• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大島 弘光  OSHIMA Hiromitsu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10213703
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 北海道大学, 理学研究院, 准教授
2009年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 准教授
2007年度 – 2009年度: 北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授
2000年度 – 2003年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1995年度 – 2000年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 … もっと見る
1999年度: 北海道大学, 理学研究科, 助手
1998年度: 北海道大学, 大学院理学研究科, 助手
1991年度 – 1994年度: 北海道大学, 理学部, 助手
1993年度: 北海道大学, 大学院理学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
固体地球物理学
研究代表者以外
自然災害科学 / 固体地球物理学 / 自然災害科学 / 固体地球物理学 / 理工系
キーワード
研究代表者
有珠山 / 水環境 / マグマ水蒸気爆発 / AFMT survey / Two-phase flow / Hydrothermal system / Phreatic explosion / Komagatake volcano / Usu volcano / Volcano-Hydrology … もっと見る / 電気検層 / 有効透水係数 / 容水層 / 水理構造 / 噴火微動 / 傾斜変化 / 孔隙率 / 検層解析 / 駒ヶ岳 / 放熱量 / 貫入マグマ / 多皇室媒質 / 2相流シュミレーション / AFMT探査 / 2相流 / 熱水系 / 水蒸気爆発 / 駒ケ岳火山 / 有珠火山 / 水文学 / 不透水層 / 透水層 / 透水係数 / 火山観測 / 空気振動 / 海底噴火 / 蒸気爆発 … もっと見る
研究代表者以外
火山災害 / 火山 / スケーリング則 / 火山爆発 / Volcanic disaster / Scaling rule / Volcanic explosion / 災害予測 / 野外爆発実験 / 地殻変動 / 噴火 / 水蒸気爆発 / マグマ水蒸気爆発 / 災害予測図 / Hazard prediction / Explosion depth / Explosion energy / Hazard map / Under water explosion experiment / 爆発深度 / 爆発エネルギー / ハザードマップ / 水中爆発実験 / lava dome / Mount. Usu / volcanic deformation / phreatic eruption / Magmato-phreatic eruption / dacite magma / mitigation of volcanic disasters / prediction of volcanic eruption / 潜圧溶岩ドーム / デイサイト質マグマ / 災害情報 / 2000年有珠山噴火 / 溶岩ドーム / 有珠山 / 火山性地殻変動 / デイサイトマグマ / 火山災害の軽減 / 火山噴火予知 / Field explosion experiment / Volcanic hazard map / Usu volcano / System of blast wave measurement / Volcanic shock wave / キャリブレーション / 衝撃波計測システム / 火山性爆風 / 爆発的噴火 / エネルギー分配 / クレータ直径 / 爆発エネルギー量 / 火山性衝撃波計測システム / 有珠火山 / 爆風計測システム / 火山性衝撃波 / seismic intensity / spatial variation of seismic response / site amplification / strong motion observation / microtremore exploration method / deep underground structure / Sapporo urban region / deep sedimentary basin / ゾーネーションマップ / 地震波への盆地端部効果 / 微動のアレイ観測 / 微動探査法 / 地震動災害 / 地震波の増幅特性 / 地震応答の空間変動 / 強震動観測 / 微動探査方 / 深部地下構造 / 札幌都市域 / 大規模陥没堆積盆地 / electro-kinetic coupling coefficient / electro-kinetic effect / hydrothermal circulation / active volcano / self-potential / マグマの冷却 / ζ-電位 / 界面導電効果 / 流動電位係数 / 流動電位 / 熱水対流 / 活動的火山 / 自然電位 / Kula plate / resistivity structure / Hidaka-Kamuikotan belts / plate boundary / magnetotellurics / プレ-ト / 下部地穀 / 変成帯 / マグネトテルリックス / クラプレート / 比抵抗構造 / 日高・神居古潭帯 / プレート境界 / マグネトテルリック観測 / correction atmospheric path delay / continuous GPS measurements / crustal movement / 1993 Hokkaido Nabsei-Oki earthquake / regional GPS observation network / ベルニ-ズソフトウェア / 異受信機間デ-タ解析 / 日高山脈 / 北海道の西進 / GPS干観測位 / 地殼変動 / 連日GPS観測 / 北海道南西沖地震 / 東北日本弧 / 千島弧 / GPS干渉測位 / テクトニクス / 島弧接合部 / 大気遅延量補正 / GPS連続観測 / 1993年北海道南西沖地震 / GPS広域観測網 / 噴火シナリオ / ブルカノ式噴火 / プリニー式噴火 / マグマ噴火 / 新燃岳 / 観測手法 / 重力 / 地磁気 / 地殻変動・海底変動 / 火山現象 / 地震現象 / 地下構造 / マグマ活動 / 自然現象観測・予測 / 近傍観測 / 機動基地局 / MOVE / 防災 / 観測実験 / 野外走行実験 / 火山噴火 / 火山探査 / 野外実験 / システム / ロボット / 新観測機器 / 火山用ドップラーレーダー / 観測技術 / 自然災害 / 固体地球物理 / 噴火現象 / 噴火機構 / 火山探査ロボット / 模擬実験 / 数値シミュレーション / 観測機器 / 火山観測ドップラーレーダー / 火山性爆風数値計算コード / 火山性津波数値計算コード / 投下型GPS観測装置 / 火山観測ドップラーレーダ / 火山探査移動観測ステーション / 観測機器開発 / 地表現象 / 空振 / 爆発 / 噴火予知 / 火山観測 / 火山情報 / 噴火前兆現象 / 火砕流 / マヨン火山 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (56人)
  •  2011年霧島火山(新燃岳)噴火に関する総合調査

    • 研究代表者
      中田 節也
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究機関
      東京大学
  •  火山探査ロボットシステム構築のためのMOVE野外走行・観測実験

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  有珠火山における噴火活動推移予測の高度化とマグマ活動の場の解明

    • 研究代表者
      鬼澤 真也
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      気象庁気象研究所
  •  火山爆発にともなう地表現象に対する新研究手法の開発と適用

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東北大学
  •  爆発的噴火現象のスケーリング則の確立と災害予測

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  有珠山2000年噴火と火山防災に関する総合的観測研究

    • 研究代表者
      岡田 弘
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      北海道大学
  •  大規模陥没堆積盆地の深部地下構造の解明と地震観測に基づく地震動災害の評価

    • 研究代表者
      笹谷 努
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  爆発的噴火に伴い大気/水中を伝播する衝撃波計測システムの開発

    • 研究代表者
      谷口 宏充
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東北大学
  •  活動的火山における水理構造と特性評価-有珠山および北海道駒ケ岳研究代表者

    • 研究代表者
      大島 弘光
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  帯水層評価に基づく水蒸気爆発の特性評価研究代表者

    • 研究代表者
      大島 弘光
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  水中爆発の規模と特性の定量的評価研究代表者

    • 研究代表者
      大島 弘光
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  水蒸気爆発の規模と特性の定量的評価

    • 研究代表者
      岡田 弘
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      北海道大学
  •  火山の熱的過程把握のための自然電位測定および実験的研究

    • 研究代表者
      西田 泰典
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  フィリピン・マヨン火山の噴火と災害の調査研究

    • 研究代表者
      岡田 弘
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  千島弧と東北日本弧接合部の地殻変動の研究

    • 研究代表者
      笠原 稔
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  地球電磁気学的手法による過去のプレート境界の深部構造 -日高・神居古潭帯-

    • 研究代表者
      西田 泰典
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体地球物理学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2011 2009 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Basement structure of Hokkaido Komagatake volcano, Japan, as revealed by artificial seismic survey2009

    • 著者名/発表者名
      S. Onizawa, H Oshima, H. Aoyama, T. Maekawa, A. Suzuki, H. Miyamachi, T. Tsutsui, T. Matsushima, S. Tanaka, J. Oikawa, N. Matsuwo, K. Yamamoto, T. Shiga, T. Mori
    • 雑誌名

      J. Volcanol. Geotherm. Res. 183

      ページ: 245-253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510185
  • [雑誌論文] Inter-eruptive volcanism at Usu volcano: Micro-earthquakes and dome subsidence2009

    • 著者名/発表者名
      H. Aoyama, S. Onizawa, T. Kobayashi, T. Tameguri, T. Hashimoto, H. Oshima, H.Y. Mori
    • 雑誌名

      J. Volcanol. Geotherm. Res. 187

      ページ: 203-217

    • NAID

      120001720437

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510185
  • [雑誌論文] Inter-eruptive volcanism at Usu volcano : Micro-earthquakes and dome subsidence2009

    • 著者名/発表者名
      H.Aoyama, S.Onizawa, T.Kobayashi, T.Tameguri, T.Hashimoto, H.Oshima, H.Y.Mori
    • 雑誌名

      J.Volcanol.Geotherm.Res. 187

      ページ: 203-217

    • NAID

      120001720437

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510185
  • [学会発表] 霧島火山新燃岳2011年噴火後の重力変動-定点連続観測及び多点ハイブリッド観測の結果2011

    • 著者名/発表者名
      大久保修平・植木貞人・田中愛幸・大島弘光・他
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2011年度連合大会
    • 発表場所
      千葉市・幕張メッセ
    • 年月日
      2011-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22900001
  • [学会発表] 霧島火山地域における精密相対重力測定2011

    • 著者名/発表者名
      植木貞人・大久保修平・大島弘光・他
    • 学会等名
      日本火山学会2011年度秋季大会
    • 発表場所
      旭川市・大雪クリスタルホール
    • 年月日
      2011-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22900001
  • [学会発表] Inter-eruptive volcanism at Usu volcano : Micro-earthquakes and dome subsidence2009

    • 著者名/発表者名
      H.Aoyama, S.Onizawa, T.Kobayashi, T.Tameguri, T.Hashimoto, H.Oshima, H.Mori
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      Sanfrancisco, California
    • 年月日
      2009-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510185
  • [学会発表] Inter-eruptive volcanism at Usu volcano: Micro-earthquakes and dome subsidence, V23D-21012009

    • 著者名/発表者名
      H. Aoyama, S. Onizawa, T. Kobayashi, T. Tameguri, T. Hashimoto, H. Oshima, H. Mori
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      Sanfrancisco, California
    • 年月日
      2009-12-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510185
  • [学会発表] Structural controls on the magma movements and eruption locations-Observation evidence in Usu volcano,Japan-2007

    • 著者名/発表者名
      S.Onizawa, H.Oshima, H.Aoyama
    • 学会等名
      International Union of Geodesy and Geophysics 2007 General Assembly
    • 発表場所
      イタリア・ペルージャ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510185
  • [学会発表] 臨時稠密地震観測で見えてきた有珠山の微小地震活動2007

    • 著者名/発表者名
      青山裕・鬼澤真也・為栗健・鈴木敦生・前川徳光・大島弘光・森済・橋本武志・志賀透・小山寛・中橋正樹・吉川章文・福山由朗
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      千葉県
    • 年月日
      2007-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510185
  • [学会発表] Structural controls on the magma movements and eruption locations-Observation evidence in Usu volcano, Japan -2007

    • 著者名/発表者名
      S. Onizawa, H. Oshima, H. Aoyama
    • 学会等名
      IUGG
    • 発表場所
      Perugia, Italy
    • 年月日
      2007-07-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19510185
  • 1.  後藤 章夫 (80312685)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡田 弘 (40000872)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  谷口 宏充 (70125251)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西村 太志 (40222187)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  笠原 稔 (40001846)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  西田 泰典 (60000874)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  宇井 忠英 (10007164)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  植木 貞人 (40004501)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  市原 美恵 (00376625)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  宮本 毅 (90292309)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松島 善雄
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  永谷 圭司 (80314649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  金子 克哉 (40335229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐伯 和人 (50292363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鬼澤 真也 (30397062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 16.  青山 裕 (30333595)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 17.  中田 節也 (60128056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三浦 哲 (70181849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小川 康雄 (10334525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  新井田 清信 (30111149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  笹谷 努 (10002148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡邊 暉夫 (40135900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鏡味 洋史 (70016476)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大場 司 (10272014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  平林 順一 (30114888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  渡辺 秀文 (20113649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  林 信太郎 (90180968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  筒井 智樹 (70240819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  今村 文彦 (40213243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐宗 章弘 (40215752)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山田 功夫 (60022670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  齋藤 務 (00302224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  清水 洋 (50178985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  宮町 宏樹 (30182041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中道 治久 (00420373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  大久保 修平 (30152078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  森田 裕一 (30220073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  石原 和弘 (30027297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中尾 茂 (90237214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大倉 敬宏 (40233077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  上嶋 誠 (70242154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  鍵山 恒臣 (50126025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  神田 径 (00301755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  橋本 武志 (70283588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  野上 健治 (70251676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  森 俊哉 (40272463)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  小林 哲夫 (70112430)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  宮縁 育夫 (30353874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  下川 悦郎 (60041670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  地頭 薗隆 (50145455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  清水 収 (20178966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  長谷中 利昭 (50202429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  前川 徳光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 54.  鈴木 敦生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 55.  松島 喜雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  岡田 広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi