• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

福井 捷朗  FUKUI Hayao

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

福井 隼雄  フクイ ハヤオ

福井 捷明  フクイ ハヤオ

隠す
研究者番号 10027584
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 京都大学, 東南アジア研究所, 名誉教授
2000年度 – 2008年度: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授
2007年度: 立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋大学部, 教授
1992年度 – 1999年度: 京都大学, 東南アジア研究センター, 教授
1998年度: 京都大学, 東南アジアセンター, 教授 … もっと見る
1990年度: 京都大学東南アジア研究センター, 教授
1987年度 – 1990年度: 京都大学, 東南アジア研究センター, 教授
1986年度: 京都大学, 東南アジア研究センター, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
地域研究 / 広領域
研究代表者以外
広領域 / 情報学 / 東洋史 / 社会学(含社会福祉関係) / 生物資源科学 / 植物栄養学・土壌学 / 農業経済学 / 土壤・肥料 / 地域研究
キーワード
研究代表者
東南アジア / 人口 / 農業 / オセアニア / 食糧 / rain-fed rice / traditional technology / Northeast Thailand / Southeast Asia / earthen bund irrigation … もっと見る / 北西カンボジア / 土堤溢流灌漑 / 伝統的水田灌漑 / 天水田 / 伝統技術 / 東北タイ / 土堤灌概 / Village industry / Land use / Population / Area study / Habitation history / Land classification / Agriculture / Thailand / 農村工業 / 土地利用 / 地域研究 / 居住史 / 地域区分 / タイ国 / 生業 / 人類生態 / 生態 / 考古 / 歴史 / ヴァラヴァティー / ジャワ / チャムパ / アンコール / バガン / ヒュー / 侵食平原 / 半乾燥地 / モンスーンアジア / 環境変化 / 稲作 / 農業水利 / 古代文明 / 人類生態史 … もっと見る
研究代表者以外
タイ / Thailand / 東南アジア / 東北タイ / Northeast Thailand / EcoNETVIS / Southeast Asia / タムノップ / 天水農業 / GIS / 農業開発 / ドライゾーン / Values / Case Study / Plantation / Migration / Development / Frontier / ネットワーク / プランテーション / フロンティア空間 / 都市空間 / ネットワ-ク / 海域世界 / デルタ立地 / 熱帯多雨林 / フロンィア空間 / 移動・移住 / 価値観 / 事例研究 / プランテ-ション / 移転・移住 / 開拓 / フロンティア / Thai Syntax Analysis / Output Methods for Thai / Input / Text Processing of Multi Languages / タイ語字書 / タイ語入出力 / 入力特性 / タイ語構文解析 / タイ語入出力法 / 多言語テキスト処理 / jasmine rice / Tham Nop / upland cultivation / contractors / small scale irrigation systems / Taungdwingyi / semi-dry hinterland areas / 植民地期 / ミャンマー / 農民の市場対応 / 小規模灌概 / タムノプ / 植民地政策 / 水利組織 / 小規模灌漑 / デルタ後背地 / 稲作農業 / 香り米 / 畑作農業 / 請負人 / 小規模河川灌漑 / タウンドゥインヂー / 半乾燥地 / Forty years fixed point observation / Integrated study / Rain-fed agriculture / Northeast Thai Village / Don Daeng Village / 40年間の動態研究 / 学際的研究 / 学際調査 / 40年間の動態調査 / 村落調査 / 天水田農村 / タイ王国東北部 / 40年間の定点調査 / 学際研究 / 東北タイ農村 / ドンデーン村 / Social Archaeology / Continuity and Discontinuity of Settlement and Occupation / Time-series Spatial Information System / International Research Collaboration / NETVIS / 社会考古学 / タイ国東北部 / 農村生業史 / 農村居住史 / 時空間情報システム / 国際研究者交流 / Cooperative / Utilization efficiency / Nutrient cycle / Water cycle / Yield model / Agricultural resources / Land use / The Red River Delta / 合作社 / 資源利用効率 / 養分循環 / 水循環 / 収量モデル / 農業資源 / 土地利用 / 紅河デルタ / Inland Valley Watershed / Indigenous Farming of Nupe and Igbo / Farmers's Participation / Guinea Savanna Zone / Indigenous African Farming / African based Sawah system / Asian and African Cooperation / Agroforestry / ヌペの農業システム / 伝統農業 / アフリカ交流 / アジア / アグロフォレストリー / 小低地集水域 / ヌペとイボの農業システム / 農民参加 / ギニアサバンナ帯 / アフリカ伝統農業 / アフリカ型水田農業 / アジア・アフリカ交流 / アグロフオレストリー / China / Vietnam / Indanesia / socialistic countries / capitalistic countries / rural development / agricultural and industry interaction / 経済発展 / 経済成長 / 環境問題 / 所得分配 / 食料生産 / 農工間連間 / 農村発展 / 農業成長 / ベトナム / 中国 / ヴェトナム / インドネシア / 旧計画経済体制諸国 / 資本主義的体制諸国 / 農村・農業発展問題 / 農工経済成長連関 / Virus / Pigs / Rice cultivation / Mosquitoes / Japanese encephalitis / 日本脳炎ウイルス / 養豚 / 水田稲作 / 蚊 / 日本脳炎 / Migration of Hua-nan Races to Malay / Hoarse-riding Pastoralism in Bronze Age / Painted Potteries of Gansu and Shangsi / Domestication of rice along Yangtse / Millet culture in Early Neolithic China / Spread of Oasis Culture / Artificially Created Steppe of Eurasia / Sinkhole Hypothesis of Deserts / 稲作起源 / 農業史区分 / 農業生態空間 / 商品作物栽培 / 人口動態 / 農業発展史 / 中華人民共和国 / 雲南の焼畑 / 農耕遺跡 / 遊牧ベルト / オアシス農耕 / タリム盆地シンクホ-ル仮設 / ドンソン文化 / 新石器中期の草原化 / 百越・百濮の南遷 / 騎馬遊牧 / オルドス青銅器 / 湿地型穀作の水稲 / オアシス潅漑農耕 / 農耕文化伝播 / Kingship / city circle / Colonial city / Islam / Indian Civilization / Important Civilization / City / 王権秩序 / 都市圏域 / 植民地 / イスラ-ム世界 / インド文明 / 外文明 / 都市 / 東南アジア世界 / ポドソル化作用 / 粘土鉱物 / 岩質・風化度区分 / 赤黄色土 / 生存戦略 / 農業生態 / 生産安定性 / 降水量 / 稲作 / 伝統的灌漑 / 地域情報学 / 生業転換 / 水稲作 / 生業 / 土地利用変化 / 天水稲作 / 灌漑 / 地方経済 / 平原半乾燥地 / コラート高原 / 地域発展の固有性 / 村落データベース 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (131人)
  •  灌漑から天水へ:20世紀東北タイにおけるコメ生産システム変容実態の面的把握

    • 研究代表者
      星川 圭介
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  東南アジアにおける伝統的土堰灌漑(タムノップ)の保全と再活用可能性研究代表者

    • 研究代表者
      福井 捷朗
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      立命館アジア太平洋大学
  •  ドンデーン村再々訪:東北タイ天水田農村における40年間の動態研究

    • 研究代表者
      舟橋 和夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  東南アジアのデルタ開発に伴う小規模潅漑地帯の対応に関するシステム農学史的研究

    • 研究代表者
      伊東 利勝
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      東洋史
    • 研究機関
      愛知大学
  •  時空間情報システムでつなぐ過去と現在-タイ国東北部の居住史と現代農村社会-

    • 研究代表者
      永田 好克
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  東南アジアにおける半乾燥地の発展と停滞に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      福井 捷朗 (福井 捷明)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  紅河デルタの土地利用及び農業資源の評価

    • 研究代表者
      縄田 栄治 (縄田 英治)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  農工経済成長連関の農業成長と農村発展に及ぼす諸影響に関する研究

    • 研究代表者
      辻井 博
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      京都大学
  •  サバンナの伝統農業と調和する水田農業とアグロフォレストリーに関する実証的研究

    • 研究代表者
      若月 利之
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      島根大学
  •  東南アジア・ドライゾーンの地域形成と発展-コラート高原を中心として-

    • 研究代表者
      池本 幸生
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  東南アジア・ドライゾーンの地域形成と発展-コラート高原を中心として-

    • 研究代表者
      池本 幸生
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  人口-食糧相互作用における地位既成と普遍性研究代表者

    • 研究代表者
      福井 捷朗
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  人口-食糧相互作用における地域性と普遍性研究代表者

    • 研究代表者
      福井 捷朗
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  コラート高原における人間・環境・作物複合の総観的研究研究代表者

    • 研究代表者
      福井 捷朗
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  タイ国における日本脳炎の疫学的研究

    • 研究代表者
      和田 義人
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      長崎大学
  •  東南アジア型都 文明の形成ー外文明からの変容と内発的展開ー

    • 研究代表者
      坪内 良博
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  中国における農業生態空間の展開と人の移動に関する歴史的研究

    • 研究代表者
      古川 久雄, 桜井 由躬雄
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  フロンティア空間としての東南アジア

    • 研究代表者
      高谷 好一, 石井 米雄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      京都大学
  •  東南アジア型都市文明の形成ー外文明からの変容と内発的展開ー

    • 研究代表者
      坪内 良博
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  岩質・風化度区分にもとづく本邦赤黄色土の比較研究

    • 研究代表者
      古川 久雄
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土壤・肥料
    • 研究機関
      京都大学
  •  東南アジア学研究支援多言語テキスト処理システムの研究

    • 研究代表者
      柴山 守
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      情報学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2009 2008 2006 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] めこん2009

    • 著者名/発表者名
      福井捷朗, 星川圭介
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      タムノップ-タイ・カンボジアの消えつつある堰灌漑
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510229
  • [図書] タムノップ-タイ・カンボジアの消えつつある堰灌漑2009

    • 著者名/発表者名
      福井捷朗・星川圭介
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20510229
  • [雑誌論文] Chumphon Naewchampa, Hoshikawa Keisuke2006

    • 著者名/発表者名
      Fukui Hayao
    • 雑誌名

      「東北タイにおけるタムノップ漕慨と天水田の発生 J 『 東南アジア-歴史と文化- 』 No.35

      ページ: 53-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401009
  • [雑誌論文] 東北タイにおけるタムノップ灌概と天水田の発生2006

    • 著者名/発表者名
      福井 捷朗, チュムポーン, ネーウチャムパ, 星川 圭介
    • 雑誌名

      東南アジア-歴史と文化- 35

      ページ: 53-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401009
  • [雑誌論文] 東北タイにおけるタムノップ灌漑と天水田の発生2006

    • 著者名/発表者名
      福井捷朗, チュムポーン・ネーウチャムパ, 星川圭介
    • 雑誌名

      東南アジア-歴史と文化- 35

      ページ: 53-73

    • NAID

      130003704417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401009
  • [雑誌論文] アンコール水利都市説批判2004

    • 著者名/発表者名
      福井捷朗
    • 雑誌名

      東南アジア史学会第72回研究大会 (研究発表)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14401025
  • [雑誌論文] Migration and the variability of rice production in a Northeast Thai village.2003

    • 著者名/発表者名
      Fukui hayao
    • 雑誌名

      Ritsumeikan Journal of Asia Pacific Studies Vol.12

      ページ: 107-117

    • NAID

      120003457832

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14401025
  • [学会発表] 東北タイのタムノップ灌概2008

    • 著者名/発表者名
      福井 捷朗
    • 学会等名
      東南アジア学会九州地区例会
    • 発表場所
      別府大学
    • 年月日
      2008-04-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18401009
  • 1.  河野 泰之 (80183804)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  五十嵐 忠孝 (30107510)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  永田 好克 (70208023)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  桜井 由躬雄 (80115849)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高谷 好一 (90027582)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石井 米雄 (70027580)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  坪内 良博 (00027583)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  池本 幸生 (20222911)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  星川 圭介 (20414039)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 10.  土屋 健治 (60009701)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  海田 能宏 (00026452)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮川 修一 (60115425)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  新田 栄治 (00117532)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  伊東 利勝 (60148228)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  古川 久雄 (00026410)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  奥平 龍二 (30143621)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  舟橋 和夫 (80081173)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  林 行夫 (60208634)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  縄田 栄治 (30144348)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中野 和敬 (70155779)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大塚 柳太郎 (60010071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  上田 曜子 (20223472)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  河井 明宜 (90195024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  加藤 剛 (60127066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  梅村 坦 (90124289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  森安 孝夫 (70157931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  片山 剛 (30145099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  浜島 敦俊 (40012976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  阿部 健一 (80222644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山田 勇 (80093334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  和田 義人 (60039493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  江下 優樹 (10082223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  杉山 章 (30196761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  五十嵐 章 (40029773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  津田 良夫 (20207393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  高木 正洋 (60024684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  竹田 晋也 (90212026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  小泉 順子 (70234672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  久馬 一剛 (80027581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  辻井 博 (60027589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  新谷 正彦 (70069706)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  大森 賢一 (50223962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  桂 瑛一 (70035989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山口 三十四 (90030684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  浅見 淳之 (60184157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  若月 利之 (50127156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  増田 美砂 (70192747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  林 幸博 (90277400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  広瀬 昌平 (00102517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  桜谷 哲夫 (00260612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  間藤 徹 (50157393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  星川 和俊 (40115374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  野間 晴雄 (00131607)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  小林 愼太郎 (20026602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  笹川 秀夫 (10435175)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  磯田 弦 (70368009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  柴山 守 (10162645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  北野 康子 (80115831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  江崎 光男 (60029915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  渡辺 豊英 (80093342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  前田 成文 (50027588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  矢野 暢 (60033734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  桃木 至朗 (40182183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  田村 俊和 (00087149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  足立 明 (90212513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  吉野 正敏 (60015956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  桜井 克年 (90192088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  荒木 茂 (00158734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  都出 比呂志 (90025065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  原 洋之介 (60012986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  亀山 宏 (70177608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  小田 慈晃 (70169308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  中田 義昭 (50273496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  柴垣 裕司 (40260583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  加賀爪 優 (20101248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  小池 浩一郎 (10273921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  鹿野 一厚 (10226110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  中条 広義 (80207315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  黒田 俊郎 (10032301)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  吉川 利治 (60030144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  ニポン ジャヤマンカラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  KONCHAN Somk
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  THILAMONGKOR ナロン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  石田 英子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  MUNDARDJITO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  SRISAKRA Val
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  VALLIBOTHAMN シーサク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  タウフィック アブドゥラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  オマル ファルク
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  レスリ バウソン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  ニティ イヨウシリオウオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  AEUSRIVONGSE Nidhi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  ABDULLAH Taufik
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  FAROUK Omar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  BAUZON Leslie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  楊 直民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  彭 直民
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  游 修齢
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  陳 文華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  CHRISTIAN Da
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  プラコン ファヌライ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  チラポン スパワディー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  ワナパ スワンカード
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  チラサク カンブンルアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  JIRAPORN Supawadee
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  WANNAPA Suwonkerd
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  CHIRASAK Khamboonruang
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  PRAKONG Phan-urai
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  チラポン スパワディ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  プラコン ファヌテイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  チラサク カンプンルアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  NARTSUPHA Ch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  PANICHASAKPA スパマート
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  NARTSUPHA Chatthip
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  PANICHASAKPATANA Supamar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  SUPAMARD Pan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  SOMKIAT Konc
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  NARONG Thila
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  CHATTHIP Nar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  ブンガラン サラギ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  トングロート オンチャン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  TRAORE S.K.B
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  ALLURI K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  OTOO E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  OLANIYAN G.O
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  IGBOANUGO A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  FAGBAMI A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  R A L ヴナワルダナ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  ニティ イヨウシリウォン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  Y プラサート
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  A B ラピアン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi