• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森田 裕介  MORITA Yusuke

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

森田 祐介  モリタ ユウスケ

隠す
研究者番号 20314891
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授
2007年度 – 2019年度: 早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授
2008年度: 早稲田大学, 人間科学学術院人間情報科学科, 准教授
2007年度: 早稲田大学, 人間科学学術院・人間情報科学科, 准教授
2007年度: 早稲田大学, 人間科学部, 准教授 … もっと見る
2006年度: 早稲田大学, 人間科学部, 淮教授
2004年度 – 2006年度: 長崎大学, 教育学部, 助教授
2001年度 – 2003年度: 長崎大学, 教育学部, 講師
2000年度: 鳴門教育大学, 学校教育実践センター, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 教育工学 / 教育工学 / 小区分09070:教育工学関連 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学 / 科学教育 / 小区分09070:教育工学関連 / 科学教育 … もっと見る / 教育工学 / 中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分09050:高等教育学関連 / 中区分62:応用情報学およびその関連分野 / 小区分62030:学習支援システム関連 / 教科教育学 / 人文・社会系 / 教育工学 隠す
キーワード
研究代表者
教材開発 / STEM教育 / 空間的思考力 / インタフェース / タンジブル / 天体学習 / 教育工学 / 探究 / STEAM教育 / プログラミング教育 … もっと見る / タンジブルユーザインタフェース / 評価 / 拡張現実 / バーチャルリアリティ / カリキュラム開発 / STEAM / 探究活動 / 創造活動 / 教科横断 / STEAM教育 / プロジェクト学習 / デザイン / 課題解決 / STEAM / 生成AI / XR技術 / 学習 / 覚醒度 / 皮膚コンダクタンス / 生理指標 / 対面授業 / 遠隔授業 / アクティブラーニング / モニタリング / 生体情報 / AR / VR / 実践研究 / タンジブル学習 / 論理的思考 / 空間的思考 / 教師教育 / タンジブル教材 / 天体 / 科学 / ヒューマンインタフェース / 実践的評価 / 実践的研究 / 拡張現実感 / 学習支援システム / 実験・観察 / ヒューマン・インターフェイス / 教材情報システム / 仮想現実 / 理科教育 / 空間認識 / eラーニング / 学習スタイル / 個別化教授システム / コンピュータ・リテラシー / e-ラーニング / 授業学習支援システム / 学習者支援 / 遠隔学習 / beラーニング / コンピュータグラフィックス / 仮想空間 / WBL / 視点移動 / 空間概念 / Web3D / 学習支援 / 概念マップ / 創造的思考 / コミュニケーション / インターネット … もっと見る
研究代表者以外
教材開発 / 遠隔学習 / 教師教育 / 遠隔授業 / 学習コンテンツ / ハイフレックス (HyFlex) / XR・VR / 国際協働学修(国際共修) / メタバース (Metaverse) / distance learning / e-Learning / WBT / VR / 原爆 / パートナーシップ / 教育実践 / コミュニケーション / ヘッドマウントディスプレイ(HMD) / BEVI、GPI / COIL / Virtual Exchange / TUI / AR / STEAM教育 / 防災教育 / バーチャル学習環境 / メタバース / Virtual Exchange、COIL / 教育データ利活用 / リアルワールド教育データ / 教育データ科学 / 教育データ活用 / ラーニングアナリティクス / エビデンス / リアルワールド教育デー / 共感性 / タンジブルユーザインタフェース / 平和教育 / タンジブル ユーザ インタフェース / バーチャルリアリティ / 生体計測 / 心拍変動 / STEM教育 / 発汗 / 教育評価 / IoT / ウェアラブル / 生体情報 / 授業評価 / ウェアラブル機器 / 心拍数 / 皮膚コンダクタンス / 生理指標 / 教育 / オンライン教育 / 学習状況診断 / 学習パス推薦アルゴリズム / ゲーミフィケーション / 学習軌跡可視化 / 学習行動分析 / 学習パス設計 / 大規模公開オンライン講座 / MOOC / 参加型デザイン / テレプレゼンスロボット / 難民教育 / 遠隔テレコミュニケーションロボット / 肢体不自由 / 学習支援 / 分身型ロボット / 異文化間教育 / 高大連携 / トルコ / 特別支援学校 / ICT / パフォーマンス心理学 / 難民 / 特別支援教育 / 学習環境デザイン / ロボット / e-learning / resource management t / teaching material development / teacher education / teaching practice / eラーニング / リソース・マネジメント / evaluation of movie quality / movie quality / movie transmission / displaying method / multi-language / international exchange / educational technology / Digital Video / High Definition / 心理物理評価 / 文節単位停止スクロール / HDV動画 / DV動画 / PQR / 非言語対話 / 絵カード / 多言語同時表示 / 遠隔国際交流 / 画質評価 / 画質 / 動画伝送 / 表示方法 / 多言語 / 国際交流 / 遠隔教育 / 教育工学 / Higher Education / Teacher Education / Teaching Material Development / Prior Inference Type Learning Contents / Learning Contents / 推測型WBT学習コンテンツ / 高等教育 / 推測型WBTコンテンツ / Partnerships / Distance Learning / Database / Science Education / Mathematics Education / Practical Research Methodology / Subject Matter Development / Cognitive Science / 学校と大学のパートナーシップ / 遠隔共同研究 / タキソノミー / 課題分析 / データベース / 理科教育 / 数学教育 / 教育実践研究 / 認知科学 / 学習科学 / 教員養成 / 21世紀型スキル / ICT活用指導力 / 貿易理論 / 総合的な学習 / リカードモデルの実験 / 信頼感 / 交易ゲーム / 信頼 / 相互理解 / 協調的問題解決力 / リカードモデル / 交易理論 / 経済学リテラシー / ゲーム学習教材 / 協調的思考力 / 大学教育 / 協力活動 / 態度 / 数学 / 数学教育学・教育工学 / イメージ / SD法 / 情報機器 / 小学校教員養成課程 / 態度変容 / コンピュータ不安 / 数学恐怖症 / クロマキ / クロマキー / 遠隔VR / バーチャル浦上 / 科学技術的認識 / 科学的社会認識 / バーチャル時空間GIS / V字スクリーン / 時空間GIS / バーチャル・リアリティ / PDS / 協働 / 実践知 / パフォーマンステスト / ルーブリック / アセスメント / 評価 / 相対運動 / ストリーミング / 科学的概念 / 事例外挿法 / 満足度 / アイデア産出量 / 発想 / 共同思考 / コプレズンス / 発想支援 / あいづち / 遠隔共同思考 / コプレズンス効果 隠す
  • 研究課題

    (31件)
  • 研究成果

    (182件)
  • 共同研究者

    (66人)
  •  国際協働学修におけるVR・メタバース活用の学修効果測定に関する探索的研究

    • 研究代表者
      林 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  生成AIとXR技術を活用した探究と創造を往還するSTEAM学習環境の確立研究代表者

    • 研究代表者
      森田 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  リアルワールド教育データからのエビデンス抽出・共有・利用のための情報基盤開発

    • 研究代表者
      緒方 広明
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分62:応用情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      京都大学
  •  実環境と往還する時空間マルチバース防災学習環境の構築とSTEAM教育への展開

    • 研究代表者
      瀬戸崎 典夫
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  メタバース国際協働学修の客観的効果検証による国際的教育研究基盤の強化と発展

    • 研究代表者
      林 雅子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2028
    • 研究種目
      国際共同研究加速基金(海外連携研究)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東北大学
  •  ウェアラブル生体情報測定機器を用いた学習者の状態・特性把握手法の開発

    • 研究代表者
      長野 祐一郎
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      学校法人文京学院 文京学院大学
  •  共感性を創出する没入型タンジブル平和学習システムの開発

    • 研究代表者
      瀬戸崎 典夫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分62030:学習支援システム関連
    • 研究機関
      長崎大学
  •  探究と課題解決・デザイン活動を融合したSTEAM教育カリキュラムの構築と評価研究代表者

    • 研究代表者
      森田 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  適応的な学習支援を目指した生体情報計測による学習活動のモニタリング手法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      森田 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2019
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  タンジブル教材を用いた空間的思考力育成のためのSTEM学習プログラムの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      森田 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  大量かつ多様な学習者に対応するオンライン学習基盤の開発

    • 研究代表者
      山内 祐平
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  参加型デザインモデルに基づいたテレプレゼンスロボットによる学習支援環境の開発

    • 研究代表者
      岸 磨貴子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      明治大学
  •  教員養成と21世紀型スキルを考慮したICT活用指導力向上プログラムの開発と評価

    • 研究代表者
      北澤 武
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  空間的思考力の育成を目的としたタンジブル学習システムの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      森田 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  相互理解を促進させる交易理論に基づく協調的思考力を育成する指導方法の開発と評価

    • 研究代表者
      越智 泰樹
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      広島大学
  •  実空間と仮想空間をシームレスにつなぐAR学習支援システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      森田 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  仮想現実とタンジブルの技術を用いて空間認識能力を育成する科学教育方法論の確立研究代表者

    • 研究代表者
      森田 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  原爆への科学技術的認識を育てるVR教材の開発と遠隔授業実践

    • 研究代表者
      藤木 卓
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      長崎大学
  •  数理情報教育による数学恐怖症・PCアレルギーをなくす教員養成課程の学生の意識改革

    • 研究代表者
      宮内 香織
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  学習者の特徴を考慮した効果的なブレンディッド学習のための学習者支援方法の基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      森田 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  没入型簡易バーチャルリアリティ提示装置を用いたSTSP教材の開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      森田 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      長崎大学
  •  科学技術系科目の授業における教師のリソース・マネジメント能力の分析と利用

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      岐阜大学
  •  遠隔授業におけるバーチャル時空間GISの有用性の検討

    • 研究代表者
      藤木 卓
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  遠隔国際交流の促進を図る提示教材の効果的多言語表示法の開発と伝送画質の評価

    • 研究代表者
      藤木 卓
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      長崎大学
  •  Web3Dを用いて空間概念の形成を支援する対面授業補完型WBLコースの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      森田 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      長崎大学
  •  科学的概念の理解を促進する事例外挿法によるストリーミング・学習コンテンツの開発

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  理科・数学教師の実践知組み込み型ルーブリックの開発と教育実践研究方法論の確立-理科・数学熟達教師の評価に関する実践知の記述とその研究方法論への応用-

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      岐阜大学
      鳴門教育大学
  •  理科・数学教師の教材開発能力を向上させる推測型WBT学習コンテンツの開発と評価

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      岐阜大学
      鳴門教育大学
  •  インターネット・コミュニケーションにおける創造的思考の支援方法に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      森田 裕介
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      長崎大学
      鳴門教育大学
  •  遠隔共同思考の設計を目指したコプレゼンス効果の実験的検討

    • 研究代表者
      三宮 真智子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  科学教育における教材研究法の確立と公立学校との遠隔共同研究システムの開発

    • 研究代表者
      益子 典文
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      鳴門教育大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] STEAM教育を考える2022

    • 著者名/発表者名
      森田裕介,辻宏子,益川弘如,木村優里
    • 総ページ数
      21
    • 出版者
      学校図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [図書] 教育システム・ツールの開発方法,教育工学研究の方法(日本教育工学会監修,清水康敬,教育工学選書3)(中山実,向後千春編著)2012

    • 著者名/発表者名
      森田裕介
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650569
  • [雑誌論文] SCATを用いたSTEAM教育の導入に伴う教員の意識調査2023

    • 著者名/発表者名
      木村 優里、辻 宏子、森田 裕介
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 38 号: 2 ページ: 71-74

    • DOI

      10.14935/jsser.38.2_71

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2023-12-09
    • 言語
      英語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [雑誌論文] テーブルトップ型顕微鏡画像提示システムを用いた顕微鏡観察場面の分析による有用性の評価2023

    • 著者名/発表者名
      森田 和行、瀬戸崎 典夫、森田 裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47 号: 2 ページ: 297-308

    • DOI

      10.15077/jjet.46101

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2023-06-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [雑誌論文] STEAM教育における全天球型発電所探索アプリの活用可能性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      田代穂香, 瀬戸崎典夫, 藤本登, 森田裕介
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 6 ページ: 29-32

    • DOI

      10.14935/jsser.36.6_29

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-06-04
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [雑誌論文] 音を探究し創造するSTEAMワークショップの設計に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      松本えみな, 福岡直樹, 藤川希美, 森田裕介
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 6 ページ: 25-28

    • DOI

      10.14935/jsser.36.6_25

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-06-04
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [雑誌論文] STEAM教育の課題設定及び解決場面における統計データの読み取りと活用2022

    • 著者名/発表者名
      木村 優里, 辻 宏子, 森田 裕介
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 36 号: 6 ページ: 33-36

    • DOI

      10.14935/jsser.36.6_33

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-06-04
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188, KAKENHI-PROJECT-23K20699
  • [雑誌論文] 音を探究し創造する効果的なSTEAMワークショップに関する実践的検討2022

    • 著者名/発表者名
      福岡 直樹, 永田 悠人, 森田 裕介
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 37 号: 4 ページ: 183-188

    • DOI

      10.14935/jsser.37.4_183

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2022-12-18
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [雑誌論文] 中国におけるSTEM/STEAM教育の研究動向2021

    • 著者名/発表者名
      林晨洋, 史シンニ, 森田裕介
    • 雑誌名

      人間科学研究

      巻: 34 ページ: 109-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [雑誌論文] STEM教育に対して学生が抱いたイメージの差異に関する一分析2020

    • 著者名/発表者名
      丸山雅貴,森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 20 ページ: 37-44

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [雑誌論文] 映像教材における教材の難易度が生体情報に与える影響についての分析2020

    • 著者名/発表者名
      長濱 澄, 大出 香菜子, 宮西 祐香子, 加藤 一聖, 丸井 朱里, 森田 裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 43 号: Suppl. ページ: 145-148

    • DOI

      10.15077/jjet.S43088

    • NAID

      130007814563

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2020-02-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14330, KAKENHI-PROJECT-18K18670
  • [雑誌論文] テーブルトップ型顕微鏡画像提示システムの改良と実践授業における学習効果の分析2019

    • 著者名/発表者名
      森田和行,瀬戸崎典夫,森田裕介
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 43 ページ: 3-21

    • NAID

      130007632364

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [雑誌論文] 映像教材の難易度に関するタギング操作と視聴操作の関連性に関する一検討2019

    • 著者名/発表者名
      長濱澄、浅見隆平、奥本隼、梅村恭司、森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 19-4 ページ: 169174-169174

    • NAID

      40022058220

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18670
  • [雑誌論文] 天文分野を事例としたバーチャル環境における学習効果2019

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 森田裕介
    • 雑誌名

      教育システム情報学会誌

      巻: 36 ページ: 57-65

    • NAID

      130007632195

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [雑誌論文] Effect Analysis of High-Speed Presentations of Educational Video Utilizing Synthetic Speech2019

    • 著者名/発表者名
      Toru Nagahama, Yusuke Morita
    • 雑誌名

      International Journal for Educational Media and Technology

      巻: 13 ページ: 66-74

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18670
  • [雑誌論文] ゲーム型学習教材「ラスワン」による思考力の育成に関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      佐野友香莉, 辻宏子, 森田裕介
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 34 号: 3 ページ: 181-186

    • DOI

      10.14935/jsser.34.3_181

    • NAID

      130007769008

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2019-12-21
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [雑誌論文] 教員養成系大学生を対象としたSTEM教育に関する授業実践の試み2019

    • 著者名/発表者名
      丸山雅貴, 長濱澄, 北澤武, 瀬戸崎典夫, 森田裕介
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告

      巻: 34 号: 3 ページ: 303-308

    • DOI

      10.14935/jsser.34.3_303

    • NAID

      130007769061

    • ISSN
      1882-4684
    • 年月日
      2019-12-21
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [雑誌論文] IoT皮膚コンダクタンス測定器を用いた授業評価2019

    • 著者名/発表者名
      長野祐一郎, 永田悠人, 宮西祐香子, 長濱澄, 森田裕介
    • 雑誌名

      生理心理学と精神生理学

      巻: 37 号: 1 ページ: 17-27

    • DOI

      10.5674/jjppp.1903si

    • NAID

      130007837000

    • ISSN
      0289-2405, 2185-551X
    • 年月日
      2019-03-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18670
  • [雑誌論文] タギング機能を活用した映像教材の視聴における操作と主観的難易度の関連性に関する一検討2019

    • 著者名/発表者名
      長濱澄、浅見隆平、奥本隼、梅村恭司、森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 19-1 ページ: 449-454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K18670
  • [雑誌論文] 3D仮想モデル操作による没入型天体教材の開発と評価2018

    • 著者名/発表者名
      田尻圭佑,森田裕介,瀬戸崎典夫
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 18 ページ: 351-354

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [雑誌論文] 高等学校情報科における自律型ロボットを用いたPBL型授業の効果に関する一検討2018

    • 著者名/発表者名
      河野通俊,長濱澄,森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 18 ページ: 127-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [雑誌論文] 月の満ち欠けについて学ぶ探索型VR 教材の開発2018

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 冨永裕也, 森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 42 号: Suppl. ページ: 089-092

    • DOI

      10.15077/jjet.S42047

    • NAID

      130007546288

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 年月日
      2018-12-20
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [雑誌論文] 遠隔交流支援における分身ロボットの社会的存在感に関する一検討2018

    • 著者名/発表者名
      西村綾華、矢野椋介、東海林以展、長濱澄、森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究会報告集

      巻: 17(6) ページ: 99-104

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12797
  • [雑誌論文] 教育のICT活用を授業で直接体験する時期が教育学部生のICT活用指導力に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      北澤武,瀬戸崎典夫,森田裕介,福本徹
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 34(1)

    • NAID

      130007493742

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [雑誌論文] 教育のICT活用を授業で直接体験する時期が教育学部生のICT活用指導力に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      北澤 武, 瀬戸崎 典夫, 森田 裕介, 福本 徹
    • 雑誌名

      教育情報研究

      巻: 34 号: 1 ページ: 3-16

    • DOI

      10.20694/jjsei.34.1_3

    • NAID

      130007493742

    • ISSN
      0912-6732, 2432-1745
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of the Usefulness of Collaborative Learning on the Tangible AR Learning Equipment for Astronomy Education2018

    • 著者名/発表者名
      N. Setozaki, K. Suzuki, T. Iwasaki, Y. Morita
    • 雑誌名

      Educational technology research

      巻: 40 号: 1 ページ: 71-83

    • DOI

      10.15077/etr.41092

    • NAID

      130006565572

    • ISSN
      0387-7434, 2189-7751
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [雑誌論文] Scratchを用いたプログラミング授業の実践による児童の印象変容に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      丸山雅貴,栗山直子,森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 18 ページ: 167-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [雑誌論文] VRによる空間提示と実空間再現性に関する一検討2018

    • 著者名/発表者名
      長濱澄,大秦一真,田尻圭佑,森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会研究報告集

      巻: 18 ページ: 83-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [雑誌論文] タンジブル天体学習用AR教材の開発および協調学習における有用性の評価2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎 典夫、鈴木 滉平、岩崎 勤、森田 裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 40 号: 4 ページ: 253-263

    • DOI

      10.15077/jjet.40052

    • NAID

      130005466786

    • ISSN
      1349-8290, 2189-6453
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [雑誌論文] タンジブル天体学習用AR教材の開発および協調学習における有用性の評価2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫,鈴木滉平,岩崎勤,森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 40 ページ: 253-263

    • NAID

      130005466786

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350337
  • [雑誌論文] A Pilot Study on Effects of Tangible Learning System for Pre-Service Teacher Training2016

    • 著者名/発表者名
      Morita, Y., Nagahama, T., Setozaki, N., Tajiri, K. & Kitazawa, T.
    • 雑誌名

      The 24th International Conference on Computers in Education

      巻: 2016 ページ: 642-644

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350310
  • [雑誌論文] タブレット端末を活用した天体学習用ARテキストの評価2012

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫,上妻尭甫,岩崎勤,森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 36巻増刊号 ページ: 185-188

    • NAID

      110009596249

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650569
  • [雑誌論文] 多視点型天体教材を用いた授業実践における能動的学習の効果2012

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫,岩崎勤,森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 36巻1号 ページ: 81-90

    • NAID

      110009543869

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650569
  • [雑誌論文] 岩崎勤デジタル教材を重畳提示する天体学習用ARテキストの開発と評価2011

    • 著者名/発表者名
      森田裕介, 藤島宏彰, 瀬戸崎典夫
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 35(Suppl.) ページ: 81-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [雑誌論文] タンジブル太陽系教材を用いた能動的操作による学習効果の検討2010

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫・岩崎勤・森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 34(Suppl.) ページ: 105-108

    • NAID

      110008506690

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [雑誌論文] 模型操作と連動するタンジブル太陽系教材の開発と評価2010

    • 著者名/発表者名
      森田裕介・瀬戸崎典夫・岩崎勤
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 34(2) ページ: 128-137

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [雑誌論文] 多視点型太陽系VR教材の効果的な活用に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫・森田裕介・竹田仰
    • 雑誌名

      科学教育研究

      巻: 34(4) ページ: 370-377

    • NAID

      110007503682

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [雑誌論文] Methods for Producing 3D Video Contents Suitable for e-Learning: A Pilot Study2008

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita, Takashi Fujiki, Kosuke Terashima
    • 雑誌名

      ICCE2008 proceeding

      ページ: 411-418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300265
  • [雑誌論文] Method for Produc ing 3D Video Contents Suitable for e-Learning : A Pilot study2008

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita
    • 雑誌名

      ICCE2008 proceeding

      ページ: 411-418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300265
  • [雑誌論文] 遠隔講義を想定した立体映像教材の作成方法に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      森田裕介, 藤木卓, 寺嶋浩介
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 32(Suppl.)

      ページ: 25-28

    • NAID

      110007023983

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300265
  • [雑誌論文] 遠隔講義を想定した立体映像教材の作成方法に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      森田 裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 32(Suppl. )

      ページ: 25-28

    • NAID

      110007023983

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300265
  • [雑誌論文] Planning Class about VR Materials of Science Technology Education on Atomic Bomb2008

    • 著者名/発表者名
      Kahori Kitahara, Takashi Fujiki, Satoshi Kobae, Kosuke Terashima, Yusuke Morita
    • 雑誌名

      ICoME2008 proceeding

      ページ: 1-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300265
  • [雑誌論文] 効果的な二限式立体映像教材に関する基礎的検討2007

    • 著者名/発表者名
      森田 裕介
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 ET2007-63

      ページ: 47-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300265
  • [雑誌論文] 原爆を題材としたVR教材の開発と教育利用2007

    • 著者名/発表者名
      藤木卓, 森田裕介, 寺嶋浩介, 他4名
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告ET2007-65

      ページ: 57-62

    • NAID

      110006549207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300265
  • [雑誌論文] 効果的な二眼式立体映像教材に関する基礎的検討2007

    • 著者名/発表者名
      森田裕介, 藤木卓, 寺嶋浩介
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告ET2007-63

      ページ: 47-50

    • NAID

      110006549205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19300265
  • [雑誌論文] 教員養成課程の学生の数学恐怖症・PCアレルギーに関する意翻査2007

    • 著者名/発表者名
      宮内 香織(吉田 香織)・森田 裕介・寺嶋 浩介
    • 雑誌名

      日本教育工学会第23回全国大会講演論文集 23

      ページ: 221-222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530830
  • [雑誌論文] Portable Immersive Projection Technology System for 3D Visual Learning2006

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita, Tsutomu Iwasaki, Takashi Takeda, Takashi Fujiki
    • 雑誌名

      ED-MEDIA(World Conference on Educational Multimedial Multimedia,Hypermedia & Telecommunications)

      ページ: 2585-2588

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] 遠隔授業支援をめざした絵カードによる非言語対話の検討2006

    • 著者名/発表者名
      藤木卓, 星野翔, 森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 30・Suppl.

      ページ: 53-56

    • NAID

      110006794655

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] The effects of International Distance Education using a Video Conference System on International Attitudes2006

    • 著者名/発表者名
      Sangsoo Lee, Takashi Fujiki, Byundug Jun, Yusuke Morita
    • 雑誌名

      Core University Seminar in Tokyo

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] Portable Immersive Projection Technology System for 3D Visual Learning2006

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita
    • 雑誌名

      ED-MEDIA(World Conference on Educational Multimedial Multimedia, Hypermedia & Telecommunications)

      ページ: 2585-2588

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] ニーズ調査に基づいた多視点型VR教材の開発と授業実践2006

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 森田 裕介, 竹田仰
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 11・4

      ページ: 537-543

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700592
  • [雑誌論文] Portable Immersive Projection Technology System for 3D Visual Learning2006

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita, Tsutomu Iwasaki, Takashi Takeda, Takashi Fujiki
    • 雑誌名

      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650213
  • [雑誌論文] 多地点接続による日韓遠隔授業の実践とシステムの評価2005

    • 著者名/発表者名
      西山, 藤木, 李, 下川, 森, 全, 中村, 森田, 柳生, 寺嶋
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第18回九州支部大会講演要旨集

      ページ: 53-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] 日韓遠隔交流Webページにおける多言語同時表示に関する考察2005

    • 著者名/発表者名
      藤木, 芦塚, 野口, 森田
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29・Suppl.(印刷中)

      ページ: 1-4

    • NAID

      110004705085

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] A Trial of Nonverbal Communication Using Picture Card2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi Fujiki, Syo Hoshino, Yusuke Morita
    • 雑誌名

      Proceedings of 2005 Korea-Japan Joint International Conference (3rd)

      ページ: 368-374

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] 高精細動画を用いた多地点接続による中学校間日韓遠隔授業の実践と評価2005

    • 著者名/発表者名
      藤木, 森田, 全, 李, 渡辺, 下川, 柳生, 上薗, 中村
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29・3

      ページ: 395-404

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] Development and tryout of a distance learning course for in-service teachers using a prior inference type of WBL materials2005

    • 著者名/発表者名
      Norifumi, Mashiko, Ayako, Kawakami, Yusuke, Morita, Naoto, Sone
    • 雑誌名

      Japan journal of educational technology Vol.29, No.3

      ページ: 271-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 推測型WBL教材による現職教師用遠隔学習コースの開発と試行2005

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 川上綾子, 森田裕介, 曽根直人
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29巻・3号

      ページ: 271-280

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500581
  • [雑誌論文] 多地点接続による日韓遠隔授業の実践と授業の評価2005

    • 著者名/発表者名
      藤木, 李, 下川, 西山, 森, 全, 中村, 森田, 柳生, 寺嶋
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第18回九州支部大会講演要旨集

      ページ: 55-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] 簡易式没入型提示システムの効果的な利用に関する一検討2005

    • 著者名/発表者名
      森田, 岩崎, 竹田, 藤木
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29・Suppl.(印刷中)

      ページ: 1-4

    • NAID

      110004705049

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16650213
  • [雑誌論文] 自己探求「技術の世界」に関する教育実践と評価2005

    • 著者名/発表者名
      藤木, 西山, 森田, 全, 下川, 渡辺, 相原, 前田, 柳生, 糸山, 岩永
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会第48回全国大会講演要旨集

      ページ: 67-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] 高精細動画伝送システムを用いた日韓遠隔交流・授業の実践2004

    • 著者名/発表者名
      森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集

      ページ: 827-828

    • NAID

      10013558254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] Web3Dを用いて空間概念の形成を支援するWBLコースの設計と開発2004

    • 著者名/発表者名
      森田裕介
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 19・1

      ページ: 29-32

    • NAID

      110002695346

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15700497
  • [雑誌論文] An Analysis of Changes of Student's "Awareness of the World" Before and After a Korea-Japan International Distance Class2004

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita
    • 雑誌名

      Journal of JSET 28-Suppl

      ページ: 197-200

    • NAID

      110002983380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] 視点移動能力の育成を支援する惑星模型コンテンツの開発2004

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 森田裕介, 藤木卓
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 19・2

      ページ: 63-66

    • NAID

      110002695367

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15700497
  • [雑誌論文] 日韓遠隔授業における中学生の国際性の変容に関する-分析2004

    • 著者名/発表者名
      森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 28巻・Suppl

      ページ: 197-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] A Practice of Distance Exchange and Classes between Japan and South Korea using DVTS2004

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita
    • 雑誌名

      Annual Conference of JSET Proceedings

      ページ: 827-828

    • NAID

      10013558254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] 現職教員を対象とした参加体験型WBLコンテンツの試作:コンセプトマップの理論編・実践編2004

    • 著者名/発表者名
      森田裕介, 益子典文, 川上綾子, 曽根直人
    • 雑誌名

      日本科学教育学会年会論文集28 28巻

      ページ: 581-582

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 日韓遠隔授業における中学生の国際性の変容に関する一分析2004

    • 著者名/発表者名
      森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 28巻・Suppl.

      ページ: 1-4

    • NAID

      110002983380

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] Development of "Prior-Inference Type WBL Course" for In-service School Teachers2004

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko, Ayako Kawakami, Yusuke Morita, Naoto Sone, Koichiro Murase, Naoki Kato
    • 雑誌名

      Research Report of Japan Society for Educational Technology Vol.JET04, No.2

      ページ: 81-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] A Comparative Analysis of Changes of Student's Attitude Before and After an International Virtual Learning Class2004

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita
    • 雑誌名

      IEEE Advanced Learning Technology 2004 Proceedings

      ページ: 7-11

    • NAID

      120006981376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300274
  • [雑誌論文] 視点移動能力の育成を支援するWeb3Dコンテンツの試作2003

    • 著者名/発表者名
      森田裕介, 尾上亜衣子
    • 雑誌名

      科教研報 17巻・6号

      ページ: 47-50

    • NAID

      110002664697

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Developing a prototype of Web3D Contents to Support Cultivating the Locomoting Viewpoint Ability2003

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita, Aiko Onoe
    • 雑誌名

      Research Report of Japan Society for Science Education Vol.17, No.6

      ページ: 47-50

    • NAID

      110002664697

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 視点移動能力の育成を支援するWBLコンテンツの開発:地球と月の相対運動2003

    • 著者名/発表者名
      森田裕介, 尾上亜衣子
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部研究紀要(教科教育学) 41

      ページ: 29-35

    • NAID

      110004599956

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15700497
  • [雑誌論文] 視点移動能力の育成を支援するWeb3Dコンテンツの試作2003

    • 著者名/発表者名
      森田裕介, 尾上亜衣子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会研究会研究報告 17・6

      ページ: 47-50

    • NAID

      110002664697

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15700497
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Prior Inference WBL Learning Contents for In-service Graduate Students(1)2002

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko, Yusuke Morita, Naoto Sone, Ayako Kawakami
    • 雑誌名

      Proceedings of the 26th Annual Meeting of JSSE Vol.26

      ページ: 235-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Prior Inference WBL Learning Contents for In-service Graduate Students(2)2002

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita, Norifumi Mashiko, Naoto Sone, Ayako Kawakami
    • 雑誌名

      Proceedings of the 26th Annual Meeting of JSSE Vol.26

      ページ: 237-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 推測型WBT教材による現職教員用遠隔学習コンテンツの開発とその効果2002

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 森田裕介
    • 雑誌名

      日本教育工学雑誌 Vol.26,suppl

      ページ: 237-242

    • NAID

      80015835758

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Developing and Evaluation Learning Contents for Distance In-service Teachers through Prior Reasoning Type WBT Materials2002

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko, Yusuke Morita
    • 雑誌名

      Japan Journal of Educational Technology Vol.26, Suppl.

      ページ: 237-242

    • NAID

      80015835758

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 講義補完型WBTシステムの開発と現職教員を対象とした試用2002

    • 著者名/発表者名
      森田裕介, 益子典文, 曽根直人
    • 雑誌名

      日本教育工学雑誌 Vol.26,suppl

      ページ: 255-258

    • NAID

      80015835761

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 大学院講義における推測型WBLコンテンツの利用と評価(2)2002

    • 著者名/発表者名
      森田裕介, 益子典文, 曽根直人, 川上綾子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第26回年会論文集 26

      ページ: 237-238

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Trial Development of WBT System to complement Lectures for Teachers2002

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita, Norifumi Mashiko, Naoto Sone
    • 雑誌名

      Japan Journal of Educational Technology Vol.26, Suppl.

      ページ: 255-258

    • NAID

      80015835761

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Distance Learning Courses for Professional Development of Teachers : Effect of Web-Based Learning Using Prior Inference Tasks2002

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko, Yusuke Morita, Naoto Sone, Ayako Kawakami
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Computers in Education 2002 Vol.2

      ページ: 1476-1474

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 大学院講義における推測型WBLコンテンツの利用と評価(1)2002

    • 著者名/発表者名
      益子典文, 森田裕介, 曽根直人, 川上綾子
    • 雑誌名

      日本科学教育学会第26回年会論文集 26

      ページ: 235-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Development of the WBL System to Complement Lectures for Teacher Professional Development2002

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita, Norifumi Mashiko, Naoto Sone, Ayako Kawakami
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Computers in Education 2002 Vol.2

      ページ: 1474-1475

    • NAID

      120006981382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of Distance Learning Courses for Professional Development of Teachers : Effects of Web-Based Learning Using Prior Inference Tasks2002

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Mashiko, Naoto Sone, Yusuke Morita, Ayako Kawakami
    • 雑誌名

      Proceedings of International Conference on Computers in Education 2002 Vol.2

      ページ: 1476-1474

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380060
  • [雑誌論文] 簡易式没入型提示システムの効果的な利用に関する一検討

    • 著者名/発表者名
      森田裕介, 岩崎勤, 竹田仰, 藤木卓
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 29(Suppl.)(印刷中)

    • NAID

      110004705049

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700592
  • [学会発表] 一人称視点のVRコンテンツが学習者の興味・関心・意欲に与える影響.2024

    • 著者名/発表者名
      門脇眞結, 長田直, 今井弘二, 森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [学会発表] 全天球型発電所探索アプリを用いたSTEAM教育の実践2024

    • 著者名/発表者名
      田代穂香,瀬戸崎典夫,藤本登,森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [学会発表] VR技術を活用した防災コンテンツの有用性に関する検討2024

    • 著者名/発表者名
      佐野惟知, 今井弘二, 森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [学会発表] 全天球型発電所探索アプリを用いたSTEAM教育の実践2023

    • 著者名/発表者名
      田代穂香、瀬戸崎典夫、藤本登、森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年秋季全国大会(第43回大会)講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25703
  • [学会発表] 中学校における探究と創造の往還を目指した STEAM 教育の取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      木村優里, 辻宏子, 森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [学会発表] 全天球型発電所探索アプリを用いたSTEAM 教育の実践に向けた教員研修の可能性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      田代穂香, 瀬戸崎典夫, 藤本登, 森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [学会発表] ルートスパイラル型STEAM教育を目指した小学校の授業計画に関する一考察2022

    • 著者名/発表者名
      木村 優里, 辻 宏子, 森田 裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [学会発表] 学校教育へのSTEAM教育の導入における支援方法の分析-公立小学校への導入初期の事例をもとに-2021

    • 著者名/発表者名
      木村優里,辻宏子,森田裕介
    • 学会等名
      日本STEM教育学会拡大研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [学会発表] 没入型タンジブル平和学習用VR教材における機能拡張2021

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 池見菜穂, 森田裕介, 全炳徳
    • 学会等名
      日本教育工学会第38回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12093
  • [学会発表] STEM/STEAM教育カリキュラム構築を目指した実践デザインの一考察2021

    • 著者名/発表者名
      森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会第45回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [学会発表] 没入型タンジブル平和学習用VR教材のインタフェース評価2020

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 森田裕介, 全炳徳
    • 学会等名
      日本教育工学会第37回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12093
  • [学会発表] 科学教育の研究におけるSTEM/STEAM 教育を指向した取り組みの動向に関する整理2020

    • 著者名/発表者名
      丸山雅貴,森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [学会発表] 没入型タンジブル平和学習用VR教材の開発に向けた予備調査2020

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 森田裕介, 全炳徳
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会論文集44
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K12093
  • [学会発表] ゲーム型学習教材「ラスワン」による数量スキル育成に関する考察2020

    • 著者名/発表者名
      佐野友香梨・辻宏子・森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20188
  • [学会発表] ゲーム型学習教材「ラスラン」の開発および評価2019

    • 著者名/発表者名
      佐野友香莉,長濱澄,辻宏子,森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会2019年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] 小学校における教科横断的な学びに対する学生の認識2019

    • 著者名/発表者名
      辻宏子,森田裕介,江草遼平,北澤武,瀬戸崎典夫
    • 学会等名
      日本教育工学会2019年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] 教員養成系大学生が抱くSTEM教育に対するイメージの記述に関する分析の試み2019

    • 著者名/発表者名
      丸山雅貴,長濱澄,北澤武,齊藤智樹,瀬戸崎典夫,森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会2019年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] Effects of Teacher’s Training Programs: Focus on STEM/STEAM Education at Japanese Elementary Schools2019

    • 著者名/発表者名
      Kitazawa, T., Koizumi, S., Morita, Y., Setozaki, N & Tsuji, H.
    • 学会等名
      17th Annual Hawaii International Conference on Education
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] 没入型タンジブル平和学習用VR教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 森田裕介, 全炳徳
    • 学会等名
      日本教育工学会2019年秋季全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] A Pilot Study on the Effects of a VR based Learning Equipment about Diurnal Motion using 3D Gesture Manipulation2018

    • 著者名/発表者名
      N. Setozaki, K. Tajiri, T. Nagahama, Y. Morita
    • 学会等名
      World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications (ED-MEDIA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] 教員の ICT 活用指導力とプログラミング教育に対する自己効力感の関連分析 -STEM/STEAM 教育を目指す小学校の模擬授業を通して-2018

    • 著者名/発表者名
      北澤武,森田裕介,瀬戸崎典夫,辻宏子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] VR Learning System to Support Active Locomoting Viewpoint for Astronomy Education2018

    • 著者名/発表者名
      N. Setozaki, Y. Tominaga, Y. Morita
    • 学会等名
      26th International Conference on Computers in Education (ICCE)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] A Trial Study on Connected Media for Correspondence High School Students2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita, Keiko Iizuka, Toru Nagahama
    • 学会等名
      World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications (ED-MEDIA)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] STEM教育における空間認識力の育成を目的としたVR教材の試作2018

    • 著者名/発表者名
      森田裕介,宮西祐香子,北澤武,瀬戸崎典夫,辻宏子,江草遼平,長濱澄
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] 3次元 CG モデルの制作による空間認識力育成の効果2018

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 中村優太郎, 森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] 天文分野におけるプログラミング学習を取り入れた STEM 教育の提案2018

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 山本亜耶, 森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会第42回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] Assessment of Interactive Virtual Learning Environment to Observe Non-actual Phenomena through Explorative Activities2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke MORITA, Yuyako MIYANISHI, Toru NAGAHAMA
    • 学会等名
      26th International Conference on Computers in Education (ICCE)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] 教員養成系大学生の教科内容の関係性の理解に関する一考察―カリキュラム・マネジメントとSTEM/STEAM教育の観点から―2018

    • 著者名/発表者名
      北澤武,森田裕介,瀬戸崎典夫,辻宏子
    • 学会等名
      日本教育工学会第34回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] 天体学習を支援するためのタブレット版タンジブル学習システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      森田裕介・北澤武・瀬戸崎典夫・田尻圭佑・長濱澄・辻宏子
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] 高等学校情報科における自立型ロボットを用いたプログラミング教育の効果に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      河野通敏・森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] 教員養成課程学生の能動的視点移動を支援する探索型天体 VR 教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 冨永裕也, 森田裕介
    • 学会等名
      第42回教育システム情報学会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] 仮想モデル操作による没入型天体教材の開発に関する一検討2017

    • 著者名/発表者名
      田尻圭佑・瀬戸崎典夫・森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] タブレット版タンジブル教材の体験と指導案の作成が教育学部生のICT活用指導力に対する認識に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      北澤武,森田裕介,瀬戸崎典夫,田尻圭佑,長濱澄,辻宏子
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] Learning by Tangible Learning System in Science Class2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita, Norio Setozaki
    • 学会等名
      Human Computer Interaction International 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] VR 環境における制作活動による空間認識力の変容2017

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 中村優太郎, 森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会報告
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] 講義の初期段階でICTを直接体験する実践が教育学部生のICT活用指導力に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      北澤武,瀬戸崎典夫,森田裕介,福本徹
    • 学会等名
      日本科学教育学会年会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02003
  • [学会発表] The Context of Creating A New Activity using a Tele-Presence Robot2016

    • 著者名/発表者名
      Makiko KISHI, Ryota YAMAMOTO, Yusuke MORITA, Kentaro YOSHIFUJI, Yuta BANDA
    • 学会等名
      International Conference for Media in Education
    • 発表場所
      Kyoto University of Foreign Studies
    • 年月日
      2016-08-18
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K12797
  • [学会発表] タンジブル学習システムを用いた教員養成における空間的思考力の育成に関する一検討2016

    • 著者名/発表者名
      森田裕介,長濱澄,瀬戸崎典夫,田尻圭佑,北澤武
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350310
  • [学会発表] 教員養成系大学学部生のデジタルネイティブ度に関する特徴分析2016

    • 著者名/発表者名
      北澤武,瀬戸崎典夫,藤谷哲,森田裕介,福本徹
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350310
  • [学会発表] タンジブル学習システムを用いた教員養成における空間的思考力の育成に関する一検討2016

    • 著者名/発表者名
      森田裕介,長濱澄,瀬戸崎典夫,田尻圭祐,北澤武
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350337
  • [学会発表] A Pilot Study on the Effects of a Tangible Learning System for Pre-Service Teacher Training2016

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita, Toru Nagahama, Norio Setozaki, Keisuke Tajiri, Takeshi Kitazawa
    • 学会等名
      24th International Conference on Computers in Education
    • 発表場所
      Indian Institute of Technology Bombay
    • 年月日
      2016-11-28
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350337
  • [学会発表] 高等学校物理基礎における波動領域の学習支援を促すAR教材の開発2015

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕,九十九徳将,瀬戸崎典夫,森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2015-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350337
  • [学会発表] 拡張現実の技術を応用した 天体学習用タンジブル教材の改善の試み2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤満里奈,瀬戸崎典夫,岩崎勤,森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350337
  • [学会発表] 教員養成系大学におけるICT 活用の直接体験が教員のICT 活用指導力に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      北澤武,瀬戸崎典夫,森田裕介,福本徹
    • 学会等名
      日本教育工学会第31回全国大会講演論文集,pp. 185-186.
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2015-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350310
  • [学会発表] タンジブル太陽系教材における多視点提示の効果2013

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫,駒澤さや香,森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会第37回年会論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650569
  • [学会発表] タンジブル太陽系教材における多視点提示の効果2013

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫,駒澤さや香,森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      三重大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650569
  • [学会発表] 実践授業におけるタンジブル太陽系教材の効果に関する検証2013

    • 著者名/発表者名
      森田裕介,瀬戸崎典夫,奥田麻衣
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650569
  • [学会発表] 天体学習用AR教材を活用した協調学習の支援2013

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫,鈴木滉平,森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会第29回全国大会講演論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650569
  • [学会発表] 天体学習用AR教材を活用した協調学習の支援2013

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫,鈴木滉平,森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      秋田大学(手形キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650569
  • [学会発表] 実践授業におけるタンジブル太陽系教材の効果に関する検証2013

    • 著者名/発表者名
      森田裕介,瀬戸崎典夫,奥田麻衣
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      秋田大学(手形キャンパス)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650569
  • [学会発表] Evaluation of AR Learning Equipment for Astronomy Education2013

    • 著者名/発表者名
      Norio Setozaki, Tsutomu Iwasaki, Yusuke Morita
    • 学会等名
      Proceedings of the 21st International Conference on Computers in Education
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650569
  • [学会発表] Evaluation of AR Learning Equipment for Astronomy Education2013

    • 著者名/発表者名
      Norio Setozaki, Tsutomu Iwasaki, Yusuke Morita
    • 学会等名
      International Conference on Computers in Education
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650569
  • [学会発表] Practical Evaluation of Tangible Learning System : Lunar Phase Class Case Study2012

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita, Norio Setozaki
    • 学会等名
      Proceedings of Society for Information Technology & Teacher Education International Conference(SITE)
    • 発表場所
      Austin, TX/USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] Practical Evaluation of Tangible Learning System : Lunar Phase Class Case Study2012

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita, Norio Setozaki
    • 学会等名
      Society for Information Technology & Teacher Education International Conference
    • 発表場所
      オースティン(アメリカ)
    • 年月日
      2012-03-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] 天体学習用AR教材の開発と効果的な情報提示の検討2012

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫,岩崎勤,森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650569
  • [学会発表] タンジブル太陽系教材における実物模型インタフェースの効果2011

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 渡辺阿利紗, 岩崎勤, 森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス(東京)
    • 年月日
      2011-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] タンジブル太陽系教材における実物模型操作の有用性2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺阿利紗, 瀬戸崎典夫, 岩崎勤, 森田裕介
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術報告
    • 発表場所
      琉球大学西原町千原キャンパス
    • 年月日
      2011-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] Effectiveness of Information Presentation using Augmented Reality Teaching Equipment for Statue Appreciation2011

    • 著者名/発表者名
      Norio Setozaki, Tsutomu Iwasaki, Yusuke Morita
    • 学会等名
      Proceedings of 19th International Conference on Computers in Education(ICCE)
    • 発表場所
      Chiang Mai/Thailand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] 天体学習用ARテキストの試作と効果的な情報提示の検討2011

    • 著者名/発表者名
      上妻尭甫, 瀬戸崎典夫, 岩崎勤, 森田裕介
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術報告
    • 発表場所
      琉球大学西原町千原キャンパス
    • 年月日
      2011-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] タンジブル太陽系教材における実物模型インタフェースの効果2011

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫・渡辺阿利紗・岩崎勤・森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会第35回年会論文集(USB)
    • 発表場所
      東工大すずかけ台キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] AR技術を活用した教科書の可能性2011

    • 著者名/発表者名
      森田裕介・瀬戸崎典夫・岩崎勤
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      首都大学東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] タンジブル太陽系教材における実物模型操作の有用性2011

    • 著者名/発表者名
      渡辺阿利紗, 瀬戸崎典夫, 岩崎勤, 森田裕介
    • 学会等名
      電子情報通信学会教育工学研究会
    • 発表場所
      琉球大学西原町千原キャンパス(沖縄県)
    • 年月日
      2011-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] 非同期的eラーニングを想定した天体学習用ARテキストの試作と評価2011

    • 著者名/発表者名
      藤島宏彰・瀬戸崎典夫・岩崎勤・森田裕介
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術報告
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-01-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] モバイル端末用アプリケーションソフトウェアを活用したARテキストの試作2011

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫・上妻尭甫・岩崎勤・森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会第27回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      首都大学東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] 多視点型インタラクティブ教材を用いた能動的学習による理解度の評価2010

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫・岩崎勤・森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会第34回年会論文集
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] Development and Evaluation of a Tangible Learning System for Astronomy Education : A Pilot Study2010

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita, Norio Setozaki, Tsutomu Iwasaki
    • 学会等名
      World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications (ED-MEDIA)
    • 発表場所
      Toronto/CANADA
    • 年月日
      2010-06-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] 多視点型インタラクティブ教材の効果的な活用に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 岩崎勤, 森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] タンジブル学習システムを用いた協調学習に関する一分析2010

    • 著者名/発表者名
      森田裕介, 瀬戸崎典夫, 岩崎勤
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] タンジブル学習システムを用いた協調学習に関する-分析2010

    • 著者名/発表者名
      森田裕介・瀬戸崎典夫・岩崎勤
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      金城学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] 多視点型インタラクティブ教材を用いた能動的学習による理解度の評価2010

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫, 岩崎勤, 森田裕介
    • 学会等名
      日本科学教育学会第34回年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] Development and Evaluation of a Tangible Learning System for Astronomy Education : A Pilot Study2010

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita, Norio Setozaki, Tsutomu Iwasaki
    • 学会等名
      Proceedings of World Conference on Educational Multimedia, Hypermedia & Telecommunications(ED-MEDIA)
    • 発表場所
      Toronto/Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] 実空間と仮想空間が連動するインタラクティブな教材の有用性2010

    • 著者名/発表者名
      森田裕介, 瀬戸崎典夫, 岩崎勤
    • 学会等名
      日本科学教育学会第34回年会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] 実空間と仮想空間が連動するインタラクティブな教材の有用性2010

    • 著者名/発表者名
      森田裕介・瀬戸崎典夫・岩崎勤
    • 学会等名
      日本科学教育学会第34回年会論文集
    • 発表場所
      広島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] Study on Learning Effect by Active Manipulation using Tangible Solar System Teaching Equipment2010

    • 著者名/発表者名
      Norio Setozaki, Tsutomu Iwasaki, Yusuke Morita
    • 学会等名
      18th International Conference on Computers in Education (ICCE)
    • 発表場所
      Putrajaya/MALAYSIA
    • 年月日
      2010-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] 多視点型インタラクティブ教材の効果的な活用に関する検討2010

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫・岩崎勤・森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      金城学院大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] Study on Learning Effect by Active Manipulation using Tangible Solar System Teaching Equipment2010

    • 著者名/発表者名
      Norio Setozaki, Tsutomu Iwasaki, Yusuke Morita
    • 学会等名
      Proceedings of 18th International Conference on Computers in Education(ICCE)
    • 発表場所
      Putrajaya/Malaysia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] 多視点型インタラクティブ教材を用い2010

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫・岩崎勤・森田裕介
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告(ET2010-49)
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2010-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] 実空間と仮想空間を結んだインタラクティブな学習のデザイン2009

    • 著者名/発表者名
      森田裕介・瀬戸崎典夫・岩崎勤
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      同志社女子大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2009-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] 模型を用いた具体的操作による学習効果の検討2009

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫・岩崎勤・森田裕介・竹田仰
    • 学会等名
      日本教育工学会第25回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] 槙型を用いた具体的操作による学習効果の検討2009

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫・岩崎勤・森田裕介・竹田仰
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] VR教材の効果的な活用場面に関する検討2009

    • 著者名/発表者名
      瀬戸崎典夫・森田裕介・竹田仰
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会発表論文集
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] 実空間と仮想空間が連動するインタラクティブな教材の開発2009

    • 著者名/発表者名
      森田裕介・瀬戸崎典夫・岩崎勤・竹田仰
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会発表論文集
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] 実空間と仮想空間を結んだインタラクティブな学習のデザイン2009

    • 著者名/発表者名
      森田裕介・瀬戸崎典夫・岩崎勤・竹田仰
    • 学会等名
      日本科学教育学会第33回年会発表論文集
    • 発表場所
      同志社女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] 実空間と仮想空間が連動するインタラクティブな教材の開発2009

    • 著者名/発表者名
      森田裕介・瀬戸崎典夫・岩崎勤
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      同志社女子大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2009-08-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21680053
  • [学会発表] 教員養成課程の学生の数学恐怖症・PCアレルギーに関する意識調査(2)2008

    • 著者名/発表者名
      宮内(吉田)香織・寺嶋浩介・森田裕介
    • 学会等名
      全国数学教育学会第27回研究発表会
    • 発表場所
      鳥取県立生涯学習センター, 鳥取
    • 年月日
      2008-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530830
  • [学会発表] 学習者特性を考慮した効果的なブレンディッド学習のための基礎調査2008

    • 著者名/発表者名
      森田裕介・柳生大輔・平野順子・津村英幸・藤木卓・寺嶋浩介
    • 学会等名
      日本教育工学会第24回全国大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700639
  • [学会発表] 学習者特性を考慮した効果的なブレンディッド学習のための基礎調査2008

    • 著者名/発表者名
      森田裕介・柳生大輔・平野順子・津村英幸・藤木卓・寺嶋浩介
    • 学会等名
      日本教育工学会第24回全国大会
    • 発表場所
      上越教育大
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700639
  • [学会発表] 教員養成課程の学生の数学恐怖症・PCアレルギーに関する意識調査(3)2008

    • 著者名/発表者名
      宮内(吉田)香織, 寺嶋浩介, 森田裕介
    • 学会等名
      日本教科教育学会第34回全国大会
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530830
  • [学会発表] 教員養成課程の学生の数学恐怖症・PCアレルギーに関する意識調査(3)2008

    • 著者名/発表者名
      宮内(吉田)香織・寺嶋浩介・森田裕介
    • 学会等名
      日本教科教育学会第34回全国大会.日本教科教育学会全国大会論文集(34)
    • 発表場所
      宮崎観光ホテル, 宮崎
    • 年月日
      2008-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530830
  • [学会発表] 教員養成課程の学生の数学恐怖症・PCアレルギーに関する意識調査(2)2008

    • 著者名/発表者名
      宮内 吉田)香織・寺嶋 浩介・森田 裕介
    • 学会等名
      全国数学教育学会第27回研究発表会
    • 発表場所
      鳥取県立生涯学習センター
    • 年月日
      2008-01-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530830
  • [学会発表] Jean Kenne, Zelalem Hailu, Yusuke Morita (2008)E-learning experience and the PSI(Personalized System of Instruction) Theory in the Context of a Dynamic Academic Cooperation with African Universities2008

    • 著者名/発表者名
      Jean Kenne, Zelalem Hailu, Yusuke Morita
    • 学会等名
      Distance Learning and the Internet Conference (DLI)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700639
  • [学会発表] E-learning experience and the PSI(Personalized System of Instruction) Theory in the Context of a Dynamic Academic Cooperation with African Universities2008

    • 著者名/発表者名
      Jean Kenne, Zelalem Hailu, Yusuke Morita
    • 学会等名
      Distance Learning and the Internet Conference(DLI2008)
    • 発表場所
      Waseda University,Tokyo,Japan
    • 年月日
      2008-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700639
  • [学会発表] Dynamic Academic Cooperation: A Web-Based Collabotatorv System2007

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Morita
    • 学会等名
      ETHIOPIA INTERPROSTAD 2008
    • 発表場所
      アジスアベバ大学
    • 年月日
      2007-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19700639
  • [学会発表] 教員養成課程の学生の数学恐怖症・PCアレルギーに関する意識調査2007

    • 著者名/発表者名
      宮内(吉田)香織・森田裕介・寺嶋浩介
    • 学会等名
      日本教育工学会第23回全国大会.日本教育工学会第23回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      早稲田大学所沢キャンパス, 埼玉
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530830
  • [学会発表] 高等学校情報科ARテキストの有用性に関する検討

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕, 瀬戸崎典夫, 森田裕介
    • 学会等名
      日本教育工学会第30回全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19 – 2014-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350337
  • 1.  瀬戸崎 典夫 (70586635)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 49件
  • 2.  北澤 武 (80453033)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  益子 典文 (10219321)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 15件
  • 4.  川上 綾子 (50291498)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  村瀬 康一郎 (80150027)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  佐古 秀一 (30153969)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加藤 直樹 (30252117)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  藤木 卓 (00218992)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 9.  全 炳徳 (10264201)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 10.  柳生 大輔 (10325681)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 11.  寺嶋 浩介 (30367932)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 12.  辻 宏子 (20374754)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 13.  長濱 澄 (50779270)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 14.  武田 仰 (30155014)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 15.  曽根 直人 (70263879)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 16.  片平 克弘 (70214327)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  長野 祐一郎 (00325870)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  上薗 恒太郎 (10161217)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  林 雅子 (30793666)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  北村 喜文 (80294023)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  下郡 啓夫 (00636392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  竹中 真希子 (70381019)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  江草 遼平 (70826239)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  大谷 忠 (80314615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  木村 優里 (80611970)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 26.  相原 玲二 (50184023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  近堂 徹 (90437575)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  宮内 香織 (00432964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 29.  越智 泰樹 (90204221)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岡村 誠 (30177084)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  奥田 麻衣 (90711549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  舟生 日出男 (20344830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  森本 康彦 (10387532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  小野瀬 雅人 (40224290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中村 千秋 (00217861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 36.  岸 磨貴子 (80581686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  山内 祐平 (50252565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  三宮 真智子 (90170828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  藤原 信彦 (60333564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  島宗 理 (70274272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  西岡 加名恵 (20322266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  福本 徹 (70413903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 43.  藤谷 哲 (90331446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  本多 泰洋 (50238820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  黒田 英夫 (90215111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  久保田 賢一 (80268325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  時任 隼平 (20713134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  山本 良太 (00734873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 49.  室田 真男 (30222342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  藤本 徹 (60589323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  緒方 広明 (30274260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  堀越 泉 (00945074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  喜多 敏博 (20284739)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  星野 崇宏 (20390586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  高橋 雄介 (20615471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  西岡 千文 (20801187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  毛利 考佑 (60796001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  杉本 和弘 (30397921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  松河 秀哉 (50379111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  齊藤 智樹 (90849613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  田代 穂香 (30983233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 62.  北村 史 (90613860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  福山 佑樹 (90738353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  井原 章之 (10619860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  大西 悠貴 (60986298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  植田 詩織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi