• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 耕一郎  TANAKA Kohichiroh

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00295940
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 北星学園大学, 社会福祉学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 北星学園大学, 社会福祉学部, 教授
2017年度 – 2022年度: 北星学園大学, 社会福祉学部, 教授
2010年度 – 2014年度: 北星学園大学, 社会福祉学部, 教授
2002年度: 北海道浅井学園大学, 人間福祉学部, 助教授
2000年度 – 2001年度: 北海道浅井学園大学, 人間福祉学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
中区分8:社会学およびその関連分野 / 社会福祉学 / 社会学(含社会福祉関係)
キーワード
研究代表者
障害者運動 / リベラリズム / 重度知的障害者 / 正義 / 代表性 / 障害の政治 / エイブリズム / 批判的障害学 / 障害(児)者福祉 / 社会福祉関係 … もっと見る / ケアの分配 / 第二波フェミニズム / ケアの制度化 / <重度知的障害者> / 文法 / 規範的言説 / 家族 / ケアの規範 / ケア分配 / 英国障害者運動 / 障害学 / 運動組織 / 施設問題 / 組織形態の構造化 / フレーミング / ディスアビリティ / 社会モデル / UPIAS / 承認 / ヴァルネラビリティ / 連帯規範 / ケア … もっと見る
研究代表者以外
アーカイブ / 現代史 / 社会政策 / 障害学 / 社会運動史 / 社会福祉学 / 社会学 / 性的差異 / 声の記録 / 質的データ / 病・障害 / 社会調査 / 生命倫理 / 社会福祉政策 / 患者会 / 医療政策 / 歴史社会学 / 社会運動 / 医療社会学 / 障害者政策 / ライフヒストリー / アーカイヴィング / 障害者運動 / 患者運動 / care-practice of care workers / home helpers practice / care work in elderly care facilities / community care / concept of care work / 連携 / 介護福祉 / 介護福祉理論 / 介護福祉教育 / 介護福祉実務者 / 在宅介護との連携 / 施設介護職員 / 援助実践 / 訪問介護実習 / 施設介護 / 地域福祉 / 介護福祉の概念 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (52人)
  •  「障害の政治」における代表性の再検討 : エイブリズムを手がかりとして研究代表者

    • 研究代表者
      田中 耕一郎
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築

    • 研究代表者
      立岩 真也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      立命館大学
  •  重度知的障害者に対する「ケアの分配」をめぐる規範的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 耕一郎
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  病者障害者運動史研究――生の現在までを辿り未来を構想する

    • 研究代表者
      立岩 真也
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  イギリス障害者運動における社会モデルの源流を求めて研究代表者

    • 研究代表者
      田中 耕一郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  連帯の規範における<重度知的障害者>の包摂に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 耕一郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      北星学園大学
  •  地域福祉における介護福祉の役割に関する研究

    • 研究代表者
      藤原 素子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      北海道浅井学園大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2015 2014 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 障がいを恵みとして、社会を創る2023

    • 著者名/発表者名
      田中 恵美子
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      現代書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04406
  • [図書] 「人間の尊厳」とは ─ コロナ危機を経て ─2023

    • 著者名/発表者名
      美馬達哉, 姫野友紀子, 川口有美子, 鍾 宜錚, 柏﨑郁子, 田中美穂
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      日本学術協力財団
    • ISBN
      9784990997267
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04406
  • [図書] 往き還り繋ぐ2019

    • 著者名/発表者名
      青木千帆子、瀬山紀子、立岩真也、田中恵美子、土屋 葉
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      生活書院
    • ISBN
      4865001042
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02614
  • [図書] 戦後社会保障の証言――厚生官僚120時間オーラルヒストリー2018

    • 著者名/発表者名
      田中総一郎・土田武史・岩永理恵・菅田隆編(深田耕一郎)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      4641174350
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02614
  • [雑誌論文] 知的障害のある夫婦の生活と支援-『共に知的障害のある夫婦に対する結婚及び子育てに関する調査』から-2021

    • 著者名/発表者名
      田中恵美子
    • 雑誌名

      社会理論研究

      巻: 21 ページ: 10-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04406
  • [雑誌論文] 障害の社会モデルの啓発・理解促進に向けた授業の開発:障害を学ぶための授業の比較から2021

    • 著者名/発表者名
      田中恵美子
    • 雑誌名

      東京家政大学研究紀要

      巻: 61(1) ページ: 97-103

    • NAID

      120007148408

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04406
  • [雑誌論文] ケアの制度化」をめぐって : 〈重度知的障害者〉に対する「ケアの分配」に向かうための序論2020

    • 著者名/発表者名
      田中耕一郎
    • 雑誌名

      北星論集(社会福祉学部)

      巻: 57 ページ: 73-89

    • NAID

      120006822623

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04229
  • [雑誌論文] 障がいを恵みとして――近藤秀夫という生き方2020

    • 著者名/発表者名
      田中恵美子
    • 雑誌名

      季刊福祉労働

      巻: 166 ページ: 148-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02614
  • [雑誌論文] 障害児・者福祉部門(2018年度学界回顧と展望)2019

    • 著者名/発表者名
      田中恵美子
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 60-3 ページ: 167-178

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02614
  • [雑誌論文] 障害学は知的障害をどのように向き合えるのか――他者化への抗いのために2018

    • 著者名/発表者名
      田中耕一郎
    • 雑誌名

      障害学研究

      巻: 14 ページ: 105-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02614
  • [雑誌論文] 「自立生活の多様性」試論――重症心身障害者の事例を通して2018

    • 著者名/発表者名
      田中恵美子
    • 雑誌名

      障害学研究

      巻: 14 ページ: 36-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02614
  • [雑誌論文] 障害学は知的障害とどのよおうに向き合えるのか -他者化への抗いのために-2018

    • 著者名/発表者名
      田中耕一郎
    • 雑誌名

      障害学研究

      巻: 14 ページ: 105-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04229
  • [雑誌論文] 「隔離に反対する身体障害者連盟」における組織形態の構造化に関する検証2015

    • 著者名/発表者名
      田中耕一郎
    • 雑誌名

      社会福祉学部紀要北星論集

      巻: 第52号 ページ: 103-122

    • NAID

      110009889913

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530719
  • [雑誌論文] 「隔離に反対する身体障害者連盟」における初期フレーミングの分析 : 「施設問題」の構築過程を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      田中耕一郎
    • 雑誌名

      社会福祉学部紀要北星論集

      巻: 第52号 ページ: 123-143

    • NAID

      110009889915

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530719
  • [雑誌論文] 社会モデルの源流を求めて(その2) : デイビス夫妻のディスアビリティ体験と統合化を求める実践から2014

    • 著者名/発表者名
      田中耕一郎
    • 雑誌名

      北星学園大学社会福祉学部北星論集

      巻: 51 ページ: 23-41

    • NAID

      110009757992

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530719
  • [雑誌論文] 社会モデルの源流を求めて(その1) : UPIAS創設者ポール・ハントのライフヒストリーを辿って2014

    • 著者名/発表者名
      田中耕一郎
    • 雑誌名

      北星学園大学社会福祉学部北星論集

      巻: 51 ページ: 1-21

    • NAID

      110009757989

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530719
  • [雑誌論文] <重度知的障害者>の承認をめぐって:vulnerabilityによる承認は可能か2010

    • 著者名/発表者名
      田中耕一郎
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 51(2) ページ: 30-42

    • NAID

      110007701124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653065
  • [雑誌論文] <重度知的障害者>の承認をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      田中耕一郎
    • 雑誌名

      社会福祉学

      巻: 第51巻第2号 ページ: 30-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653065
  • [雑誌論文] <重度知的障害者>とケアの分配について

    • 著者名/発表者名
      田中耕一郎
    • 雑誌名

      北星学園大学社会福祉学部北星論集

      巻: 第49巻 ページ: 115-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653065
  • [学会発表] 障害者の自立生活運動の多様性―重度身体障害者から重症心身障害者、知的障害者へ2022

    • 著者名/発表者名
      田中恵美子
    • 学会等名
      日仏障害者セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04406
  • [学会発表] 往き還り繋ぐ2019

    • 著者名/発表者名
      廣野俊輔・青木千帆子・瀬山紀子・立岩真也・田中恵美子
    • 学会等名
      往き還り繋ぐ――福島障害者運動史本刊行も機してアーカイヴィング公開シンポジウム第2回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02614
  • [学会発表] パーソナルアシスタンス制度とケアの自律2011

    • 著者名/発表者名
      田中耕一郎
    • 学会等名
      北海道障害学研究会
    • 年月日
      2011-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653065
  • 1.  立岩 真也 (30222110)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  田中 恵美子 (10506736)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  深田 耕一郎 (40709474)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  土屋 葉 (60339538)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  長瀬 修 (60345139)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山下 幸子 (60364890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡辺 克典 (60509181)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  廣野 俊輔 (60626232)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  天田 城介 (70328988)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  堀 智久 (70608710)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  荒井 裕樹 (90749847)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  藤原 素子 (50295937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坂本 道子 (10225823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  太田 貞司 (90223833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  増岡 滋子 (10295941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  本間 美幸 (30295943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金子 仁子 (40125919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  秋元 弘子 (50320825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  岡部 耕典 (90460055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  野崎 泰伸 (80469113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  杉野 昭博 (30247895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  三井 さよ (00386327)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  青木 千帆子 (00584062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  村上 潔 (00588402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  川端 美季 (00624868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  矢野 亮 (00755324)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松本 理沙 (00880494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  樋澤 吉彦 (10329352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  姫野 友紀子 (10534365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  安藤 道人 (10749162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  美馬 達哉 (20324618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  岸 政彦 (20382004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  市野川 容孝 (30277727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大谷 いづみ (30454507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  北村 健太郎 (30516894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  高阪 悌雄 (40537338)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  橋口 昌治 (50584950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  吉田 幸恵 (50713103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  岩永 理恵 (60438166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  宮脇 正晴 (70368017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  青山 薫 (70536581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  後藤 基行 (70722396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  富永 京子 (70750008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  柴垣 登 (70848001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  松原 洋子 (80303006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  田島 明子 (80550243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  大野 光明 (80718346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  青木 慎太朗 (80867838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  伊東 香純 (80899039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  有薗 真代 (90634345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  桐原 尚之 (90876103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  岩田 京子 (90975674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi