• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉畑 博代  Yoshihata Hiroyo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20280208
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 上智大学, 言語科学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 上智大学, 言語科学研究科, 教授
2015年度: 上智大学, 外国語学部, 教授
2014年度 – 2015年度: 上智大学, 外国語学研究科, 教授
2013年度: 上智大学, 外国語学部, 教授
2007年度 – 2012年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 … もっと見る
2005年度 – 2006年度: 県立広島大学, 保健福祉学部, 助教授
2003年度 – 2004年度: 広島県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 助教授
2001年度 – 2003年度: 広島県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師
1997年度 – 1999年度: 広島県立保健福祉短期大学, 言語聴覚療法学科, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床心理学 / 教育・社会系心理学 / 小区分10030:臨床心理学関連
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学 / 社会福祉学 / 小区分10030:臨床心理学関連 / 生命倫理学 / 応用健康科学
キーワード
研究代表者
失語症 / 評価法 / 評価 / リハビリテーション / コミュニケーション / 質問紙 / Aphasia / 地域援助 / measurement / communication … もっと見る / partner / conversation / aphaisa / コミュニケーシヨン / 会話パートナー / パートナー / 会話 / Volunteers training program / Volunteers for adults with aphasia / 教育プログラム / 教育ブログラム / ボランティア / Iconic symbol / Computer / Augmentative and alternative communication / 拡大・代替コミュニケーションシステム / 重度失語症 / シンボル / コンピュータ / 拡大・代替コミュニケーション … もっと見る
研究代表者以外
国際情報交換 / 認知症 / まんがの説明 / 動作説明 / 呼称 / 文の聴覚的・視覚的理解力 / 単語の意味理解 / 音声単語の認識 / 言語障害児・者 / 評価基準 / 認知神経心理学 / 包括的言語検査 / 語彙特性 / 心理言語学 / 検査 / 言語発達障害 / 失語症 / 言語機能検査 / 語用論 / 因子分析 / 標準化 / 項目分析 / 語彙素分析 / 天井効果 / 心像性効果 / 無意識生体計測 / バーチャルセラピスト / 健康・福祉工学 / 自己効力感 / 自伝的記憶 / 回想法 / 言語聴覚療法 / 集団介入 / 無作為比較試験 / コミュニケーション / 非薬物療法 / リハビリテーション倫理 / 国際研究者交流 / プレイバックシアター / 事例 / 教育 / 倫理 / リハビリテーション / 布帛電極 / 睡眠時体動頻度 / 無意識計測 / 健康自動計測 / 熟睡度モニタ / 米国 / 健常高齢者 / 視・聴覚スクリーニング / 親しみやすさ / 読みやすさ / 会話 / 実用性 / 読解能力 / 音読能力 / 介入 / 視覚刺激 / 単語理解 / 文理解 / 文字刺激 / 読み能力評価 / 読み能力 / 評価法 / 認知症ケア / 社会福祉関係 / 支援プログラム / コミュニケーション能力 / 聴覚障害 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (108件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  失語症検査CAT日本語版の評価基準作成と活用のための実証研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉畑 博代
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      上智大学
  •  言語障害児・者を対象とした包括的言語検査に基づいた認知神経心理学的評価基準の開発

    • 研究代表者
      種村 純
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分10030:臨床心理学関連
    • 研究機関
      川崎医療福祉大学
  •  失語症者のためのCAT日本語版作成および信頼性と妥当性の検討研究代表者

    • 研究代表者
      吉畑 博代
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      上智大学
  •  失語症者のための日常コミュニケーション自覚度評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉畑 博代
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      上智大学
  •  在宅バーチャル言語訓練時の心身状態を把握可能な無意識生体計測法の提案

    • 研究代表者
      川原田 淳
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  認知症者へのメモリーブックを用いた言語・心理的介入の無作為比較試験による効果検証

    • 研究代表者
      飯干 紀代子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      志學館大学
  •  リハビリテーション専門職のための倫理教育教材の開発と検討

    • 研究代表者
      吉川 ひろみ
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生命倫理学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  失語症者の日常コミュニケーション自立度評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉畑 博代
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  心肺機能・睡眠時体動頻度自動計測による熟睡度モニタの開発

    • 研究代表者
      川原田 淳
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  認知症者の実用的な読み能力に関する評価法とケアへの応用

    • 研究代表者
      本多 留美
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  難聴者・中途失聴者を対象とした対人コミュニケーション能力支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      長谷川 純
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  失語症会話パートナーのためのコミュニケーション評価法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉畑 博代
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床心理学
    • 研究機関
      県立広島大学
      広島県立保健福祉大学
  •  失語症ボランティアのための教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉畑 博代
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      広島県立保健福祉大学
  •  重度失語症者のための視覚的コミュニケーションシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉畑 博代
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      広島県立保健福祉短期大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 図説言語聴覚療法技術ガイド第2版、Ⅲ失語・高次脳機能障害、(5)コミュニケーション障害の訓練2022

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 総ページ数
      764
    • 出版者
      文光堂
    • ISBN
      9784830647017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [図書] 図説言語聴覚療法技術ガイド第2版、Ⅲ失語・高次脳機能障害、(5)コミュニケーション障害の訓練2022

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 総ページ数
      764
    • 出版者
      文光堂
    • ISBN
      9784830647017
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [図書] 標準言語聴覚障害学 失語症学 第3版 語用論的アプローチ 社会的アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260043076
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [図書] 標準言語聴覚障害学 失語症学 第3版 語用論的アプローチ 社会的アプローチ2021

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260043076
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [図書] 言語聴覚士のための基礎知識 音声学・言語学第2版、6言語理論と言語聴覚療法2020

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260041270
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [図書] 言語聴覚士のためのAAC入門2018

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、村西幸代
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      協同医書出版社
    • ISBN
      9784763930545
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560310
  • [図書] 言語聴覚士のためのAAC入門2018

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代,村西幸代
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      協同医書出版社
    • ISBN
      9784763930545
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [図書] 言語聴覚士のためのAAC入門2018

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代,村西幸代
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      協同医書出版社
    • ISBN
      9784763930545
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380955
  • [図書] 失語症の訓練教材【第2版】140の教材と活用法2016

    • 著者名/発表者名
      有賀恵子、宇野雅子、小川節子、沖田啓子、小林久子、鈴木和子、鈴木勉、高橋雅子、鶴田薫、根岸真理子、長谷川純、広瀬明美、保坂敏男、本多留美、吉畑博代、綿森淑子
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      三輪書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560310
  • [図書] 失語症の訓練教材-140の教材と活用法 第2版2016

    • 著者名/発表者名
      有賀恵子,宇野雅子,小川節子,沖田啓子,小林久子,鈴木和子,鈴木勉,高橋雅子,鶴田薫,根岸真理子,長谷川純,広瀬明美,保坂敏男,本多留美,吉畑博代,綿森淑子
    • 総ページ数
      239
    • 出版者
      三輪書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380955
  • [図書] 高齢者の言語聴覚障害2015

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      建帛社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380955
  • [図書] 高齢者の言語聴覚障害2015

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 総ページ数
      186
    • 出版者
      建帛社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560310
  • [図書] 高齢者の言語聴覚障害‐症例から学ぶ評価と支援のポイント.2014

    • 著者名/発表者名
      飯干紀代子・吉畑博代・他
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      建帛社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350656
  • [図書] 認知・学習心理学(第35章「重度失語症者のコミュニケーション支援」)2012

    • 著者名/発表者名
      深田博己、宮谷真人、中條和光(監修・編著), 吉畑博代(分担執筆)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500658
  • [図書] 認知・学習心理学2012

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500658
  • [図書] 失語症訓練の考え方と実際-新人STへのヒント2010

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 出版者
      三輪書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500658
  • [図書] 言語聴覚療法2010

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、西脇恵子、上杉由美
    • 出版者
      東大出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530635
  • [図書] 失語症訓練の考え方と実際2010

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 出版者
      三輪書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500658
  • [図書] 失語症訓練の考え方と実際2010

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 出版者
      三輪書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530635
  • [図書] 標準言語聴覚障害学 失語症学2009

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 出版者
      医学書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530635
  • [図書] よくわかる失語症セラピーと認知リハビリテーション2008

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 出版者
      永井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530635
  • [雑誌論文] Correct Information Unit(CIU)による失語症談話検査の開発2024

    • 著者名/発表者名
      川上勝也、吉畑博代、進藤美津子、道又爾
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 21 ページ: 32-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [雑誌論文] 失語症者のための談話評価法開発の試み第3報-1分間あたりの自立語数、CIU数、%CIUとカットオフ値の検討-2023

    • 著者名/発表者名
      川上勝也、吉畑博代、道又爾
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 43巻 ページ: 94-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [雑誌論文] Comprehensive Aphasia Testの日本語版(JCAT)へのadaptationについて2023

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、渡邊理恵、杉山貴子、伊集院睦雄、綿森淑子
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 43巻 ページ: 116-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [雑誌論文] 失語症者のための談話評価法開発の試み第3報-1分間あたりの自立語数、CIU数、%CIUとカットオフ値2023

    • 著者名/発表者名
      川上勝也、吉畑博代、道又爾
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 43 ページ: 94-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [雑誌論文] Main consept産出に注目した失語のある人の談話特徴2023

    • 著者名/発表者名
      矢頭瞳、吉畑博代
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 43巻 ページ: 97-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [雑誌論文] Comprehensive Aphasia Testの日本語版(JCAT)へのadaptationについて2023

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、渡邊理恵、杉山貴子、伊集院睦雄、綿森淑子
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 43 ページ: 116-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [雑誌論文] Main consept産出に注目した失語のある人の談話特徴2023

    • 著者名/発表者名
      矢頭瞳、吉畑博代
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 43 ページ: 97-97

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [雑誌論文] Adaptation and validation of the main concept analysis of spoken discourse by native Japanese adults2022

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Yazu , Anthony Pak-Hin Kong , Hiroyo Yoshihata , Kimihiro Okubo
    • 雑誌名

      Linguist Phon.

      巻: 36 号: 1 ページ: 17-33

    • DOI

      10.1080/02699206.2021.1915385

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092, KAKENHI-PROJECT-17K04454, KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [雑誌論文] 失語症2018

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 雑誌名

      脳の看護実践

      巻: 4巻 ページ: 2-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [雑誌論文] 失語症がある人のコミュニケーション力を高めるために:患者報告アウトカム測定ツールJAIQ-21の試用結果2018

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 雑誌名

      高次脳機能研究

      巻: 38巻 ページ: 177-183

    • NAID

      130007672345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [雑誌論文] 失語症の評価とリスク管理2017

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代,吉澤浩志
    • 雑誌名

      脳の看護実践

      巻: 第2巻第5号 ページ: 71-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380955
  • [雑誌論文] 失語症の基本的知識と脳機能のメカニズムと病態との関連2016

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、吉澤浩志
    • 雑誌名

      脳の看護実践

      巻: 2(3) ページ: 66-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560310
  • [雑誌論文] 失語症の基本的知識と失語症のタイプ・症状2016

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代,吉澤浩志
    • 雑誌名

      脳の看護実践

      巻: 第2巻第4号 ページ: 79-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380955
  • [雑誌論文] 失語症の基本的知識と失語症のタイプ・症状2016

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、吉澤浩志
    • 雑誌名

      脳の看護実践

      巻: 2(4) ページ: 79-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560310
  • [雑誌論文] 失語症の評価とリスク管理2016

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、吉澤浩志
    • 雑誌名

      脳の看護実践

      巻: 2(5) ページ: 71-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560310
  • [雑誌論文] 失語症の基本的知識と脳機能のメカニズムと病態との関連2016

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代,吉澤浩志
    • 雑誌名

      脳の看護実践

      巻: 第2巻第3号 ページ: 66-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380955
  • [雑誌論文] 失語症者を生活の視点からとらえる重要性について2014

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代,津田哲也
    • 雑誌名

      地域リハビリテーション

      巻: 9 ページ: 258-263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380955
  • [雑誌論文] 失語症者を生活の視点からとらえる重要性について2014

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、津田哲也
    • 雑誌名

      地域リハビリテーション

      巻: 9 ページ: 258-263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560310
  • [雑誌論文] 中等度アルツハイマー型認知症例に対するメモリーブックを活用した認知コミュニケーション訓練2014

    • 著者名/発表者名
      後藤麻耶、齋藤まなこ、飯干紀代子、大森史隆、吉畑博代
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 11 ページ: 21-28

    • NAID

      40020052813

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350656
  • [雑誌論文] 失語症者に対する項目間の意味的関連性を 統制した聴覚的理解課題の成績 ─状況関連性とカテゴリー関連性を用いて─2013

    • 著者名/発表者名
      津田哲也,中村光,吉畑博代,渡辺眞澄,坊岡峰子,藤本憲正
    • 雑誌名

      高次脳機能研究 (旧 失語症研究)

      巻: 33 号: 4 ページ: 414-420

    • DOI

      10.2496/hbfr.33.414

    • NAID

      130004938190

    • ISSN
      1348-4818, 1880-6554
    • 年月日
      2013-12-31
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380955
  • [雑誌論文] 失語症者への携帯メール入力訓練について2012

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、中川佳奈
    • 雑誌名

      地域リハビリテーション

      巻: 7巻 ページ: 48-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500658
  • [雑誌論文] 失語症における活動制限2010

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 雑誌名

      言語聴覚研究 Vol.7、No.1

      ページ: 63-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530635
  • [雑誌論文] 失語症における活動制限2010

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 雑誌名

      言語聴覚研究 第7巻第1号

      ページ: 63-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530635
  • [雑誌論文] 語症者の参加への取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 27巻 ページ: 131-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500658
  • [雑誌論文] 失語症者の参加への取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 27巻 ページ: 131-140

    • NAID

      10026602484

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530635
  • [雑誌論文] 失語症者の参加への取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 27巻 ページ: 131-140

    • NAID

      10026602484

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500658
  • [雑誌論文] 失語症者の参加への取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学 Vol.27、No.2

      ページ: 131-140

    • NAID

      10026602484

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530635
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 雑誌名

      標準言語聴覚障害学 失語症学(医学書院)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530635
  • [雑誌論文] Guidelines for training curriculums for conversation partners of people with aphasia2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroyo Yoshihata
    • 雑誌名

      Journal of Hiroshima Prefectural College of Health Sciences Humanity and Science 3-1

      ページ: 105-121

    • NAID

      110004669507

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610150
  • [雑誌論文] 失語症会話パートナー養成カリキュラムのガイドラインに関する試案2003

    • 著者名/発表者名
      吉畑 博代
    • 雑誌名

      広島県立保健福祉大学誌 人間と科学 3(1)

      ページ: 105-121

    • NAID

      110004669507

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610150
  • [雑誌論文] 失語症者の心理社会的側面に対する援助一失語症ボランティア養成講座について2002

    • 著者名/発表者名
      吉畑 博代
    • 雑誌名

      広島県立保健福祉大学誌 人間と科学 2(1)

      ページ: 39-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610150
  • [雑誌論文] Psychosocial approaches for adults with aphasia : training volunteers as conversation partners2002

    • 著者名/発表者名
      Hiroyo Yoshihata
    • 雑誌名

      Journal of Hiroshima Prefectural College of Health Sciences Humanity and Science 2-1

      ページ: 39-52

    • NAID

      110004669484

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13610150
  • [学会発表] 新しい失語症検査J-CATの概要と活用可能性2023

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、渡邊理恵、杉山貴子、伊集院睦雄、綿森淑子
    • 学会等名
      第60回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [学会発表] Correct Information Unitを用いた研究報告について:スコーピングレビューによる研究2023

    • 著者名/発表者名
      川上勝也、吉畑博代、道又爾
    • 学会等名
      第49回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [学会発表] 新しい包括的失語症検査J-CATの開発について2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊理恵、久保田真由美、渡邊玲、鮫島直之、吉畑博代、杉山貴子、伊集院睦雄、綿森淑子
    • 学会等名
      STROKE2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [学会発表] 単一事例実験計画法を用いたMerodic Intonation Therapy日本語版の効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      三浦万未子、吉畑博代、荒井隆行、佐藤正之
    • 学会等名
      第68回日本音声言語医学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [学会発表] 新しい包括的失語症検査J-CATの開発について2023

    • 著者名/発表者名
      渡邊理恵、久保田真由美、渡邊玲、鮫島直之、吉畑博代、杉山貴子、伊集院睦雄、綿森淑子
    • 学会等名
      STROKE2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [学会発表] 認知症のある人の会話における話題の展開2022

    • 著者名/発表者名
      田邉満里、吉畑博代、荻野恵、小長谷百絵
    • 学会等名
      第48回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [学会発表] 失語症者のインターネットを利用したコミュニケーションの現状とその支援について2022

    • 著者名/発表者名
      宮島怜奈、吉畑博代、山本崇博、坂田善政
    • 学会等名
      第48回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [学会発表] 失語症者における言語流暢性課題に影響する要因について カテゴリー提示と動詞提示による違い2022

    • 著者名/発表者名
      山田 佳菜子, 吉畑 博代, 道又 爾, 浦野 雅世
    • 学会等名
      第23回日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] 失語症者における言語流暢性課題に影響する要因について2022

    • 著者名/発表者名
      山田佳菜子、吉畑博代、道又爾、浦野雅世
    • 学会等名
      第23回日本言語聴覚学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [学会発表] 右半球損傷によるコミュニケーション障害のある人の談話特徴の抽出、日本語版MCAを利用して2021

    • 著者名/発表者名
      矢頭 瞳, 河野 麻美, 吉畑 博代
    • 学会等名
      第47回日本コミュニケーション障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] 失語症総合検査JCATの情景画説明課題について2021

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、渡邊理恵、杉山貴子、伊集院睦雄、綿森淑子
    • 学会等名
      第45回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [学会発表] 右半球損傷によるコミュニケーション障害のある人の談話特徴の抽出2021

    • 著者名/発表者名
      矢頭瞳、河野麻美、吉畑博代
    • 学会等名
      第47回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [学会発表] 右半球損傷によるコミュニケーション障害のある人の談話特徴の抽出2021

    • 著者名/発表者名
      矢頭瞳、河野麻美、吉畑博代
    • 学会等名
      第47回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [学会発表] 失語症者の就労を促進する要因の分析2021

    • 著者名/発表者名
      大平 佳奈, 吉畑 博代, 小林 久子, 大塚 晃
    • 学会等名
      第47回日本コミュニケーション障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] 失語症総合検査JCATにおける検査課題の開発過程ー単語の聴理解・読解検査の開発を通してー2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊理恵、吉畑博代、杉山貴子、伊集院睦雄、綿森淑子
    • 学会等名
      第45回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [学会発表] 失語症者の就労を促進する要因の分析2021

    • 著者名/発表者名
      大平佳奈、吉畑博代、小林久子、大塚晃
    • 学会等名
      第47回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [学会発表] 失語症総合検査JCATの情景画説明課題について2021

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、渡邊理恵、杉山貴子、伊集院睦雄、綿森淑子
    • 学会等名
      第45回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [学会発表] 失語症総合検査JCATにおける検査課題の開発過程ー単語の聴理解・読解検査の開発を通してー2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊理恵、吉畑博代、杉山貴子、伊集院睦雄、綿森淑子
    • 学会等名
      第45回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03398
  • [学会発表] 失語症総合検査JCATの意味記憶課題と再認記憶課題の作成過程について2020

    • 著者名/発表者名
      吉畑 博代, 渡邊 理恵, 杉山 貴子, 伊集院 睦雄, 綿森 淑子
    • 学会等名
      第46回日本コミュニケーション障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] 失語のある人の談話評価における日本語版Main Concept Analysisの有用性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      矢頭 瞳, 吉畑 博代, 大久保 公裕
    • 学会等名
      第46回日本コミュニケーション障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] 失語症者の動詞の表出における項の移動と項の数の影響2020

    • 著者名/発表者名
      高津 亘広, 吉畑 博代, 加藤 孝臣, 浦野 雅世
    • 学会等名
      第46回日本コミュニケーション障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H01092
  • [学会発表] JCAT下位検査で用いる刺激語の選定:音読における単語属性効果の検討を通して2019

    • 著者名/発表者名
      杉山貴子、吉畑博代、渡邊理恵、伊集院睦雄、綿森淑子
    • 学会等名
      第43回日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [学会発表] JCATで用いるイラスト選定のための名称一致度調査結果について2019

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、渡邊理恵、杉山貴子、伊集院睦雄、綿森淑子
    • 学会等名
      第43回日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [学会発表] 失語症のグループ活動におけるコミュニケーションの困難とその解決について2019

    • 著者名/発表者名
      加藤みどり、吉畑博代、鈴木勉、清水崇文
    • 学会等名
      第45回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [学会発表] 失語症者のための談話評価法開発の試み 第2報-情景画と連続絵について-2018

    • 著者名/発表者名
      川上勝也、渡邉基、斎藤玲子、吉畑博代、進藤美津子、道又爾、小林一成、安保雅博
    • 学会等名
      第42回日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [学会発表] 母語英語失語症者の言語評価~Comprehensive Aphasia Test(CAT)の結果から2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊理恵、渡邉玲、鮫島直之、吉畑博代、土橋三枝子、杉山貴子、伊集院睦雄、綿森淑子
    • 学会等名
      第42回日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [学会発表] 失語症者のためのコミュニケーションノート評価法の作成と使用要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      梶岡理沙,吉畑博代,進藤美津子,鈴木勉
    • 学会等名
      第44回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380955
  • [学会発表] 失語症者のためのコミュニケーションノート評価法の作成と使用要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      梶岡理沙、吉畑博代、進藤美津子、鈴木勉
    • 学会等名
      第44回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560310
  • [学会発表] 失語症総合検査JCATにおける名称一致度調査結果について2018

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、土橋三枝子、渡邊理恵、杉山貴子、伊集院睦雄、綿森淑子
    • 学会等名
      第42回日本高次脳機能障害学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [学会発表] 失語症者のためのコミュニケーションノート評価法の作成と使用要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      梶岡理沙、吉畑博代、進藤美津子、鈴木勉
    • 学会等名
      第44回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [学会発表] 健常若齢者および高齢者における言語流暢性課題の生成語に対する質的分析の試み2017

    • 著者名/発表者名
      菊地花,吉畑博代,道又爾
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [学会発表] 失語症の影響についての自己評価尺度AIQ使用の試み2017

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、和田義規
    • 学会等名
      第43回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560310
  • [学会発表] 失語症の影響についての自己評価尺度AIQ使用の試み2017

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代,和田義規
    • 学会等名
      第43回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380955
  • [学会発表] 失語症がある人のコミュニケーション力を高めるために2017

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 学会等名
      第41回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [学会発表] 失語症がある人のコミュニケーション力を高めるために2017

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 学会等名
      第41回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380955
  • [学会発表] 健常若齢者および高齢者における言語流暢性課題の生成語に対する質的分析の試み2017

    • 著者名/発表者名
      菊地花、吉畑博代、他
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560310
  • [学会発表] 失語症者のための談話評価法開発の試み‐情景画4種を用いて‐2017

    • 著者名/発表者名
      川上勝也,渡辺基,齋藤玲子,吉畑博代,進藤美津子,道又爾,小林一成,安保雅博
    • 学会等名
      第41回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [学会発表] 失語症の影響についての自己評価尺度AIQ使用の試み2017

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代,和田義規
    • 学会等名
      第43回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04454
  • [学会発表] 失語症者のための談話評価法開発の試み-情景画4種を用いて-2017

    • 著者名/発表者名
      川上勝也、吉畑博代、他
    • 学会等名
      第41回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560310
  • [学会発表] 失語症がある人のコミュニケーション力を高めるために2017

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代
    • 学会等名
      第41回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560310
  • [学会発表] 構音速度の低減とポーズの挿入が失語症者の聴覚的理解に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉明,吉畑博代,進藤美津子,荒井隆行
    • 学会等名
      第41回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380955
  • [学会発表] 失語症者の喚語困難における状況的文脈の影響2016

    • 著者名/発表者名
      武笠明日香、吉畑博代、進藤美津子、山澤秀子
    • 学会等名
      第42回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      千葉県文化会館
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560310
  • [学会発表] 失語症の影響についての自己評価尺度2016

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代,土橋三枝子、渡邊理恵、杉山貴子、伊集院睦雄、綿森淑子
    • 学会等名
      第40回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 発表場所
      松本文化会館(キッセイ文化ホール)
    • 年月日
      2016-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560310
  • [学会発表] 失語症者の喚語困難における状況的文脈の影響2016

    • 著者名/発表者名
      武笠明日香,吉畑博代,進藤美津子,山澤秀子
    • 学会等名
      第42回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      千葉県文化会館
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380955
  • [学会発表] 失語症の影響についての自己評価尺度2016

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代,土橋三枝子,渡邊理恵,杉山貴子,伊集院睦雄,綿森淑子
    • 学会等名
      第40回日本高次脳機能障害学会学術総会
    • 発表場所
      松本文化会館(キッセイ文化ホール)
    • 年月日
      2016-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380955
  • [学会発表] 失語症者の文法理解障害2016

    • 著者名/発表者名
      竹本直也,吉畑博代,加藤孝臣,道又爾
    • 学会等名
      第42回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      千葉県文化会館
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380955
  • [学会発表] 構音速度の低減とポーズの挿入が失語症者の聴覚的理解に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉明、吉畑博代、進藤美津子、荒井隆行
    • 学会等名
      第41回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県・福岡市)
    • 年月日
      2016-05-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560310
  • [学会発表] 失語症者の文法理解障害2016

    • 著者名/発表者名
      竹本直也、吉畑博代、加藤孝臣、道又爾
    • 学会等名
      第42回日本コミュニケーション障害学会学術講演会
    • 発表場所
      千葉県文化会館
    • 年月日
      2016-05-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560310
  • [学会発表] 失語症者のコミュニケーションの実行状況に関する検討2011

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、本多留美、平山孝子
    • 学会等名
      第35回日本高次脳機能障害学会総会
    • 発表場所
      鹿児島市民文化ホール(鹿児島)
    • 年月日
      2011-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500658
  • [学会発表] 項目間の意味的類似性を統制した聴覚的理解課題に対する失語症者への成績2011

    • 著者名/発表者名
      津田哲也、吉畑博代、藤本憲正、中村光
    • 学会等名
      第35回日本神経心理学会総会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(宇都宮)
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500658
  • [学会発表] 失語症における言語課題と賦活領域の関連性2011

    • 著者名/発表者名
      矢田伸広、原真司、吉畑博代, 他計10名
    • 学会等名
      第35回日本神経心理学会総会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(宇都宮)
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500658
  • [学会発表] 失語症者への意味的訓練と音韻的訓練の効果について2010

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代, 佐藤千寿子, 小山美恵
    • 学会等名
      日本コミュニケーション障害学会
    • 発表場所
      姫路市市民会館(兵庫県)
    • 年月日
      2010-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530635
  • [学会発表] 失語症者への意味的訓練と音韻的訓練の効果について2010

    • 著者名/発表者名
      吉畑博代、佐藤千寿子、小山美恵
    • 学会等名
      日本コミュニケーション障害学会
    • 発表場所
      姫路
    • 年月日
      2010-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20530635
  • [学会発表] 単語の心像性が語連想に及ぼす影響の検討

    • 著者名/発表者名
      横山夏奈,沖田啓子,渡邉光子,吉畑博代,津田哲也
    • 学会等名
      日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県・さいたま市)
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26380955
  • [学会発表] 単語の心像性が語連想に及ぼす影響の検討

    • 著者名/発表者名
      横山夏奈、沖田啓子、渡邉光子、吉畑博代、津田哲也
    • 学会等名
      日本言語聴覚学会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県、さいたま市)
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26560310
  • 1.  綿森 淑子 (00073023)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  本多 留美 (10290553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  吉川 ひろみ (00191560)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川原田 淳 (80195164)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  種村 純 (90289207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  坊岡 峰子 (80405521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小山 美恵 (80326438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中村 光 (80326420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小澤 由嗣 (60280210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  古山 千佳子 (90280205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  飯干 紀代子 (80331156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  飯干 明 (20117477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  長谷川 純 (20290554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  細川 淳嗣 (00420761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  相楽 多恵子 (60336922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伊集院 睦雄 (00250192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  田村 至 (00347783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  日野 泰志 (00386567)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤原 加奈江 (20468325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  水本 豪 (20531635)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  狐塚 順子 (20735922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  時田 春樹 (30804108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  中山 真里子 (40608436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  太田 信子 (50759587)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  渡辺 真澄 (60285971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  近藤 公久 (60418548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  三盃 亜美 (60730281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  玉岡 賀津雄 (70227263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  森岡 悦子 (70441334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  春原 則子 (70453454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  今泉 敏 (80122018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  石井 由起 (80878372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  吉田 敬 (90387837)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  宇野 彰 (10270688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  土橋 三枝子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  渡邊 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  杉山 貴子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  BOURGEOIS Michelle Suzanne
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi