• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溝田 智俊  MIZOTA Chitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10089930
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 岩手大学, 農学部, 名誉教授
2011年度: 国立大学法人岩手大学, 農学部, 教授
2010年度: 国立大学法人 岩手大学, 農学部, 教授
2002年度 – 2009年度: 岩手大学, 農学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 岩手大学, 農学部, 教授 … もっと見る
1997年度 – 1999年度: 岩手大学, 農学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 岩手大学, 農学部・農林生産学科, 助教授
1993年度: 岩手大学, 農学部, 助教授
1986年度 – 1988年度: 九州大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
植物栄養学・土壌学 / 植物栄養学・土壌学 / 環境動態解析
研究代表者以外
農業土木学・農村計画学 / 生態・環境 / 林学 / 生物資源科学 / 環境動態解析 / 森林科学 / 資源保全学
キーワード
研究代表者
fractionation of nitrogen isotopes / nitrification / volatilization of ammonia / cattle slurry / 牧草地 / 保水性 / 地下水の硝酸汚染 / アンモニアの揮散 / 硝酸化成 / 黒ボク土 … もっと見る / 地下水汚染 / 脱窒 / 硝化 / アンモニア / 尿スラリー / ammonium adsorption / K adsorption / phospate adsorption / interlayering / vermiculite / Smectite / リン酸固定 / アンモニウム / カリ / NH_4イオン吸着 / Kイオン吸着 / NH_<4+>イオンの吸着 / K^+イオンの吸着 / リン吸着 / HAS / HyA / バーミキュライト / スメクタイト / 海水硫酸イオン / 安定同位体組成 / イオウ … もっと見る
研究代表者以外
国際研究者交流 / 年輪解析 / 食物網 / ロシア / 共生 / 酸性ホスファターゼ / アーバスキュラー菌根菌 / 硫黄酸化細菌 / Clay mineralogy / Ando soils / Staggered cultivation / Subsistence agriculture / Permanent farming / Farming system / Great Rift Valley / 土壌肥沃度 / 火山灰土壌 / 粘土鉱物 / 互違い栽培法 / 生業的農業 / 永続的農耕 / 農耕型態 / 大地溝帯 / Fine soil / Land slide / Surface flow; Gully erosion / Infiltration capacity / Loss of forest / Pyroclastic flow / 細土生成 / 地形変化 / 大規模崩壊 / ガリー侵食 / 浸透能 / 森林消失 / 火砕流 / 九州地方 / biotic community / lake surface fluctuation / carbon, nitrogen, sulfur stable isotope / NOAA images / food web / inland saline lake / western Siberia / Lake Chany Complex / 植生 / 炭素・窒素・硫黄安定同位対比 / 西シベリア / 湖水面積変動 / NOAA画像データ / 内陸性塩水湖 / 炭素・窒素・硫黄安定同位体比 / チャニー湖沼群 / EXPLORATION / BIORESOURCE / ECOLOGY / STARCH / SAGO / METROXYLON / FIJI : VANUATU : SAMOA / INTERNATIONAL COLABORATION / 利用 / 生産 / ヤシ / Metroxylon warburgii / ヴァヌアツ(バヌアツ) / フィジー:ヴァヌアツ / 探索 / 資源 / 生態 / デンプン / サゴ / Metroxylon / フィジー;ヴァヌアツ;サモア / Acid Mine Drainage / Sulfur-oxidizing Bacteria / Isotopic Fractionation / Sulfur Isotopic Composition / Sulfide Ore / Kuroko / 自然酸化 / 硫黄 / 硫化物 / 猟石鉱床 / 熱水性粘土鉱床 / 多金属硫化物鉱床 / 鉱山排水 / 硫黄同位体分別 / 硫黄同位体比 / 硫化物鉱床 / 黒鉱 / Agroforestry / Lowland Soils / African Based RICE FARMING / Sawah Based Farming / Indigenous Farming / Nupe people / Annual Rings of Savanna Trees / Degradation of Vegetation / Guimea Savanna / 類型区分 / フラニ-族 / 農業再生 / 叢林休閑 / 稲作 / アフリカ型水田 / 農村集落 / 農林生態系 / 西アフリカ / 内陸小集水域 / 氾濫原 / 技術導入 / ガーナ / アジア型水田 / アグロフォレストリー / 低地土壌 / アフリカ型稲作 / 水田農業 / アフリカ伝統農業 / ヌペ民族 / 植生劣化 / ギニアサバンナ / 気候変動 / 窒素安定同位体 / 森林バイオマス / 永久凍土 / カラマツ / 森林火災 / モンゴル / 岩手 / 食物摂取量 / 繁殖制限要因 / 給餌動物 / ハビタット・モデル / 行動圏 / 繁殖北限 / サシバ / 生熊系 / 食物綱 / 生態系 / 鳥類 / 魚類 / プランクトン / 湖沼 / シベリア / TDR / 水管理 / モデル / 二酸化炭素 / 簡易渦集積法 / 亜酸化窒素ガス / メタンガス / アジア / 水田土壌 / 温室効果ガス / 土壌細菌 / 土壌環境 / 簡易渦集積(REA)法 / 水田 / 亜酸化窒素 / メタン / 土壌物理 / 水収支 / パイオニア植物 / 環境修復 / 土壌修復 / リン / 荒廃士壌 / 先駆植物 / 養分動態 / 土壌微生物 / 荒廃土壌 / 共生微生物 / 菌根菌 / 尿素分解 / アンモニア菌 / Coprinus / 尿素 / 脱窒 / 硝化 / 窒素の無機化 / 特異吸着 / 可給態リン / リン酸 / 黒ボク土 / 家畜ふん尿 / 初期地球環境 / バイオマット / 安定硫黄同位体 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (52人)
  •  モンゴル北部永久凍土地帯における森林動態に与える火災の影響

    • 研究代表者
      武田 一夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      森林科学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  西シベリア塩性湖チャニー湖における高次消費者を中心とした生態系解析

    • 研究代表者
      鹿野 秀一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東北大学
  •  希少猛禽類の保全を意図した繁殖北限域におけるサシバの繁殖規定要因の解明

    • 研究代表者
      東 淳樹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      資源保全学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  気候別アジア地域水田の温室効果ガス発生・吸収機構の解明と発生削減管理法の開発

    • 研究代表者
      登尾 浩助
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      明治大学
  •  寒冷地に定着する植物-微生物共生系の養分・水獲得機能を利用した荒廃地の環境修復

    • 研究代表者
      立石 貴浩
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  安定同位体比を使った乳牛尿スラリー多施用土壌中での無機態窒素の形態変化機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      溝田 智俊
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  黒ボク土と土壌菌類を利用した家畜ふん尿処理のためのバイオリアクター開発

    • 研究代表者
      登尾 浩助
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      明治大学
      岩手大学
  •  西シベリア塩性湖チャニー湖の食物網解析とNOAA衛星画像による環境の調査

    • 研究代表者
      菊地 永祐
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生態・環境
    • 研究機関
      東北大学
  •  南西太平洋における糖生産ヤシの生産生態と資源化に向けた潜在機能の探索と評価

    • 研究代表者
      江原 宏
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物資源科学
    • 研究機関
      三重大学
  •  硫化鉱鉱山から排出される強硫酸酸性排水の生成機構の解明

    • 研究代表者
      牧 陽之助
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      岩手大学
  •  ヒドロキシ-アルミニウム層状2:1型粘土複合体の表面荷電特性と吸着特性研究代表者

    • 研究代表者
      溝田 智俊
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      岩手大学
  •  硫黄芝バイオマットの硫黄同位体組成:地球史における微生物バイオマットの評価

    • 研究代表者
      牧 陽之助
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      岩手大学
  •  地殻表層付近における硫黄の地球化学的循環機構研究代表者

    • 研究代表者
      溝田 智俊
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      岩手大学
  •  西アフリカ大平原の源流小集水域の土壌と農林生態系の再生に関する研究

    • 研究代表者
      広瀬 昌平 (廣瀬 昌平)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      日本大学
  •  東部アフリカ大地構帶地域の農地生態学的調査(ザイール本調査)

    • 研究代表者
      廣瀬 昌平 (広瀬 昌平)
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      日本大学
  •  山地斜面における土壌及び風化層の物理的堆積構造とその生成時代の推測に関する研究

    • 研究代表者
      竹下 敬司
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      九州大学
  •  東部アフリカ大地溝帯地域の農地生態学的調査

    • 研究代表者
      廣瀬 昌平
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1988
    • 研究種目
      海外学術研究
    • 研究機関
      日本大学

すべて 2013 2011 2010 2009 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Type of forest fire and biomass decreasing patterns in northern Mongolian forests, Multidisciplinary Research on Mongolian Ecosystems2013

    • 著者名/発表者名
      Nobori Y., Taki S., Lopez C.M.L., Takeda K., Ishida S., Mizota C. (分担執筆)
    • 出版者
      Japan Society of Forest Planning Press (Edited by Takeda K., Lopez C.M.L., Mizota C., Nobori Y., Ishida S., Battur B. and Byambasuren M.)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [図書] Larch forest growth and climate reconstruction based on tree-ringan alysis during the last century in northern Mongolia, Multidisciplinary Research on Mongolian Ecosystems2013

    • 著者名/発表者名
      Lopez C.M.L., Ishida S., Takeda K., Nobori Y., Mizota C., Byambasuren M.(分担執筆)
    • 出版者
      Japan Society of Forest Planning Press(Edited by Takeda K., Lopez C.M.L., Mizota C., Nobori Y., Ishida S., Battur B. and Byambasuren M.)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [図書] A simulation of larch forest dynamics associated with fire in northern Mongolia, Multidisciplinary Research on Mongolian Ecosystems2013

    • 著者名/発表者名
      Taki S., Nobori Y., Lopez C.M.L., TakedaK ., Ishida S., Mizota C. (分担執筆)
    • 出版者
      Japan Society of Forest Planning Press (Edited by Takeda K., Lopez C.M.L., Mizota C., Nobori Y., Ishida S., Battur B. and Byambasuren M.)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [図書] Use of δ15N values (15N/14N)for studies of nitrogen cycle in forest ecosystems from Darhad Basin, northern Mongolia, Multidisciplinary Research on Mongolian Ecosystems2013

    • 著者名/発表者名
      Mizota C. (分担執筆)
    • 出版者
      Japan Society of Forest Planning Press (Edited byTakeda K., Lopez C.M.L., Mizota C., Nobori Y., Ishida S., Battur B. and Byambasuren M.)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [図書] Potential climate conditions offorest fire in northern Mongolia, Multidisciplinary Research on Mongolian Ecosystems2013

    • 著者名/発表者名
      Ishida S., Lopez C.M.L., Takeda K., Nobori Y., Mizota C., Byambasuren M. (分担執筆)
    • 出版者
      Japan Society of Forest Planning Press(Edited by Takeda K., Lopez C.M.L., Mizota C., Nobori Y., Ishida S., Battur B. and Byambasuren M.)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [雑誌論文] Stable isotope characterization of fluids from the Lake Chany complex, western Siberia, Russian Federation2009

    • 著者名/発表者名
      Mizota C, Doi H, Kikuchi E, Shikano S, Kakegawa T, Yurlova N, Yulov AK.
    • 雑誌名

      Applied Geochemistry 24

      ページ: 319-327

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19405008
  • [雑誌論文] Contribution of organic matter sources to cyprinid fishes in the Chany Lake-Kargat River estuary, western Siberia2009

    • 著者名/発表者名
      Kanaya G, Yadrenkina EN, Zuykova EI, Kikuchi E, Doi H, Shikano S, Mizota C, Yurlova NI.
    • 雑誌名

      Marine and Freshwater Research 60

      ページ: 510-518

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19405008
  • [雑誌論文] Stable isotope characterization of fluids form the Lake Chany complex, western Siberia, Russian Federation2009

    • 著者名/発表者名
      Chitoshi Mizota
    • 雑誌名

      Applied Geochemistry 24

      ページ: 319-327

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19405008
  • [雑誌論文] Microbial transformation of nitrogen in cattle slurry as applied to an Andisol grassland2006

    • 著者名/発表者名
      C, Mizota., Yamaguchi, Y., Noborio, K.
    • 雑誌名

      土壌の物理性 104

      ページ: 13-26

    • NAID

      130008089756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580050
  • [雑誌論文] Microbial transformation of nitrogen in cattle slurry as applied to an Andisol grassland.2006

    • 著者名/発表者名
      Mizota C., Yamaguchi, Y., Noborio, K.
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society of Soil Physics. 104

      ページ: 13-26

    • NAID

      130008089756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580050
  • [雑誌論文] Carbon, nitrogen, and sulfur isotope changes and hydro-geological processes in a saline lake chain.2004

    • 著者名/発表者名
      Doi H., Kikuchi E., Mizota C., Satoh N., Shikano S., Yurlova N., Yadrenkina E., Zuykova E.
    • 雑誌名

      Hydrobiologia 529

      ページ: 225-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16405005
  • [雑誌論文] Agronomic Features of Metroxylon Palms on Gaua in the Banks Islands, Vanuatu2003

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., H.Naito, C.Mizota, P.Ala
    • 雑誌名

      SAGO PALM 11・1

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405035
  • [雑誌論文] DISTRIBUTION, GROWTH ENVIRONMENT AND UTILIZATION OF METROXYLON PALMS IN VANUATU2003

    • 著者名/発表者名
      EHARA, H., H.NAITO, C.MIZOTA, P.ALA
    • 雑誌名

      SAGO PALM 10(1)

      ページ: 64-72

    • NAID

      80015892120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405035
  • [雑誌論文] Distribution, Growth Environment and Utilization of Metroxylon Palms in Vanuatu2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ehara, Hitoshi Naito, Chitoshi Mizota, Philimon Ala
    • 雑誌名

      SAGO PALM 10・2

      ページ: 64-72

    • NAID

      80015892120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405035
  • [雑誌論文] Agronomic Features of Metroxylon Palms on Gaua in the Banks Islands, Vanuatu2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ehara, Hitoshi Naito, Chitoshi Mizota, Philimon Ala
    • 雑誌名

      SAGO PALM 11・1

      ページ: 14-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405035
  • [雑誌論文] Distribution, Growth Environment and Utilization of Metroxylon Palms in Vanuatu2003

    • 著者名/発表者名
      Ehara, H., H.Naito, C.Mizota, P.Ala
    • 雑誌名

      SAGO PALM 10・1

      ページ: 64-72

    • NAID

      80015892120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405035
  • [雑誌論文] AGRONOMIC FEATURES OF METROXYLON PALMS ON GAUA IN THE BANKS ISLANDS, VANUATU2003

    • 著者名/発表者名
      EHARA, H., H.NAITO, C.MIZOTA, P.ALA
    • 雑誌名

      SAGO PALM 11(1)

      ページ: 14-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14405035
  • [学会発表] Biomass decrease after fire in northern Mongolia forest2013

    • 著者名/発表者名
      Nobori Y., Taki S., Lopez C.M.L., Takeda K., Ishida S., Mizota C.
    • 学会等名
      Second Int. Symp. on Multi-disciplinary Research in Mongolia
    • 発表場所
      Ulaanbaatar, Mongolia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [学会発表] モンゴル北部カラマツ林における山火事後のバイオマスの減少2013

    • 著者名/発表者名
      野堀嘉裕・瀧誠志郎・Lopez Larry・武田一夫・石田祐宣・溝田智俊
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [学会発表] モンゴル北部カラマツ林における山火事後のバイオマスの減少2013

    • 著者名/発表者名
      野堀嘉裕、瀧誠士郎、Lopez Larry、武田一夫、石田祐宣、溝田智俊
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [学会発表] Larch forest growth and climate reconstruction based on tree-ring analysis during the last century in northern Mongolia2013

    • 著者名/発表者名
      Lopez C. M. L., Nobori Y., Mizota C., Takeda K., Ishida S.
    • 学会等名
      Second Int. Symp. on Multi-disciplinary Research in Mongolia
    • 発表場所
      Ulaanbaatar, Mongolia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [学会発表] モンゴル北部・タイガ地帯における森林バイオマスに及ぼす気象因子の影響2013

    • 著者名/発表者名
      武田一夫野堀嘉裕・Larry Lopez・石田祐宣・瀧 誠志郎・溝田智俊
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      岩手大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [学会発表] Potential climate conditions of forest fire in northern Mongolia2013

    • 著者名/発表者名
      Ishida S., Lopez C.M.L., Takeda K., Nobori Y., Mizota C., Byambasuren M.
    • 学会等名
      Second Int. Symp. on Multi-disciplinary Research in Mongolia
    • 発表場所
      Ulaanbaatar, Mongolia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [学会発表] Forest dynamics simulation after wildfires in larch forest of northern Mongolia2013

    • 著者名/発表者名
      Taki S., Nobori Y., Takeda K., Lopez C.M.L., Mizota C., Ishida S.
    • 学会等名
      Second Int. Symp. on Multi-disciplinary Research in Mongolia
    • 発表場所
      Ulaanbaatar, Mongolia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [学会発表] モンゴル北部・タイガ地帯における森林バイオマスに及ぼす気象因子の影響2013

    • 著者名/発表者名
      武田一夫、野堀嘉裕、Lopez Larry、石田祐宣、瀧誠士郎、溝田智俊
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [学会発表] Nitrogen dynamics in forest ecosystem from Darhad basin, northern Mongolia2013

    • 著者名/発表者名
      Mizota C.
    • 学会等名
      Second Int. Symp. on Multi-disciplinary Research in Mongolia
    • 発表場所
      Ulaanbaatar, Mongolia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [学会発表] Larch forest growth and climate based on tree-ring analysis during the last century in northern Mongolia2011

    • 著者名/発表者名
      Lopez, C.M.L., Nobori Y., Mizota C., Takeda K.
    • 学会等名
      Second International Symposium on the Arctic Research
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [学会発表] モンゴル北部の湿原-森林エコトーンの動態2011

    • 著者名/発表者名
      野堀嘉裕、瀧誠士郎、武田一夫、Lopez,C.M.L.、溝田智俊
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [学会発表] モンゴル北部地域・草地/森林境界で集団発生したカラマツ群落の構造2011

    • 著者名/発表者名
      有馬遼子・武田一夫・野堀嘉裕・Lopez C.M.Larry・溝田智俊
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      (静岡)地震のため取止や
    • 年月日
      2011-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [学会発表] モンゴル北部地域・草地/森林境界で集団発生したカラマツ群落の構造2011

    • 著者名/発表者名
      有馬遼子、武田一夫、野堀嘉裕、Lopez,C.M.L.、溝田智俊
    • 学会等名
      日本森林学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [学会発表] モンゴル北部の湿原-森林土コトーンの動態'2011

    • 著者名/発表者名
      野堀嘉裕・瀧誠志郎・武田一夫・LopezL・Larry・溝田智俊
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      (静岡)地震のたあ取止め
    • 年月日
      2011-03-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [学会発表] Encroachment of larch forests along the foest/grassland ecotone in northernmost Mongolia2011

    • 著者名/発表者名
      Arima R., Takeda K., Nobori Y., Lopez C.M.L., Mizota C.
    • 学会等名
      Second International Symposium on the Arctic Research
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [学会発表] Larch Forest Growth and Climate Based on Tree-Ring Analysis during the Last Century in Northern Mongolia2010

    • 著者名/発表者名
      Lopez C.M.L., Nobori Y., Mizota Ch., Takeda K.
    • 学会等名
      Second International Symposium on the Arctic Research ; Arctic System in a Changing Earth
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [学会発表] Encroaching of Larch Forests along the Forest/Grass Land Ecotone in Northernmost Mongolia.2010

    • 著者名/発表者名
      Arima R., Takeda K., Nobori Y., Lopez D.M.L., Mizota Ch.
    • 学会等名
      Second International Symposium on the Arctic Research ; Arctic System in a Changing Earth
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22405022
  • [学会発表] 寒冷荒廃地に定着する先駆植物群落の栄養獲得に対する土壌微生物の寄与について2005

    • 著者名/発表者名
      立石貴浩、中道加奈子、西野徹哉、溝田智俊
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2005-06-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17580211
  • 1.  登尾 浩助 (60311544)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  広瀬 昌平 (00102517)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  半澤 和夫 (60147676)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小崎 隆 (00144345)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鹿野 秀一 (70154185)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  太田 宏 (10221128)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 7.  牧 陽之助 (90048520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  颯田 尚哉 (20196207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  立石 貴浩 (00359499)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  竹原 明秀 (40216932)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  菊地 永祐 (00004482)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  工藤 純一 (40186408)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  矢澤 進 (90026550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  久馬 一剛 (80027581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  廣田 知良 (20343949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  永田 修 (90355462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  原口 暢朗 (30370620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  今井 勝 (20125991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中野 恵子 (40354089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  塩谷 昌史 (70312684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  東 淳樹 (10322968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  百瀬 浩 (30250020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  武田 一夫 (80374768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 20件
  • 24.  野堀 嘉裕 (80237867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 20件
  • 25.  ロペス ラリー (20374712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 20件
  • 26.  山中 寿郎 (60343331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  石田 祐宣 (60292140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 12件
  • 28.  林 幸博 (90277400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鹿野 一厚 (10226110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  増田 美砂 (70192747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  若月 利之 (50127156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  江原 宏 (10232969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 33.  三島 隆 (40314140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  内藤 整 (40252902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 35.  竹下 敬司 (20117154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  薛 孝夫 (70117141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  丸谷 知己 (40112320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  TIFIN A.U.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  ODIGIE G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  岡田 直紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  OYEDIRAN G.O
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  FAGBAMI A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  ODIGIE Grego
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  OKUSAMI T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  OYODERAN G.O
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  FAGUBAMI Ayo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  GREGORY Odig
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  AWOGBADE M.O
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  FELIX Nweke
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  T. Okusami
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  OWONUBI J.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  AYODELE Fagu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi