予測 / 古気温 / 間氷期 / 古環境 / 温暖化 / 亜熱帯 / 暖温帯 / 日本列島 / モダンアナログ法 / 表層花粉 / 噴火 / 火山 / 火山体構造 / 電磁気構造 / 大規模噴火 / カルデラ / 大地震の連動・連鎖 / 高密度電気探査 / トレンチ(掘削)調査 / 活動域(セグメント)区分 / 古地震 / ウェッジスラスト / 地震危険度 / 変位量分布 / (活断層の)活動履歴 / 中央構造線活断層帯 / 根尾谷断層 / 境峠-神谷断層帯 / 山崎断層帯 / 活動域(セグメント)区分(セグメンテーション) / (大地震の)発生確率 / 長期評価 / 稲作漁労文明史 / 環境考古学調査 / アンコールトム / 一の目潟 / 稲作漁撈文明史 / 年単位の環境史 / 尖歯 / ビーズ / 博物館 / プンスナイ遺跡 / カンボジア / モンスーン大変動 / アジア / 稲作漁撈 / 文明史 / 環境史 / 年縞 / グラヴィティーコア / 環境磁気学 / 湖底堆積物 / 古環境記録 / 古地磁気 / 文明の盛衰 / 温暖・湿潤期 / 寒冷・乾燥期 / 地球化学的分析 / 珪藻分析 / 火山灰分析 / 水月湖 / 三方湖 / 珪藻 / 花粉 / 不攪乱堆積物 / 湿原 / 湖 / ボ-リング 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 研究成果

    (121件)
  • 共同研究者

    (120人)
  •  別府湾柱状堆積物の解析にもとづく過去8000年間の太平洋十年規模変動の復元

    • 研究代表者
      山本 正伸
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  袋状埋積谷に着目した近畿三角帯北部域の伏在活断層の高精度評価

    • 研究代表者
      岡田 篤正
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  数十年スケールのイワシ資源量動態と中世温暖期に資源量低下を招いた機構の解明

    • 研究代表者
      加 三千宣
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  ハイパーピクナル流堆積物の認定による琵琶湖地域の大規模洪水周期の解明

    • 研究代表者
      里口 保文
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      滋賀県立琵琶湖博物館
  •  琵琶湖周辺域における土砂供給源の時代変化:気候変化で土砂供給源地は変わるか?

    • 研究代表者
      高田 将志
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      奈良女子大学
  •  天池堆積物の高分解能解析による過去5万年間の大気中の炭素14濃度変化の解明

    • 研究代表者
      北川 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  琵琶湖堆積物の高精度マルチタイムスケール解析-過去15万年間の気候・地殻変動研究代表者

    • 研究代表者
      竹村 惠二 (竹村 恵二)
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      京都大学
  •  カルデラ噴火準備過程解明のための火山地域地下構造とマグマ活動の研究

    • 研究代表者
      鍵山 恒臣
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本列島周辺の暖温帯・亜熱帯の表層花粉整備-第四紀後期の間氷期の古気温定量復元-

    • 研究代表者
      奥田 昌明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      千葉県立中央博物館
  •  年縞の分析による年単位の環境史復元と稲作漁労文明の興亡

    • 研究代表者
      安田 喜憲
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
  •  要注意の長大活断層を対象とした活動域区分・活動履歴の高精度化

    • 研究代表者
      岡田 篤正
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  炭素14年代キャリブレーション年代域の拡大に向けた中国東北部火口年縞堆積物の採集

    • 研究代表者
      北川 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  琵琶湖掘削計画:国際陸上科学掘削計画(ICDP)本プロポーザルの作成に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      竹村 恵二
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      京都大学
  •  長大活断層のセグメント区分・地下構造・活動覆歴の再検討と大地震予測の総合研究

    • 研究代表者
      岡田 篤正
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  大規模堆積平野縁の第一級活断層に伴う変位地形と地下構造に関する研究

    • 研究代表者
      岡田 篤正
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  大洋-大陵境界部での古環境変動記録のマスターカーブ作成-琵琶湖マルチピストンコアの精密解析-

    • 研究代表者
      鳥居 雅之
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  近畿三角帯の活断層と地下構造に関する総合的研究

    • 研究代表者
      岡田 篤正
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  九州中部地域における地熱構造および熱水流過程の研究

    • 研究代表者
      由佐 悠紀
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      京都大学
  •  近畿三角帯北部のネオテクトニクス研究代表者

    • 研究代表者
      竹村 惠二 (竹村 恵二)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      京都大学
  •  大洋-大陸境界部での古環境変動記録のマスターカーブ作製-複数のビストンコアによる琵琶湖湖底堆積物の精密解析-

    • 研究代表者
      鳥居 雅之
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  稲作文化の起源と発展に関する環境考古学的研究

    • 研究代表者
      安田 喜憲 (安田 善憲)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      考古学(含先史学)
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
  •  活火山における水循環と火山性流体の流出

    • 研究代表者
      北岡 豪一
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      京都大学
  •  歴史的大地震を引き起した内陸の大規模活断層とその地殻変動の研究

    • 研究代表者
      岡田 篤正
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  表層部の堆積物に残された渦鞭毛藻化石からみた閉鎖系海域の生物海洋汚染に関する研究

    • 研究代表者
      松岡 數充
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  地熱流体流動過程と地下構造に関する研究

    • 研究代表者
      由佐 悠紀
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      京都大学
  •  気候・植生の変遷と文明の盛衰

    • 研究代表者
      安田 喜憲
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
  •  南北両半球気候変化機構と巨大構造湖古環境変遷の基礎的研究

    • 研究代表者
      豊田 和弘
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  琵琶湖コアを国際基準とする日・瑞・墺・新四国共同の第四紀気候変化の地球規模編年研究代表者

    • 研究代表者
      竹村 恵二, 堀江 正治
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  気候・植生の変遷と文明盛衰

    • 研究代表者
      安田 喜憲
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      国際日本文化研究センター
  •  瀬戸内海沿岸の古琵琶湖層コア解析による日・中両地域間の陸橋の存否ー琵琶湖への大陸からの特異種の由来の解明ー

    • 研究代表者
      堀江 正治
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      自然地理学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2018 2017 2016 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 実用地盤調査技術総覧(太田秀樹監修) 第一章 地盤の生成と地質構造2007

    • 著者名/発表者名
      北田奈緒子・竹村恵二
    • 総ページ数
      934
    • 出版者
      株式会社産業技術サービスセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [図書] 実用地盤調査技術総覧第1章地盤の生成と地質構造2007

    • 著者名/発表者名
      太田 秀樹編(北田 奈緒子・竹村 恵二)
    • 総ページ数
      934
    • 出版者
      株式会社産業技術サービスセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300315
  • [図書] 堆積環境と考古学 環境考古学ハンドブック(安田喜憲編集)2004

    • 著者名/発表者名
      竹村恵二
    • 総ページ数
      724
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [図書] 実用地盤調査技術総覧(第一章地盤の生成と地質構造太田秀樹監修)

    • 著者名/発表者名
      北田奈緒子・竹村恵二
    • 総ページ数
      934
    • 出版者
      (株)産業技術サービスセンター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [雑誌論文] Revised ages of Late Holocene tephras in Beppu Bay, central Kyushu, southwest Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada, K., Takemura, K., Kuwae, M., Yamamoto, M., Danhara, T.
    • 雑誌名

      Quaternary International

      巻: 452 ページ: 33-42

    • DOI

      10.1016/j.quaint.2017.01.024

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02232
  • [雑誌論文] Multidecadal, centennial, and millennial variability in sardine and anchovy abundances in the western North Pacific and climate?fish linkages during the late Holocene2017

    • 著者名/発表者名
      Kuwae Michinobu、Yamamoto Masanobu、Sagawa Takuya、Ikehara Ken、Irino Tomohisa、Takemura Keiji、Takeoka Hidetaka、Sugimoto Takashige
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography

      巻: 159 ページ: 86-98

    • DOI

      10.1016/j.pocean.2017.09.011

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02959, KAKENHI-PROJECT-16H02232
  • [雑誌論文] Stratigraphy and wiggle-matching-based age-depth model of late Holocene marine sediments in Beppu Bay, southwest Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Kuwae M., Yamamoto M., Ikehara K., Irino T., Takemura K., Sagawa T., Sakamoto T., Ikehara M., Takeoka H
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 69 ページ: 133-148

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340155
  • [雑誌論文] 九州中央部の非火山地域に湧出する温泉の炭酸成分の起源2011

    • 著者名/発表者名
      酒井拓哉・大沢信二・山田誠・三島壮智・吉川慎・鍵山恒臣・大上和敏
    • 雑誌名

      温泉科学 60

      ページ: 418-433

    • NAID

      10028169738

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310116
  • [雑誌論文] Dissolved inorganic carbon extremely rich in mantle component of hot spring waters from the Hitoyoshi Basin located in a non-volcanic region of Central Kyushu,Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa S., Sakai T., Yamada M., Mishima T., Yoshikawa S. Kagiyama T.
    • 雑誌名

      J.Hot Spring Sci. 60

      ページ: 410-417

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310116
  • [雑誌論文] Spatial distribution and corresponding determining factors of metal concentrations in surface sediments of Beppu Bay, southwest Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Amano A., Kuwae M., Agusa T., Omori K., Takeoka H., Tanabe S., Sugimoto T
    • 雑誌名

      Marine Environmental Research

      巻: 71 ページ: 247-256

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340155
  • [雑誌論文] Color change of lake water at the active crater lake of Aso volcano, Yudamari, Japan : is it in response to change in water quality induced by volcanic activity?2010

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa, S.
    • 雑誌名

      Limnology

      巻: 11 ページ: 207-215

    • NAID

      10027909690

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310116
  • [雑誌論文] Radiocarbon content of lignin-enriched fraction in core sediment from Lake Biwa, central Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, H., Lim, J., Takemura, K., Hayashida, A., Haraguchi, T
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B 268

      ページ: 1077-1

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [雑誌論文] Pyroclastic flows from Aso Caldera, central Kyushu, Japan-Review on their eruptive ages, Annual Rep.2010

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      Inst. Geotherm. Sci. Kyoto Univ. FY2009

      ページ: 6-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310116
  • [雑誌論文] Pyroclastic flows from Aso Caldera, central Kyushu, Japan-Review on their eruptive ages2010

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K.
    • 雑誌名

      Annual Rep.Inst.Geotherm.Sci.Kyoto Univ.

      巻: FY2009 ページ: 6-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310116
  • [雑誌論文] 花粉による琵琶湖など長期スケールの湖沼堆積物からの古気候復元の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      奥田昌明・中川毅・竹村恵二
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 49(3) ページ: 133-146

    • NAID

      10026529276

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19684018
  • [雑誌論文] Millennial-scale vegetation changes for the last 40,000years based on pollen record from Lake Biwa, Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, R., Takahara, H., Hayashida, A., Takemura, K.
    • 雑誌名

      Quaternary Research (掲載決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [雑誌論文] Color change of lake water at the active crater lake of Aso volcano, Yudamari, Japan : is it in response to change in water quality induced by volcanic activity?2010

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa S., Saito T., Yoshikawa S., Mawatari H., Yamada M., Amita K., Takamatsu N., Sudo Y., Kagiyama T.
    • 雑誌名

      Limnology 11

      ページ: 207-215

    • NAID

      10027909690

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310116
  • [雑誌論文] Radiocarbon content of lignin-enriched fraction in core sediment from Lake Biwa, central Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, H., Lim, J., Takemura, K., Hayashida, A., Haraguchi, T.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in physics Research B 268

      ページ: 1077-1079

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [雑誌論文] Radiocarbon content of lignin-enriched fraction in core sediment from Lake Biwa, central Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      H.Kitagawa, J.Lim, K.Takemura, A.Hayashida, T.Haraguchi
    • 雑誌名

      Nucl.Instr.and Meth.in Phys.Res. B268

      ページ: 1077-1079

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310007
  • [雑誌論文] 琵琶湖における過去5万年間の火山灰と堆積物2010

    • 著者名/発表者名
      竹村恵二・岩部智紗・林田明・檀原徹・北川浩之・原口強・佐藤智之・石川尚人
    • 雑誌名

      第四紀研究 49(3)

      ページ: 147-160

    • NAID

      10026529337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310007
  • [雑誌論文] 琵琶湖における過去5万年間の火山灰と堆積物2010

    • 著者名/発表者名
      竹村恵二・岩部智紗・林田明・檀原徹・北川浩之・原口強・佐藤智之・石川尚人
    • 雑誌名

      第四紀研究

      巻: 49(3) ページ: 147-160

    • NAID

      10026529337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310007
  • [雑誌論文] 琵琶湖における過去5万年間の火山灰と堆積物2010

    • 著者名/発表者名
      竹村恵二・岩部智紗・林田明・檀原徹・北川浩之・原口強・佐藤智之・石川尚人
    • 雑誌名

      第四紀研究 49(掲載決定)

    • NAID

      10026529337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [雑誌論文] Millennial-scale vegetation changes for the last 40, 000 years based on pollen record from Lake Biwa, Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, R., Takahara, H., Hayashida, A., TakemuraK
    • 雑誌名

      Quaternary Research (掲載決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [雑誌論文] 琵琶湖の堆積物を用いたモンスーン変動の復元-ミランコビッチ=クズバッハ仮説の矛盾と克服-2009

    • 著者名/発表者名
      中川毅・奥田昌明・米延仁志・三好教夫・竹村恵二
    • 雑誌名

      第四紀研究 48

      ページ: 207-225

    • NAID

      10025190847

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [雑誌論文] 同位体水文学的手法による火山地下水流同系へのマグマ起源CO2 の混入過程の研究-阿蘇火山を例にして-2008

    • 著者名/発表者名
      山田誠・大沢信二・風早康平・安原正也・高橋浩・, 他3名
    • 雑誌名

      月刊地球 号外60

      ページ: 114-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310116
  • [雑誌論文] Late Quaternary activity of faults and recurrence interval of earthauakes in the eastern Hokuriku region, northern central Japan, on the basis of precise cryptotephra analysis of fluvial terrace seauences2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y., Okada, A., Takemura, K.
    • 雑誌名

      Geomorphology 99

      ページ: 59-75

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300315
  • [雑誌論文] Late Quaternary activity of faults and recurrence interval of earthquakes in the eastern Hokuriku region, northern central Japan, on the basis of precise microtephra analysis of fluvial terraces2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Yosuke, Okada, Atsumasa and Takemura, Keiji
    • 雑誌名

      Geomorphology 99

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300315
  • [雑誌論文] Regulation of the Monsoon Climate by Two Different Orbital Rhythms and Forcing Mechanisms.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, T., Okuda, M., Yonenobu, H., Miyoshi, N., Fujiki, T., Gotanda, K, Tarasov., P. E., Morita, Y., Takemura, K., Horie, S.
    • 雑誌名

      Geology 36

      ページ: 491-494

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [雑誌論文] 同位体水文学的手法による火山地下水流同系へのマグマ起源CO2の混入過程の研究-阿蘇火山を例にして-2008

    • 著者名/発表者名
      山田誠, 大沢信二, 風早康平, 安原正也, 高橋浩, 他3名
    • 雑誌名

      月刊地球 号外60

      ページ: 114-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310116
  • [雑誌論文] Regulation of the Monsoon Climate by Two Different Orbital Rhythms and Forcing Mechanisms.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, T., Okuda, M., Yonenobu, H., Miyoshi, N., Fujiki, T., Gotanda, K, Tarasov., P.E., Morita, Y., Takemura, K., Horie, S
    • 雑誌名

      Geology 36

      ページ: 491-494

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [雑誌論文] 大分県別府浜脇地区の沖積層ボーリングコア解析-堆積相と炭素14年代値2007

    • 著者名/発表者名
      中西 利典・竹村 恵二, ほか3名
    • 雑誌名

      大分県温泉調査研究会報告 58

      ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300315
  • [雑誌論文] Sr,Nd,Pb同位体組成を用いた由布岳・鶴見岳におけるマグマ生成の解明2007

    • 著者名/発表者名
      杉本 健・柴田 知之・芳川 雅子・竹村 恵二
    • 雑誌名

      大分県温泉調査研究会報告 58

      ページ: 59-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300315
  • [雑誌論文] 空港地域の地質構造2007

    • 著者名/発表者名
      竹村 恵二
    • 雑誌名

      関空二期空港島の地盤挙動に関する調査・研究 3

      ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300315
  • [雑誌論文] Surface pollen data addition for the warm-temperate zone of Japan: An improved paleotemperature reconstruction for Late Quaternary Interglacials.2007

    • 著者名/発表者名
      Okuda, M., Nakagawa, T., Takemura, K
    • 雑誌名

      Quaternary Research 46

      ページ: 241-248

    • NAID

      10023993175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [雑誌論文] Environmentl magneti record and paleosecular variation data for the last 40 kyrs from the Lake Biwa sediments, Central Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashida, A., Ali, M., Kuniko, Y., Kitagawa, H., Torii, M., Takemura, K
    • 雑誌名

      Earth Planets Space 59

      ページ: 807-814

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [雑誌論文] Environmental magnetic record and paleosecular variation data for the last 40 kyrs from the Lake Biwa sediments,Central Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashida, A., Ali, M., Kuniko, H., Kitagawa, H., Torii, M.&Takemura, K.
    • 雑誌名

      Earth Planets Space 59

      ページ: 807-814

    • NAID

      10024498964

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300315
  • [雑誌論文] Late Quaternary activity of active faults and recurrence interval of earthquakes in Eastern Hokuriku Region,northern central Japan,on the basis of precise microtephra analysis of fluvial terraces2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, Y., Okada, A.&Takemura, K
    • 雑誌名

      Geomorphology Doi:10.1016/j

      ページ: 1-12

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300315
  • [雑誌論文] Surface pollen data addition for the warm-temperate zone of Japan:An improved paleotemperature reconstruction for Late Quaternary Interglacials2007

    • 著者名/発表者名
      Okuda, M., Nakagawa, T.&Takemura, K
    • 雑誌名

      The Quaternary Research 46

      ページ: 241-248

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300315
  • [雑誌論文] 別府地域直下マントルの地球化学的特徴を探る2007

    • 著者名/発表者名
      山本 順司・西村 光史・杉本 健・竹村 恵二
    • 雑誌名

      大分県温泉調査研究会報告 58

      ページ: 47-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300315
  • [雑誌論文] Environmental magnetic record and paleosecular variation data for the last 40 kyrs from the Lake Biwa sediments, Central Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Hayashida, A., Ali, M., Kuniko, Y., Kitagawa, H., Torii, M. and Takemura, K.
    • 雑誌名

      Earth Planets Space 59

      ページ: 807-814

    • NAID

      10024498964

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [雑誌論文] Surface pollen data addition for the warm-temperate zone of Japan: An improved paleotemperature reconstruction for Late Quaternary Interglacials.2007

    • 著者名/発表者名
      Okuda, M., Nakagawa, T. and Takemura, K.
    • 雑誌名

      The Quaternary Reserch 46

      ページ: 241-248

    • NAID

      10023993175

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [雑誌論文] 重力異常からみた活断層・地震断層・地殻変動2006

    • 著者名/発表者名
      井上直人, 楠本成寿, 竹村恵二
    • 雑誌名

      月刊地球 号外54

      ページ: 233-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 大規模地震に伴う地表地震断層と深部起震断層に関する既存資料の整理とカタログの作成2006

    • 著者名/発表者名
      岩城啓美・伊藤浩子・北田奈緒子・井上直人・香川敬生・宮腰研・竹村恵二・岡田篤正
    • 雑誌名

      活断層研究 26

      ページ: 37-61

    • NAID

      130003355741

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300315
  • [雑誌論文] 活断層活動性評価の基礎としての高精度堆積物分析2006

    • 著者名/発表者名
      竹村恵二
    • 雑誌名

      月刊地球 号外54号

      ページ: 22-226

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300315
  • [雑誌論文] Relationship among gravity anomaly, active fault, earthquake fault and crustal movement2006

    • 著者名/発表者名
      Inoue, N., Kusumoto, S., Takemura, K.
    • 雑誌名

      Earth Monthly Special Issue 54

      ページ: 233-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 大阪堆積盆地(大阪湾岸域〜大阪平野部)の堆積環境と表層構造2005

    • 著者名/発表者名
      北田奈緒子, 竹村恵三, 三田村宗樹, 中川康一
    • 雑誌名

      地盤工学会誌 53,(6)

      ページ: 7-9

    • NAID

      110003969267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 雲仙断層群の変位速度と活動史2005

    • 著者名/発表者名
      松岡暁, 堤 浩之, 竹村恵二, 星住英夫, 松本哲一
    • 雑誌名

      活断層研究 25

      ページ: 135-146

    • NAID

      40006885348

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] Caldera geometry determined by the depth of magma chamber.2005

    • 著者名/発表者名
      Kusumoto, S, Takemura, K
    • 雑誌名

      Earth Planets Space, 57

    • NAID

      130003781087

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] Geomorphology, kinematic history, and earthquake behavior of the active Kuwana wedge-thrust anticline, central Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Ishiyama, T., Mueller, K., Togo, M., Okada, A., Takemura, K.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 109(In print)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 雲仙活断層群の変位速度と活動史2005

    • 著者名/発表者名
      松岡 暁, 堤 浩之, 竹村恵二, 星住英夫, 松本哲一
    • 雑誌名

      活断層研究 25

      ページ: 135-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 大阪堆積盆地(大阪湾岸域〜大阪平野部)の堆積環境と表層構造2005

    • 著者名/発表者名
      北田奈緒子, 竹村恵二, 三田村宗樹, 中川康一
    • 雑誌名

      地盤工学会誌 53,(6)

      ページ: 7-9

    • NAID

      110003969267

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 亀岡断層帯の第四紀断層運動と地下構造2005

    • 著者名/発表者名
      京都府活断層調査委員会(岡田篤正, 植村善博, 東郷正美, 竹村恵二, 堤浩之, 尾池和夫ほか10名)
    • 雑誌名

      活断層研究 25

      ページ: 93-108

    • NAID

      40006885344

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] Caldera geometry determined by the depth of magma chamber.2005

    • 著者名/発表者名
      Kusumoto, S., Takemura, K.
    • 雑誌名

      Earth Planets Space 57

    • NAID

      130003781087

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] Subsurface geology of Kansai International Airport, central Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K., Nakaseko, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Geotechnical Aspects of Kansai International Airport

      ページ: 17-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17631001
  • [雑誌論文] 亀岡断層帯の第四紀断層運動と地下構造2005

    • 著者名/発表者名
      京都府活断層調査委員会(岡田篤正, 植村善博, 東郷正美, 竹村恵二, 堤 浩之, 尾池和夫, ほか10名)
    • 雑誌名

      活断層研究 25

      ページ: 93-108

    • NAID

      40006885344

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 雲仙活断層群の第四紀後期における活動-千々石町におけるトレンチ掘削調査と普賢岳北斜面で確認された断層露頭の解析-2004

    • 著者名/発表者名
      松岡 暁, 堤 浩之, 竹村恵二
    • 雑誌名

      活断層研究 24

      ページ: 199-207

    • NAID

      130003355463

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 近畿地方の活断層と強振動2004

    • 著者名/発表者名
      竹村恵二, 香川敬生
    • 雑誌名

      基礎工 32・3

      ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 京都盆地の地下構造を南北に分ける宇治川 断層の第四紀断層運動2004

    • 著者名/発表者名
      京都市地域活断層調査委員会(尾池和夫, 岡田篤正, 竹村恵二, 植村善博ほか7名)
    • 雑誌名

      活断層研究 24

      ページ: 139-156

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] Geomorphology, kinematic history, and earthquake behavior of the active Kuwana wedge-thrust anticline, central Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Ishiyama, T., Mueller, K., Togo, M., Okada, A., Takemura, K.
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 109, B12408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 雲仙活断層群の第四紀後期における活動-千々石断層におけるトレンチ調査と普賢岳北斜面で確認された断層露頭の解析-2004

    • 著者名/発表者名
      松岡 暁, 堤 浩之, 竹村恵二
    • 雑誌名

      活断層研究 24

      ページ: 199-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] Identification of multiple faulting events of the Median Tectonic Line active fault system in the Tokushima Plain, Japan, based on close-interval radiocarbon dating.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakanishi, T., Takemura, K., Okada, A., Morino, M.et al.
    • 雑誌名

      NIMB (Nuclear Instruments and Methods in Phisics Research B (Beam Interactions with Materials & Atoms) 223-224, Elsevier B 223-224

      ページ: 573-578

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 2次元重力解析より推定された京都盆地における未固結堆積層の密度-堀川-巨椋池測線および久世橋測線-2004

    • 著者名/発表者名
      井上直人, 田中靖之, 伊藤陽之, 岩野祥子, 北田奈緒子, 福田洋一, 竹村恵二
    • 雑誌名

      地震II 57

      ページ: 45-54

    • NAID

      40006403340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 大分平野東部に伏在する活断層2004

    • 著者名/発表者名
      千田 昇, 竹村恵二, 松田時彦ほか6人
    • 雑誌名

      活断層研究 24

      ページ: 185-198

    • NAID

      40006421493

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] 湯布院盆地の地下構造と堆積物(2)2004

    • 著者名/発表者名
      井上直人, 竹村恵二, 由佐悠紀
    • 雑誌名

      大分県温泉調査研究会報告 55

      ページ: 77-80

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [雑誌論文] Geomorphology, kinematic history, and earthquake behavior of the active Kuwana wedge-thrust anticline, central Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Ishiyama, T., Mueller, K., Togo, M., Okada, A., Takemura, K.
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res. 109, B12408,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16200050
  • [学会発表] GDGT組成にもとづく別府湾堆積物コア中の洪水層の同定2018

    • 著者名/発表者名
      山本正伸・加三千宣・竹村恵二・池原研・入野智久・山田圭太郎・原口強・大森貴之・高原光・林田明・池原実・吉森正和・阿部彩子・別府湾コア研究グループ
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所研究集会「海底堆積物から地震履歴をどこまで読み取れるのか」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02232
  • [学会発表] 別府湾堆積物記録からみた過去の気候と洪水イベント2018

    • 著者名/発表者名
      山本正伸・加 三千宣・入野智久・池原 研・竹村恵二
    • 学会等名
      第四紀学会シンポジウム「自然環境と人類の将来予測に向けた第四紀学の最先端:各領域分野の最新動向とその共有・発展をめざして」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02232
  • [学会発表] 別府湾最奥部のイベント堆積物の示すもの:どの程度の地震であれば別府湾最奥部にイベント層を形成できるか?2017

    • 著者名/発表者名
      池原 研、入野智久、竹村恵二、山田圭太郎、原口 強、加三千宣
    • 学会等名
      日本第四紀学会2017年大会(福岡大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02232
  • [学会発表] 完新世の気候変動に対する北西太平洋のイワシ類の応答2017

    • 著者名/発表者名
      加 三千宣、山本 正伸、竹村 恵二、池原 研、山田 圭太郎、石下 浩平、高松 裕子、杉本 隆成
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会, 千葉
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02232
  • [学会発表] 完新世別府湾堆積物中砕屑物の鉱物組成に基づく供給源推定2017

    • 著者名/発表者名
      入野智久・丸山亜伊莉・池原研・山本正伸・加三千宣・竹村恵二
    • 学会等名
      2017年度日本地球化学会第64回年会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02232
  • [学会発表] 別府湾堆積物中のGDGT組成から復元した後期完新世洪水記録2017

    • 著者名/発表者名
      山本 正伸、加 三千宣、瀬川 雄大、入野 智久、池原 研、竹村 恵二
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2017年大会,千葉市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02232
  • [学会発表] Reconstruction of Late Holocene Flooding History by GDGT Proxies in Beppu Bay Sediments.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto M, Kuwae M, Irino T, Ikehara K and Takemura K.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02232
  • [学会発表] GDGT record of late Holocene flooding history from Beppu Bay sediments.2016

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Yamamoto, Michinobu Kuwae, Tomohisa Irino, Ken Ikehara, Keiji Takemura
    • 学会等名
      Biomarkers and Molecular Isotopes: International Workshop of Organic Geochemistry.
    • 発表場所
      箕面観光ホテル(大阪府箕面市)
    • 年月日
      2016-07-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H02232
  • [学会発表] 別府湾におけるイベント堆積物の定量検出2014

    • 著者名/発表者名
      山田 圭太郎・竹村 恵二・加 三千宣・池原 研・山本 正伸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340155
  • [学会発表] 別府湾におけるイベント堆積物の定量検出2014

    • 著者名/発表者名
      山田 圭太郎, 竹村 恵二, 加 三千宣, 池原 研, 山本 正伸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340155
  • [学会発表] マイワシ魚鱗記録から見つかった様態の異なる二つのレジームシフト2014

    • 著者名/発表者名
      加 三千宣, 山本 正伸, 杉本 隆成, 武岡 英隆
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340155
  • [学会発表] Late Quaternary Sedimentation History at the Eastern Coast of Lake Mikata, Western Japan, relating to the Mikata fault zone Activity2013

    • 著者名/発表者名
      Katoh,S., Ishimura, D.,Okada,A.,and Takemura, K.
    • 学会等名
      IGU Kyoto Regional Conference 2013
    • 発表場所
      Kyoto International Conference Center(Sakyo-ku, Kyoto)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300341
  • [学会発表] 気山層最下部に共在する美浜テフラのLA-ICP-MS-FT 年代と大山火山起源のテフラとの対比2013

    • 著者名/発表者名
      加藤茂弘・石村大輔・檀原 徹・岩野英樹・平田岳史・岡田篤正・竹村恵二
    • 学会等名
      日本第四紀学会2013年大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県弘前市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300341
  • [学会発表] Late Quaternary Sedimentation History at the Eastern Coast of Lake Mikata2013

    • 著者名/発表者名
      Katoh, S., Ishimura, D., Okada, A., and Takemura, K
    • 学会等名
      Western Japan, relating to the Mikata fault zone Activity, IGU Kyoto Regional Conference 2013
    • 発表場所
      京都国際会議場 Kyoto International Conference Center(京都府京都市左京区Sakyo-ku, Kyoto)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300341
  • [学会発表] 太平洋におけるマイワシ魚鱗堆積量の数十年~数百年スケール変動2013

    • 著者名/発表者名
      加三千宣, 杉本隆成, 山本正伸, 武岡英隆
    • 学会等名
      2012年度古海洋シンポジウム
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2013-01-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340155
  • [学会発表] 気山層 最下部に共在する美浜テフラのLA-ICP-MS-FT年代と大山火山起源のテフラとの対比2013

    • 著者名/発表者名
      加藤茂弘・石村大輔・檀原 徹・岩野英樹・平田岳史・岡田篤正・竹村恵二
    • 学会等名
      日本第四紀学会2013年大会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県弘前市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300341
  • [学会発表] 大分県大野川流域土壌の鉱物組成変動その別府湾堆積物への影響2012

    • 著者名/発表者名
      入野智久, 山本正伸, 池原研, 竹村恵二, 加三千宣
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      2012-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340155
  • [学会発表] マイワシ魚鱗記録とPDO index の長周期成分に見られる同調性2012

    • 著者名/発表者名
      加三千宣, 佐川拓也, 山本正伸, 杉本隆成, 武岡英隆
    • 学会等名
      日本第四紀学会2012年大会
    • 発表場所
      熊谷
    • 年月日
      2012-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340155
  • [学会発表] Synchronous centennial-scale variability in abundance of remote sardine populations in the Pacific2012

    • 著者名/発表者名
      Michinobu Kuwae, Masanobu Yamamoto, Takashige Sugimoto, and Hidetaka Takeoka
    • 学会等名
      The 2012 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, California
    • 年月日
      2012-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340155
  • [学会発表] 魚鱗堆積量に見られるマイワシアバンダンスの数百年スケール変動2012

    • 著者名/発表者名
      加三千宣, 武岡英隆, 杉本隆成
    • 学会等名
      日本水産海洋学会創立50周年記念大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340155
  • [学会発表] 2012 Late Holocene human impact on vegetation changes around Beppu Bay in northeast Kyushu2012

    • 著者名/発表者名
      Misaki Shimada, Hikaru Takahara, Michinobu Kuwae, Masanobu Yamamoto, Ken Ikehara, Tomohisa Irino, Keiji Takemura, Takuya Sagawa, Tatsuhiko Sakamoto, Minoru Ikehara, Hidetaka Takeoka
    • 学会等名
      southwest Japan based on the influx pollen data dated by a wiggle-matching. IPC/IOPC 2012
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2012-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340155
  • [学会発表] 別府湾最深部堆積物を用いた研究‐層序・年代・展望2011

    • 著者名/発表者名
      加 三千宣, 佐川拓也, 杉本隆成, 武岡英隆
    • 学会等名
      2010年度古海洋シンポジウム
    • 発表場所
      千葉, 柏
    • 年月日
      2011-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340155
  • [学会発表] Secular and low-frequency variability in fisheries productivity in the western North Pacific over the past 2700 years2011

    • 著者名/発表者名
      Michinobu Kuwae, Masanobu Yamamoto, Takashige Sugimoto, Takuya Sagawa, Hidetaka Takeoka
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, California, USA
    • 年月日
      2011-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340155
  • [学会発表] Secular and low-frequency variability in fisheries productivity in the western North Pacific over the past 2700 years2011

    • 著者名/発表者名
      Kuwae M, Yamamoto M, Sugimoto T, Sagawa T, and Takeoka
    • 学会等名
      The 2011 AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Convention Center, San Francisco, California
    • 年月日
      2011-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340155
  • [学会発表] 別府湾最深部堆積物を用いた研究-層序・年代・展望2011

    • 著者名/発表者名
      加三千宣・佐川拓也・杉本隆成・武岡英隆
    • 学会等名
      2010年度古海洋シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学大気海洋研究所
    • 年月日
      2011-01-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340155
  • [学会発表] 別府湾海底堆積物における過去2000年間のカタクチイワシ・マイワシ魚鱗記録2010

    • 著者名/発表者名
      加三千宣・松本洋輔・佐川拓也・杉本隆成・武岡英隆
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      千葉・幕張
    • 年月日
      2010-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340155
  • [学会発表] Sedimentary fish abundance records over the last 1500 yrs from the Seto Inland Sea : basin-wide, centennial and millennial-scale variability of sardine and anchovy abundances2010

    • 著者名/発表者名
      Kuwae, M., Takeoka, H., Sugimoto, T.
    • 学会等名
      International Symposium on Modeling and Analysis of Marine Environmental Problems
    • 発表場所
      Matsuyama, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340155
  • [学会発表] 琵琶湖とその周辺域に分布する石英粒子のESR/TL信号特性2010

    • 著者名/発表者名
      高田将志、島田愛子、嘉味田裕樹、豊田新、竹村恵二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2010-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300294
  • [学会発表] 起源の異なる石英粒子のTL・ESR信号特性-土砂供給源の推定に向けた予察的研究-2010

    • 著者名/発表者名
      高田将志、島田愛子、豊田新、竹村恵二、相馬秀廣
    • 学会等名
      日本地理学会2010年春季大会
    • 発表場所
      法政大学(東京都千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300294
  • [学会発表] 琵琶湖とその周辺域に分布する石英粒子のESR/TL信号特性2010

    • 著者名/発表者名
      高田将志・島田愛子・嘉味田裕樹・豊田新・竹村恵二
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2010年大会
    • 発表場所
      千葉幕張
    • 年月日
      2010-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300294
  • [学会発表] 花粉による琵琶湖堆積物旗らの古気候復元の現状と課題2009

    • 著者名/発表者名
      奥田昌明・中川毅・竹村恵二
    • 学会等名
      日本第四紀学会2009年大会シンポジウム「古環境変動へ貢献する湖沼堆積物研究の役割」
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 年月日
      2009-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19684018
  • [学会発表] Characteristics of ESR signals from quartz grains in and around Lake Biwa : Preliminary study on estimating provenance of sediment2009

    • 著者名/発表者名
      TAKADA M., SHIMADA A., TOYODA S.,TAKEMURA K., SOHMA H.
    • 学会等名
      Second Asia-Pacific Conference on Luminescence and Electron Spin Resonance Dating
    • 発表場所
      Physical Research Laboratory, Navrangpura, Ahmedabad 380009, India
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300294
  • [学会発表] 琵琶湖における2007年音波探査とピストンコア解析による過去5万年の堆積環境2009

    • 著者名/発表者名
      竹村恵二・岩部智紗・原口強・奥元かおり・升本眞二・林田明・檀原徹
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      琵琶湖博物館, 草津
    • 年月日
      2009-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [学会発表] Reconstruction of temperature variations during he lat 60, 00 years sing branched GDGT compositions in Lake Biwa, central Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Ajioka T., Yamamoto M., Okino T., Takemura K., Hayashida A
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2009-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [学会発表] 琵琶湖とその周辺域に分布する石英粒子のESR信号特性-後背地からの土砂供給動態の解明に向けた基礎研究-2009

    • 著者名/発表者名
      高田将志、島田愛子、豊田新、竹村恵二
    • 学会等名
      日本第四紀学会2009年大会
    • 発表場所
      滋賀県立琵琶湖博物館
    • 年月日
      2009-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300294
  • [学会発表] Reconstruction of temperature variations during the last 60,000 years using branched GDGT compositions in Lake Biwa, central Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Ajioka T., Yamamoto M., Okino T., Takemura K., Hayashida A.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      USA, San Francisco
    • 年月日
      2009-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [学会発表] Characteristics of ESR signals from quartz grains in and around Lake Biwa : Preliminary study on estimating provenance of sediment2009

    • 著者名/発表者名
      TAKADA, M., SHIMADA, A., TOYODA, S., TAKEMURA, K., SOHMA, H.
    • 学会等名
      Second Asia-Pacific Conference on Luminescence and Electron Spin Resonance Dating
    • 発表場所
      Physical Research Laboratory, Navrangpura, Ahmedabad 380 009, India
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20300294
  • [学会発表] 琵琶湖掘削計画の進展-2007年調査成果の概要2008

    • 著者名/発表者名
      竹村恵二, 林田明, 原口強, 北川浩之, 鳥居雅之, 石川尚人, 豊田和弘
    • 学会等名
      地球惑星科学関連学会2008年合同大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2008-05-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [学会発表] 古地磁気方位と古地球磁場強度による鶴見岳山頂溶岩の年代推定の試み2008

    • 著者名/発表者名
      藤井頌子・石川尚人・齋藤武士・杉本健・竹村恵二
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2008-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310116
  • [学会発表] 丹後半島地域の重力異常と北丹後地震について2008

    • 著者名/発表者名
      北田奈緒子, 井上直人, 竹村恵二, 岡田篤正, 金谷賢生, 岩森暁如, 福本彦吉
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2008-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300315
  • [学会発表] 中央構造線断層帯, 根来断層登尾および枇杷谷地区における活動履歴調査2008

    • 著者名/発表者名
      越後智雄, 郡谷順英, 岩崎孝明, 小俣雅志, 岡田篤正, 寒川旭, 竹村恵二, 北田奈緒子, 井上直人
    • 学会等名
      地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2008-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300315
  • [学会発表] 中央構造線断層帯, 根来断層登尾および枇杷谷地区における活動履歴調査2008

    • 著者名/発表者名
      越後智雄・郡谷順英・岩崎孝明・小俣雅志・岡田篤正・寒川旭・竹村恵二・北田奈緒子・井上直人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2008-05-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300315
  • [学会発表] Radiocarbon content of lignin fraction in a sediment core from Lake Biwa, central Japan2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kitagawa, J. Lim, K. Takemura, A. Hayashida, T. Haraguchi
    • 学会等名
      11th Int'l Conf. on AMS
    • 発表場所
      ローマ(Spazio Etoile)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18403002
  • [学会発表] 丹後半島地域の重力異常と北丹後地震について2008

    • 著者名/発表者名
      北田奈緒子・井上直人・竹村恵二・岡田篤正・金谷賢生・岩森暁如・福本彦吉
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合合同大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2008-05-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300315
  • [学会発表] 60 ky high resolution record of the environmental change from Sediments of Lake Biwa, Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K., Hayashida, A., Haraguchi, T
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco, U.S. A
    • 年月日
      2008-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [学会発表] Radiocarbon content of lienin fraction in a sediment core from Lake Biwa, central Japan2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kitagawa, J. Lim, K. Takemura, A. Hayashida, T. Haraguchi
    • 学会等名
      Radiocarbon conference
    • 発表場所
      イタリア
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20310007
  • [学会発表] 60 ky high resolution record of the environmental change from Sediments of Lake Biwa, Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      K Takemura, A Hayashida, T Haraguchi
    • 学会等名
      AGU Fall meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2008-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [学会発表] Radiocarbon content of lignin fraction in a sediment core from Lake Biwa central Japan (11th Int'l Conf. on AMS Spazio Etoile, Sep. 14-19, 2008)2008

    • 著者名/発表者名
      H. Kitagawa, J. Lim, K. Takemura, A. Hayashida, T. Haraguchi
    • 学会等名
      11th Int'l Conf. on AMS Spazio Etoile
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18403002
  • [学会発表] Lake Biwa Sediments in Japan: Recorders of Paleoenvironments, Islandarc Tectonics and Volcanic Activity during Quaternary.2007

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K., Hayashida, A., Danhara, T., Yamashita, T., Meyers, P. A. and Horie, S
    • 学会等名
      SIL 30 (第30回国際陸水学会)
    • 発表場所
      カナダ・モントリオール
    • 年月日
      2007-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [学会発表] 38 Ky East Asian Monsoon Record from Sediments of Lake Biwa, Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Meyers, P. A., R. Ishiwatari and K. Takemura
    • 学会等名
      SIL 30 (第30回国際陸水学会)
    • 発表場所
      カナダ・モントリオール
    • 年月日
      2007-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [学会発表] Subsurface Geology of Kansai Inrernational Airport: Sequence Related to Global Blacial- Interglacial Cycles and Island Tectonics.2007

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K., N. Kitada, T. Furudoi and K. Nakaseko
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      アメリカ・サンフランシスコ
    • 年月日
      2007-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [学会発表] Stratigraphy around Kansai International Airport-Reconstruction of the Plio-Pleistocene Osaka Group in the Southern Osaka Basin.2007

    • 著者名/発表者名
      Kitada, N., N. Inoue, K. Takemura, F. Masuda, A. Hayashida and T. Tabata
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      アメリカ・サンフランシスコ
    • 年月日
      2007-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [学会発表] Lake Biwa Long Pollen Record and Regulation of the Monsoon Climate by Two Orbital Forcing Rhythms.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T., M. Okuda, H. Yonenobu, N. Miyoshi and K. Takemura
    • 学会等名
      SIL 30 (第30回国際陸水学会)
    • 発表場所
      カナダ・モントリオール
    • 年月日
      2007-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [学会発表] Basement and Stratigraphic Characteristics around Kansai International Airport (KIX), Osaka Sedimentary Basin, Japan-Integrated Analysis of Geophysical.2007

    • 著者名/発表者名
      Inoue, N., N. Kitada and K. Takemura
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      アメリカ・サンフランシスコ
    • 年月日
      2007-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [学会発表] Comparison of Meteorological Data and Stable Isotope Time Series from an Indonesian Stalagmite.2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Y., H. Matsuoka, S. Sakai, J. Ueda, M, Yamada, S. Ohsawa, M. Kiguchi, T. Satomura, S. Nakai, B. Brahmantyo, K. A. Maryunani, T. Tagami, K. Takemura and S. Yoden
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      アメリカ・サンフランシスコ
    • 年月日
      2007-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • [学会発表] Lake Biwa sediments in Japan: Recorders of paleoenvironments, island arc tectonics and volcanic activity during Quaternary2007

    • 著者名/発表者名
      Takemura, K., Hayashida, A., Danhara, T., Yamashita, T., Meyers, P.A., Horie, S
    • 学会等名
      SIL 30(第30回国際陸水学会)
    • 発表場所
      カナダ・モントリオール
    • 年月日
      2007-08-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19204050
  • 1.  北川 浩之 (00234245)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 12件
  • 2.  岡田 篤正 (90086174)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 19件
  • 3.  堤 浩之 (60284428)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  福田 洋一 (30133854)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  林田 明 (30164974)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 17件
  • 6.  堀江 正治 (90025320)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安田 喜憲 (50093828)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鳥居 雅之 (60108983)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  大沢 信二 (30243009)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  加藤 茂弘 (50301809)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  小椋 和子 (20087117)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  奥田 昌明 (10311383)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 13.  戸田 茂 (40293732)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  由佐 悠紀 (90025403)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  北岡 豪一 (30093230)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  日比野 紘一郎 (10004417)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松岡 數充 (00047416)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石川 尚人 (30202964)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  増田 富士雄 (30091929)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  里村 雄彦 (20273435)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  外山 秀一 (50247756)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  杉戸 信彦 (50437076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  原口 強 (70372852)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 24.  田上 高広 (80202159)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  豊田 和弘 (10207649)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  公文 富士夫 (60161717)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  加 三千宣 (70448380)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 27件
  • 28.  山本 正伸 (60332475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 19件
  • 29.  石渡 良志 (90087106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  成瀬 敏郎 (60033510)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  竹内 貞子
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  笠谷 和比古 (90124198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  平尾 良光 (40082812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  宇野 隆夫 (70115799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  福澤 仁之 (80208933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  斉藤 めぐみ (40455423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山田 和芳 (60508167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  千木良 雅弘 (00293960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  鎌田 浩毅 (80303791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  柴田 知之 (40332720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  鍵山 恒臣 (50126025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 42.  神田 径 (00301755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小山 崇夫 (00359192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  青木 陽介 (90376624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  高田 将志 (60273827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 46.  相馬 秀廣 (90196999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 47.  豊田 新 (40207650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 48.  横山 祐典 (10359648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  中村 有吾 (00466468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  守屋 和佳 (60447662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  谷 幸則 (10285190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  里口 保文 (20344343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  井内 美郎 (00294786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  橋本 道範 (10344342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  須藤 靖明 (40025466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  高橋 学 (80236322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  佐藤 洋一郎 (20145113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  徐 朝龍 (80235811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  山路 敦 (40212287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  植村 善博 (30257802)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  東郷 正美 (70061231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  田中 良和 (00025420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  東 敏博 (90135517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  伊藤 康人 (20285315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  宮内 崇裕 (00212241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  隈元 崇 (60285096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  藤 則雄 (40019394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  富田 克利 (20041220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  横山 卓雄 (10066243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  山野井 徹 (00111328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  池谷 元伺 (20023161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  岡村 眞 (10112385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  梅原 猛 (60046357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  鹿島 薫 (90192533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  菅谷 文則 (10275175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  石山 達也 (90356452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 77.  小山 睦夫 (80025329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  高原 光 (30216775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 79.  大森 貴之 (30748900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 80.  池原 研 (40356423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 81.  入野 智久 (70332476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 82.  池原 実 (90335919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 83.  松下 孝幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  藤木 利之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  那須 浩郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  森 勇一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  篠塚 良司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  五反田 克也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  赤山 容造
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  野嶋 洋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  宮塚 翔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  COLHOUN Eric
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  SPEDEN Ian
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  HEUBERGER He
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  SCHLUCHTER C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  MICHAEL Kuzm
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  LOUIS Scott
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  LI Xun
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  VOEUM Vuthy
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  PHOEURN Chuch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  WAN Hong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  SOUTHEN John R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  CHRISTIAN Sc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  CHRISTIAN Schluchter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  伍 宗か
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  霍 巍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  王 明達
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  王 毅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  劉 徳銀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  裴 安平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  厳 文明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  何 介釣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  金原 正明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  寺澤 薫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  樋口 隆康
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  竜 軍
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  毛 昭晰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  高 尚文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  寺沢 薫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  佐川 拓也
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi