• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長谷川 博史  HASEGAWA Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20263642
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 島根大学, 学術研究院教育学系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2024年度: 島根大学, 学術研究院教育学系, 教授
2011年度 – 2017年度: 島根大学, 教育学部, 教授
2009年度 – 2010年度: 島根大学, 教育学部, 准教授
2001年度 – 2002年度: 広島大学, 大学院・文学研究科, 助手
2000年度: 広島大学, 文学部, 助手
1996年度: 広島大学, 文学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 小区分03020:日本史関連 / 日本史
研究代表者以外
小区分03020:日本史関連 / 日本史
キーワード
研究代表者
山陰地域 / 中世 / 吉川氏 / 毛利氏 / 直轄領 / 尼子氏 / 戦国大名 / 西日本 / 16世紀 / 本城氏 … もっと見る / 石見銀山 / 大内氏 / 遠隔地間交流 / 西日本海 / 日本海水運 / Kunishu / The economic basis of the Kikkawa family / Kaou / The Sanin area / The Kikkawa family / The Mori family / ruling an area / Sengoku-daimyo / 杵築大社 / 吉川元長 / 吉川元春 / 吉川興経 / 家臣団 / 森潤三郎氏旧蔵文書 / 集古文書 / 毛利家文庫 / 山陰吉川領 / 国衆 / 吉川領 / 花押 / 地域支配 / 戦国期大名権力 / 山陰 / 棟札 / 戦国期権力 / 港町 / 「家中」 / 直臣団 … もっと見る
研究代表者以外
益田家文書 / 原本史料 / 西国武家 / 武家文書 / 中世文書 / 入来院文書 / 料紙研究 / 古文書料紙研究 / 名勝図 / 原本史料研究 / 入来院家文書 / 島津家文書 / 流通と交流 / 畿内系石造物 / 半島風石造物 / 宋風石造物 / 形態編年 / 石材産地 / 日中・日韓交流 / 中世の石造物 / 技術伝播 / 韓国石塔 / 薩摩塔・碇石 / 技術・文化交流 / 中国・韓国 / 地域的展開 / 畿内系・在地系 / 形態・様式 / 石材識別 / 石造物 / 金山遺跡 / 津谷川村 / 仙台藩 / 津谷川 / 鈴木家文書 / 畠山家文書 / 東磐井郡 / 地域社会 / 鉱山 / 日本史 / 山守 / 土金 / 産金遺跡 / 村肝入 / 大肝入 / 御本判制度 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (72件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  「原本史料情報解析」の手法による益田家文書を中心とした中世武家文書の史料学的研究

    • 研究代表者
      村井 祐樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  尼子氏の興亡と西日本社会の変動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 博史
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  「原本史料情報解析」の方法による中世西国武家文書の研究と展開

    • 研究代表者
      本郷 恵子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  中世西日本海をめぐる遠隔地間交流に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 博史
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03020:日本史関連
    • 研究機関
      島根大学
  •  中世西日本海水運と山陰地域の流通構造に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 博史
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      島根大学
  •  中世山陰地域を中心とする棟札の研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 博史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      島根大学
  •  西日本における中世石造物の成立と地域的展開-石材と形態・様式に着目して-

    • 研究代表者
      市村 高男
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      高知大学
  •  戦国大名の港町支配に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 博史
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      島根大学
  •  中近世移行期における鉱山開発と地域社会の変容に関する研究

    • 研究代表者
      池 享
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      一橋大学
  •  戦国期大名毛利氏の地域支配に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 博史
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      広島大学
  •  戦国大名尼子氏の権力基盤に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      長谷川 博史
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 石見銀山ことはじめⅥ 銀2022

    • 著者名/発表者名
      大國晴雄・仲野義文・岡美穂子・佐々木愛・長谷川博史・本多博之・高木久史/他
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      大田市教育委員会
    • ISBN
      9784893230362
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01307
  • [図書] 石見銀山ことはじめⅥ 銀2022

    • 著者名/発表者名
      大國晴雄 鳥越俊行 岡美穂子 佐々木愛 大橋康二 長谷川博史 本多博之 高木久史 他
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      大田市教育委員会
    • ISBN
      9784893230362
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00851
  • [図書] 大内氏の興亡と西日本社会2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川 博史
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      9784642068505
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00927
  • [図書] 室町戦国日本の覇者 大内氏の世界をさぐる2019

    • 著者名/発表者名
      大内氏歴史文化研究会、伊藤幸司、真木隆行・和田秀作・川岡勉・山田貴司・長谷川博史・中司健一・佐伯弘次 他
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222477
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00927
  • [図書] 出雲大社門前町の発展と住人の生活2018

    • 著者名/発表者名
      佐伯徳哉・長谷川博史・山﨑裕二・岡宏三・廣澤將城・永瀬節治
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      今井出版
    • ISBN
      9784866111032
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02832
  • [図書] 松江市史 通史編2 中世2016

    • 著者名/発表者名
      井上寛司・西田友広・原慶三・川岡勉・長谷川博史
    • 総ページ数
      782
    • 出版者
      松江市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02832
  • [図書] 出雲大社の造営遷宮と地域社会(下)2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史・谷本進・山﨑裕二・西岡和彦・岡宏三・和田嘉宥・廣澤將城
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      今井出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02832
  • [図書] 岩波講座日本歴史9 中世42015

    • 著者名/発表者名
      桜井英治・山田邦明・長谷川博史・平井上総・市村高男・湯浅治久・仁木宏・清水克行・田村憲美
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520751
  • [図書] 論集戦国大名と国衆17 安芸毛利氏2015

    • 著者名/発表者名
      村井良介・松浦義則・木村信幸・和田秀作・柴原直樹・菊池浩幸・馬部隆弘・長谷川博史・山本浩樹・今岡典和・上田祐子
    • 総ページ数
      425
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02832
  • [図書] 中世日本海の流通と港町2015

    • 著者名/発表者名
      仁木宏・中西聡・金三津英則・松山充宏・綿貫友子・下仲隆浩・長谷川博史・山村亜希・外岡慎一郎・岡村吉彦・井上寛司・目次謙一・榊原博英・木原光
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520751
  • [図書] シンポジウム記録 中世山陰の流通と国際関係を考える2015

    • 著者名/発表者名
      本多博之・長谷川博史・西田友広・中司健一・長澤和幸
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      益田市教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520751
  • [図書] 松江市史 史料編4 中世II2014

    • 著者名/発表者名
      井上寛司・川岡勉・原慶三・西田友広・長谷川博史
    • 総ページ数
      994
    • 出版者
      松江市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520751
  • [図書] 中世水運と松江2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 総ページ数
      92
    • 出版者
      松江市教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520751
  • [図書] 産金村落と奥州の地域社会ー近世前期の仙台藩を中心にー2012

    • 著者名/発表者名
      池享・遠藤ゆり子・棚橋俊光・川戸貴史・蔵持重裕・畠山篤雄・柳原敏昭・長谷川博史
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520751
  • [図書] 中世の紛争と地域社会2009

    • 著者名/発表者名
      蔵持重裕・小林一岳・黒田基樹・長谷川裕子・遠藤ゆり子(共著)
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320105
  • [雑誌論文] 石見銀山と大内氏2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      石見銀山研究

      巻: 2 ページ: 3-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01307
  • [雑誌論文] 石見銀山と大内氏2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      石見銀山研究

      巻: 2 ページ: 3-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00851
  • [雑誌論文] 大内氏からみた石見銀山2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      石見銀山研究

      巻: 創刊号 ページ: 3-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00851
  • [雑誌論文] 琉球と石見銀山と十六世紀の世界2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      本郷

      巻: 149 ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00927
  • [雑誌論文] 戦乱の時代の港町・鞆の浦 ~足利義昭と鞆の浦~2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      鞆幕府 将軍 足利義昭 ~瀬戸内・海城・水軍~

      巻: 0 ページ: 96-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00927
  • [雑誌論文] 「たたら製鉄」の確立過程と鉄の流通2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      島根県古代文化センター研究論集

      巻: 24 ページ: 243-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00927
  • [雑誌論文] 15・16世紀山陰地域の政治と流通2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      貿易陶磁研究

      巻: 36 ページ: 15-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02832
  • [雑誌論文] 戦国期の地域権力と石見銀山2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      世界遺産 石見銀山遺跡の調査研究

      巻: 4 ページ: 1-9

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520751
  • [雑誌論文] 西日本海の港湾都市と石造物2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      研究成果報告書『西日本における中世石造物の成立と地域的展開』

      巻: 0 ページ: 101-103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320138
  • [雑誌論文] 西国からみた戦国動乱と列島海域2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      近世史サマーフォーラム2013の記録 地域と時代を重ねる

      巻: 2013 ページ: 15-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520751
  • [雑誌論文] 十六世紀の日本列島と出雲尼子氏2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      島根県古代文化センター研究論集

      巻: 11 ページ: 1-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520751
  • [雑誌論文] 毛利元就の山陰支配 ー生田就光と福井景吉ー2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      島根史学会会報

      巻: 50 ページ: 1-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520751
  • [雑誌論文] 鏡山城合戦と尼子経久2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      ひろしま県史協

      巻: 31 ページ: 29-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520751
  • [雑誌論文] 遠用物所収「覚書」にみる史料の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      山口県史の窓(通史編 中世)

      巻: 31 ページ: 5-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520751
  • [雑誌論文] 渡邊大門『戦国期赤松氏の研究』2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 762号 ページ: 110-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520704
  • [雑誌論文] 渡辺大門著『戦国期赤松氏の研究』2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 762 ページ: 110-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520704
  • [雑誌論文] 毛利氏支配下における石見銀山の居住者たち2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      池享編『中近世移行期における鉱山開発と地域社会の変容に関する研究』

      ページ: 524-545

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520704
  • [雑誌論文] 鞆の浦埋立・架橋計画2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 572号 ページ: 66-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520704
  • [雑誌論文] 寛永二年杵築検地帳と杵築の歴史2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      大社の史話

      巻: 164号 ページ: 23-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520704
  • [雑誌論文] 埋め立て架橋計画と鞆の浦2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      芸備地方史研究

      巻: 268・629号 ページ: 124-133

    • NAID

      120005853199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520704
  • [雑誌論文] 港町の歴史的環境と伝説2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      橋本政良編『環境歴史学の風景』(岩田書院)

      ページ: 171-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520704
  • [雑誌論文] 埋め立て架橋計画と靹の浦2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      芸備地方史研究 268・269

      ページ: 124-133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520704
  • [雑誌論文] 中世港町安来の復元的考察2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      社会科研究

      巻: 31号 ページ: 13-20

    • NAID

      120006882584

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520704
  • [雑誌論文] 毛利氏支配下における石見銀山の居注者たち2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      池享編『中近世移行期における鉱山開発と地域祉会の変容に関する研究』(科研基盤研究(B)報告書)

      ページ: 524-545

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520704
  • [雑誌論文] 鞆の浦埋立・架橋問題2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 572 ページ: 66-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520704
  • [雑誌論文] 歴史通信 危機に瀕する港町鞆の現状2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川 博史
    • 雑誌名

      日本史研究 537

      ページ: 74-76

    • NAID

      40015448886

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320105
  • [雑誌論文] 日本地図に描かれた十六世紀の四国([地方史研究協議会])大会特集(1)四国-その内と外と)-(第五八回大会共通論題 問題提起)2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川 博史
    • 雑誌名

      地方史研究 57

      ページ: 26-29

    • NAID

      40015595988

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320105
  • [学会発表] 吉川氏と尼子氏2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      北広島町まちづくりセンター講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00851
  • [学会発表] 永正・大永年間の尼子氏と毛利氏2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      広島県安芸高田市歴史民俗博物館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00851
  • [学会発表] 尼子氏の戦争と山陰地域2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      島根県古代文化センターテーマ研究検討会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00851
  • [学会発表] 本城常光と毛利氏・出羽氏 ―高橋氏一族本城氏の興亡―2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      島根県邑南町田所公民館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00851
  • [学会発表] 中世水運と松江 ―中世白潟の歴史と特徴―2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      島根県松江市白潟公民館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00851
  • [学会発表] 中世出雲の水運の発達と港湾都市2023

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      公益財団法人 いづも財団
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00851
  • [学会発表] 出羽氏と高橋氏・毛利氏2022

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      島根県邑南町田所公民館講演会「出羽氏と二ツ山城を語る」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00851
  • [学会発表] 西日本の戦国争乱2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      島根県古代文化センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00851
  • [学会発表] 大内氏からみた石見銀山2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      石見銀山研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00851
  • [学会発表] 山陰地域の戦国時代と東アジア世界2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      鳥取県立公文書館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00851
  • [学会発表] 出雲国の戦国争乱と中世文書2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      日本古文書学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00927
  • [学会発表] 中世の日本海と塩冶氏一族2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      新温泉町歴史講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02832
  • [学会発表] 文献史料からみ中世の流通システム2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      島根県古代文化センターテーマ研究共同検討会
    • 発表場所
      島根県埋蔵文化財調査センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02832
  • [学会発表] 後醍醐天皇からの綸旨2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      いづも財団公開講座第Ⅴ期
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02832
  • [学会発表] 16世紀日本海の変動がもたらした歴史の転換2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      第72回島根大学サイエンスカフェ
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02832
  • [学会発表] 出雲尼子氏と芸備地域2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      芸備地方史研究会
    • 発表場所
      広島大学経済学部
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02832
  • [学会発表] 尼子氏からみた大内氏2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      大内氏歴史文化研究会
    • 発表場所
      山口県教育会館
    • 年月日
      2016-03-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02832
  • [学会発表] 月山富田城から松江城へ2016

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      城下町研究会
    • 発表場所
      米子市福祉保健総合センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02832
  • [学会発表] 大内氏時代の石見銀山2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      石見銀山研究会
    • 発表場所
      石見銀山世界遺産センター
    • 年月日
      2015-06-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02832
  • [学会発表] 15・16世紀山陰地域の政治と流通2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      日本貿易陶磁研究会
    • 発表場所
      米子市文化ホール
    • 年月日
      2015-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02832
  • [学会発表] 戦国期の銀山支配と高橋氏一族2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      邑南町教育委員会
    • 発表場所
      邑南町久喜林間学舎(島根県邑南町)
    • 年月日
      2014-04-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520751
  • [学会発表] 中世西日本海地域の流通と交易2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      シンポジウム中世山陰の流通と国際関係を考える
    • 発表場所
      島根県芸術文化センター(島根県益田市)
    • 年月日
      2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520751
  • [学会発表] 文献史料から見た城下町形成以前の松江2014

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      松江市史講座
    • 発表場所
      松江市総合文化センター(島根県松江市)
    • 年月日
      2014-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520751
  • [学会発表] 西国からみた戦国動乱と列島海域2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      近世史サマーフォーラム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520751
  • [学会発表] 中世水運と松江2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      松江市史講座
    • 発表場所
      松江市総合文化センター(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520704
  • [学会発表] 中世水運と松江2011

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      松江市史講座
    • 発表場所
      松江市総合文化センター
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520704
  • [学会発表] 毛利氏時代の出雲・石見地域2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      島根史学会
    • 発表場所
      松江市
    • 年月日
      2010-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520704
  • [学会発表] 毛利氏時代の出雲・石見地域2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      島根史学会大会記念講演
    • 発表場所
      松江市労働会館
    • 年月日
      2010-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520704
  • [学会発表] 中世白潟と内海水運2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      島根県中世史研究会
    • 発表場所
      松江市労働会館
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520704
  • [学会発表] 中世白潟と内海水運2009

    • 著者名/発表者名
      長谷川博史
    • 学会等名
      島根県中世史研究会
    • 発表場所
      労働会館
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520704
  • 1.  蔵持 重裕 (70153369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  平川 新 (90142900)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡辺 尚志 (10192816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  本郷 恵子 (00195637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村井 祐樹 (20323660)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小瀬 玄士 (30634026)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西田 友広 (90376640)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  池 享 (20134885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柳原 敏昭 (30230270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  七海 雅人 (00405888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  菅野 文夫 (40186177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小林 一岳 (20298061)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  市村 高男 (80294817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  先山 徹 (20244692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  佐藤 亜聖 (40321947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高津 孝 (70206770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  福島 金治 (70319177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  桃崎 祐輔 (60323218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大木 公彦 (90041235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  千々和 到 (10013286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  野村 朋弘 (00568892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  畑山 周平 (30710503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  木村 直樹 (40323662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  渋谷 綾子 (80593657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高橋 典幸 (10292799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  守田 逸人 (10434250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山田 貴司 (80882480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  遠藤 ゆり子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  長谷川 裕子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 30.  川戸 貴史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  黒田 基樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  糟谷 幸裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  藤井 崇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi