• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

茂木 敏夫  MOTEGI Tosio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10239577
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京女子大学, 現代教養学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2024年度: 東京女子大学, 現代教養学部, 教授
2016年度: 東京女子大学, 公私立大学の部局等, 教授
2014年度: 東京女子大学, 公私立大学の部局等, 教授
2012年度: 東京女子大学, 公私立大学の部局等, 教授
2010年度 – 2011年度: 東京女子大学, 現代文化学部, 教授 … もっと見る
2009年度: 東京女子大学, 現代教養学部, 教授
2006年度 – 2008年度: 東京女子大学, 現代文化学部, 教授
2005年度: 東京女子大学, 国際文化学部, 教授
2004年度: 東京女子大学, 現代文化学部, 助教授
1998年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 助教授
1996年度: 静岡県立大学, 国際関係学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03010:史学一般関連
研究代表者以外
国際関係論 / 小区分06020:国際関係論関連 / 政治学
キーワード
研究代表者
国民国家 / 朝貢 / 歴史教育 / 高大連携 / 歴史総合 / 改土帰流 / 土司 / 冊封 / 中華世界 / 華僑 … もっと見る / 近代世界 / 版図 / 教化 / 徳治 / 中華帝国(中華世界) … もっと見る
研究代表者以外
中国外交 / 周辺外交 / 冊封・朝貢 / 新型国際関係 / 天朝定制 / 内政不干渉原則 / 国際関係史 / 国際研究者交流 / 国際法 / 革命外交 / 中国の外交官 / 中国外交史 / 中国の大国化 / 主権 / 互市 / 社会主義中国 / 主権国家体制 / 国権回収 / 冊封・朝貢・互市 / サンフランシスコ講和会議 / 交隣と東アジア / 中国的秩序 / コロナ禍の若手研究者交流 / 韜光養晦 / 社会主義中国の外交 / 中国近代外交 / 華夷秩序 / 中国外交の通奏低音 / 中国外交の変容過程 / 平和友好五原則 / 独立自主の外交 / 近代外交(中国) / 外務部 / 総理衙門 / 冊封朝貢 / 外交史 / 文化 / 世界史 / アジア / アイデンティティ / 地域 / 文明 / 国際秩序 / International History in East Asia / Chinese Tributary System / Chinese Nationalistic diplomacy / Chinese Co-operative Diplomacy / Continuity and Dis-continuity / Chinese Expansionism / Studies for Contemporary Chinese Diplomac / Studies for Chinese Diplomatic History / 中国外交史研究インフラ整備 / 民族問題 / パブリック・ディプロマシー / 中国外交官 / 20世紀中国外交史 / 中国外交档案 / 現代外交と外交史の架橋 / 東アジア秩序 / 朝貢体制 / 中国大国化 / 現代中国外交 / リアリスト / パワーポリティクス / 連続・非連続 / ウェストファリア体制 / 華夷思想 / 東アジア国際政治史 / 中国の国権外交 / 中国の国際協調 / 連続性と断絶性 / 現代中国研究 / 中国外交史研究 / 領土と国益 / 外交史と外交研究 / 主権認識 / 国際研究者交流 (英国・中国・韓国) / 国際研究者交流(英国・中国・韓国) / 比較文明史 / 中国 / 近代主権国家 / 近代文明 / 地域秩序 / 比較地域研究 / 政治思想史 / 政治外交史 / 東アジア / 中国の近代外交 / 政治文化論 / 中国外交思想 / 中国外交通史 / 連続と非連続 / 中国の外交態様 / 清朝外交の変容 / 中国外交の連続と断絶 / 近代外交と伝統 / 中華民国外交史 / 中国外交檔案 / 条約の継承 / 連続と断絶 / 中国の主権概念 / 中国外交文書 / 歴史と現代研究 / 中国の周辺外交 / 大国としての中国 / 中国の外交思想 / 条約と朝貢 / 中国の対外観 / 中国のアジア主義 / 「中華思想」 / 中国のアジア外交 / 伝統の創造と記憶化 / 国際的地位 / 領土と版図 / 伝統的外交 / 記憶 / 朝貢 / 冊封 / 中華思想 / 中国のアジア観 / 伝統としての記憶の形成 / 歴史と記憶 / 朝貢と条約 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (72件)
  • 共同研究者

    (43人)
  •  19-21世紀中国の国際秩序観の歴史的変遷と外からの視線

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国の世界秩序観の歴史的変遷と現在

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  新設科目「歴史総合」のモデル構築:高大連携による世界史・日本史教育の統合研究代表者

    • 研究代表者
      茂木 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      東京女子大学
  •  中国のアジア外交―歴史・理念・政策―

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国における主権認識の変容と外交-言説と交渉-

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  多極化する世界への文際的歴史像の探求

    • 研究代表者
      大沼 保昭
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      学習院女子大学
      明治大学
  •  近代国際関係と地域システム変容の研究・東アジアを中心に

    • 研究代表者
      平野 聡
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国外交150年の長期分析―19世紀以来の連続・変容過程の再検討―

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジアにおける「冊封・朝貢」の終焉とその記憶の形成過程

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国外交研究の再構築-外交史と現代外交研究間の断絶の克服と長期的視野の獲得-

    • 研究代表者
      川島 真
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      東京大学
      北海道大学
  •  近現代中国における周縁統治の論理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      茂木 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      静岡県立大学
  •  東アジア国際関係の変容と中国の対外認識をめぐる歴史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      茂木 敏夫
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      静岡県立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2009 2007 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 資料と問いから考える歴史総合――深い学びの授業モデル2022

    • 著者名/発表者名
      高校歴史教育研究会(岩井淳・岡田健・川喜多敦子・君島和彦・木村茂光・戸川点・日高智彦・茂木敏夫・安井崇・油井大三郎)編
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      浜島書店
    • ISBN
      9784834321043
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [図書] 資料と問いから考える歴史総合2022

    • 著者名/発表者名
      岩井淳・岡田健・川喜田敦子・君島和彦・木村茂光・戸川点・日高智彦・茂木敏夫・安井崇・油井大三郎
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      浜島書店
    • ISBN
      9784834321043
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00704
  • [図書] アジアの歴史と文化――東アジア世界の構造変動の諸相とその歴史的淵源2020

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      東京女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [図書] 長谷川雄一編『アジア主義思想と現代』2014

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245029
  • [図書] 「華夷秩序とアジア主義」(『アジア主義思想と現代』)2014

    • 著者名/発表者名
      茂木 敏夫
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530166
  • [図書] Modes of Narrating the History of Sino-Japanese Relations: the Latter Half of the Nineteenth Century(Trans. Matthew Fraleigh) in Daqing Yang, Jie Liu, Hiroshi Mitani, and Andrew Gordon ed., Toward a History Beyond Borders2012

    • 著者名/発表者名
      MOTEGI Toshio
    • 出版者
      Harvard University Press
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530166
  • [雑誌論文] 中国文化世界における秩序形成2023

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      日本中国友好協会『研究 中国』

      巻: 16 ページ: 13-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00704
  • [雑誌論文] 中国文化世界における秩序形成2023

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      研究 中国

      巻: 16 ページ: 13-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [雑誌論文] 中国文化世界における秩序形成2023

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      日本中国友好協会『研究 中国』

      巻: 第16号(通巻136号) ページ: 13-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25485
  • [雑誌論文] 中國式秩序的理念――其特徴及在近現代的問題化2022

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      李曉東・李正吉主編『東北亞近現代空間的形成及其影響』秀威資訊科技股fen有限公司(台北)

      巻: - ページ: 226-245

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルスと儒教社会2022

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      比較文化(東京女子大学比較文化研究所)

      巻: 68号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [雑誌論文] 中国的秩序の理念2022

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      李曉東・李正吉編 論集北東アジアにおける近代的空間 明石書店

      巻: 1 ページ: 289-312

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00704
  • [雑誌論文] 新型コロナウィルスと儒教社会2022

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      東京女子大学比較文化研究所『比較文化』

      巻: 68 ページ: 1-2

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00704
  • [雑誌論文] 中国的秩序の理念――その特徴と近現代における問題化2022

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      李暁東・李正吉編『論集 北東アジアにおける近代的空間――その形成と影響』明石書店

      巻: - ページ: 289-312

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [雑誌論文] 近現代東アジアにおける王権の磁場2021

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      伊東貴之編『東アジアの王権と秩序――思想・宗教・儀礼を中心として』汲古書院

      巻: - ページ: 765-778

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [雑誌論文] 普遍と特殊(下)2021

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      東京女子大学紀要『論集』

      巻: 72-1 ページ: 93-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00704
  • [雑誌論文] 普遍と特殊(上)2021

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      東京女子大学紀要『論集』

      巻: 71-2 ページ: 65-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00704
  • [雑誌論文] 近代東アジアにおける王権の磁場2021

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      伊東貴之編 東アジアの王権と秩序 汲古書院

      巻: 1 ページ: 765-778

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00704
  • [雑誌論文] 普遍と特殊――近現代東アジアにおける秩序構想の語り方(下)2021

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      東京女子大学紀要論集

      巻: 72巻1号 ページ: 93-119

    • NAID

      120007168324

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [雑誌論文] 普遍と特殊――近現代東アジアにおける秩序構想の語り方(上)2021

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      論集(東京女子大学紀要)

      巻: 71-2 ページ: 65-85

    • NAID

      120007032994

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01463
  • [雑誌論文] アジアの歴史と文化――東アジア世界の構造変動の諸相とその歴史的淵源2020

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      東京女子大学2019年度武蔵野市寄付講座報告書

      巻: 2019 ページ: 1-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00704
  • [雑誌論文] 書評 小野泰教『清末中国の士大夫像の形成』2019

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      現代中国

      巻: 93 ページ: 79-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [雑誌論文] 中国的秩序の理念――その特徴と近現代における問題化2017

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      島根県立大学北東アジア研究センター・北東アジア研究

      巻: 別冊第3号 ページ: 75-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [雑誌論文] 「冊封・朝貢」の語られる場――中華世界秩序の新段階三論2016

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 20 ページ: 102-121

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 冊封・朝貢」の語られる場――中華世界秩序論の新段階三論2016

    • 著者名/発表者名
      茂木 敏夫
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 20 ページ: 102-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245029
  • [雑誌論文] 中華世界の構造と中国近代思想史の語り方2015

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      京都民科歴史部会『新しい歴史学のために』

      巻: 286号 ページ: 48-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 周辺にこだわる、反骨のモダニズム論2015

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      三元社編集部編『竹村民郎著作集完結記念論集』三元社

      巻: - ページ: 18-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 文明の名づけ方――中華とその周辺2015

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      獨協大学国際経学部紀要『マテシス・ウニウェルサリス』

      巻: 16巻2号 ページ: 87-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 中華の秩序とその近代――中華世界秩序論の新段階再論2015

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      東京大学中国哲学研究会『中国哲学研究』

      巻: 28号 ページ: 106-126

    • NAID

      40020528443

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 武人帝王誕生の時代2015

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      東京女子大学比較文化研究所『比較文化』

      巻: 62号 ページ: 7-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 『海国図志』成立の背景――中国社会の変動と経世論2015

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      洋学史学会研究年報『洋学』

      巻: 第19・20合併号 ページ: 147-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 『海国図志』成立の背景----中国社会の変動と経世論2015

    • 著者名/発表者名
      茂木 敏夫
    • 雑誌名

      洋学史学会研究年報『洋学』

      巻: 第19・20合併号 ページ: 147-165

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530166
  • [雑誌論文] 近代以降の東アジアにおける地域秩序の変容と中国2014

    • 著者名/発表者名
      茂木 敏夫
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー

      巻: 第16号 ページ: 42-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530166
  • [雑誌論文] 華夷秩序とアジア主義2014

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      長谷川雄一編『アジア主義思想と現代』慶應義塾大学出版会

      巻: - ページ: 3-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 『海国図志』成立の背景―中国社会の変動と経世論2014

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      洋学史学会編『洋学』

      巻: 19/20 ページ: 147-165

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245029
  • [雑誌論文] 文明の名づけ方―中華とその周辺2014

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      獨協大学国際教養学部『マテシス・ウニウェルサリス』

      巻: 16(2) ページ: 87-103

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245029
  • [雑誌論文] 中華世界秩序論の新段階2014

    • 著者名/発表者名
      茂木 敏夫
    • 雑誌名

      東京女子大学紀要『論集』

      巻: 第65巻1号 ページ: 46-61

    • NAID

      120006513392

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530166
  • [雑誌論文] 中華世界秩序論の新段階2014

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      東京女子大学紀要・論集

      巻: 65(1) ページ: 46-61

    • NAID

      120006513392

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245029
  • [雑誌論文] 近代以降の東アジアにおける地域秩序の変容と中国2014

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー

      巻: 16 ページ: 42-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245029
  • [雑誌論文] 中華世界秩序論の新段階2014

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      東京女子大学紀要『論集』

      巻: 第65巻1号 ページ: 46-61

    • NAID

      120006513392

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 近代以降の東アジアにおける地域秩序の変容と中国2014

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      早稲田大学アジア研究機構『ワセダアジアレビュー』

      巻: 第16号 ページ: 42-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [雑誌論文] 『海国図志』成立の背景:十八-十九世紀中国の社会変動と経世論2013

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      東京女子大学紀要論集

      巻: 64巻1号 ページ: 87-102

    • NAID

      120006513415

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 『海国図志』成立の背景---十八-十九世紀中国の社会変動と経世論2013

    • 著者名/発表者名
      茂木 敏夫
    • 雑誌名

      論集(東京女子大学紀要)

      巻: 第64巻1号 ページ: 87-102

    • NAID

      120006513415

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530166
  • [雑誌論文] 『海国図志』成立の背景--十八-十九世紀中国の社会変動と経世論2013

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      東京女子大学紀要論集

      巻: 64巻1号 ページ: 87-102

    • NAID

      120006513415

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 伝統的秩序をどう踏まえるか- -東アジア新秩序の構想をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: No.623 ページ: 42-52

    • URL

      http://www2.jiia.or.jp/kokusaimondai_archive/2010/2013-07_005.pdf?noprint

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 伝統的秩序をどう踏まえるか---東アジア新秩序の構想をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      茂木 敏夫
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 第623号 (2013年7・8月合併号) ページ: 42-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530166
  • [雑誌論文] 伝統的秩序をどう踏まえるか――東アジア新秩序の構想をめぐって2013

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: No.623 ページ: 42-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330050
  • [雑誌論文] 中国王朝国家の秩序とその近代2009

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      理想 682

      ページ: 83-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330031
  • [雑誌論文] 中華帝国の近代的再編-在外華人保護論の台頭をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      岡本隆司・茂木敏夫
    • 雑誌名

      中国近代外交の胎動(岡本隆司・川島真編)(東京大学出版会)

      ページ: 139-158

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330031
  • [雑誌論文] 中国王朝国家の秩序とその近代2009

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      理想 682号

      ページ: 83-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330031
  • [雑誌論文] Re-construction of Chinese World Order and Chinese Nationalism in 20c : Closely Related Resistance/Suppression2007

    • 著者名/発表者名
      MOTEGI, Toshio
    • 雑誌名

      Studies for Contemporary China Vol.21

      ページ: 10-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330021
  • [雑誌論文] 「中華世界の再編と20世紀中国ナショナリズム-抵抗/抑圧の表裏一体性」2007

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      『現代中国研究』 21

      ページ: 10-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330021
  • [雑誌論文] 国民国家の建設と内地植民地-中国辺疆の「解放」2004

    • 著者名/発表者名
      茂木 敏夫
    • 雑誌名

      植民地近代の視座(宮嶋博史, 李成市, 尹海東, 林志弦編)(岩波書店)

      ページ: 69-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330021
  • [雑誌論文] 日本を自覚するプロセスとして-東アジア世界秩序の変容2004

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 雑誌名

      遠近(国際交流基金『国際交流』リニューアル) 1

      ページ: 16-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330021
  • [学会発表] 広州・広東の文化世界と日本2024

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 学会等名
      上海外国語大学日本研究センター・東京女子大学比較文化研究所共催国際シンポジウム「近代日本の中国都市体験(6)」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25485
  • [学会発表] 中国的秩序の近世および近代2023

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター、共同研究会「比較の中の「東アジア」の「近世」――新しい世界史の認識と構想のために」2023年度第3回共同研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25485
  • [学会発表] 不変と特殊――近現代東アジアにおける秩序構想の語り方2019

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00704
  • [学会発表] 普遍と特殊――近現代東アジアにおける秩序構想の語り方2019

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 学会等名
      国際日本文化研究センター共同研究会「比較の中の東アジアの王権論と秩序構想」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [学会発表] 中国伝統秩序及其現代政治、社会概念――伝統的連続、断絶及20世紀的新面貌2018

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 学会等名
      概念史研究的亜洲転向――中国現代政治社会関鍵概念研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [学会発表] 普遍と特殊――近現代東アジアにおける秩序構想の語り方2018

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 学会等名
      中央大学政策文化総合研究所公開研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02489
  • [学会発表] 普遍と特殊―近現代東アジアにおける秩序構想の語り方2017

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 学会等名
      第22回東アジア国際関係史研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2017-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [学会発表] 中国的秩序の理念――その特徴と近現代における問題化2016

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 学会等名
      人間文化研究機構「北東アジア地域研究推進事業」島根県立大学北東アジア地域研究センター拠点プロジェクト「近代的空間の形成とその影響」第1回国際シンポジウム「北東アジア 胚胎期の諸相」
    • 発表場所
      島根県立大学コンベンションホール(島根県浜田市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [学会発表] 中国的秩序の理念――その特徴と近現代における問題化2016

    • 著者名/発表者名
      茂木 敏夫
    • 学会等名
      人間文化研究機構・北東アジア地域研究推進事業「近代的空間の形成とその影響」第1回国際シンポジウム
    • 発表場所
      島根県立大学(島根県・浜田市)
    • 年月日
      2016-11-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245029
  • [学会発表] 「冊封・朝貢」の語られる場2015

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 学会等名
      東アジア近代史学会2015年度大会シンポジウム
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都杉並区)
    • 年月日
      2015-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [学会発表] 丸山眞男の論説と中国、東アジア2015

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 学会等名
      東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター研究会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都杉並区)
    • 年月日
      2015-05-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [学会発表] 前近代的中華秩序及其近現代的展開----思考「中華」的可能性與局限2014

    • 著者名/発表者名
      茂木 敏夫
    • 学会等名
      台湾大学人文社会高等研究院「東亜視域中的「中国・中華」意識国際学術研討会」
    • 発表場所
      台湾大学(台湾台北市)
    • 年月日
      2014-07-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530166
  • [学会発表] 中華世界秩序論与其新階段2013

    • 著者名/発表者名
      茂木 敏夫
    • 学会等名
      華東師範大学ECNU-UBC現代中国与世界聯合研究中心「中華民族的国族形成与認同」学術討論会
    • 発表場所
      中国上海・華東師範大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530166
  • [学会発表] 東アジアにおける朝貢秩序の実態とその語り方2012

    • 著者名/発表者名
      茂木 敏夫
    • 学会等名
      (韓国) 東北アジア歴史財団・東アジア研究フォーラム国際学術会議「東アジア文化の中の中国」
    • 発表場所
      韓国ソウル・延世大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530166
  • [学会発表] 閻立『清末中国の対日政策と日本語認識』を読んで2009

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 学会等名
      大阪経済大学日本経済史研究所第56回経済史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330031
  • [学会発表] 戦後体制の東アジア的文脈---中国から考える

    • 著者名/発表者名
      茂木 敏夫
    • 学会等名
      戦後体制研究会
    • 発表場所
      学士会館(東京都千代田区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530166
  • [学会発表] 前近代的中華秩序及其近現代的展開――思考「中華」的可能性與侷限

    • 著者名/発表者名
      茂木敏夫
    • 学会等名
      台湾大学人文社会高等研究院主催、東亜視域中的「中国/中華」意識国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾台北市・台湾大学
    • 年月日
      2014-07-24 – 2014-07-25
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285038
  • [学会発表] 普遍と個別---近現代東アジアにおける秩序構想の語り方

    • 著者名/発表者名
      茂木 敏夫
    • 学会等名
      近代日本政治外交史研究会 第12回研究会
    • 発表場所
      大東文化大学信濃町校舎(東京都新宿区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530166
  • 1.  川島 真 (90301861)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡本 隆司 (70260742)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  青山 瑠妙 (20329022)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平野 聡 (00361460)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大沼 保昭 (50009825)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  新田 一郎 (40208252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  渡辺 浩 (10009821)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中溝 和弥 (90596793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  天児 慧 (70150555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小山 哲 (80215425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山内 進 (20119366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  馬場 紀寿 (40431829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  前川 一郎 (10401431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  半澤 朝彦 (80360882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  福田 宏 (70325083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  武内 進一 (60450459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  地田 徹朗 (10612012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  五野井 郁夫 (50586310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  伊達 聖伸 (90550004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山下 範久 (90333583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  井上 幸孝 (20399075)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大中 真 (70310331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  木畑 洋一 (10012501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  水谷 智 (90411074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  姜 東局 (80402387)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  豊田 哲也 (40436506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  三ツ松 誠 (10712565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  黒木 英充 (20195580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  長縄 宣博 (30451389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  平野 千果子 (00319419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  浅野 豊美 (60308244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  佐々木 閑 (40225868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  篠田 英朗 (60314712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  三牧 聖子 (60579019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  戸川 点 (50781225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  日高 智彦 (60803921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  岩井 淳 (70201944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  木村 茂光 (90134759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  塩川 伸明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  李 根寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  朴 培根
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  易 平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  Urs Matthias Zachmann
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi