• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山本 和行  Yamamoto Kazuyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 00584799
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 天理大学, 国際学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 天理大学, 国際学部, 教授
2022年度 – 2023年度: 天理大学, 国際学部, 教授
2014年度 – 2021年度: 天理大学, 人間学部, 准教授
2012年度 – 2014年度: 天理大学, 人間学部, 講師
2011年度: 天理大学, 人間学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分09010:教育学関連
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者
教育史 / 台湾 / 教員 / 芝山巌 / 植民地教育史 / 学校儀式 / 植民地教育 / 台湾史 / 植民地 / 初等教育 … もっと見る / キャリア / 地域 / 植民地教員 / 近代 / 近代教育 / 近代化 / 教育制度 / 社会性 / 学校 / 教育学 / 神社 / 芝山岩 / 台湾教育会 / 顕彰 / 学校行事 / 祭典 / 学校文化 / 植民地研究 / 教化 / 教育勅語 / 国際情報交換 / 「学校」設置 … もっと見る
研究代表者以外
教員 / 教育会 / 教育統制 / 帝国教育会 / 地方教育会 / 教員団体 / 史料データベース / 帝国史 / 地域史 / 神社 / キリスト教会 / 教員履歴書 / 学校沿革誌 / 学校文書 / 御真影 / キリスト教 / 学校 / 国民教化 / 地域社会 / 植民地 / 教育情報回路 / 教育情報 / 昭和期 / 大正期 / 情報回路 / 日本教育史 / 教育学 / 澤柳政太郎 / 翼賛体制 / 旧植民地教育会 / 近代日本 / 1940年体制 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  植民地統治下台湾の学校設置と教員配置をめぐる地域史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 和行
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      天理大学
  •  植民地統治下台湾における教員の社会的役割に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 和行
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      天理大学
  •  植民地統治下台湾における「学校文化」の形成に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 和行
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      天理大学
  •  植民地期台湾・朝鮮の国民教化装置に関する横断的調査研究

    • 研究代表者
      北村 嘉恵
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本統治初期台湾における学校儀式に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 和行
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      天理大学
  •  近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学
  •  日本統治初期台湾における「学校」設置政策に関する調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      山本 和行
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      天理大学
  •  1940年体制下における教育団体の変容と再編過程に関する総合的研究

    • 研究代表者
      梶山 雅史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      岐阜女子大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] フォルモサ・イデオロギー : 台湾ナショナリズムの勃興 1895-19452023

    • 著者名/発表者名
      呉叡人、梅森直之、山本和行
    • 総ページ数
      568
    • 出版者
      みすず書房
    • ISBN
      9784622096498
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02518
  • [図書] 自由・平等・植民地性―台湾における植民地教育制度の形成―2015

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      台湾大学出版中心
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780466
  • [雑誌論文] 植民地統治初期の台湾における国語伝習所および公学校教員に関する制度について2023

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      中国文化研究

      巻: 39 ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02518
  • [雑誌論文] 天理教における近代学校の開設―天理外国語学校設立の背景として―2023

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      天理大学史研究紀要

      巻: 3 ページ: 1-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02518
  • [雑誌論文] 「芝山巌精神」の形成過程―1920年代後半から1930年代の学校における集団参拝を中心に―2021

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      日本台湾学会報

      巻: 23 ページ: 125-141

    • NAID

      40022628392

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02518
  • [雑誌論文] 教育学館の活動と植民地教育―日本「内地」と植民地台湾の連関に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      中国文化研究

      巻: 37 ページ: 1-13

    • NAID

      40022625581

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02518
  • [雑誌論文] 天理大学所蔵「教育勅語」・「御真影」関連資料2020

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      天理大学総合教育研究センター紀要

      巻: 18 ページ: 35-45

    • NAID

      40022597013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02518
  • [雑誌論文] 教職の意義と役割における「チーム学校」―専門スタッフを学校に配置することの歴史的意味―2019

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      天理大学教職教育研究

      巻: 2 ページ: 39-47

    • NAID

      120006822771

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02518
  • [雑誌論文] 台湾桃園市新屋国民小学所蔵「新屋公学校沿革誌」(二)2019

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      天理大学学報

      巻: 249

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13512
  • [雑誌論文] 台湾桃園市新屋国民小学所蔵「新屋公学校沿革誌」(一)2018

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      天理大学学報

      巻: 247 ページ: 1-27

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13512
  • [雑誌論文] 芝山岩を眺める/芝山岩から眺める―「台湾史」にどう向き合うか2017

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1119 ページ: 7-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04511
  • [雑誌論文] 「新化公学校沿革誌」「新化農業補習学校沿革誌」 : 植民地台湾の教育史2016

    • 著者名/発表者名
      北村嘉恵、樋浦郷子、山本和行
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 126 ページ: 298-190

    • DOI

      10.14943/b.edu.126.298

    • NAID

      120005820729

    • ISSN
      1882-1669
    • 年月日
      2016-06-30
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13512
  • [雑誌論文] 戦中戦後台湾における教育経験―宜蘭・李英茂氏への聞き取り記録から―2016

    • 著者名/発表者名
      山本和行・樋浦郷子・須永哲思
    • 雑誌名

      天理大学学報

      巻: 第67巻第2号 ページ: 19-47

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780466
  • [雑誌論文] 「芝山巌事件」の儀式化―「芝山巌祭」の開催に着目して―2016

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      中国文化研究

      巻: 第32号 ページ: 1-20

    • NAID

      120005904341

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780466
  • [雑誌論文] 芝山巌の「神社」化―台湾教育会による整備事業を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      日本の教育史学

      巻: 59 ページ: 97-109

    • NAID

      130005531047

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04511
  • [雑誌論文] 日本「内地」における「芝山巌事件」の位置づけ2016

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      奈良歴史研究

      巻: 第84号 ページ: 1-10

    • NAID

      40020777547

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780466
  • [雑誌論文] 植民地台湾への教育勅語の「導入」と「受容」―学校儀式に着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      中国文化研究

      巻: 第30号 ページ: 71-90

    • NAID

      120005858741

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730681
  • [雑誌論文] 1940年代台湾における教育団体の変容と再編過程―台湾教育会、台湾省教育会を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      陳虹尨・山本和行
    • 雑誌名

      近代日本における教育情報回路と教育統制に関する総合的研究―中間報告書

      巻: 1 ページ: 63-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330227
  • [雑誌論文] 台湾統治初期の学校設置過程における台湾住民の「受容」2012

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      天理台湾学報

      巻: 第21号 ページ: 41-59

    • NAID

      40019396555

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730681
  • [雑誌論文] 台湾統治初期の学校設置過程における台湾住民の「受容」2012

    • 著者名/発表者名
      山本 和行
    • 雑誌名

      天理台湾学報

      巻: 21 ページ: 41-60

    • NAID

      40019396555

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330227
  • [雑誌論文] 1890年代における「国家教育」の具体相-雑誌『北陸教育』の分析を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      天理大学人間学部総合教育研究センター『総合教育研究センター紀要』

      巻: 9 ページ: 1-13

    • NAID

      120005857911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 1890年代における「国家教育」の具体相-雑誌『北陸教育』の分析を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      天理大学・総合教育研究センター紀要

      巻: 9巻 ページ: 1-13

    • NAID

      120005857911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 1890年代における「国家教育」の具体相-雑誌『北陸教育』の分析を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      総合教育研究センター紀要(天理大学)

      巻: 9 ページ: 1-13

    • NAID

      120005857911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [雑誌論文] 国家教育者の活動とその変遷-1890年代における中央教育団体の結成と挫折-2010

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 雑誌名

      続・近代日本教育会史研究(梶山雅史編著)

      ページ: 133-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 植民地統治期における日本人公学校教員の位置ー第一回日本語講習員の経歴に着目してー2022

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      天理台湾学会第3回台湾研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02518
  • [学会発表] 植民地統治下台湾における日本人教員の位置―齋藤典治の経歴を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      教育史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02518
  • [学会発表] 植民地統治期における公学校教員の位置―教員の経歴に注目して―2019

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      天理台湾学会第1回台湾研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04511
  • [学会発表] 植民地統治期における公学校教員の位置―教員の経歴に注目して―2019

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      天理台湾学会第1回台湾研究会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13512
  • [学会発表] 植民地統治下公立学校の教員ネットワーク―地域のなかの教員―2019

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      日本台湾学会第21回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02518
  • [学会発表] 植民地統治下公立学校の教員ネットワーク―地域のなかの教員―2019

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      日本台湾学会第21回学術大会分科会「地域の学校/帝国の学校」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13512
  • [学会発表] 1930年代以降における芝山巌の位置―学校教育とのかかわりを中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      天理台湾学会第28回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04511
  • [学会発表] 芝山巌の「神社」化―台湾教育会による整備事業を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      教育史学会第59回大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780466
  • [学会発表] 「芝山巌事件」の慰霊と定型化―「芝山巌祭」の開催に着目して―2014

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      日本台湾学会第12回関西部会研究大会
    • 発表場所
      神戸学院大学
    • 年月日
      2014-12-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780466
  • [学会発表] 学校儀式の法制化から見る教育勅語の導入(従学校儀式法制化来看教育勅語之導入)2013

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      「帝国在台湾」第4回ワークショップ
    • 発表場所
      国立中興大学台湾文学與跨国文化研究所(台中)
    • 年月日
      2013-01-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730681
  • [学会発表] 日本統治初期における学校儀式の形成―「六氏先生」をめぐって―2013

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      天理台湾学会第23回研究大会
    • 発表場所
      天理大学
    • 年月日
      2013-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730681
  • [学会発表] 「国家教育」論の「植民地教育」への変容―1890年代を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      第4回日本研究年会「国際日本研究の可能性を探る―人文・社会・国際関係―」国際シンポジウム
    • 発表場所
      国立台湾大学(台北)
    • 年月日
      2013-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730681
  • [学会発表] 教育勅語の儀式性―儒教的空間との類似性/差異性―(教育勅語的儀式性―與儒教空間的類似性/差異性―)2012

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      「帝国在台湾」第3回ワークショップ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730681
  • [学会発表] 台湾領有初期における学校設置政策の展開-国語伝習所分教場の設立過程に着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 台湾領有初期における学校設置政策の展開-国語伝習所分教場の設立過程に着目して-2010

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      教育史学会第53回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330186
  • [学会発表] 「国家教育」論の「植民地教育」への変容―1890年代を中心に―

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      第4回日本研究年会「国際日本研究の可能性を探る―人文・社会・国際関係―」国際シンポジウム
    • 発表場所
      台湾・国立台湾大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730681
  • [学会発表] 学校儀式の法制化から見る教育勅語の導入(従学校儀式法制化来看教育勅語之導入)

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      「帝国在台湾」第4回ワークショップ
    • 発表場所
      台湾・国立中興大学台湾文学與跨国文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730681
  • [学会発表] 「 国家教育」論の 「 植民地教育」への変容―1890年代を中心に―

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      日本研究会
    • 発表場所
      国立台湾大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330227
  • [学会発表] 植民地台湾への教育勅語の「導入」と「受容」―学校儀式に着目して―

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      天理大学中国文化研究会2013年度第4回公開研究会
    • 発表場所
      天理大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730681
  • [学会発表] 教育勅語の儀式性―儒教的空間との類似性/差異性―(教育勅語的儀式性―與儒教空間的類似性/差異性―)

    • 著者名/発表者名
      山本和行
    • 学会等名
      「帝国在台湾」第3回ワークショップ
    • 発表場所
      台湾・中央研究院台湾史研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730681
  • 1.  陳 虹 (60534849)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  笠間 賢二 (50161013)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大迫 章史 (60382686)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  新谷 恭明 (10154402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 高樹 (20549711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  梶山 雅史 (60066347)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坂本 紀子 (40374748)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  千葉 昌弘 (70048594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 幹男 (30142904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山谷 幸司 (50200704)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  前田 一男 (30192743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  谷 雅泰 (80261717)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  森川 輝紀 (20008741)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山田 恵吾 (30312804)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡部 宗助 (40034665)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  板橋 孝幸 (00447210)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  清水 禎文 (20235675)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  竹内 敏晴 (00413063)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  軽部 勝一郎 (30441893)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  白石 崇人 (00512568)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  須田 将司 (00549678)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  服部 晃 (00387458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  伊藤 純郎 (00250994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  照屋 信治 (70612498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小山 静子 (40225595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  金井 徹 (00532087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  近藤 健一郎 (80291582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  北村 嘉恵 (20322779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  樋浦 郷子 (30631882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi