• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小田 淳一  Oda Jun'ichi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小田 淳  オダ ジュンイチ

小田 惇一  オダ ジュンイチ

隠す
研究者番号 10177230
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員
2010年度 – 2020年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
2010年度: 東京外国話大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
2007年度 – 2009年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授
1997年度 – 2006年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 … もっと見る
2002年度 – 2005年度: 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 助教授
1997年度 – 2000年度: 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 助教授
1996年度: 東京外国語大学アジア, アフリカ言語文化研究所, 助教授
1993年度 – 1995年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授
1993年度 – 1994年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 文部教官 助教授
1993年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 文部教官. 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
各国文学・文学論 / 小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / オラリティと社会 / 文学一般 / 芸術一般 / 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典 / 美学・美術史
研究代表者以外
文化人類学(含民族学・民俗学) / 言語学・音声学 / 芸術学・芸術史・芸術一般 … もっと見る / 各国文学・文学論 / 小区分80010:地域研究関連 / 文学一般 / 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典 / 美学(含芸術諸学) / その他外国語・外国文学 / 印度哲学(含仏教学) / 人文・社会系 隠す
キーワード
研究代表者
民話 / インド洋西域 / レユニオン / オントロジー / クレオル / 文学一般 / データベース / モティーフ / ベル・エポック / カルネ … もっと見る / マルドリュス / インド洋 / オラリティー / オラリティ / 芸術表現 / 修辞技法 / 映像表現 / List / Numerical Analysis / Narrative / Motif / Database / Folktale / 物語分析 / 民話データベース / リスト構造 / 計量分析 / 物語構造 / マダガスカル:レユニオン:セーシェル:フランス / マダガスカル:レユニオン:セーシェル:コモロ / 民族学 / 国際研究者交流 / マダガスカル / モーリシャス / コモロ / セーシェル / インド洋西域島嶼世界 / タンザニア:フランス / 国際情報交換 / 芸術諸学 / 美学 / 文彩 / 修辞学 / チュクチ語 / 意味属性 / ゲノム情報学 … もっと見る
研究代表者以外
アラブ / 中東 / イスラム / Arab / イスラーム / アラブ文学 / Middle East / Islam / データベース / 表演文化 / 音文化 / 比較文学 / 国際研究者交流 / 千一夜物語 / アラビアンナイト / database / 遊牧民 / Saivism / Hinduism / シヴァ教 / ヒンドゥー教 / 画像データベース / マグリブ / 楽器 / 外国文学 / 写本 / 民族音楽学 / エジプト / アラブ音楽 / 多国籍 / オリエンタリズム / アジア・アフリカ / 知識 / 社会改革 / ネットワーク / 知 / イスラーム化 / 知の生成・伝達・継承 / 北部アフリカ / 社会変革 / 宗教復興 / 宣教 / イスラーム改革 / 北部アフリカ圏域 / folktale / Orientalism / Arabic literature / Thousand and One Nights / Arabian Nights / フランス:ドイツ:イギリス / フランス : ドイツ / フランス:ドイツ / 国際情報交換 / アラブ世界 / 民話 / constitution / official language / national language / multi-ethenic society / multilingual society / 民族語 / 部族語 / 多民族 / 多言語 / 憲法 / 公用語 / 国語 / 多民族社会 / 多言語社会 / Arabic / Museum Study / Area Study / Ethnological Archaeology / Saudi Arabia / イスラム文化 / アラビア語 / 博物館学 / イスラム世界 / 中東世界 / 地域研究 / 民族考古学 / サウジアラビア / Maghrib / Dance / Music / Performing Arts / Sound Culture / 歌舞団 / パフォーミング・アーツ / イエメン / アンダルス音楽 / 結婚式 / ベイルート / ヨルダン / シェフショウエン / 音風景 / 伝承音楽 / 音楽院 / ヌーバ / フェズ / モロッコ / 舞踊 / バフォーミングアーツ / 音楽 / Tantric Buddhism / Nepal / Manuscripts / Digital Image Detabase / 密教 / ネパール / computerized encyclopedia / data-processing of Arabic / information network / Arabic studies / 電子百科辞典 / アラビア語機械処理 / アラビア語情報処理 / 電子百科事典 / アラビア語情処理 / 情報ネットワーク / アラブ研究 / environments / mobility / water / nomad / フォークロア / 系図 / 環境 / 環境適応 / 移動 / 水 / Tantra / Agama / Sanskrit / Image Database / Full-text Database / タントラ / ア-ガマ / サンスクリット語 / 全文データベース / Distinctive Features / Tone Language / Burkina Faso / Instrumental Sounds / Verbal Message / Communication System / Drum Language / Mosi / 楽器音コミュニケ-シヨン / 弁別特徴 / 音調言語 / ブルキナファソ / 楽器音コミュニケーション / 言語メッセージ / 通信システム / 太鼓ことば / モシ族 / Non-Roman scripts / Hyper text / Macintosh / Electronic dictionary / The Asia and Africa / 非ローマ字 / ハイパーテキスト / マッキントッシュ / 電子辞書 / アジア・アフリカ諸地域 / 沙漠 / ベルベル人 / 民俗音楽 / トルコ音楽 / イラン音楽 / 芸術諸学 / フィールドワーク / 境界性 / 音楽文化 / 民俗学 / グローバル・コミュニケーション / アラベスク / 西アジア / その他の各国文学 / アフリカ / アジア / 生態人類学 / 文化人類学 / 流通 / 商品 / 資源 / 象徴財 / グローバリゼーション / インフォーマルセクター / 小生産物 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (159件)
  • 共同研究者

    (79人)
  •  「北部アフリカ」におけるイスラーム的知識の生成・共有と社会変革の論理

    • 研究代表者
      齋藤 剛
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  ジョゼフ=シャルル・マルドリュス遺贈未公開手稿カルネの翻刻と分析研究代表者

    • 研究代表者
      小田 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  インド洋クレオル民話におけるオラリティの多義的共在性研究代表者

    • 研究代表者
      小田 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  シンドバード航海記の成立過程と多元的価値共創文学の可能性に関する物語情報学的研究

    • 研究代表者
      西尾 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  インド洋フランス語系クレオル民話の口演の研究研究代表者

    • 研究代表者
      小田 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  映像表現と古典的修辞技法との対応関係の情報学的分析研究代表者

    • 研究代表者
      小田 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アラブ世界の都市部中流層文化とアラビアンナイト―エジプト系伝承形成の謎を解く

    • 研究代表者
      西尾 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  中東・北アフリカ地域における音文化の越境と変容に関する民族音楽学的研究

    • 研究代表者
      水野 信男
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  インド洋西域島嶼世界における民話・伝承の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      小田 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  イスラム世界の形成過程におけるアラブ音楽創出メカニズムの解明

    • 研究代表者
      水野 信男
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術学・芸術史・芸術一般
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  アラビアンナイトの形成過程とオリエンタリズム的文学空間創出メカニズムの解明

    • 研究代表者
      西尾 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  計量修辞学による文彩の情報学的分析研究代表者

    • 研究代表者
      小田 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  民話研究におけるゲノム情報学の援用研究代表者

    • 研究代表者
      小田 淳一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  小生産物(商品)資源の流通と消費

    • 研究代表者
      小川 了
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  欧米・日本におけるアラビアンナイトの受容と中東イスラム世界イメージ形成

    • 研究代表者
      西尾 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  アジア・アフリカにおける多言語状況と生活文化の動態

    • 研究代表者
      高知尾 仁, 梶 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アラビア半島をめぐるイスラム世界の地域文化形成メカニズムに関する歴史人類学的研究

    • 研究代表者
      西尾 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  中東・北アフリカにおける音文化と表演文化の現代的変容に関する比較研究

    • 研究代表者
      水野 信男
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  国際アラブ研究情報ネットワーク参画の基盤構築とアラブ電子百科事典システムの開発

    • 研究代表者
      西尾 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
  •  ネパール写本の画像データベースの構築

    • 研究代表者
      高島 淳
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アラブ遊牧民の移動と環境適応メカニズムの研究 -「水」が創る文化と社会

    • 研究代表者
      西尾 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      国立民族学博物館
      東京外国語大学
  •  画像データとテキストデータを連結させた写本データベースの構築

    • 研究代表者
      高島 淳
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アフリカ社会における通信システムとしての太鼓ことばの研究

    • 研究代表者
      川田 順造
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  民話モティーフ・データベースの試作と物語構造の計量的分析手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      小田 淳一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  人文科学における異種データの統合的表示についての研究

    • 研究代表者
      守野 庸雄
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] インド洋のクレオル民話 -セーシェルとレユニオン-2023

    • 著者名/発表者名
      小田淳一,小田賢
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      9784863374317
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0025
  • [図書] Catalogue du Fonds Josephe-Charles Mardrus, traducteur des Mille Nuits et une Nuit2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Nishio, Okamoto Naoko, Jun’ichi Oda, Margaret Sironval, Marion Chesnais, et Yo Kaji
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      Edition Abencerage
    • ISBN
      9782952938518
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02330
  • [図書] Catalogue du fonds Josephe-Charles Mardrus, traducteur des Mille Nuits et Une Nuit2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Nishio, Naoko Okamoto, Jun'ichi Oda, Margaret Sironval, Marion Chesnais et Yo Kaji
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      Abencerage
    • ISBN
      9782952938518
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00492
  • [図書] レユニオンの民話2020

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 総ページ数
      457
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      9784863373259
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0025
  • [図書] レユニオンの民話2020

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 総ページ数
      457
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      9784863373259
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05671
  • [図書] モーリシャスのボージプリー語民話2016

    • 著者名/発表者名
      小田淳一、町田和彦、杉本星子、G. ビーセーサル
    • 出版者
      東京外国外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320040
  • [図書] モーリシャスのボージプリー語民話2016

    • 著者名/発表者名
      町田和彦,小田淳一,杉本星子,ギルジャーナンドシング・ビーセーサル(アルヴィンド)
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [図書] モーリシャスのボージプリー語民話2016

    • 著者名/発表者名
      小田惇一,町田和彦,杉本星子,ギルジャーナンドシング・ビーセーサル(アルヴィンド)
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [図書] セーシェルの民話Ⅱ2015

    • 著者名/発表者名
      小田惇一
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [図書] コモロ諸島の民話Ⅱ-ムワリ島方言民話2015

    • 著者名/発表者名
      花渕馨也,小田淳一,Salim Hatubou,Abdou Bacar Said
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [図書] コモロ諸島の民話Ⅰ-ンガジジャ島方言民話2015

    • 著者名/発表者名
      小田淳一,花渕馨也,Salim Hatubou,Abdou Bacar Said
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [図書] <断>と<続>の中東-非境界的世界を游ぐ2015

    • 著者名/発表者名
      堀内正樹・西尾哲夫(編著)+水野信男・小田淳一(分担執筆)
    • 総ページ数
      419
    • 出版者
      悠書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320040
  • [図書] コモロ諸島の民話Ⅱ-ムワリ島方言民話2015

    • 著者名/発表者名
      小田淳一,花渕馨也,Salim Hatubou,Abdou Bacar Said
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [図書] セーシェルの民話Ⅱ2015

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [図書] コモロ諸島の民話Ⅰ-ンガジジャ島方言民話2015

    • 著者名/発表者名
      小田淳一,花渕馨也,Salim Hatubou,Abdou Bacar Said
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [図書] セーシェルの民話I2014

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 総ページ数
      302
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [図書] Culture(s), création et identités : un regard anthropologique pluriel2014

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      Institut de recherches sur les Langues et les Cultures d'Asie et d'Afrique, Université nationale des Etudes Etrangères de Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [図書] セーシェルの民話I2014

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [図書] "Combinaisons micro-macroscopiques des motifs du recit dans les contes comoriens", Yu-Sion LIVE et Jun'ichi ODA 編, Culture(s), Creation et Identites un regard anthropologique pluriel 所収,pp.11-25.2014

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [図書] "Toshio Matsumoto entretien" in Mondes du cinema (pp.46-55)2012

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      LettMotif
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320040
  • [図書] 高知尾仁編『人と象徴』2011

    • 著者名/発表者名
      小田淳一(共著)
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      悠書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [図書] 人と表象(高知尾仁編)(コモロ人ディアスポラの民話に見る表象群)2011

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 出版者
      悠書館(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [図書] 疫神の詫び証文に関する情報学的アプローチの試み -計量文献学およびGISを用いて(笹原亮二編『口頭伝承と文字文化 -文字の民俗学声の歴史学-』所収)2009

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [図書] 映像編集の修辞学(金井明人他編『映像編集の理論と実践』所収)2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 出版者
      法政大学出版局
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [図書] 資源としてのレトリック(クリスチャン・ダニエルス編『知識資源の陰と陽』(『資源人類学』第3巻):pp.129-160)2007

    • 著者名/発表者名
      小田 淳一
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      弘文堂(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [図書] Chukchi Animal Folktales (Chukotka Studies No.3)2004

    • 著者名/発表者名
      Tokusu Kurebito, Jun'ichi Oda
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      Chukotka Studies Committee, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083204
  • [図書] Chukchi Animal Folktales (Chukotka Studies No.3)2004

    • 著者名/発表者名
      Tokusu Kurebito, Jun'ichi Oda
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      Chukotka Studies Committee, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15652021
  • [図書] "Creation d'une base de donnees des motifs des recits folkloriques pour l'analyse des structures semantiques" in Les Mille et Une Nuits en partage, pp.53-692004

    • 著者名/発表者名
      Jun'ichi Oda
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      Actes Sud
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15652021
  • [図書] 映像編集の修辞学(金井明人他編『映像編集の理論・歴史・実践』)

    • 著者名/発表者名
      小田 淳一
    • 出版者
      法政大学出版局(印刷中)(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [図書] 疫神の詫び證文に関する情報学的アプローチの試み -計量文献学及びGISを用いて(笹原亮二他編『口頭伝承と文字文化』)

    • 著者名/発表者名
      小田 淳一
    • 出版者
      思文閣出版(所収)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [雑誌論文] Little statisticians in the forest of tales: towards a new comparative mythology ?2023

    • 著者名/発表者名
      Julien d'Huy, Jean-Loic Le Quellec, Marc Thuillard, Yuri Berezkin, Patrice Lajoye, Jun'ichi Oda
    • 雑誌名

      Fabula

      巻: 64(1-2) 号: 1-2 ページ: 44-63

    • DOI

      10.1515/fabula-2023-0013

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0025, KAKENHI-PROJECT-23K21796
  • [雑誌論文] Cytoscapeによるクレオル民話口演の多次元構造の視覚化2023

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集

      巻: SIG-LSE(C401) ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21796
  • [雑誌論文] Cytoscapeによるクレオル民話口演の多次元構造の視覚化2023

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集

      巻: SIG-LSE(C401) ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0025
  • [雑誌論文] ジョゼフ=シャルル・マルドリュスの手稿『カルネ』の翻刻プロジェクト2022

    • 著者名/発表者名
      小田淳一, セリア・シュルファ, ラハセン・ダーイフ
    • 雑誌名

      筑波大学フランス語・フランス文学論集

      巻: 37 ページ: 84-98

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00492
  • [雑誌論文] 民話の語りにおける物語要素の分布と連鎖に基づく語り手のスタイルの比較-インド洋レユニオン島の事例2022

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      2022年度人工知能学会全国大会(第36回)論文集

      巻: 36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0025
  • [雑誌論文] 動的計画法によるレユニオン民話の語り手のスタイル分析と語り手へのフィードバック2022

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集

      巻: SIG-LSE(C301) ページ: 5-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0025
  • [雑誌論文] 民話の語り手はどのような修辞を用いるのか? ―レユニオン島のクレオル民話の事例2022

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集

      巻: SIG-LSE ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21796
  • [雑誌論文] 民話の語り手はどのような修辞を用いるのか? ―レユニオン島のクレオル民話の事例2022

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集

      巻: C203 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0025
  • [雑誌論文] 民話の語りにおける物語要素の分布と連鎖に基づく語り手のスタイルの比較2022

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会全国大会論文集

      巻: JSAI2022 号: 0 ページ: 1H5OS17b03-1H5OS17b03

    • DOI

      10.11517/pjsai.JSAI2022.0_1H5OS17b03

    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0025
  • [雑誌論文] 混成の小宇宙2000-20192021

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      Field+

      巻: 26 ページ: 20-22

    • NAID

      120007183072

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21796
  • [雑誌論文] カート・オントロジー構築の試み2021

    • 著者名/発表者名
      大坪玲子,小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集

      巻: SIG-LSE-C101 ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0025
  • [雑誌論文] 混成の小宇宙2000-20192021

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      FIELDPLUS

      巻: 26 ページ: 20-22

    • NAID

      120007183072

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0025
  • [雑誌論文] リテラシーによるオラリティの二重の蹂躙-レユニオン・クレオル民話の事例-2020

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料

      巻: SIG-LSE-B903 ページ: 9-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05671
  • [雑誌論文] リテラシーによるオラリティの二重の蹂躙 ―レユニオン・クレオル民話の事例―2020

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集

      巻: SIG-LSE-B903 ページ: 9-14

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19KT0025
  • [雑誌論文] 音楽番組におけるカット割りの計量修辞学的分析2016

    • 著者名/発表者名
      小田淳一、石井満
    • 雑誌名

      2016年度人工知能学会全国大会(第30回)論文集

      巻: - ページ: 1-4

    • NAID

      130007422924

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [雑誌論文] 二言語併用者における語彙レベルの干渉現象. -フランス在住コモロ移民一世の事例-2016

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      2015年度人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM): 3G3-OS-05a-2.pdf

      巻: jsai2015 ページ: 1-4

    • NAID

      40020497150

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [雑誌論文] 音楽番組におけるカット割りの計量修辞学的分析2016

    • 著者名/発表者名
      小田淳一,石井満
    • 雑誌名

      2016年度人工知能学会全国大会(第30回)論文集(CD-ROM:1K4-OS-06a-5.pdf)

      巻: 30 ページ: 1-4

    • NAID

      130007422924

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12831
  • [雑誌論文] 眩惑の反復-あるベルベル吟遊詩人の曲を巡って2016

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      西尾哲夫、水野信男編『中東世界の音楽文化―うまれかわる伝統』

      巻: - ページ: 175-197

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [雑誌論文] インド洋民話のデータベース化2015

    • 著者名/発表者名
      小田惇一
    • 雑誌名

      Field+(フィールドプラス)

      巻: 13 ページ: 25-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [雑誌論文] 二言語併用者における語彙レベルの干渉現象2015

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      2015年度人工知能学会全国大会(第29回)論文集

      巻: CD-ROM ページ: 1-4

    • NAID

      130007421834

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320040
  • [雑誌論文] 音楽番組の映像表現におけるカット割りの規範と偏差について2015

    • 著者名/発表者名
      小田淳一、石井満
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集

      巻: SIG-LSE-B502 ページ: 27-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320040
  • [雑誌論文] インド洋民話のデータベース化2015

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      Field+(フィールドプラス)

      巻: 13 ページ: 25-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [雑誌論文] 二言語併用者における語彙レベルの干渉現象―フランス在住コモロ移民一世の事例2015

    • 著者名/発表者名
      小田惇一
    • 雑誌名

      2015年度人工知能学会全国大会(第29回)論文集(CD-ROM:3G3-OS-05a-2.pdf)

      巻: - ページ: 1-4

    • NAID

      40020497150

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [雑誌論文] 音楽番組の映像表現におけるカット割りの規範と偏差についての予備的考察2015

    • 著者名/発表者名
      小田淳一,石井満
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集

      巻: SIG-LSE-B502 ページ: 27-30

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12831
  • [雑誌論文] 物語における「三回化」の諸相2015

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      2014年度人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM:3.pdf)

      巻: 2015年度号 ページ: 1-3

    • NAID

      130007423314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320040
  • [雑誌論文] 孤高の楽師-「数」を偏愛するベルベル吟遊詩人2015

    • 著者名/発表者名
      小田惇一
    • 雑誌名

      堀内正樹・西尾哲夫編『〈断〉と〈続〉の中東―非境界的世界を游ぐ』

      巻: - ページ: 255-292

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [雑誌論文] 物語における「三回化」の諸相2014

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      2014年度人工知能学会全国大会(JSAI2014)論文集(CD-ROM:3.pdf)

      巻: JSAI2014 ページ: 1-3

    • NAID

      130007423314

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [雑誌論文] 物語における「三回化」の諸相2014

    • 著者名/発表者名
      小田惇一
    • 雑誌名

      2014年度人工知能学会全国大会(JSAI2014)論文集

      巻: - ページ: 1-3

    • NAID

      130007423314

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [雑誌論文] Combinaisons micro-macroscopiques des motifs du récit dans les contes comoriens2014

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      Yu-Sion Live & Jun'ichi Oda 編Culture(s), création et identités : un regard anthropologique pluriel

      巻: 1 ページ: 11-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [雑誌論文] 翻訳における中間言語の陥穽 ―セーシェル・クレオル語の事例―2014

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集

      巻: SIG-LSE-B303 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [雑誌論文] 翻訳における中間言語の陥穽――セーシェル・クレオル語の事例2014

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料

      巻: SIG-LSE-B303

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320040
  • [雑誌論文] 翻訳における中間言語の陥穽 ―セーシェル・クレオル語の事例―2014

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集

      巻: SIG-LSE-B303 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [雑誌論文] トリックスターと魔人とは相まみえず?2013

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      2013年度人工知能学会全国大会(第27回)論文集(CD-ROM)

      巻: 27

    • NAID

      130007426630

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [雑誌論文] A Case Study of Integration of Services and Resources on a Web Service2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki, Toru Tomabechi, A. Charles Muller, and Masahiro Shimoda
    • 雑誌名

      Digital Humanities 2013

      巻: 1 ページ: 517-519

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [雑誌論文] トリックスターと魔人とは相まみえず?2013

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      2013年度人工知能学会全国大会(第27回)論文集

      巻: CD-ROM

    • NAID

      130007426630

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320040
  • [雑誌論文] A Challenge to Dissemination of TEI among a Language and Area2013

    • 著者名/発表者名
      Kiyonori Nagasaki, A. Charles Muller, and Masahiro Shimoda
    • 雑誌名

      Linked TEI: Text Encoding in the Web

      巻: 1 ページ: 213-216

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [雑誌論文] トリックスターと魔人とは相まみえず?2013

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      2013年度人工知能学会全国大会(第27回)論文集(CD-ROM)

      巻: 1 ページ: 86-86

    • NAID

      130007426630

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [雑誌論文] 物語構造における「反復」の装飾性2012

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会全国大会(第26回)論文集

      巻: (CD-ROM) ページ: 1-4

    • NAID

      130007425245

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320040
  • [雑誌論文] 物語構造における「反復」の装飾性2012

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      2012年度人工知能学会全国大会(第26回)論文集(CD-ROM版)

      巻: 26

    • NAID

      130007425245

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [雑誌論文] 物語構造における「反復」の装飾性2012

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      2012年度人工知能学会全国大会(第26回)論文集(CD-ROM版)

      巻: 26

    • NAID

      130007425245

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [雑誌論文] コモロ人ディアスポラの民話に見る表象群2011

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人と表象(悠書館)(高知尾仁編)

      ページ: 151-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] ライムンドゥス・ルッルス再々考III―『大技法』における修辞2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集 SIG-LSE-A903

      ページ: 19-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] アンダルシア音楽を計量する2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      アラブの音文化-グローバル・コミュニケーションへのいざない(東京:スタイルノート)

      ページ: 230-244

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [雑誌論文] 旋律をみる2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      Field+(フィールドプラス) 3

      ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [雑誌論文] 映画タイトルの修辞学I-データと基本的分析2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集

      巻: 21G-01 ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [雑誌論文] 映画タイトルの修辞学II-映画タイトルの翻訳を巡って2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集

      巻: 23W-08 ページ: 1-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] 音楽と文学生成(ポジションペーパー)2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集

      巻: 21W-08 ページ: 39-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [雑誌論文] 旋律を見る2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      Field+(フィールドプラス) 3

      ページ: 22-23

    • NAID

      120003368213

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] ライムンドゥス・ルッルス再々考III-『大技法』における修辞-2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集 SIG-LSE-A903

      ページ: 19-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [雑誌論文] Autour du conte oral comorien2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一, Mounir Allaoui
    • 雑誌名

      symposium 00 1(刊行予定, 印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] 映画タイトルの修辞学II-映画タイトルの翻訳を巡って2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集

      巻: 23W-08 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [雑誌論文] 映画タイトルの修辞学I-データと基本的分析2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分有科会資料集

      巻: 21G-01 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] 音楽と文学生成2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集

      巻: 21W-08 ページ: 1-3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] 旋律をみる2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      『Field+』(フィールドプラス) Vol.3

      ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [雑誌論文] アンダルシア音楽を計量する2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      『アラブの音文化―グローバル・コミュニケーションへのいざない』スタイルノート(西尾哲夫・堀内正樹・水野信男編)

      ページ: 230-244

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] 音楽と文学生成(ポジションペーパー)2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集 21W-08

      ページ: 39-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [雑誌論文] 視覚テクストの「読み」-ザンジバルの土産絵-2009

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集 17W-01

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] 疫神の詫び証文の伝播分布に関する情報学的アプローチの試み-計量文献学およびGISを用いて2009

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      笹原亮二編『口頭伝承と文字文化-文字の民俗学 声の歴史学-』思文閣出版

      ページ: 380-403

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] ライムンドゥス・ルッルス再々考II-『大技法』の実践としての『新修辞学』2009

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集 SIG-LSE-A901

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [雑誌論文] ライムンドゥス・ルッルス再々考II―『大技法』の実践としての『新修辞学』2009

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集 SIG-LSE-A901

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] Aspects of the Interoperability in the Digital Humanities2009

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣(Charles A.Muller, Masahiro Shimoda と共著)
    • 雑誌名

      Digital Humanities 2009

      ページ: 375-377

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] 視覚テクストの「読み」-ザンジバルの土産絵-2009

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII研究分科会資料集 17W-01

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [雑誌論文] Outline of the Activities of the SAT Project2008

    • 著者名/発表者名
      永崎 研宣(Masahiro Shimodaと共著)
    • 雑誌名

      EBTI after 15 and CBETA at 10 Years:JointInternational Conference on Digital BuddhistStudies, at Dharma Drum Buddhist College, Taipei

      ページ: 22-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] ネットワーク概念による旋律比較2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集 16G-08

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [雑誌論文] 歌曲の構造-ヴェルレーヌ『艶なる宴』を巡って-2008

    • 著者名/発表者名
      岡本尚子・小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集 SIG-LSE-A703

      ページ: 7-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [雑誌論文] 映像編集の修辞学2008

    • 著者名/発表者名
      小田 淳一
    • 雑誌名

      金井明人他編『映像編集の理論・歴史・実践』

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] ネットワーク概念による旋律比較2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集 16G-08

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [雑誌論文] ネットワーク概念による旋律比較2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集 16G-08

      ページ: 1-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] 楽曲演奏における修辞的技法-モロッコのアラブ=アンダルシア音楽の事例-2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集 15G-01

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [雑誌論文] 楽曲演奏における修辞的技法--モロッコのアラブ=アンダルシア音楽の事例2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集 15G-01

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [雑誌論文] 映像編集の修辞学2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一 単著
    • 雑誌名

      映像編集の理論と実践(金井明人, 他編)(現代社会研究叢書1 東京:法政大学出版局)

      ページ: 39-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] 楽曲演奏における修辞的技法-モロッコのアラブ=アンダルシア音楽の事例-」2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集 15G-01

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] 映像編集の修辞学2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      金井明人他編『映像編集の理論と実践』(現代社会研究叢書1)

      ページ: 39-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] レシピ言語の規範と偏差2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集 14G-02

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [雑誌論文] レシピ言語の規範と偏差2008

    • 著者名/発表者名
      小田 淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] 楽曲演奏における修辞的技法--モロッコのアラブ=アンダルシア音楽の事例2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集 15G-01

      ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [雑誌論文] 計量分析による疱瘡神の詫び證文の伝播分布2007

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集 SIG-LSE-A702

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [雑誌論文] 修辞学資産の認知科学的再考2007

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      認知科学 第14巻3号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] 俗語の個別的修辞学2007

    • 著者名/発表者名
      小田 淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] 創造性を巡るライムンドゥス・ルッルス再々考2007

    • 著者名/発表者名
      小田 淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集(SIG-LSE-A701)

      ページ: 47-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] 表現法の変遷 -ラテン修辞学からグループμへ2007

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      認知科学 第14巻3号

      ページ: 253-268

    • NAID

      10019839295

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [雑誌論文] 表現法の変遷-ラテン修辞学からグループμへ2007

    • 著者名/発表者名
      小田淳一 単著
    • 雑誌名

      認知科学 第14巻3号

      ページ: 253-268

    • NAID

      10019839295

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] 俗語の個別的修辞学2007

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」研究分科会資料集 13W-03

      ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [雑誌論文] 創造性を巡るライムンドゥス・ルッルス再々考2007

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集 SIG-LSE-A701

      ページ: 47-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [雑誌論文] 表現法の変遷-ラテン修辞学からグループμへ2007

    • 著者名/発表者名
      小田 淳一
    • 雑誌名

      『認知科学』 第14巻3号

      ページ: 253-268

    • NAID

      10019839295

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] 資源としてのレトリック2007

    • 著者名/発表者名
      小田 淳一
    • 雑誌名

      クリスチャン・ダニエルス編『知識資源の陰と陽』(『資源人類学』第3巻)

      ページ: 129-160

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] 資源としてのレトリック2007

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      資源人類学 第3巻『知識資源の陰と陽』(弘文堂) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [雑誌論文] クイズ番組に見るレトリック技法2006

    • 著者名/発表者名
      石井満, 小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料 SIG-LSE-A602

      ページ: 39-48

    • NAID

      40015306568

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [雑誌論文] クイズ番組に見るレトリック技法2006

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第 2 種研究会ことば工学研究会資料集(SIG-LSE-A602)

      ページ: 39-47

    • NAID

      40015306568

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083204
  • [雑誌論文] レユニオン等の製糖関連産業2006

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      資源人類学Data & Report(資源人類学総括班(編))(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所) 5号

      ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083204
  • [雑誌論文] エジプト口語アラビア語コーパスの構築に向けて2005

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告 Vol.2005 No.105

      ページ: 25-32

    • NAID

      110002952911

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201054
  • [雑誌論文] レユニオン島の多言語併用状況について2005

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      アジア・アフリカにおける多言語状況と生活文化の動態(梶茂樹・石井溥編)(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)

      ページ: 189-204

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083204
  • [雑誌論文] Creation d'une base de donnees des motifs des recits folkloriques pour l'analyse des structures semantiques2004

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      Les Mille et Une Nuits en partage (Paris : Sindbad)

      ページ: 53-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201054
  • [雑誌論文] Creation d'une base de donnees des motifs des recits folkloriques pour l'analyse des structures semantiques.2004

    • 著者名/発表者名
      Oda, Jun'ichi
    • 雑誌名

      Les Mille et Une Nuits en partage.(In Aboubakr Chraibi ed., Paris : Sindbad.)

      ページ: 53-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201054
  • [雑誌論文] モノカルチャーと文化的アイデンティティー-レユニオン島のサトウキビを巡って-2004

    • 著者名/発表者名
      小田 淳一
    • 雑誌名

      資源と分配と共有に関する人類学的統合領域の構築-象徴系と生態系の関連をとおして 資源人類学中間成果論集

      ページ: 121-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083204
  • [雑誌論文] Creation d'une base de donnees des motifs des recits folkolriques pour l'analyse des structures semantiques2004

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      Les Mille et Une Nuits en partage(Aboubakr Chraibi ed.)(Paris : Sindbad)

      ページ: 53-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201054
  • [学会発表] 奥山順市の実験映画を巡って2018

    • 著者名/発表者名
      太田曜,石井満,小田淳一
    • 学会等名
      日本における『遂行的』映画
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12831
  • [学会発表] インド洋民話のデータベース化2017

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・情報資源利用研究センター (IRC) 設立20周年記念シンポジウム「人文知の資源化とアーカイビング 情報を育て,活かす」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05671
  • [学会発表] レユニオン島の概観,レユニオン音楽・民話の解説,口演テキストの日本語訳2017

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・情報資源利用研究センター(IRC)設立20周年記念国際ワークショップ「話芸の競演:インド洋レユニオン島の民話 VS 古典落語」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05671
  • [学会発表] レユニオン島の概観,レユニオン音楽・民話の解説,口演テキストの日本語訳2017

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・情報資源利用研究センター(IRC)設立20周年記念国際ワークショップ「インド洋レユニオン島の音楽と民話」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05671
  • [学会発表] ラモン・リュイは「ブリコルール」か?2016

    • 著者名/発表者名
      小田惇一
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「個-世界論―中東から広がる移動と遭遇のダイナミズム」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [学会発表] Bridging the Local and the Global in DH: A Case Study in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      永崎研宣,A. Charles Muller, Toru Tomabechi, and Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      Digital Humanities 2014
    • 発表場所
      ローザンヌ(Lausanne)大学(スイス)
    • 年月日
      2015-07-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [学会発表] Significance of Linking between past and present, east and west, and various databases2015

    • 著者名/発表者名
      1.Kiyonori Nagasaki, Paul Hackett, A. Charles Muller, Toru Tomabechi, Masahiro Shimoda
    • 学会等名
      Digital Humanities 2015
    • 発表場所
      Sydney (Australia)
    • 年月日
      2015-06-29
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [学会発表] ネットワーク概念を用いたアンダルシア音楽(モロッコ)の分析例2014

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所フォーラム
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2014-12-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320040
  • [学会発表] Combinations micro-macroscopiques des motifs du recit dans les contes comoriens.2012

    • 著者名/発表者名
      小田淳一 Jun'ichi Oda
    • 学会等名
      Colloque International: Culture(s), creation, identit^s et representations: un regard anthropologique pluriel.
    • 発表場所
      Ecole Superieure d'Art de La Reunion
    • 年月日
      2012-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320040
  • [学会発表] コモロ民話におけるモティーフ群のミクロノマクロな結合2012

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所・基幹研究「人類学におけるミクローマクロ系の連関」第4回公開セミナー
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2012-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320040
  • [学会発表] M.シロンヴァルのモティーフ索引における報酬/懲罰体系のネットワーク構造2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      国際シンポジウム「アラビアンナイトのテクスト伝承」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2010-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [学会発表] マルドリュス・コレクションのデジタル化報告と今後の研究の展望について(Ladigitalisation du fonds Mille et Une Nuits du Dr.Mazdrus et quelques perspectives derecherches futures)2010

    • 著者名/発表者名
      岡本尚子・小田淳一・西尾哲夫
    • 学会等名
      国際シンポジウム「アラビアンナイトのテクスト伝承(The Arabian Nights and its textual tradition)」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2010-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [学会発表] マルドリュス・コレクションのデジタル化報告と今後の研究の展望について2010

    • 著者名/発表者名
      西尾哲夫、小田淳一、岡本尚子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「アラビアンナイトのテクスト伝承」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2010-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [学会発表] アンダルシア音楽の表演における楽曲生成モデル2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「アラブ世界における音文化のしくみ」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [学会発表] 2008~2009年度の採話について2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所情報資源利用研究センター・国際ワークショップ『インド洋におけるコモロ民話』
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都)
    • 年月日
      2010-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [学会発表] M.シロンヴァルのモティーフ索引における報酬/懲罰体系のネットワーク構造2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      国際シンポジウム「アラビアンナイトのテクスト伝承(The Arabian Nights and its textual tradition)」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2010-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [学会発表] M.シロンヴァルのモティーフ索引における報酬/懲罰体系のネットワーク構造2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      国際シンポジウム「アラビアンナイトのテクスト伝承」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      2010-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [学会発表] 2008~2009年度の採話について2010

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所情報資源利用研究センター・国際ワークショップ『インド洋におけるコモロ民話』
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京)
    • 年月日
      2010-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [学会発表] マルドリュス・コレクションのデジタル化報告と今後の研究の展望について2010

    • 著者名/発表者名
      岡本尚子、西尾哲夫、小田淳一
    • 学会等名
      国際シンポジウム「アラビアンナイトのテクスト伝承」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      2010-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [学会発表] グループμの文彩モデルとその計量可能性2009

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究プロジェクト「表象に関する総合的研究」(主査:高知尾仁)平成20年度第3回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都)
    • 年月日
      2009-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [学会発表] グループμの文彩モデルとその計量可能性2009

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究プロジェクト「表象に関する総合的研究」平成20年度第3回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 年月日
      2009-01-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [学会発表] マカームの計量的分析試論2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「アラブ世界における音文化のしくみ」(代表:堀内正樹)研究会
    • 発表場所
      成蹊大学(東京都)
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [学会発表] アンダルシア音楽の表演における楽曲生成モデル2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「アラブ世界における音文化のしくみ」(代表:堀内正樹)研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2008-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [学会発表] アンダルシア音楽の表演における楽曲生成モデル2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「アラブ世界における音文化のしくみ」研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2008-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [学会発表] AViewer Software and A Search Website for the Taisho Shinshu Daizokyo-Two products derived from the text database built by the SAT project2008

    • 著者名/発表者名
      永崎 研宣(Masahiro Shimodaと共同発表)
    • 学会等名
      EBTI after 15 and CBETA at 10 Years:Joint International Conference on Digital Buddhist Studies
    • 発表場所
      Dharma Drum BuddhistCollege,Taipei
    • 年月日
      2008-02-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [学会発表] 諸々の数関係2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      ワークショップ『生成の修辞の認知科学とAI』,日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」・人工知能学会「ことば工学研究会」合同研究会
    • 発表場所
      岩手県民情報交流センター(岩手県)
    • 年月日
      2008-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [学会発表] マカームの計量的分析試論2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究「アラブ世界における音文化のしくみ」研究会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [学会発表] アンダルシア音楽の表演における楽曲生成モデル2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究会「アラブ世界における音文化のしくみ」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪)
    • 年月日
      2008-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320032
  • [学会発表] Outline of the Activities of the SAT Project2008

    • 著者名/発表者名
      永崎 研宣(Masahiro Shimodaと共同発表)
    • 学会等名
      EBTI after 15 and CBETA at 10 Years:Joint International Conference on Digital Buddhist Studies
    • 発表場所
      Dharma Drum Buddhist College,Taipei
    • 年月日
      2008-02-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18102001
  • [学会発表] 諸々の数関係2008

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      ワークショップ『生成の修辞の認知科学とAI』, 日本認知科学会「文学と認知・コンピュータII」・人工知能学会「ことば工学研究会」合同研究会
    • 発表場所
      岩手県民情報交流センター
    • 年月日
      2008-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652014
  • [学会発表] Combinaisons micro-macroscopiques des motifs du recit dans les contes comoriens

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      Colloque International: Culture(s), creation, identites et representations : un regard anthropologique pluriel
    • 発表場所
      レユニオン高等芸術学校(フランス・レユニオン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24242013
  • [学会発表] Combinaisons micro-macroscopiques des motifs du recit dans les contes comoriens

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      Colloque International: Culture(s), creation, identites et representations : un regard anthropologique pluriel
    • 発表場所
      レユニオン高等芸術学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • [学会発表] コモロ民話におけるモティーフ群のミクロ/マクロな結合

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 学会等名
      基幹研究「人類学におけるミクロ-マクロ系の連関」第4回公開セミナー
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23251010
  • 1.  西尾 哲夫 (90221473)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  水野 信男 (50032511)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  堀内 正樹 (10209281)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  中道 静香 (30372634)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  深澤 秀夫 (10183922)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  杉田 英明 (90179143)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青柳 悦子 (70195171)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鷲見 朗子 (20340466)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡本 尚子 (90600817)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  斎藤 完 (10403635)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  永崎 研宣 (30343429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  高島 淳 (40202147)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川床 睦夫 (00260141)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  笹原 亮二 (90290923)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  臼杵 陽 (40203525)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高知尾 仁 (40092457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  梶 茂樹 (10134751)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  青柳 孝洋 (10377690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  杉本 星子 (70298743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  森山 工 (70264926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  花渕 馨也 (50323910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  飯田 卓 (30332191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  谷 正人 (20449622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  飯野 りさ (80758756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  守野 庸雄 (80014471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松下 周二 (20014475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  クリスチャン ダニエルス (30234553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  林 徹 (20173015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  川田 順造 (50107835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山本 順人 (30111090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  真道 洋子 (50260146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  森 雅秀 (90230078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鷹木 恵子 (60211330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  竹田 新 (50116141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  野林 厚志 (10290925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  石井 溥 (90014513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  永原 陽子 (90172551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  山中 由里子 (20251390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小川 了 (60124228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  内堀 基光 (30126726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  児玉谷 史朗 (00234790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  富沢 寿男 (70180164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  湖中 真哉 (30275101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  菅瀬 晶子 (00444141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  相島 葉月 (40622171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  桝屋 友子 (40300735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  黒木 英充 (20195580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  バースカララーオ ペーリ (00272617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  内藤 雅雄 (00014506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  石井 満 (90212828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 51.  齋藤 剛 (90508912)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  吉田 早悠里 (20726773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  苅谷 康太 (70634583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  佐藤 健太郎 (80434372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  中尾 世治 (80800820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  森 千香子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  マーガレット シロンヴァル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  ウルリッヒ マルツォルフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  ハサン エルシャーミー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  マリオン シェネ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  ムニール アラウィー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  町田 和彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 63.  西本 希呼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  ラザフィアリヴニ ミシェル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  ハテュブ サリム
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 66.  サイード アブドゥ=バカル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 67.  ギルジャーナンドシング ビーセーサル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 68.  ジャンス マリー=アニック
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  リヴ ユ=シオン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  酒井 絵美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  樋口 美治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  松田 嘉子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  椿原 敦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  保坂 修司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  太田 曜
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 76.  SHILOAH Amno
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  AMNON Shiloah
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  KRESSEL Gide
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  BORG Alexand
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi