• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

穐山 洋子  AKIYAMA YOKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10594236
その他のID
所属 (現在) 2020年度: 同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度: 同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授
2016年度 – 2018年度: 同志社大学, グローバル地域文化学部, 准教授
2015年度 – 2016年度: 同志社大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2012年度 – 2014年度: 東京大学, 総合文化研究科, 助教
2012年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
ヨーロッパ史・アメリカ史 / 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究代表者以外
史学一般 / ヨーロッパ史・アメリカ史
キーワード
研究代表者
子どもの強制保護 / ナショナル・マイノリティ / マイノリティの排除 / 移動型民族 / イェーニシェ / 子どもの福祉 / 市民社会 / 福祉政策 / 市民的規範 / 西洋史 … もっと見る / 青少年福祉 / 子どもの救済 / 子ども観 / スイス … もっと見る
研究代表者以外
ジェノサイド / 国民国家 / ジェノサイド予防 / 民族浄化 / ホロコースト / 近代 / レイシズム / 植民地主義 / 過去の克朋 / 戦争 / 過去の克服 / シンティ・ロマ / マイノリティ / 市民社会 / 排除と包摂 / 生政治 / 移住 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  近現代スイスと子どもの強制保護の史的考察ー社会福祉における子ども観研究代表者継続中

    • 研究代表者
      穐山 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      同志社大学
  •  スイス市民社会と移動型民族の社会的排除に関する歴史研究研究代表者

    • 研究代表者
      穐山 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      同志社大学
  •  シンティ・ロマの迫害と「反ツィガニズム」に関する歴史学的研究

    • 研究代表者
      石田 勇治
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ史・アメリカ史
    • 研究機関
      東京大学
  •  近代世界におけるジェノサイド的現象に関する歴史学的研究

    • 研究代表者
      石田 勇治
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Manfred Hettling; Tino Schoelz (Hrsg.), Buerger und shimin. Wortfelder, Begriffstraditionen und Uebersetzungsprozesse im Deutschen und Japanischen (Yuji ISHIDA, Der Weg von der "buergerlichen Gesellschaft"(shimin shakai) zur "Gesellschaft der Buerger"(shimin no shakai) in Japan)2015

    • 著者名/発表者名
      Manfred HETTLING, Tino SCHOELZ, Richard POHLE, Anne PURSCHWITZ, Harald BLUHM, Patrick WAGNER, Michael G. MUELLER, HIRAMATSU Hideto, Eva BEYER, KAWAKITA Atsuko, ISHIZAKI Ruriko, SAITO Takuya, YANAGIHARA Nobuhiro, Marianne PEUCKERT, AKIYAMA Yoko, ISHIDA Yuji
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      Indicium (Muenchen)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284143
  • [図書] Manfred Hettling; Tino Schoelz (Hrsg.), Buerger und shimin. Wortfelder, Begriffstraditionen und Uebersetzungsprozesse im Deutschen und Japanischen (Atsuko KAWAKITA, Minken - das Recht des Buergers und des Volkes. Die Modernisierung Japans und die Uebersetzung westlicher Literatur)2015

    • 著者名/発表者名
      Manfred HETTLING, Tino SCHOELZ, Richard POHLE, Anne PURSCHWITZ, Harald BLUHM, Patrick WAGNER, Michael G. MUELLER, HIRAMATSU Hideto, Eva BEYER, KAWAKITA Atsuko, ISHIZAKI Ruriko, SAITO Takuya, YANAGIHARA Nobuhiro, Marianne PEUCKERT, AKIYAMA Yoko, ISHIDA Yuji
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      Indicium (Muenchen)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284143
  • [図書] Manfred Hettling; Tino Schoelz (Hrsg.), Buerger und shimin. Wortfelder, Begriffstraditionen und Uebersetzungsprozesse im Deutschen und Japanischen (Yoko AKIYAMA, Shimin und Shimin undo. Die Zeitschrift Shimin als publizistisches Leitorgan der japanischen Buergerbewegung in den fruehen 1970er Jahren)2015

    • 著者名/発表者名
      Manfred HETTLING, Tino SCHOELZ, Richard POHLE, Anne PURSCHWITZ, Harald BLUHM, Patrick WAGNER, Michael G. MUELLER, HIRAMATSU Hideto, Eva BEYER, KAWAKITA Atsuko, ISHIZAKI Ruriko, SAITO Takuya, YANAGIHARA Nobuhiro, Marianne PEUCKERT, AKIYAMA Yoko, ISHIDA Yuji
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      Indicium (Muenchen)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284143
  • [図書] 『アルプス文化史 越境・交流・生成』(穐山洋子「8章 ヨーロッパ世界のナショナリズムとアルプスの多民族国家」)2015

    • 著者名/発表者名
      踊共二(編)、森田安一、渡辺孝次、森本慶太、深沢克己、本間美奈、小林淑憲、穐山洋子、岡村民夫
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      昭和堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284143
  • [図書] 中立国スイスとナチズム 第二次大戦と歴史認識(スイスの外国人政策)(黒澤隆文編訳)2010

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242016
  • [図書] 中立国スイスとナチズム 第二次大戦と歴史認識(スイスの『過去の克服』と独立専門家委員会)(黒澤隆文編訳)2010

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242016
  • [雑誌論文] スイスにおけるナショナル・マイノリティ「移動型民族」の文化的同化の強制2016

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 雑誌名

      GR―同志社大学グローバル地域文化学会紀要―

      巻: 7 ページ: 1-29

    • NAID

      120005856284

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284143
  • [雑誌論文] 「スイスにおけるナショナル・マイノリティ『移動型民族』の文化的同化の強制」2016

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 雑誌名

      『GR―同志社大学グローバル地域文化学会紀要―』

      巻: 7号 ページ: 1-29

    • NAID

      120005856284

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセスとしている
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03143
  • [雑誌論文] 19世紀スイスのユダヤ人:包摂と排除のはざまで2014

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 雑誌名

      『ユダヤ・イスラエル研究』

      巻: 28 ページ: 1-11

    • NAID

      130005568050

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284143
  • [雑誌論文] 1893年のシェヒター禁止と19世紀後半スイスの文化的ネーション形成2014

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 雑誌名

      『現代史研究』

      巻: 60 ページ: 21-39

    • NAID

      130007053777

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284143
  • [雑誌論文] スイスのホロコースト関与とその後2013

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 雑誌名

      現代ドイツへの視座-歴史学的アプローチ(石田勇治・川喜田敦子編)

      巻: 第2巻

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242016
  • [雑誌論文] スイスのホロコースト関与とその後2013

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 雑誌名

      石田勇治・川喜田敦子編『現代ドイツへの視座―歴史学的アプローチ』第2巻、勉誠出版

      巻: なし

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242016
  • [雑誌論文] 19世紀後半スイスのユダヤ教の屠刹方法・シェヒターの禁止―動物保護協会の活動と会員の社会構成を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ研究(東京大学ドイツ・ヨーロッパ研究センター紀要)

      巻: 12 ページ: 23-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242016
  • [雑誌論文] Die Hegemonie der Mehrheit in einer multikulturellenGesellschaft.Unter besonderer Berucksichtigung des Schachtverbotes im Jahr 1893 in der Schweiz2011

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 雑誌名

      Working Paper for JSPS-DFG Japanese-German Graduate Externship

      巻: Voi.4 ページ: 1-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242016
  • [雑誌論文] Die Hegemonie der Mehrheit in einer multikulturellen Gesellschaft. Unter besonderer Berucksichtigung des Schachtverbots im Jahr 1893 in der Schweiz2011

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, Yoko
    • 雑誌名

      Eurostudia : Deutschland und Europa : Grenzen und Grenzganger(r)

      巻: 7 ページ: 59-71

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242016
  • [学会発表] Forced Sedentarisation of Jenish Children in Switzerland: Description of Travellers in the Bulletin of ‘Hilfswerk fuer Kinder der Landstrasse’ and Swiss Press2018

    • 著者名/発表者名
      Akiyama, Yoko
    • 学会等名
      4th TuDoKu Conference 2018(ドイツ・テュービンゲン大学、2018年9月6日)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03143
  • [学会発表] スイスのナショナル・マイノリティ「移動型民族」の発見・排除・包摂2017

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 学会等名
      スイス史研究会第85回報告会
    • 発表場所
      國學院大學渋谷キャンパス(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2017-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284143
  • [学会発表] 「スイスのナショナル・マイノリティ『移動型民族』の発見・排除・包摂」2017

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 学会等名
      スイス史研究会第85回報告会
    • 発表場所
      國學院大學渋谷キャンパス(東京都・渋谷区)
    • 年月日
      2017-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03143
  • [学会発表] 「20世紀スイスにおける子どもの強制保護-マイノリティの排除と福祉事業のあいだで-」2017

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 学会等名
      同志社大学人文科学研究所第19期第5研究会2017年度第1回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03143
  • [学会発表] スイス市民社会と移動型民族――文化的同化の強制と現代の問題2015

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 学会等名
      日本平和学会2015年度春季研究大会 ジェノサイド研究分科会
    • 発表場所
      JMSアステールプラザ(広島県広島市)
    • 年月日
      2015-07-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284143
  • [学会発表] 1893年のシェヒター禁止と19世紀後半スイスの文化的ネーション形成2014

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 学会等名
      現代史研究会 例会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス(東京都千代田区)
    • 年月日
      2014-05-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284143
  • [学会発表] スイスにおける1893年のシェヒター禁止と動物保護協会2011

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 学会等名
      日本西洋史学会第61回大会
    • 発表場所
      日本大学文理学部(東京)
    • 年月日
      2011-05-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242016
  • [学会発表] 19世紀後半スイスのユダヤ人と反ユダヤ主義2011

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 学会等名
      長田浩彰『われらユダヤ系ドイツ人-マイノリティから見たドイツ現代史-1893年から1951年』(広島大学出版会、2011年)合評会
    • 発表場所
      広島市立大学広島平和研究所(広島市)
    • 年月日
      2011-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242016
  • [学会発表] 19世紀スイスのユダヤ人とシェヒター禁止

    • 著者名/発表者名
      穐山 洋子
    • 学会等名
      日本ユダヤ学会第10回学術大会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス(東京都新宿区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284143
  • [学会発表] スイスにおける市民社会とマイノリティ文化の排除

    • 著者名/発表者名
      穐山 洋子
    • 学会等名
      日独共同大学院プログラム国際シンポジウム「市民社会とマイノリティ」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284143
  • [学会発表] 1893年スイスにおけるユダヤ教の屠刹方法・シェヒター禁止と動物保護協会―国民投票結果とシェヒター問題をめぐる議論の分析を中心に

    • 著者名/発表者名
      穐山洋子
    • 学会等名
      七隈史学会第14回大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242016
  • 1.  石田 勇治 (30212898)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  川喜田 敦子 (80396837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  増田 好純 (40586583)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  猪狩 弘美 (30732606)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  木畑 洋一 (10012501)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古矢 旬 (90091488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小長谷 有紀 (30188750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  栗本 英世 (10192569)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  狐崎 知己 (70234747)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大野 旭 (40278651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平野 千果子 (00319419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 安信 (90313981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  市野川 容孝 (30277727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  廣瀬 陽子 (30348841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  外村 大 (40277801)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉村 貴之 (40401434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  清水 明子 (60396950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  武内 進一 (60450459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  福永 美和子 (50334305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  黒木 英充 (20195580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  磯部 裕幸 (10637317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  辻 英史 (80422369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  水野 博子 (20335392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  平松 英人 (50755478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  澤 正輝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  渡部 真由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  クロス 京子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  シュテファン ゼーベル
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  ゼーベル シュテファン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi