• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芝崎 厚士  SHIBASAKI Atsushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10345069
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 駒澤大学, グローバル・メディア・スタディーズ学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2024年度: 駒澤大学, グローバル・メディア・スタディーズ学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 駒澤大学, グローバル・メディア・スタディーズ学部, 准教授
2015年度: 駒沢大学, グローバルメディアスタディーズ学部, 准教授
2013年度: 駒澤大学, グローバール・メディア・スタディーズ学部, 准教授
2012年度: 駒澤大学, グローバル・メディアスタディーズ学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分06020:国際関係論関連 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 思想史
研究代表者以外
小区分01040:思想史関連 / 政治学 / 学術変革領域研究区分(Ⅰ) / 合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連 / 小区分01030:宗教学関連 / 小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連 / 国際関係論
キーワード
研究代表者
国際関係論 / グローバル関係論 / 国際文化交流 / 箱根会議 / グローバリゼーション / 惑星限界 / 国際政治理論 / 地域研究 / 時間論的基礎付け / ヒトと動物の関係 … もっと見る / 文化地理学 / アクター・ネットワーク理論 / プルリバース論 / 時間論・空間論 / 人間と動物の関係 / 物質論的転回 / 人新世 / 惑星政治 / 国際政治哲学 / 空間論 / 時間論 / 尊厳学 / 政治理論 / 国際法 / 国際尊厳学 / 移民・難民研究 / 国際関係研究 / 平和と音 / 国際文化交渉 / 時政学 / グローバル関係研究 / 柳父章 / アントニオ・ネグリ / 未知との出会い / グローバル文化交流 / グローバル関係思想 / 国際関係思想 / 国際関係と音楽 / グローバル文化論 / 国際文化論 / ダイバーシティ / 地域の国際化 / 国際交流 / 市民社会論 / 脱国民国家 / トランスナショナリズム … もっと見る
研究代表者以外
国際文化交渉 / 受容史 / 価値哲学 / 新カント派 / 価値論 / 尊厳死 / 被造物の尊厳 / 生命の尊厳 / 人間の尊厳 / 昭和戦前 / 哲学と社会科学 / 日本思想史 / 河合栄治郎 / 南原繁 / リッカート / 牧口常三郎 / 田邊元 / 桑木厳翼 / 三木清 / 土田杏村 / 左右田喜一郎 / 朝永三十郎 / 鈴木宗忠 / 西田幾多郎 / 近代日本思想 / 国際性 / 学際性 / 社会科学 / 近代日本 / バーデン学派 / 戸田正直 / 真木悠介 / 大森荘蔵 / 永井陽之助 / 時間の政治学 / Tim Stevens / ヴォルフガング・シュトレーク / ポールヴィリリオ / ポール・ピアソン / 安定化 / 平和構築 / 基地政策 / 政治的資源 / ヒバクシャ / 食品安全 / 戦略論 / 非国家主体 / 宇宙開発 / 近代 / 時間環境 / 時間資源 / 時間構造 / 戦争 / グローバル化 / 時政学 / 時間 / リスク / 福祉政策 / リスク・福祉 / 福祉国家 / 民主主義 / 歴史社会学 / 国際理論 / 国際関係論 / ウェストファリア史観 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (77件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  昭和戦前期における新カント派価値哲学の展開・意義・特色―学際的/国際的研究―

    • 研究代表者
      伊藤 貴雄
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
      小区分01030:宗教学関連
      合同審査対象区分:小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連、小区分01030:宗教学関連、小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      創価大学
  •  法・政治・国際関係と尊厳研究代表者

    • 研究代表者
      芝崎 厚士
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  尊厳学の確立:尊厳概念に基づく社会統合の学際的パラダイムの構築に向けて

    • 研究代表者
      加藤 泰史
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      椙山女学園大学
  •  グローバル関係論の時間論的基礎付けのための比較理論研究研究代表者

    • 研究代表者
      芝崎 厚士
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  近代日本における新カント派受容の歴史と意義―社会科学との交渉を中心に―

    • 研究代表者
      伊藤 貴雄
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01040:思想史関連
    • 研究機関
      創価大学
  •  近現代日本の国際関係思想の形成 「未知との出会い」としての国際文化交渉研究代表者

    • 研究代表者
      芝崎 厚士
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分06020:国際関係論関連
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  時政学の構築-“政治的資源としての時間”の解明-

    • 研究代表者
      高橋 良輔
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  民主主義活性化のための政治理論と実証研究の共生成的政治学の研究

    • 研究代表者
      小川 有美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      政治学
    • 研究機関
      立教大学
  •  脱国民国家の思想からオルター国民国家の思想へ 近現代日本のトランスナショナリズム研究代表者

    • 研究代表者
      芝崎 厚士
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      駒澤大学
  •  ウェストファリア史観の脱構築:メタディシプリナリ・アプローチ

    • 研究代表者
      山下 範久
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際関係論
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2016 2015 2014 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] グローバル関係の思想史――万有連関の世界認識研究のために2024

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771038332
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [図書] グローバル関係の思想史 万有連関の世界認識研究へ2023

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771038332
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [図書] 『政治と音楽 国際関係を動かすソフト・パワー』(第1一章「Are you experienced?」)2022

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771035959
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [図書] ポスト・グローバル化と政治のゆくえ2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎正洋(編),山本達也,今井宏平,前嶋和弘,小松志朗,野田遊,福田充,芝崎厚士,山崎望
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516788
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [図書] 政治と音楽――国際関係を動かすソフトパワー2022

    • 著者名/発表者名
      半澤朝彦(編)、大中真、等松 春夫、芝崎祐典、福田宏、浜由樹子、齋藤嘉臣、福田義昭、阿部浩己、山本尚志、辻田真佐憲、五野井郁夫、前田幸男、細田晴子、井上実佳、井手上和代、池内恵、佐藤壮広、芝崎厚士
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771035959
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [図書] 時政学への挑戦――政治研究の時間論的転回2021

    • 著者名/発表者名
      高橋良輔、山崎望(共編著)、中内政貴、中村長史、今井宏平、佐藤史郎、川名晋史、八木直人、大庭弘継、西海洋志、芝崎厚士(著)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623085217
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [図書] 国際文化交流と近現代日本2020

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      有信堂高文社
    • ISBN
      9784842055787
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01481
  • [図書] 「国際政治学」は終わったのか:日本からの応答2018

    • 著者名/発表者名
      葛谷彩・芝崎厚士
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K12990
  • [図書] 「国際政治学」は終わったのか2018

    • 著者名/発表者名
      葛谷 彩、芝崎 厚士
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779513375
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01481
  • [図書] ウェストファリア史観を脱構築する2016

    • 著者名/発表者名
      山下範久、芝崎厚士、安高啓朗(共編著)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330059
  • [図書] 国際関係の思想史2015

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330059
  • [図書] 『国際関係の思想史 グローバル関係の研究のために』2015

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285035
  • [図書] 『年報政治学 2015-I:政治理論と実証研究の対話』2015

    • 著者名/発表者名
      小川有美、稗田健志、田村哲樹、河野勝、三村憲弘、粕谷祐子、井上弘貴、芝崎厚士、木山幸輔、馬路智仁、竜聖人、中川洋一、城戸英樹、築山宏樹
    • 出版者
      木鐸社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285035
  • [雑誌論文] ‘Un Polo Loco’ Set - Trilogy on the Future of the Study of International Relations: From IR, GIR, to the Study of Global Relations and beyond2024

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shibasaki
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 34 ページ: 1-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [雑誌論文] ‘Un Polo Loco’ Set - Trilogy on the Future of the Study of International Relations: From IR, GIR, to the Study of Global Relations and beyond2024

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 34 ページ: 1-56

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [雑誌論文] 近代日本における新カント学派受容史研究の対象と方法 : 国際/グローバル文化交流研究からの考察と展望(下)2023

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 雑誌名

      東洋学術研究

      巻: 62(1) ページ: 302-319

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [雑誌論文] ” Trilogy on the Study of the Embryonic Movement of Global Cultural Exchange in Modern Japan: “From ‘International Exchange Gathering (Tsudoi)’ to HIF”(2019/20), “Study on the Hakone Conference (1988-97)” (2020), and “From ‘Grand Design Theory’ to ‘Catalyst Theory’: International Relations Thought of Norihiro Ito” (2019/20)”2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shibasaki
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 32 ページ: 13-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [雑誌論文] International Cultural Relations and Modern Japan: History of Kokusai Bunka Shinkokai (KBS), 1934-45, (1), from Introduction to Chapter 22023

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 33 ページ: 111-146

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [雑誌論文] [国際文化学 私の3冊]国際文化学からグローバル文化学へ―「日本」からの投企2023

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 雑誌名

      インターカルチュラル

      巻: 21 ページ: 240-245

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [雑誌論文] [国際文化学 私の3冊]国際文化学からグローバル文化学へ―「日本」からの投企2023

    • 著者名/発表者名
      芝崎 厚士
    • 雑誌名

      インターカルチュラル

      巻: 21 号: 0 ページ: 240-245

    • DOI

      10.57496/jsics.21.0_240

    • ISSN
      1348-5385, 2758-4348
    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196, KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [雑誌論文] International Cultural Relations and Modern Japan : History of Kokusai Bunka Shinkokai (KBS), 1934-45, (1), from Introduction to Chapter 22023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shibasaki
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 33 ページ: 111-146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [雑誌論文] Report of the Sabbatical leave at EIB, From April 2017 to September 20182023

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 32 ページ: 81-96

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [雑誌論文] 近代日本における新カント学派受容史研究の対象と方法 : 国際/グローバル文化交流研究からの考察と展望(下) 近代日本における価値哲学者の群像(最終回・5)2023

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 雑誌名

      東洋学術研究

      巻: 62 ページ: 302-319

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [雑誌論文] ” Report of the Sabbatical leave at EIB, From April 2017 to September 2018”2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shibasaki
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 32 ページ: 81-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [雑誌論文] Trilogy on the Study of the Embryonic Movement of Global Cultural Exchange in Modern Japan: "From 'International Exchange Gathering (Tsudoi)' to HIF" (2019/20), "Study on the Hakone Conference (1988-97)" (2020), and "From 'Grand Design Theory' to 'Catalyst Theory' : International Relations Thought of Norihiro Ito" (2019/20)2023

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shibasaki
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 32 ページ: 13-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [雑誌論文] Trilogy on the Study of the Embryonic Movement of Global Cultural Exchange in Modern Japan: "From 'International Exchange Gathering (Tsudoi)' to HIF" (2019/20), "Study on the Hakone Conference (1988-97)" (2020), and "From 'Grand Design Theory' to 'Catalyst Theory' : International Relations Thought of Norihiro Ito" (2019/20)2023

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 32 ページ: 13-80

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [雑誌論文] 「近代日本における新カント学派受容史研究の対象と方法(上)」2022

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 雑誌名

      東洋学術研究

      巻: 61 ページ: 243-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [雑誌論文] 近代日本における新カント学派受容史研究の対象と方法 : 国際/グローバル文化交流研究からの考察と展望(上)近代日本における価値哲学者の群像(4)2022

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 雑誌名

      東洋学術研究

      巻: 62 ページ: 243-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [雑誌論文] ”Trilogy on the Ideas of International Cultural Relations in Japan: “How to Contemplate the Idea of ‘International Relations’” (2015) / “You ain’t goin’ nowhere: does IR never change?” (2000) / “Two Cultures in International Cultural Relations Theory Methodological Considerations”,(2002)”2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shibasaki
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 31 ページ: 27-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [雑誌論文] 近代日本における新カント学派受容史研究の対象と方法(上)2022

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 雑誌名

      東洋学術研究

      巻: 61(2) ページ: 243-257

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [雑誌論文] Trilogy on the Ideas of International Cultural Relations in Japan: “How to Contemplate the Idea of ‘International Relations’” (2015)/ “You ain't goin' nowhere: does IR never change?” (2000)/ “Two Cultures in International Cultural Relations Theory-Methodological Considerations” (2002)2022

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 31 ページ: 27-53

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [雑誌論文] Trilogy on the Ideas of International Cultural Relations in Japan: “How to Contemplate the Idea of ‘International Relations’” (2015)/ “You ain't goin' nowhere: does IR never change?” (2000)/ “Two Cultures in International Cultural Relations Theory-Methodological Considerations” (2002)2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shibasaki
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 31 ページ: 27-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [雑誌論文] The Constraints of Change: Deconstructing the Westphalian Narrative in Theory and Practice2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Ataka, Norishita Yamashita, Atsushi Shibasaki
    • 雑誌名

      The Ritsumeikan journal of international studies

      巻: 34(2) ページ: 35-60

    • NAID

      120007165140

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [雑誌論文] メティエとペダゴギーの往還錬成 : 『近現代日本と国際文化交流 グローバル文化交流研究のために』(有信堂高文社、2020年)をめぐるオンライン・ゼミの試み(2020.5.9-2020.7.25)2021

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 28 ページ: 1-35

    • NAID

      120006995343

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [雑誌論文] メティエとペダゴギーの往還錬成『近現代日本と国際文化交流 グローバル文化交流研究のために』(有信堂高文社、2020 年)をめぐるオンライン・ゼミの試み(2020.5.9-2020.7.25)2021

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 28 ページ: 1-35

    • NAID

      120006995343

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01481
  • [雑誌論文] 変化の制約:理論と実践におけるウェストファリア史観の脱構築2021

    • 著者名/発表者名
      安高 啓朗、芝崎 厚士、山下 範久
    • 雑誌名

      立命館国際研究

      巻: 34 号: 2 ページ: 35-60

    • DOI

      10.34382/00015269

    • NAID

      120007165140

    • ISSN
      0915-2008
    • URL

      https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/records/15298

    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [雑誌論文] 日本の国際関係研究における「固有の課題」と「共有の方法」2020

    • 著者名/発表者名
      芝崎 厚士
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 2020 号: 200 ページ: 200_101-200_118

    • DOI

      10.11375/kokusaiseiji.200_101

    • NAID

      130007832528

    • ISSN
      0454-2215, 1883-9916
    • 年月日
      2020-03-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01481
  • [雑誌論文] Meine akademischen Erinnerungen, 1990-2018(Zweite Teil)2020

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shibasaki
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 27 ページ: 25-43

    • NAID

      120006891255

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [雑誌論文] 近現代日本におけるグローバル文化交流の胎動 実践としての「国際交流のつどい」と思想としてのカタリスト論2019

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 雑誌名

      Journal of global media studies

      巻: 25 ページ: 17-52

    • NAID

      120006763987

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01481
  • [雑誌論文] 「ボブ・ディランという音」と平和学 ポール・ウィリアムズのディラン論を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 雑誌名

      平和研究

      巻: 51 ページ: 37-73

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01481
  • [雑誌論文] A Conversation with Antonio Negri: Empire before and after, Multitude, Passion and Emotion, Bob Dylan and Michael Moore, and more.2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shibasaki
    • 雑誌名

      GLOBAL EUROPE Basel Papers on Europe in a Global Perspective

      巻: 118 ページ: 1-27

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01481
  • [雑誌論文] Meine akademischen Erinnerungen, 1990-2018 (Erster Teil)2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shibasaki
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 24 ページ: 33-53

    • NAID

      120006628048

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01481
  • [雑誌論文] Towards Global Multitude and Assembly: An Analysis of the Works of Antonio Negri and Michael Hardt2018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shibasaki
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 23 ページ: 31-55

    • NAID

      120006594978

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01481
  • [雑誌論文] カタリスト論序説2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤憲宏(解題 芝崎厚士)
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 19 ページ: 26-46

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370085
  • [雑誌論文] 伊藤憲宏「国際交流のグランド・デザイン」解題2016

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 20 ページ: 22-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370085
  • [雑誌論文] 伊藤憲宏「カタリスト論序説」解題2016

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 19 ページ: 41-43

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370085
  • [雑誌論文] カタリスト論再考(仮題)2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤憲宏(聞き手 芝崎厚士)
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 19 ページ: 17-25

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370085
  • [雑誌論文] 箱根会議をふりかえる(仮題)2016

    • 著者名/発表者名
      阿部汎克,平野健一郎、秋尾晃正(聞き手 芝崎厚士)
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 19 ページ: 1-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370085
  • [雑誌論文] 国際関係研究の将来 : 国際関係の研究からグローバル関係の研究へ2015

    • 著者名/発表者名
      芝崎 厚士
    • 雑誌名

      『年報政治学』

      巻: 2015(1) ページ: 138-169

    • NAID

      130007395692

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285035
  • [雑誌論文] 国際関係研究の将来2015

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 雑誌名

      年報政治学

      巻: 2015-I ページ: 138-169

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330059
  • [雑誌論文] From study of international relations to the study of global relations: possible roles of the study of international relations in the distant future2014

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 13 ページ: 43-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330059
  • [雑誌論文] Children's Literature as a key to the global revolution : comparative analysis of Sansho Dayu and The Life of Guskoh Budori2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shibasaki
    • 雑誌名

      Journal of Global Media Studies

      巻: 10 ページ: 21-39

    • NAID

      120006617673

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330059
  • [学会発表] Book Salon on the new book, Thought and Behavior on the Idea of Global Relations: Towards a Study into the World full of ‘Encounters with the Unknown’2024

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, Atsushi
    • 学会等名
      国際会議「サロン・ディスカッション」(バーゼル大学ヨーロピアン・グローバル・スタディーズ研究所主催)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [学会発表] Subjects and Methods for the Study on the History of Reception of Neo-Kantian Philosophy in Modern Japan: Reflections and Prospects from the Study of International/Global Cultural Relations2023

    • 著者名/発表者名
      Shibasaki, Atsushi
    • 学会等名
      国際会議「新カント派をめぐる日独の対話」(マインツ大学カント研究所)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [学会発表] 時空論序説 グローバル関係論の時間論・空間論的基礎づけのために2023

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      世界政治研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [学会発表] 「高橋良輔の国際政治哲学 グローバリゼーション・アドボカシー・時政学」2022

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      世界政治研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [学会発表] アドボカシー・デモクラシー・多文化共生 国際文化学からみた高橋良輔の学問的意義2022

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      日本国際文化学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [学会発表] "Erasmus, Katekisama/Azuki-Baba, and Erasmus again: A global transcultural history of a wooden sculpture that connects people across borders and through centuries"2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shibasaki
    • 学会等名
      Europainstitut, University of Basel, Workshop
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [学会発表] Erasmus, Katekisama/Azuki-Baba, and Erasmus again: A global transcultural history of a wooden sculpture that connects people across borders and through centuries2022

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      Europainstitut, University of Basel, Workshop
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [学会発表] 高橋良輔の国際政治学 グローバリゼーション・アドボカシー・時政学2022

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      世界政治研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [学会発表] 1922=〈自我・国家・国際関係〉から2022=〈自我・国家・グローバル関係〉の構想へ 国際関係認識論からみた『カントの平和論』2022

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      令和4年度科学研究費助成事業(基盤研究(B))「近代日本における新カント派受容の歴史と意義~社会科学との交渉を中心に~」第7回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [学会発表] 「1922=〈自我・国家・国際関係〉から2022=〈自我・国家・グローバル関係〉の構想へ 国際関係認識論からみた『カントの平和論』」2022

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      令和4年度科学研究費助成事業(基盤研究(B))「近代日本における新カント派受容の歴史と意義~社会科学との交渉を中心に~」第7回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [学会発表] 文化外交官柳澤健の学際的研究 戦前・戦中・戦後の国際交流ネットワーク形成2022

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20587
  • [学会発表] 高橋良輔の国際政治哲学 グローバリゼーション・アドボカシー・時政学2022

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      世界政治研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [学会発表] 「文化」と「文化」の出会い グローバル交流研究のための覚書2021

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01481
  • [学会発表] 「近代日本における新カント派受容史」研究の課題と方法――グローバル文化交流研究からの考察と展望2021

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      令和3年度科学研究費補助金(基盤研究B)「近代日本における新カント派受容の歴史と意義~社会科学との交渉を中心に~」第4回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [学会発表] 「文化」と「文化」の出会い――グローバル交流研究のための覚書2020

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      日本国際政治学会2020年度研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01196
  • [学会発表] Cultural diplomacy is (also) what states make of it: case of Japan, theoretical / philosophical perspective from the study of global cultural relations2020

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Shibasaki
    • 学会等名
      SYMPOSIUM: CULTURE AND DIPLOMACY IN THE CHANGING WORLD: ITS RELATIONS, VALUES AND PRACTICES
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01481
  • [学会発表] 報告3 「『ボブ・ディランという音』と平和学 ポール・ウィリアムズのディラン論を中心に」2019

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      日本平和学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01481
  • [学会発表] 終わりは、はじまり オルター国際政治学の構想と日本の国際政治学2018

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K01481
  • [学会発表] 箱根会議(1988-1997)の歴史的・現代的意義―国際交流・国際文化関係史の視点から2016

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      日本国際文化学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370085
  • [学会発表] 箱根会議(1988-1997)の歴史的・現代的意義 国際交流・国際文化関係史の視点から2016

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      国際文化学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-07-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370085
  • [学会発表] ウェストファリア史観の脱構築 理論・言説・歴史2014

    • 著者名/発表者名
      山下範久、芝崎厚士、安高啓朗
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330059
  • [学会発表] ウェストファリア史観を脱構築する:試論的考察2014

    • 著者名/発表者名
      山下範久、芝崎厚士、安高啓朗
    • 学会等名
      世界政治研究会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス内山上会館(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330059
  • [学会発表] 「21世紀の平和教育のペダゴギーを展望する ─『グローバルな世界の読み書き』を中心としたワークショップ 平和教育の実践としてのグローバルな世界の読み書き2.1 ─駒澤大学・青山女子短期大学・東京大学での実践を中心に」2014

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      日本平和学会2014年度秋季研究集会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285035
  • [学会発表] グローバルな世界の読み書き駒澤大学・青山女子短期大学・東京大学での実践を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2012-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330059
  • [学会発表] 近現代日本における対外文化政策思想の形成と展開 戦前・戦後・冷戦後

    • 著者名/発表者名
      芝崎厚士
    • 学会等名
      日本国際文化学会第12回全国大会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮キャンパス(京都府、京都市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330059
  • 1.  加藤 泰史 (90183780)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山下 範久 (90333583)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  安高 啓朗 (90611111)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 4.  西 平等 (60323656)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 貴雄 (70440237)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐藤 史郎 (40454532)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  川口 雄一 (10756307)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  福谷 茂 (30144306)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松井 慎一郎 (50795101)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西海 洋志 (00836075)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  與那覇 潤 (50468237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  遠藤 誠治 (60203668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  奈良 勝司 (90535874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小川 有美 (70241932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  高橋 良輔 (70457456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  空井 護 (10242067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中井 遼 (10546328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  一ノ瀬 佳也 (20422272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田村 哲樹 (30313985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  三村 憲弘 (40453980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  浅井 亜希 (40709573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  粕谷 祐子 (50383972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  井上 弘貴 (80366971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  稗田 健志 (30582598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  山崎 望 (90459016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  大庭 弘継 (00609795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  川名 晋史 (10611072)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  今井 宏平 (70727130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  伊藤 丈人 (50739373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中内 政貴 (10533680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大橋 容一郎 (10223926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岸見 太一 (40779055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  齋藤 純一 (60205648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  川眞田 嘉壽子 (80350346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  山本 恵子 (70434248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  位田 将司 (80581800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  宮本 勇一 (00897134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  高木 駿 (90843863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  馬場 智一 (10713357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小島 毅 (90195719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  納富 信留 (50294848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  建石 真公子 (20308795)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  後藤 玲子 (70272771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  杉本 俊介 (80755819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  田坂 さつき (70308336)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  柳橋 晃 (00867377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  前田 幸男 (20511124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  清水 耕介 (70310703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  末近 浩太 (70434701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  八木 直人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  中村 長史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi