• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村田 好正  Murata Yoshitada

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

村田 好忠  ムラタ ヨシタダ

隠す
研究者番号 10080467
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 名誉教授, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 東京大学, 名誉教授
2007年度 – 2008年度: 東京大学, 生産技術研究所, 名誉教授
2005年度: 東京大学, 物性究所, 名誉教授
2003年度 – 2005年度: 東京大学, 物性研究所, 名誉教授
2001年度: 東京大学, 物住研究所, 名誉教授 … もっと見る
2001年度: 東京大学, 物性研究所, 名誉教授
1999年度 – 2001年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 電気通信大学, 電気通信学部, 教授
1986年度 – 1995年度: 東京大学, 物性研究所, 教授
1988年度: 東大, 物性研, 教授
1987年度: 東京大学物性研究所, 教授
1986年度: 東大, 物性研究所, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体) / 物性一般 / 応用物性 / 構造化学 / 物性Ⅰ / 固体物性
研究代表者以外
応用物性 / 物性一般 / ナノ材料・ナノバイオサイエンス / 天文学 / 物理計測・光学 / 固体物性
キーワード
研究代表者
表面反応 / 光励起脱離 / 電子励起状態 / レーザー誘起脱離 / 極低温表面 / 表面新物質相 / 超低エネルギーイオンビーム / 非熱的過程 / 反応選択性 / 走査トンネル顕微鏡 … もっと見る / 表面物性 / 共鳴核反応 / grazing incidence X-ray diffraction / monolayer film of platinum / many-body effect / band gap narrowing / single-crystal metals / single-crystal oxide films / β-quartz / α-alumina / 生成過程 / 斜入射X線解析 / 電子エネルギー損失分光 / バンドギャップ / 単結晶薄膜 / β-SiO_2 / α-Al_2O_3 / 一酸化炭素吸着 / 層状成長 / 単結晶酸化物薄膜 / シリカ / アルミナ / 微小角入射X線回折 / 白金超薄膜 / 多体効果 / バンドギャップナロイング / 金属単結晶基板 / 高品質単結晶酸化物薄膜 / β-水晶 / α-アルミナ / insulator-metal transition / intermdiate excited state / angular distribution of desorbed molecules / desorption and adsorption of NOand CO / Pt (111)-Ge surface alloy / Pt (111) / 脱離過程 / 非断熱ポテンシャル / 寿命 / 速度依存性 / 共鳴多光子イオン化スペクトル / エキシマーレーザー / 吸着分子の束縛並進モード / 絶縁体-金属転移 / 表面合金の電子構造 / 中間の電子励起状態 / 脱離分子の角度分布 / NO,COの脱離と吸着 / Pt(111)-Ge表面合金 / Pt(111) / collaboration between theory and experiment / non-thermal process / non-equilibrium atomic and molecular beams / photostimulated desorption / elementary surface reaction / surface electronic excitation / surface science / スピン偏極原子線 / 励起状態の寿命 / 光分解 / プロシ-ディングス / 国際会議 / 励起状態 / 理論と実験 / 非断熱過程 / 理論と実験の共同研究 / 非平衡原子線・分子線 / 反応素過程 / 表面電子励起 / 表面科学 / Tandem-Accelerator / Depth-profiling / Resonant nuclear reaction / Solid surfaces and interfaces / Hydrogen / タンデム型イオン加速器 / 水素の吸蔵 / 低速電子回折 / 超高真空 / 表面水素 / 岩石中の水 / 表面・界面水素 / 単色性のよいビーム / イオン源 / 負イオンビーム / 界面水素 / タンデム型加速器 / 単色性高エネルギービーム / 高分解能深さ分析 / 表面水素の検出 / タンデム加速器 / 深さ分析 / 固体表面・界面 / 水素 / 表面伝導度 / 表面熱測定 / 表面構造相転移 / 熱測定 / 表面低温相転移 / 準安定表面 / 波長可変ArFエキシマレーザー / 多光子共鳴イオン化 / 吸着子の電子励起状態 / 金属表面吸着 / 多光子イオン化 / 光脱離 / 金属表面上の化学吸着 / イオン中性化 / 超低速イオン散乱 / 多光子過程 / ArFエキシマレーザー / 光刺激イオン脱離 / 化学吸着 / 金属表面 / ニッケル(001)表面 / 窒素の解離吸着 / 分子状負イオン共鳴型解離吸着 / 物件実験 / 単結晶酸化膜 / バンドギャッフナロイング / 2次元金属の物性実験 / 単結晶酸化膜基板 / 貴金属単原子層結晶 / 複合材料・物性 / 金属物性 / 物性実験 / 表面・界面物性 / 反応場の構造 / 脱離現象 / 紫外レーザーと表面の相互作用 / 第一原理分子動力学法 / 量子過程 / 表面動的過程 / 化合物半導体 / 塩素吸着シリコン表面 / シリルラジカル / 吸着制御 / レーザードーピング / 紫外レーザー / フ-リエ変換型イオン分光器 / 飛行時間 / ラジカルによる膜成長表面反応 / SOR励起エッチング / 反応性イオンエッチング / 価電子励起に伴う表面反応 / 光励起誘起金属気相成長 / 単結晶Si異方性エッチング / 光CVD / SOR光エッチング / 表面吸着構造敏感 / 状態弁別測定 / 共鳴2光子イオン化 / エレクトロマイグレーション / 表面電気伝導 / 熱容量測定 / 表面相転移 / シリコン表面 / アルカリ金属吸着層 / STM / LEED / サブサ-フェイス / 水素吸着 / エネルギ-損失 / タングステン表面 / 吸着水素 / 負イオン生成 / 高エネルギ-単色化ビ-ム / 測定法の開発 / 一層下の水素原子検出 / バンド計算 / モンテカルロ / 分子動力学 / シミュレ-ション / 計算機実験 / ス-パ-コンピュ-タ / 計算物理 / 物性研究 … もっと見る
研究代表者以外
固体表面 / QCC / 反応性表面 / 表面構造 / Thin Film Growth / Kinetic Processes on Solid Surfaces / Image Process / Surface Structure / Low-Energy Electron Diffraction / 回折強度 / 電荷結合素子 / 高感度カメラ / 薄膜形成 / 表面の動的過程 / 画像処理 / 低速電子回折 / Metastable atom / Adsorption / Surface electronic structure / Solid surface / 超音速電子線 / 超音速原子線 / 準安定原子 / 吸着 / 表面電子状態 / Non-destructive depth profiling / Surface analysis / Semiconductor impurities / Ion beam analysis (IBA) / Nuclear Reaction Analysis (NRA) / Quantitative hydrogen detection / 界面 / 酸化物 / 半導体 / 深さ分解測定 / 共鳴核反応 / 水素 / 非破壊深さ分析法 / 表面分析 / 半導体不純物 / イオンビーム分析 / 共鳴核反応法 / 水素検出 / addition of hydrogen / methylene / diamond / unidentified infrared band / carbonaceous materials / 220nm-bump / interestellar dust / 炭素物質 / 合成実験 / 低温 / 表面 / 微粒子 / 星間空間 / 紫外線吸収 / 星間麈 / 水素付加 / メチレン / ダイヤモンド / 赤外未同定バンド / 炭素質物質 / 220nm吸収 / 星間塵 / atom manipulation / field emission electron spectroscopy (FEES) / Scanning tunneling spectroscopy (STS) / atom probe (AP) / atomic force microscope (AFM) / scanning tunneling microscope (STM) / fiel ion microscope (FIM) / field emission microscope (FEM) / 表面トポグラフ / アトムプローブ(A-P) / サテライト研究会 / 電子分光法 / トンネル顕微鏡法 / 個々の原子 / 合同研究会 / 国際コロキュウム / シンポジウム / 表面の電子状態 / 原子間力顕微鏡(AFM) / 表面原子の配列 / 走査型トンネル顕微鏡(STM) / アトムプローブ(AP) / 電界イオン顕微鏡(FIM) / 電界放射顕微鏡(FEM) / 走査型プローブ顕微鏡 / SPM / STM / トンネル物性 / 計算機実験 / 短距離秩序 / 電界イオン顕微鏡 / 走査トンネル顕微鏡 / 表面キャラクタリゼーション / 2次電子放出 / 荷電変換 / イオンビーム / 高速電子検知技術 / 負電子親和力電子源 / 飛行時間電子分光 / 高分解電子エネルギー損失分光 / 高分解能電子分光器 / 短パルス電子源 / 低温表面 / 光プローブ / 原子プローブ / 電子プローブ / 表面顕微鏡 / 表面新物質相 / 水素の吸着脱離過程 / W(001) / H / 結晶表面 / 核反応【^1H】(【^(15)N】,αγ)【^(12)C】 / 水素の定量 / 金属表面 / 表面物性 / 吸着表面 / 清浄表面 / 表面電子構造 / 反射高速電子尾回折 / 走査トンネル顕微鏡法 / 超高真空反射電子顕微鏡法 / 半導体表面電流効果 / ビーム相互作用表面 / 表面顕微鏡法 / 反応の計測・診断 / 膜形成の基礎 / 表面反応の研究 / 反応過程の制御 / 光励起プロセス 隠す
  • 研究課題

    (29件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  単結晶酸化膜上の貴金属単原子層の作製および電子物性と反応性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物性Ⅰ
    • 研究機関
      東京大学
  •  超高感度・分解能水素検出法の開発と半導体中不純物への応用

    • 研究代表者
      WILDE Markus
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ナノ材料・ナノバイオサイエンス
    • 研究機関
      東京大学
  •  星間塵220nm吸収の原因解明

    • 研究代表者
      和田 節子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      天文学
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  金属単結晶表面上の酸化物単結晶薄膜の物性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  個々の原子のトンネル物性

    • 研究代表者
      西川 治
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      金沢工業大学
  •  レーザー誘起脱離による表面・分子相互作用の動的特異性の解明研究代表者

    • 研究代表者
      村田 好正 (村田 好忠)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  表面電子励起と反応素過程研究代表者

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
    • 研究機関
      電気通信大学
      東京大学
  •  表面反応の研究研究代表者

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  表面量子過程研究代表者

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  共鳴核反応を用いた表面層水素原子の高分解能深さ分析研究代表者

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      東京大学
  •  表面反応の研究研究代表者

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  表面反応の研究研究代表者

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  表面新物質相

    • 研究代表者
      吉森 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  物性研究における計算物理研究代表者

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  半導体における光励起プロセスの基礎

    • 研究代表者
      高橋 清
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  共鳴核反応を用いた吸着水素の動的挙動の研究研究代表者

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      東京大学
  •  新物質相の創製・表面低温相転移と熱測定研究代表者

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  「表面新物質相」の総括評価

    • 研究代表者
      吉森 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  新物質相の創製・表面低温相転移と熱観測研究代表者

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  新物質相の創製・表面低温相転移と熱測定研究代表者

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  「表面新物質相」の総括評価

    • 研究代表者
      吉森 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      大阪大学
  •  高速度測定の可能な低速電子回折システムの開発

    • 研究代表者
      河津 璋
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      東京大学
  •  表面衝突によるイオンの励起と散乱の研究

    • 研究代表者
      万波 通彦
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  準安定電子分光法による表面最外層の電子状態の研究

    • 研究代表者
      栃原 浩
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  核反応を用いた,結晶表面に吸着された水素の挙動の研究

    • 研究代表者
      小林 紘一
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  超低エネルギーイオンビーム・固体表面相互作用研究代表者

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      特定研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  重点領域研究「表面新物質相」の企画

    • 研究代表者
      吉森 昭夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      固体物性
    • 研究機関
      大阪大学
  •  表面吸着子の電子励起状態の研究研究代表者

    • 研究代表者
      村田 好正
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      構造化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  超高分解能飛行時間電子分光法の開発

    • 研究代表者
      潮田 資勝
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      物理計測・光学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Growth of single-crystal SiO2 clusters on Si(001) surface2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Tanemura, Seiichi Sato, Manisha Kundu, Chikashi Tanaka, Yoshitada Murata
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics Vol. 105, No. 7

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540331
  • [雑誌論文] Growth of single-crystal SiO_2 clusters on Si(001) surface2009

    • 著者名/発表者名
      村田好正
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics (印刷中(掲載確定))

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540331
  • [雑誌論文] Growth of single-crystal SiO_2 clusters on Si(001)surface2009

    • 著者名/発表者名
      T.Tanemura, Y.Murata, 他
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 105

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540331
  • [雑誌論文] 金属単結晶表面上での化学過程を見る2008

    • 著者名/発表者名
      村田好正
    • 雑誌名

      科学 78

      ページ: 92-94

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540331
  • [雑誌論文] 白金表面が示す特異性は相対論によってもたらされる2008

    • 著者名/発表者名
      村田好正
    • 雑誌名

      表面科学 Vol. 29, No. 29, No.5

      ページ: 284-290

    • NAID

      10021166041

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540331
  • [雑誌論文] 白金表面が示す特異性は相対論によってもたらされる2008

    • 著者名/発表者名
      村田好正
    • 雑誌名

      表面科学 29

      ページ: 281-290

    • NAID

      10021166041

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540331
  • [学会発表] Si(001)表面に成長したSiO_2単結晶クラスター2009

    • 著者名/発表者名
      種村徹雄, Manisha Kundu, 山田千樫, 村田好正
    • 学会等名
      日本物理学会 第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540331
  • [学会発表] Si(001)表面に成長したSiO_2単結晶クラスター2009

    • 著者名/発表者名
      村田好正
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      東京, 立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19540331
  • 1.  吉森 昭夫 (50013470)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  潮田 資勝 (90176652)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福谷 克之 (10228900)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西川 治 (10108235)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  栃原 浩 (80080472)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  八木 克道 (90016072)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  寺倉 清之 (40028212)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡野 達雄 (60011219)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 虔一 (00016718)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  正畠 宏祐 (60132726)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小林 紘一 (70108637)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小牧 研一郎 (40012447)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西田 信彦 (50126140)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小川 信二 (90160754)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  千原 秀昭 (50028073)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉野 淳二 (90158486)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  堀池 靖浩 (20209274)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  興地 斐男 (20029002)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松本 益明 (40251459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  河津 璋 (20010796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金森 順次郎 (10028079)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  川崎 三津夫 (50111927)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  稲葉 章 (30135652)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  猪飼 篤 (50011713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  森田 清三 (50091757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山口 豪 (50013537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  兵藤 伸一 (30010713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中辻 博 (90026211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  並木 明 (40126941)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  太田 俊明 (80011675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  吉安 信雄 (60017415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  和田 節子 (30017404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  小野 洋 (00134867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  成沢 孝敏 (30143712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  阿部 浩二 (20183139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山田 千樫 (70037266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  重成 武 (90017335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  WILDE Markus (10301136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  重川 秀実 (20134489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  吉村 雅満 (40220743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  今田 正俊 (70143542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  安藤 恒也 (90011725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  高橋 清 (10016313)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  英 貢 (90124734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  小長井 誠 (40111653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  松波 弘之 (50026035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山下 博 (40191291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  岩田 康嗣 (10203390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  桜井 利夫 (20143539)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  安永 均 (40017330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  羽田 宏 (60025864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  岩澤 康裕 (40018015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  高柳 邦夫 (80016162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  大塚 昭夫 (30134414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  渡辺 俊太郎 (50143540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  万波 通彦 (60025294)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  今西 信副 (10027138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  西垣 敏 (60126943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  工藤 博 (40111364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  塚田 捷 (90011650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  宇佐美 誠二 (40017877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  藤本 光一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  水島 宣彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi