• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 孝信  TAKAHASHI Takanobu

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

高橋 信  タカハシ タカノブ

高橋 考信  TAKAHASHI Takanobu

隠す
研究者番号 10236292
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授
2012年度 – 2013年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 教授
2002年度 – 2011年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授
2005年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授
2000年度 – 2002年度: 東京大学, 大学院・人文社会研究科, 教授 … もっと見る
2001年度: 東大, 人文社会系研究科, 教授
1999年度 – 2000年度: 東大, 人文社会系研究科, 助教授
1998年度 – 1999年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 助教授
1997年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究所, 助教授
1995年度: 四天王寺国際佛教学部, 文学部, 助教授
1993年度 – 1995年度: 四天王寺国際仏教大学, 文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
各国文学・文学論 / 人文・社会系
研究代表者以外
各国文学・文学論 / 印度哲学・仏教学 / その他外国語・外国文学 / 経済史 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
タミル文学 / インド文学 / 詩論 / 古代社会 / インド古代 / サンガム文学 / その他の外国語 / 古典 / variant reading / manuscript … もっと見る / India literature / rediscovery of classics / critical edition / poetics / Tamil classical literature / Tamil literature / 異読 / 写本 / 古典の再発見 / テキスト校訂 / タミル古典 / 翻訳 / 旅行文学 / 声の文化 / 旅芸人 / 詩人 / インド古代社会 / 古典文学 / 古代文学 / 英雄文学 / タミル / インド / 叙事詩 / 英雄詩 / 恋愛詩 / テキスト伝承 … もっと見る
研究代表者以外
Tamil / 口頭伝承 / International Exchange of Information / Oral Transmission / Historical Materials / Enjoyer of Literature / Literary Circumstances / Poetics / Literature and History / History of South Asian Literature / 歴史と文学 / 国際情報交換 / 歴史資料 / 文学の享受者 / 文学的環境 / 文学理論 / 文学と歴史 / 南アジア文学史 / The Origins of Mahayana Buddhism / Mahayana Buddhists / Mahayana Scrintures / Mahayana Buddhism / 大乗非仏説論 / 大乗仏説論 / スリランカ / シャーンティデーヴァ / 中観派 / 中論 / ナーガールジュナ / 大乗起信論 / 摩訶衍 / 大乗仏教の実態 / 大乗 / 大乗仏教の起源 / 大乗仏教徒 / 大乗経典 / 大乗仏教 / Marathi / Kannada / Malayalam / Bengali / Sanskrit / Hinddi / Telugu / マラ-ティー語 / マラヤ-ラム語 / マラーティー語 / カンナダ語 / マラヤーラム語 / タミル語 / ベンガル語 / サンスクリット語 / ヒンディー語 / テルグ語 / Caste / History / Popular religions / Landholdings / Local society / Rural industries / India / 生態環境 / 寺院 / 農村社会 / 長期変動 / 社会経済史 / タシル文字 / 土地所有 / タシル文学 / ヒンドゥー教 / 農村工業 / カースト / 地域社会 / 歴史 / インド / Bilingual Dictionary / Contrastive Linguistics / Comparative Linguistics / Basic Vocabulary / Language Data Prcessing / Machine Readable Dictionary / Dravidian Languages / Indo-Aryan Languages / South Asian Languages / 言語調査票 / 入力データの互換性 / 対照言語学 / 比較言語学 / 基本語彙集 / 言語資料の電算処理 / 機械可読辞書 / ドラヴィダ諸語 / インド・ア-リア諸語 / 南アジア諸言語 / 説話モチーフ / 文学の場 / 抒情詩 / 叙事詩 / 説話 / 文学伝承 / 他言語社会 / 語り / 映画と文学 / 歴史的事件と文学 / 言語横断的文学伝承 / 文学的教養 / 言語横断的 / 多言語社会 / 仏教学全般 / バウッダコーシャ / 定義的用例 / 仏教用語 / 日英基準訳語 / 翻訳 / 仏教学 / 古文書 / 抄写 / 目録 / 版本 / 古典学 / 筆写 / チベット大蔵経 / バーブル・ナーマ / タミル古典 / 明月記 / 郭店楚墓竹簡 / 写本 / 口承 / 原典 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (57件)
  • 共同研究者

    (74人)
  •  タミル古代の詞華集『十の長詩』の批判的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 孝信
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東京大学
  •  多言語重層構造をなすインド文学史の先端的分析法と新記述

    • 研究代表者
      水野 善文
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  仏教用語の『日英基準訳語集』構築に向けての総合的研究

    • 研究代表者
      斉藤 明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  タミル古代の英雄文学の再検討研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 孝信
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東京大学
  •  多言語社会における文学の歴史的展開と現在:インド文学を事例として

    • 研究代表者
      水野 善文
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  大乗仏教の起源と実態に関する総合的研究-最新の研究成果を踏まえて-

    • 研究代表者
      斉藤 明
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  タミル最古の文典『トルハーッピヤム』詩論部分の訳注研究研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 孝信
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東京大学
  •  タミル古典の文献・写本・電子ファイルに関する情報および現物の収集研究代表者

    • 研究代表者
      高橋 孝信
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  古典学の再構築・調整班研究A01「原典」

    • 研究代表者
      池田 知久
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学
  •  インド諸言語のための機械可読辞書とパーザの開発

    • 研究代表者
      ペーリ バースカララーオ (バースカララ-オ ペ-リ)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      その他外国語・外国文学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  インド・チングルプット県の生産・環境と社会:18〜20世紀の長期変動

    • 研究代表者
      柳澤 悠
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      東京大学
  •  電算機利用による南アジア諸言語の比較・対照研究

    • 研究代表者
      奈良 毅
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      清泉女子大学
      東京外国語大学

すべて 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 奥田聖應先生頌寿記念 インド学仏教学論集2014

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝信
    • 総ページ数
      1156
    • 出版者
      佼成出版社(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520351
  • [図書] 「象の滝―直訳と翻訳の間で―」,『奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集』2014

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 出版者
      佼成出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520351
  • [図書] "Is Clearing or Plowing Equal to Killing?: Tamil culture and the spread of Jainism in Tamilnadu", Bilingual Discourse and Cross- Cul tural Fertilisation : Sanskrit and Ta mil in Mediaeval India2013

    • 著者名/発表者名
      T.Takahashi (ed. Whitn ey Cox & Vincenzo Verigiani)
    • 出版者
      Institut Francais de Pondichery/ Ecole Fran caise d'Extreme- Orient
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520351
  • [図書] Bilingual Discourse and Cross-Cultural Fertilisation: Sanskrit and Tamil in Mediaeval India2013

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, Takanobu
    • 総ページ数
      466
    • 出版者
      Institut Francais de Pondichery/ Ecole Francaise d'Extreme-Orient (Pondicherry)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520351
  • [図書] 『倶舎論』を中心とした五位七十五法の定義的用例集2011

    • 著者名/発表者名
      斉藤明、高橋晃一、堀内俊郎、松田訓典、一色大悟、岸清香
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      山喜房仏書林
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [図書] 『エットゥトハイ 古代タミルの恋と戦いの詩』(訳)2007

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝信
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      平凡社・東洋文庫765
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [図書] エットゥトハイ 古代タミルの恋と戦いの詩』(訳)(東洋文庫765)2007

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      平凡社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [図書] エットゥトハイ古代タミルの恋と戦いの詩2007

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      平凡社・東洋文庫765
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [雑誌論文] 詩作の場、発表の場―「声の文化」と「文字の文化」との関係で―2014

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝信
    • 雑誌名

      万葉古代学研究所年報

      巻: 第12号 ページ: 105-110

    • NAID

      40020040402

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520351
  • [雑誌論文] 詩作の場、発表の場―「声の文化」と「文字の文化」との関係で―2014

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      万葉古代学研究所年報(万葉古代学研究所,橿原)

      巻: 第12号 ページ: 105-110

    • NAID

      40020040402

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520351
  • [雑誌論文] 古代タミルの塩の道2011

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      万葉古代学研究所年報

      巻: 9 ページ: 135-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520351
  • [雑誌論文] 古代タミルの塩の道2011

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      万葉古代学研究所年報(万葉古代学研究所,橿原)

      巻: 第9号 ページ: 135-144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520351
  • [雑誌論文] Jain Authorship in Tamil Literature : A Reassessment2011

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Takahashi
    • 雑誌名

      『インド哲学仏教学研究』17, 東京大学大学院人文社会系研 究科・文学部・インド哲学仏教学研究室

      ページ: 1-12

    • NAID

      120003133701

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242009
  • [雑誌論文] Jain Authorship in Tam il Literature : A Reassessment2011

    • 著者名/発表者名
      T.Takahashi
    • 雑誌名

      インド哲学仏教学研究(東京大学大学院人文社会系研究科・文学部・インド哲学仏教学研究室)

      巻: 17 ページ: 1-12

    • NAID

      120003133701

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520351
  • [雑誌論文] Jain Authorship in Tamil Literature : A Reassessment2011

    • 著者名/発表者名
      Takanobu TAKAHASHI
    • 雑誌名

      インド哲学仏教学研究

      巻: 18 ページ: 1-12

    • NAID

      120003133701

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520351
  • [雑誌論文] 「プラムは「雑歌」かタミル古代文学のジャンル分け-」,『万葉古代学研究所年報』2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      万葉古代学研究所, 橿原 第6号

      ページ: 215-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [雑誌論文] 「耕す」とは「殺す」こと-タミル文化とジャイナ教の伝播-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      印度哲学仏教学 23(招待論文)

      ページ: 276-294

    • NAID

      40016470536

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [雑誌論文] プラムは「雑歌」か-タミル古代文学のジャンル分け-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      万葉古代学研究所年報 6(招待論文)

      ページ: 215-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [雑誌論文] 「耕す」とは「殺す」こと?-タミル文化とジャイナ教の伝播-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      『印度哲学仏教学』(北海道印度哲学仏教学会) 第23号

      ページ: 276-294

    • NAID

      40016470536

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [雑誌論文] プラムは「雑歌」か-タミル古代文学のジャンル分け-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝信
    • 雑誌名

      『万葉古代学研究所年報』(万葉古代学研究所, 橿原) 第6号

      ページ: 215-228

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [雑誌論文] 「「耕す」とは「殺す」こと?-タミル文化とジャイナ教の伝播-」, 『印度哲学仏教学』2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      北海道印度哲学仏教学会 第23号

      ページ: 276-294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [雑誌論文] 文法以前-古典テキスト解釈の諸問題-2006

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      インド哲学仏教学研究 13

      ページ: 73-86

    • NAID

      120000873364

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [雑誌論文] 「文法以前-古典テキスト解釈の諸問題-」,『インド哲学仏教学研究』2006

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      東京大学大学院人文社会系研究科・文学部・インド哲学仏教学研究室 第13号

      ページ: 73-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [雑誌論文] 文法以前-古典テキスト解釈の諸問題-2006

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝信
    • 雑誌名

      インド哲学仏教学研究(東京大学大学院人文社会系研究科インド哲学仏教学研究室) 第13号

      ページ: 73-86

    • NAID

      120000873364

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [雑誌論文] "Love Song"-like Prayers in Tamil Bhakti Poetry (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Takanobu TAKAHASHI
    • 雑誌名

      The Journal of the Nippon Buddhist Research Association Vol.LXX

      ページ: 17-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520213
  • [雑誌論文] タミル古代恋愛文学の奥書の起源2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝信
    • 雑誌名

      万葉古代学研究所年報 第3号

      ページ: 157-167

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520213
  • [雑誌論文] The Origin of the Colohpons to Ancient Tamil Love Poems (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Takanobu TAKAHASHI
    • 雑誌名

      Annual Gazette of Man'yo Historical Research Institute Vol.3

      ページ: 157-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520213
  • [雑誌論文] 男女の愛を模した神への祈り-タミル・バクティの場合2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝信
    • 雑誌名

      日本佛教学会年報-佛教における祈りの問題- 70

      ページ: 17-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320010
  • [雑誌論文] 男女の愛を模した神への祈り-タミル・バクティの場合-2005

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      日本佛教学会年報-佛教における祈りの問題- 第70号

      ページ: 17-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520213
  • [雑誌論文] 男女の愛を模した神への祈り-タミル・バクティの場合-2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝信
    • 雑誌名

      日本佛教學曾年報-佛教における祈りの問題- 70

      ページ: 17-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320010
  • [雑誌論文] タミル古代恋愛文学の奥書の起源2005

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 雑誌名

      万葉古代学研究所年報 第3号

      ページ: 157-167

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520213
  • [雑誌論文] 男女の愛を模した神への祈り-タミル・バクティの場合-2005

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝信
    • 雑誌名

      日本佛教學曾年報-佛教における祈りの問題- 第70号

      ページ: 17-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520213
  • [雑誌論文] Tolkappiyam Porulatikaram and Iraiyanar Akapporul : Their Relative Chronology2004

    • 著者名/発表者名
      Takanobu TAKAHASHI
    • 雑誌名

      South Indian Horizons : Felicitation Volume for Francois Gros on the occasion of his 70th birthday (ed. by Jean-Luc Chevillar, Eva Wilden) (Institut Francais de Pondichery/Ecole Francaise d'Extreme-Orient, Pondi-cherry)

      ページ: 207-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520213
  • [雑誌論文] Tolkappiyam Porulatikaram and Iraiyanar Akapporul : Their Relative Chronology2004

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Takanobu
    • 雑誌名

      South-Indian Horisons : Felicitaion Volume for Francois Gros on the occasion of his 70th birthday

      ページ: 217-270

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320010
  • [雑誌論文] Tolkappiyam Porulatikaram and Iraiyanar Akapporul : Their Relative Chronoloey2004

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Takahashi
    • 雑誌名

      South-Indian Horisons : Felicitaion Volume for Francois Gros on the occasion of his 70th birthday, Pondicherry

      ページ: 270-217

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520213
  • [雑誌論文] Tolkappiyam Porulatikaram and Iraiyanar Akapporul : Their Relative Chronology2004

    • 著者名/発表者名
      Takanobu TAKAHASHI
    • 雑誌名

      South-Indian Horizons : Felicitation Volume for FrancoisGros on the occasion of his 70th birthday

      ページ: 207-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520213
  • [雑誌論文] Before Grammar : Issues in Reading Some Classical Tamil Texts2003

    • 著者名/発表者名
      Takanobu TAKAHASHI
    • 雑誌名

      Kolam (Electric Journal of the Institute of Indology and Tamil Studies, University of Cologne) Vol.9,10(合併号)(電子ジャーナルとしてweb上に発表)

    • NAID

      120000873364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520213
  • [雑誌論文] Before Grammar : Issues in Reading Some Classical Tamil Texts2003

    • 著者名/発表者名
      Takanobu TAKAHASHI
    • 雑誌名

      Kolam (Electric Journal of the Institute of Indology and Tamil Studies, University of Cologne ; http://www.fas.nus.edu.sg/journal/kolam/VOLUMES/kolamg910/inhalt0910.html) Vol.9 & 10

    • NAID

      120000873364

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520213
  • [学会発表] 詩作の場、発表の場―「声の文化」と「文字の文化」との関係で―2013

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 学会等名
      第10回万葉古代学研究所共同研究公開シンポジウム「万葉古代学の飛鳥」
    • 発表場所
      万葉古代学研究所,橿原市
    • 年月日
      2013-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520351
  • [学会発表] 象か子牛か―異読に関する一考察―2013

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第64回学術大会
    • 発表場所
      島根県立会館,松江市
    • 年月日
      2013-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520351
  • [学会発表] 「仏教用語の現代語訳と定義的用例集(バウッダコーシャ)の構築に向けて」パネル2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤明、高橋晃一、畑昌利、室寺義仁、久間泰賢
    • 学会等名
      第61回日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2010-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [学会発表] 文学と旅―南インド古代の事例から―2010

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 学会等名
      第7回万葉古代学研究所共同研究公開シンポジウム「人はなぜ旅をするのか―万葉集と世界の〈旅〉―」
    • 発表場所
      万葉古代学研究所,橿原市
    • 年月日
      2010-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520351
  • [学会発表] Jain Authorship in Tamil literature : Reassessment2009

    • 著者名/発表者名
      TAKAHASHI, Takanobu
    • 学会等名
      the 14th World Sanskrit Conference
    • 発表場所
      Kyoto University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242009
  • [学会発表] Jain Authorship in Tamil Literature : Reassessment2009

    • 著者名/発表者名
      T. Takahashi
    • 学会等名
      14th World Sanskrit Conference
    • 発表場所
      Kyoto, Sep. 2
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [学会発表] Is Clearing or Plowing Equal to Killing? : Tamil culture and the spread of Jainism in Tamilnadu2009

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Takahashi
    • 学会等名
      Workshop on "Bilingual Discourse and Cross-cultural Fertilisation : Sanskrit and Tamil in Mediaeval India"
    • 発表場所
      Wolfson College, Cambridge, U.K.
    • 年月日
      2009-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [学会発表] Is Clearing or Plowing Equal to Killing?: Tamil culture and the spread of Jainism in Tamilnadu2009

    • 著者名/発表者名
      T. Takahashi
    • 学会等名
      Workshop on "Bilingual Discourse and Crosscultural Fertilisation : Sanskrit and Tamil in Mediaeval India
    • 発表場所
      Wolfson College, Cambridge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [学会発表] Jain Authorship in Tamil Literature : Reassessment2009

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Takahashi
    • 学会等名
      14th World Sanskrit Conference
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2009-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [学会発表] Tolkappiyam Porulatikaram and Iraiyanar Akapporul: Their Relative Chronology2008

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝信
    • 学会等名
      Towards an internal chronology of theories in Ilakkanam
    • 発表場所
      Pondichery, India
    • 年月日
      2008-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [学会発表] Tolkappiyam Porulatikaram and Iraiyanar Akapporul : Their Relative Chronology2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 学会等名
      Workshop: Towards an internal chronology of theories in Ilakkanam
    • 発表場所
      フランス極東学院(EFEO), Pondichery, India.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [学会発表] 南インドの宗教事情2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 学会等名
      北海道印度哲学仏教学会平成20年度例会、北海道大学人文社会総合教育研究棟517
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [学会発表] 南インドの宗教事情2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 学会等名
      北海道印度哲学仏教学会平成20年度例会
    • 発表場所
      北海道大学人文社会総合教育研究棟
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [学会発表] 南インドの宗教事情2008

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 学会等名
      北海道印度哲学仏教学会平成20年座例会
    • 発表場所
      北海道大学人文社会総合教育研究棟517
    • 年月日
      2008-05-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [学会発表] 南インド祈祷文学から考える-ムルガン神の憑依と宥めの儀式2007

    • 著者名/発表者名
      高橋孝信
    • 学会等名
      第2回万葉古代学研究所共同研究公開シンポジウム
    • 発表場所
      万葉古代学研究所、橿原市
    • 年月日
      2007-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520259
  • [学会発表] (小パネル)南アジア研究へ-文学からの問いかけ2005

    • 著者名/発表者名
      横地優子、坂田貞二、水野善文高橋 明、山根 聡、臼田雅之
    • 学会等名
      日本南アジア学会第18回全国大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2005-10-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202009
  • [学会発表] For South Asian Studies - What can the study of Literature do2005

    • 著者名/発表者名
      YOKOCHI Yuko, SAKATA Teji, MIZUNO Yoshifumi, TAKAHASHI Akira, YAMANE So, USUDA Masayuki
    • 学会等名
      The Japanese Association for South Asian, Studies, 18th Annual Meeting
    • 発表場所
      Ryukoku Univwraity, Kyoto
    • 年月日
      2005-10-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17202009
  • [学会発表] 詩作の場、発表の場―「声の文化」と「文字の文化」との関係で―

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝信
    • 学会等名
      第10回万葉古代学研究所共同研究公開シンポジウム「万葉古代学の飛鳥」
    • 発表場所
      万葉古代学研究所(橿原市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520351
  • [学会発表] 象か子牛か―異読に関する一考察―

    • 著者名/発表者名
      高橋 孝信
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第64回学術大会
    • 発表場所
      島根県立会館(松江市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520351
  • 1.  渡辺 章悟 (50277349)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  下田 正弘 (50272448)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  奈良 毅 (90014464)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  斉藤 明 (80170489)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  安藤 充 (90183152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐古 年穂 (70296284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石井 公成 (10176133)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  土田 龍太郎 (20163826)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  丸井 浩 (30229603)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  水野 善文 (80200020)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  坂田 貞二 (80109751)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  臼田 雅之 (60151867)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  石田 英明 (80255976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山下 博司 (20230427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  峰岸 真琴 (20190712)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  高島 淳 (40202147)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  町田 和彦 (70134749)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  RAJAPUROHIT B.B.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  BASU A.K.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  榎本 文雄 (70151991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  室寺 義仁 (00190942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  久間 泰賢 (60324498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  佐久間 秀範 (90225839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  丘山 新 (90185489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  吉田 宏晢 (10054644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田中 ケネス (00308032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  蓑輪 顕量 (30261134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  永ノ尾 信悟 (40140959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  永崎 研宣 (30343429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  藤井 守男 (90143619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  萩田 博 (80143618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  太田 信宏 (40345319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  宮本 久義 (30408950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  橋本 泰元 (40256764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  高橋 明 (50187994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  松村 耕光 (60157352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  横地 優子 (30230650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山根 聡 (80283836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  萬宮 健策 (00403204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  長崎 広子 (70362738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  井坂 理穂 (70272490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  児玉 望 (60225456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  家本 太郎 (60222832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  柳澤 悠 (20046121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  水島 司 (70126283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  重松 伸司 (20109242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  辛島 昇 (10014466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  ペーリ バースカララーオ (00272617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  徳永 宗雄 (70143998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  池田 知久 (50036555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  御牧 克己 (20109060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  五味 文彦 (60011326)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  真下 裕之 (70303899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  間野 英二 (10027964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  CHARLES A. Muller (60265527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  ACHARYA K.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  MOHANLAL Sam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  SINGH Ram.Ad
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  EKKA Francis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  ANNAMALAI E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  GANESAN M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  RAJYASHREE K.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  NAIR V.Saratchandran
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  RAJYASHREE V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  GANESHAN M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  SARATCHANDRA ナイル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  ACHARYA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  MOHANLAL
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  SINGH R.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  EKKA F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  VISWANATHAM K.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  NAIR Saratch
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  斎藤 明
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi