メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
溝畑 茂
MIZOHATA Sigeru
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20025216
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1991年度 – 1994年度: 大阪電気通信大学, 工学部, 教授
1989年度: 大阪電気通信大学, 教授
1986年度 – 1987年度: 京都大学, 理学部, 教授
1986年度: 京大, 理学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
解析学
研究代表者以外
解析学
キーワード
研究代表者
ジュヴレイ級 / 波面集合 / 特性帯 / 主表象 / ハルナックの不等式 / 微分の損失 / オメガ極限集合 / エネルギー不等式 / Gevrey class / wave front set
…
もっと見る
/ bicharacteristic strip / principal symbol / Harnack inequality / loss of derivative / <omega> -limit set
…
もっと見る
研究代表者以外
双曲型方程式 / 周期解 / 擬微分作用素 / 行列 / Gevreyクラス / 初期値問題 / リエナ-ル方程式系 / 擬等角写像 / リーマン面 / タイヒミュラー空間 / スペクトル / 散乱理論 / シュレーディンガー作用素 / 楕円型方程式 / 放物型方程式 / フーリ工積分作用素 / 非可換解析学 / マスタ-対称性 / 量子群 / 色付き向きづけられたグラフ / テンソル積 / カジュダン・ルスティッヒ予想 / 旗多様体 / カッツ・ム-ディ-・リ-環 / Non-commutative analysis / Master symmetries / Q-analogue / Colored oriented graph / Tensor product / Kazhdan-Lusztig conjecture / Flag variety / Kac-Moody Lie algebra / リエナール方程式系 / 熱方程式 / 境界値問題 / 偏微分方程式系 / コーシー・コワレフスカヤの定理 / 一意可解性 / Lienard方程式系 / Gevrayクラス / 初期値問題の一意可解性 / Lienard system / periodic solutions / singular boundary value problem / heat operator / systems of partial differential equations / Cauchy-Kovalevskaya theorem / 微分方程式 / 常微分方程式 / 偏微分方程式 / 関数微分方程式 / 積分方程式 / 線形 / 非線形 / 解 / 発展方程式 / 非線形問題 / 定性的理論 / 双曲型 / 楕円型 / 放物型 / 中立型 / 散乱行列 / 乱流解 / 振動積分 / 固有値問題 / 接続問題 / Ordinary differential equation / Partial differential equation / Functional differential equation / Linear / Nonlinear / Solution / Existence / Uniqueness / Asymptotic behavior
隠す
研究課題
(
8
件)
共同研究者
(
25
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
常微分方程式の解の漸近的性質の研究
研究代表者
坂田 定久
研究期間 (年度)
1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
大阪電気通信大学
偏微分方程式系に対する初期値問題の研究
研究代表者
山原 英男
研究期間 (年度)
1993
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
大阪電気通信大学
常微分方程式の安定性の研究とその応用
研究代表者
坂田 定久
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
大阪電気通信大学
非可換解析学
研究代表者
荒木 不二洋
研究期間 (年度)
1989
研究種目
国際学術研究
研究機関
京都大学
微分方程式の総合的研究
研究代表者
草野 尚
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
総合研究(A)
研究分野
解析学
研究機関
広島大学
近代函数論の位相的解析的研究
研究代表者
楠 幸男
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
数理物理学の作用素論的研究
研究代表者
池部 晃生
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
微分方程式の総合的研究
研究代表者
研究代表者
溝畑 茂
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
総合研究(A)
研究分野
解析学
研究機関
京都大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
山原 英男
(30103344)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
坂田 定久
(60175362)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
吉松 屋四郎
(10140229)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
楠 幸男
(90025221)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
島倉 紀夫
(60025393)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
相沢 貞一
(20030760)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
望月 清
(80026773)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
上見 練太郎
(10000845)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
渡辺 信三
(90025297)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
戸田 宏
(60025236)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
志賀 啓成
(10154189)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
谷口 雅彦
(50108974)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
池部 晃生
(00025280)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
吉沢 尚明
(50025219)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
山口 昌哉
(30025796)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
荒木 不二洋
(20027361)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
神保 道夫
(80109082)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
三輪 哲二
(10027386)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
柏原 正樹
(60027381)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
小野 昭
(80038405)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
松村 睦豪
(30025879)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
草野 尚
(70033868)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
木村 俊房
(50011466)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
田辺 広城
(70028083)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
加藤 順二
(80004290)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×