• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡 典子  OKA Noriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20315021
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 筑波大学, 人間系, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 筑波大学, 人間系, 教授
2014年度 – 2023年度: 筑波大学, 人間系, 教授
2014年度 – 2015年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科(系), 教授
2013年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科(系), 准教授
2011年度 – 2013年度: 筑波大学, 人間系, 准教授 … もっと見る
2011年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 准教授
2009年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 准教授
2008年度: 筑波大学, 人間総合科学研究科, 准教授
2007年度: 東京学芸大学, 教育学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
1999年度 – 2002年度: 福岡教育大学, 教育学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 小区分09010:教育学関連 / 特別支援教育 / 社会学(含社会福祉関係)
研究代表者以外
特別支援教育 / 教育学
キーワード
研究代表者
インクルーシブ教育 / アメリカ合衆国 / 抵抗市民 / カリキュラム / 当事者主導 / 生命の泉 / 安楽死・強制断種 / 救済 / 戦後ドイツ / 自律的思考 … もっと見る / ナチス期抵抗市民 / 自律 / 社会包摂 / 無名市民 / ナチス期ドイツ / 戦後評価 / 市民教育 / 抵抗運動 / マイノリティ救援 / 政治教育 / 戦後の再評価 / 沈黙の勇者 / ナチス・ドイツ / 市民的勇気 / 現代的意義 / ユダヤ人救援活動 / inclusive education / citizenship / stigma / exclusion / acceptance / special classes / public schools / United States / 歴史的検討 / 公立学校制度 / 入所施設 / 都市横断比較 / 専門性 / 障害カテゴリー / 統合 / 20世紀 / シティズンシップ / スティグマ / 排除 / 受容 / 特殊学級 / 公立学校 / 移民教育 / 障害児教育 / 教育の実態 / 教育制度 / 国際情報交換 / ドイツ / 当事者の権利 / 社会的基盤 / 合理的配慮 / 理念と現実の相克 / IL運動 / 当事者主義 / 特別支援教育の歴史 / 自立生活運動 / ソーシャル・インクルージョン / インフォーマル / フォーマル / 地方都市 / 地域再生 / インクルージョン / 国際的意義 / 地域社会 / 社会的特質 / 日本の学校教育 / 特別支援教育 / 大韓民国:台湾 / 北米:イギリス / 実態 / 制度 / 歴史・理念 / 欧米諸国 / 地域間格差 / 受験競争 / 専門家の位置と役割 / 障害者教育 / 障害当事者 / 当事者 / 国際比較 / 社会システム / 教育学 / 障害 / 社会的マイノリティ / 韓国 / 日本 / 国際研究者交流 / 東アジア / 融合性 / 柔軟性 / カウンターパート / 東アジアモデル / 欧米モデル / 生活環境 / 生育歴 / 知的障害児 / 臨床的アプローチ / 盲学校幼稚部 / 音楽療法成立前史 / 音楽療法士養成課程 / 音楽療法士養成機関 / 個別指導 / 視覚障害 / 知的障害 / 音楽療法 / 音楽教育 … もっと見る
研究代表者以外
特別支援教育 / インクルーシブ教育 / スウェーデン / アメリカ合衆国 / 日本 / 障害児教育史 / 歴史 / 特殊教育 / 欧米障害児教育 / 障害児教育 / 日本への影響 / 欧米 / 社会主義 / ロシア / ドイツ / 日本の障害児教育 / special educational needs / disability / full participation / democracy / exclusion / inclusion / inclusive education / 学校改革 / 英国 / イクスクルージョン / 教育改革 / 通常教育主導 / 特殊教育批判 / M.C.ウィル / インテグレーション / 特別なニーズ教育 / パーソナル・アシスタンス / 社会参加 / 協同学習 / 低発生障害 / フル・インクルージョン / 差別 / 拡大コア・カリキュラム / 特別な教育的ニーズ / 障害 / 社会への完全参加 / 民主制 / 排除 / インクルージョン / multimedia / categorical information / haptic perception / perceptual development / graphic information / students who are blind / マルチメディア / 範疇情報 / ハプティック知覚 / 知覚発達 / グラフィック情報 / 盲児童・生徒 / 発達障害 / 共生社会 / 合理的配慮 / 障害学生支援 / 評価 / 支援 / 指導 / 国際教育協力 / 虚弱児 / 盲唖学校 / 言語矯正 / 小学校 / 教育会 / 劣等児 / 盲学校及聾唖学校令 / 精神薄弱児施設 / 肢体不自由教育 / 戦前と戦後の特殊教育比較 / 盲唖教育 / 劣等児教育 / 日本の特殊教育 / 養護学校 / 特殊学級 / 聾学校 / 盲学校 / 流行 / 輸入 / 中央集権 / 戦後 / 戦前 / 障害児 / 障害者カテゴリー / 輸入学的表現 / 理念の実体化 / 輸入学的研究 / 障害別カテゴリー / 専門性 / 教師教育 / 専門性障害別カテゴリー / 特別なニーズ / 差異 / 視覚障害者当事者 / 視覚障害当事者 / 昭和時代 / 大正時代 / 明治時代 / 点字雑誌 / 六星の光 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (131件)
  • 共同研究者

    (74人)
  •  ナチス国家の残滓ー戦後ドイツにおける「忘れられた」犠牲者とその救済をめぐってー研究代表者

    • 研究代表者
      岡 典子
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  現代政治教育とナチス期無名市民のマイノリティ救援-包摂・協働・自律-研究代表者

    • 研究代表者
      岡 典子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本障害児教育の欧米依存からの脱却と自立のための欧米障害児教育の理論的歴史的総括

    • 研究代表者
      中村 満紀男
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      福山市立大学
  •  障害のある学生の修学支援における合理的配慮のあり方に関する学際的研究

    • 研究代表者
      竹田 一則
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本型インクルーシブ教育システムの融合的創成とその国際的意義に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡 典子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  グローバル・スタンダードとしての特別支援教育の創成と貢献に関する総合的研究

    • 研究代表者
      安藤 隆男
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本障害児教育史研究の批判的・総合的検討による教育史像の革新と現代的意義

    • 研究代表者
      中村 満紀男
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      福山市立大学
  •  欧米型インクルーシブ教育の超克と東アジア・スタンダード・モデルの構築研究代表者

    • 研究代表者
      岡 典子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  特殊教育とインクルーシブ教育の創造的融合による特別支援教育革新のための総合的研究

    • 研究代表者
      中村 満紀男
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      東日本国際大学
      筑波大学
  •  日本最初期の点字雑誌「六つ星の光」「点字世界」における戦前の盲人の教育論・生活論

    • 研究代表者
      中村 満紀男
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      筑波大学
  •  20世紀特殊学級における統合と排除の両義性とインクルーシブ教育の源泉研究代表者

    • 研究代表者
      岡 典子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  民主社会実現手段としてのインクルーシブ教育の社会的背景と理論的基盤に関する研究

    • 研究代表者
      中村 満紀男
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  障害児者教育・福祉における音楽療法的アプローチの有効性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      岡 典子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      福岡教育大学
  •  盲児童・生徒のグラフィック情報アクセスを高める触覚情報条件の分析

    • 研究代表者
      志村 洋
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      福岡教育大学
      国立特殊教育総合研究所

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 沈黙の勇者たち-ユダヤ人を救ったドイツ市民の戦い-2023

    • 著者名/発表者名
      岡典子
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      新潮社
    • ISBN
      9784106038990
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02419
  • [図書] ナチスに抗った障害者2020

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750350370
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02419
  • [図書] 合理的配慮ハンドブック2018

    • 著者名/発表者名
      竹田一則・高橋知音・佐々木銀河・野呂文行・青木真純・岡崎慎治・小林秀之・森まゆ・白澤麻弓・名川勝・五味洋一
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      独立行政法人日本学生支援機構
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245086
  • [図書] 改訂新版特別支援教育基礎論2015

    • 著者名/発表者名
      安藤隆男編著(分担執筆;岡典子、米田宏樹、岡崎慎治、左藤敦子、任龍在、外)
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245082
  • [図書] 特別支援教育基礎論 第14章「世界におけるインクルーシブ教育の動向と課題」2015

    • 著者名/発表者名
      岡 典子・宮内久絵
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      一般財団法人放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381063
  • [図書] 特別支援教育基礎論 第15章「わが国におけるインクルーシブ教育システムの構築と特別支援教育」2015

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      一般財団法人放送大学教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381063
  • [図書] 特別支援教育とインクルーシブ教育との関連, 特別支援教育を創造するための教育学2009

    • 著者名/発表者名
      岡 典子, 安藤隆男・中村満紀男
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [図書] 「文献研究法」前川久男・園山繁樹編『障害科学の研究法』2009

    • 著者名/発表者名
      岡典子
    • 出版者
      明石書店(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [図書] 「障害児教育と分離・統合問題」安藤隆男・中村満紀男編『特別支援教育を創造するための教育学』2009

    • 著者名/発表者名
      岡典子
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [図書] 特別支援教育の意義と本質-特別支援教育への転換とその意義-, 理解と支援の特別支援教育2009

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡 典子, 中村満紀男ほか 2 名
    • 出版者
      コレール社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [図書] 「特別支援教育と財政問題」安藤隆男・中村満紀男編『特別支援教育を創造するための教育学』2009

    • 著者名/発表者名
      岡典子
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [図書] 「特殊教育の成果と限界」安藤隆男・中村満紀男編『特別支援教育を創造するための教育学』2009

    • 著者名/発表者名
      岡典子
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [図書] 障害児教育と分離・統合問題, 特別支援教育を創造するための教育学2009

    • 著者名/発表者名
      岡 典子, 安藤隆男・中村満紀男
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [図書] 「特別支援教育とインクルーシブ教育との関連」安藤・中村編『特別支援教育を創造するための教育学』2009

    • 著者名/発表者名
      岡典子
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [図書] 特別支援教育を創造するための教育学2009

    • 著者名/発表者名
      安藤隆男、中村満紀男、河合康、岡典子、米田宏樹, ほか
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [図書] 理解と支援のための特別支援教育2008

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男、岡典子、河合康、米田宏樹、柳本雄次、佐々木順二, ほか
    • 出版者
      コレール社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [図書] 障害科学とはなにか2008

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男、四日市章、安藤隆男、岡典子、佐々木順二、柳本雄次、米田宏樹, ほか
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [図書] 「特別支援教育の意義と本質」中村満紀男・前川久男・四日市章編『理解と支援の特別支援教育』2008

    • 著者名/発表者名
      岡典子
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      コレール社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [図書] インクルージョン指標2005

    • 著者名/発表者名
      ブース・エインスコウ(中村, 河合, 岡訳)
    • 出版者
      筑波大学心身障害学部 (印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201026
  • [図書] インクルージョンの指標(2002年版)2005

    • 著者名/発表者名
      ブース・エインスコウ, 中村満紀男, 河合康, 岡典子訳
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      筑波大学心身障害学系
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201026
  • [雑誌論文] ナチ期ユダヤ人障害者の救援とオットー・ヴァイト2020

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 雑誌名

      The Basis 武蔵野大学教養教育リサーチセンター紀要

      巻: 10 ページ: 235-246

    • NAID

      120006866454

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02419
  • [雑誌論文] 韓国における自立生活理念への着目-障害者福祉新聞における言及を中心に-2019

    • 著者名/発表者名
      呉 允煕・岡 典子
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 43

    • NAID

      130007722574

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381063
  • [雑誌論文] What kinds of factors affect the academic outcomes of university students with mental disorders? A retrospective study based on medical records2018

    • 著者名/発表者名
      Ishii Terumi, Tachikawa Hirokazu, Shiratori Yuki, Hori Takafumi, Aiba Miyuki, Kuga Keisuke, Arai Tetsuaki
    • 雑誌名

      Asian journal of psychiatry

      巻: 32 ページ: 67-72

    • DOI

      10.1016/j.ajp.2017.11.017

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245086, KAKENHI-PROJECT-16H03255
  • [雑誌論文] 石川県の感化院・少年教護院における低能児の顕在化と特別低能学級開設への過程-1908(明治41)年~1935(昭和10)年-2018

    • 著者名/発表者名
      立浪 朋子、岡 典子
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 42

    • NAID

      130007496327

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381063
  • [雑誌論文] 日本自立生活センター創設初期の自立生活理念の形成-ヒューマンケア協会の設立過程を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      呉 允煕、趙 源逸、岡 典子
    • 雑誌名

      韓国障害学

      巻: 3 ページ: 5-40

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381063
  • [雑誌論文] 発達障害に対する教育と社会的サポート2016

    • 著者名/発表者名
      岡崎慎治・青木真純
    • 雑誌名

      精神科

      巻: 29(5) ページ: 419-424

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245086
  • [雑誌論文] 1980年代前半カナダにおける障害者に対する雇用上の合理的配慮の特質-宗教行為に対する合理的配慮との比較検討-2016

    • 著者名/発表者名
      品田彩子・岡 典子
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 40

    • NAID

      130005815331

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381063
  • [雑誌論文] ドイツにおけるインクルーシブ教育改革への模索-社会的・教育的基盤との関連に着目して-2016

    • 著者名/発表者名
      岡 典子・品田彩子・相賀頌子・宮内久絵
    • 雑誌名

      筑波大学特別支援教育研究

      巻: 10

    • NAID

      120005893675

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381063
  • [雑誌論文] 師範学校附属小学校特別学級設置勧奨に関する明治40年文部省訓令第6号の政策的再評価2016

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡典子
    • 雑誌名

      福山市立大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Fukuyama City University

      巻: 4 ページ: 69-83

    • DOI

      10.15096/fcu_education.04.08

    • NAID

      120005741427

    • 年月日
      2016-02-29
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03514
  • [雑誌論文] 戦後特殊教育の再建と再編成における分離問題と設置責任主体に関する検討-昭和20年代を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡典子
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 39 ページ: 1-16

    • NAID

      110009942868

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245082
  • [雑誌論文] 戦後特殊教育の再建と再編成における分離問題と設置責任主体に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡典子
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 39 ページ: 1-16

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330278
  • [雑誌論文] 私立神都訓盲院(1919-1948)の各種学校としての教育的・社会事業的意義2015

    • 著者名/発表者名
      岡典子・中村満紀男
    • 雑誌名

      社会事業史研究

      巻: 47 ページ: 5-29

    • NAID

      120007129637

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330278
  • [雑誌論文] 1980年代前半カナダにおける障害者に対する雇用上の合理的配慮の特質-宗教行為に対する合理的配慮との比較検討-2015

    • 著者名/発表者名
      品田彩子・岡 典子
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 40 ページ: 29-41

    • NAID

      130005815331

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245086
  • [雑誌論文] 昭和37年380号通達までの県と市の特殊教育分担論・対象論と就学基準の確立およびその硬直化2015

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡典子
    • 雑誌名

      福山市立大学教育学部研究紀要

      巻: 3 ページ: 77-98

    • NAID

      120005575429

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330278
  • [雑誌論文] 第二次世界大戦前と後の日本の特殊教育における不連続性と連続性に関する試論2014

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男;岡典子
    • 雑誌名

      福山市立大学教育学部研究紀要

      巻: 2 ページ: 73-90

    • NAID

      120005399243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330278
  • [雑誌論文] 大正時代中期までの中国地方初等教育界における劣等児問題の認識と対処2014

    • 著者名/発表者名
      岡典子;中村満紀男
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 38 ページ: 15-32

    • NAID

      110009807059

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330278
  • [雑誌論文] 大正12年盲学校及聾唖学校令の教育の質の改善に対する効果2013

    • 著者名/発表者名
      岡  典子
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 37 ページ: 129-143

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [雑誌論文] 大正12年盲学校及聾唖学校令の教育の質の改善に対する効果-公布前・後の実態比較に関する研究構想―2013

    • 著者名/発表者名
      岡典子
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 37 ページ: 129-143

    • NAID

      110009624567

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330278
  • [雑誌論文] 日本の初期盲学校の創設理念とその達成状況に関する検討-高田・福島・東海3校の比較-2012

    • 著者名/発表者名
      岡典子・中村満紀男・吉井涼
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 36 ページ: 1-17

    • NAID

      110009624543

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [雑誌論文] 新潟県内盲唖学校5校の経営困難問題と社会的基盤との関連-大正12年勅令までの高田校と長岡校を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡典子
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 36 ページ: 33-51

    • NAID

      110009624545

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [雑誌論文] 日本の初期盲学校の創設理念とその達成状況に関する検討-高田・福島・東海3校の比較-2012

    • 著者名/発表者名
      岡典子・中村満紀男・吉井涼
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 36 ページ: 1-17

    • NAID

      110009624543

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330278
  • [雑誌論文] 新潟県内盲唖学校5校の経営困難問題と社会的基盤との関連-大正12年勅令までの高田校と長岡校を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡典子
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 36 ページ: 35-51

    • NAID

      110009624545

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330278
  • [雑誌論文] 日本の初期盲唖学校の類型化に関する基礎的検討-明治初期から1923(大正12)年盲学校及聾唖学校令まで-2011

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡典子
    • 雑誌名

      東日本国際大学福祉環境学部研究紀要

      巻: 7(印刷中)

    • NAID

      40018855772

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [雑誌論文] 新しい日本障害児教育史像再構築のための研究序説2011

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡典子
    • 雑誌名

      障害科学研究

      巻: 35巻(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [雑誌論文] 公立学校における特殊学級の開設と教育目的・本質論革新の可能性-19世紀末-1910年代アメリカ都市公立学校-2010

    • 著者名/発表者名
      岡典子・中村満紀男・吉井涼
    • 雑誌名

      障害科学研究 34

      ページ: 1-16

    • NAID

      110009624488

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国公立学校における障害者教育の成立・展開とその意義-史資料と方法の新段階-2010

    • 著者名/発表者名
      岡典子
    • 雑誌名

      特殊教育学研究

      巻: 48巻2号 ページ: 147-154

    • NAID

      110008661603

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国公立学校における障害者教育の成立・展開とその意義-史資料と方法の新段階2010

    • 著者名/発表者名
      岡典子
    • 雑誌名

      特殊教育学研究 48(2)(印刷中)(掲載決定済み)

    • NAID

      110008661603

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [雑誌論文] Prospects for building an East Asian model of inclusive education and its significance : Re-examining the essence of the Western model and relationship between the community and people with disabilities in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Noriko OKA
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Special Education

      巻: Vol.47, No.6 ページ: 515-532

    • URL

      http://hdl.handle.net/2241/106771

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [雑誌論文] 公立学校制度における特殊学級の開設と教育目的・本質論革新の可能性-19世紀末~1910年代アメリカ都市公立学校-2010

    • 著者名/発表者名
      岡典子・中村満紀男・吉井涼
    • 雑誌名

      障害科学研究 34巻

      ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [雑誌論文] 20世紀転換期アメリカ都市公聾学校における教育の目的と本質-手話法から口話法への転換と正常化-2010

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡典子
    • 雑誌名

      東日本国際大学福祉環境学部研究紀要 6

      ページ: 1-26

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [雑誌論文] 20世紀転換期アメリカ都市公立聾学校における教育の目的と本質-手話法から口話法への転換と正常化-2010

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡典子
    • 雑誌名

      東日本国際大学福祉環境学部研究紀要 6巻1号

      ページ: 1-26

    • NAID

      40017115232

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [雑誌論文] Prospects for Building an East Asian Model of Inclusive Education and its Significance : Re-examining the Essence of the Western Model and Relationship between the Community and People with Disabilities in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Oka, Noriko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Special Education 47(6)

      ページ: 418-435

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [雑誌論文] Prospects for Building an East Asian Model of Inclusive Education and its Significance : Re-examining the Essence of the Western Model and Relationship between the Community and People with Disabilities in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      岡典子
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Special Education Vol.47 No.6(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [雑誌論文] 19世紀末米国公立学校制度聾学校における口話法イニシアティブへの転換とその背景2009

    • 著者名/発表者名
      木村素子、岡典子、中村満紀男
    • 雑誌名

      障害科学研究 33

      ページ: 25-43

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [雑誌論文] 障害児教育における目的・本質論の歴史的変遷とその理論的・実践的意義-序説2009

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男、岡典子
    • 雑誌名

      障害科学研究 33

      ページ: 113-126

    • NAID

      110009624501

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [雑誌論文] 障害児教育における目的・本質論の歴史的変遷とその理論的・実践的意義-序説2009

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡典子
    • 雑誌名

      障害科学研究 33

      ページ: 113-126

    • NAID

      110009624501

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [雑誌論文] Eugenicists' views on democracy in relation to the "feebleminded" in pre-World War II America2008

    • 著者名/発表者名
      Makio Nakamura and Noriko Oka
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Special Education Vol.45, No.6

      ページ: 459-471

    • NAID

      110007329107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] Eugenicists' Views on Democracy in Relation to"the Feebleminded"in Pre-World War II America2008

    • 著者名/発表者名
      Makio Nakamura and Noriko Oka
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Special Education Vol.45, No.6

      ページ: 459-472

    • NAID

      110007329107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] Eugenicists' views on democracy in relation to the "feebleminded" inpre-World War II America2008

    • 著者名/発表者名
      Makio Nakamura, Noriko Oka
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Special Education 45(6)

      ページ: 459-471

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] Eugenicists' views on democracy in relation to "the feebleminded" in Pre-World War II America2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M. & Oka, N.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Special Education 45(6)(印刷中)

    • NAID

      110007329107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [雑誌論文] Eugenicists' views on democracy in relation to "the feeble-minded"in Pre-World War II America2008

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M., Oka, N.
    • 雑誌名

      特殊教育学研究 45(6)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [雑誌論文] ヘレン・ケラーとその時代-20世紀前半アメリカ合衆国における盲ろう者の生活実態と教育・福祉の展開-2008

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 雑誌名

      社会事業史研究 35(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] 特別支援学校におけるセンター的機能としての巡回相談・指導の意義-通常の学級に在籍する軽度発達障害児を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      木村素子・高野聡子・岡 典子
    • 雑誌名

      福岡教育大学障害児治療教育センター年報 20

      ページ: 27-36

    • NAID

      40015508946

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] インクルーシブ教育の国際的動向と特別支援教育2007

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男、岡典子
    • 雑誌名

      教育 57(10)

      ページ: 75-81

    • NAID

      120007137789

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [雑誌論文] 特別支援学校におけるセンター的機能としての巡回相談・指導の意義-通常の学級に在籍する軽度発達障害児を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      木村素子, 高野聡子, 岡典子
    • 雑誌名

      福岡教育大学附属地理教育センター年報 20(印刷中)

    • NAID

      40015508946

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [雑誌論文] 特別支援学校におけるセンター的機能としての巡回相談・指導の意義-通常の学級に在籍する軽度発達障害児を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      木村素子, 高野聡子, 岡 典子
    • 雑誌名

      福岡教育大学附属障害児治療教育センター年報 20

      ページ: 27-36

    • NAID

      40015508946

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] The significance of the itinerant counseling/instruction As the community support system by the Special Support School : Focusing on children with LD, ADHD and HFA in the regular class2007

    • 著者名/発表者名
      Motoko Kimura, Satoko Takano, Noriko Oka
    • 雑誌名

      Annual Report of Research and Clinical Center for Children with Disabilities Vol.20

      ページ: 27-36

    • NAID

      40015508946

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] インクルーシブ教育の国際的動向と特別支援教育2007

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡 典子
    • 雑誌名

      教育 57巻10号

      ページ: 75-81

    • NAID

      120007137789

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] 肢体不自由養護学校における重度・重複障害生徒の移行支援ニーズへの対処の在り方-進路指導と個別移行支援計画の意義-2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木順二, 岡 典子他2名
    • 雑誌名

      福岡教育大学障害児治療教育センター年報 第19号

      ページ: 27-37

    • NAID

      40007379845

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] Historical Phases of Acceptance or Exclusion of Students with Disabilities in the Public School Classes : Introduction-Sources of Inclusive Education in the United States2006

    • 著者名/発表者名
      Noriko Oka, Junji Sasaki, Motoko Kimura, Wonil Cho, Hiroki Yoneda and Makio Nakamura
    • 雑誌名

      Bulletin of Disability Sciences Vol.30

      ページ: 113-127

    • NAID

      120000843783

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] 20世紀アメリカ合衆国の公立学校特殊学級における統合と排除の両義的展開とインクルーシブ教育の源泉-序説-2006

    • 著者名/発表者名
      岡 典子他5名
    • 雑誌名

      心身障害学研究 第30巻

      ページ: 113-127

    • NAID

      40007377999

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] 障害と文化-開発途上国における障害観の寛容的特質-2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木順二, 岡 典子
    • 雑誌名

      特殊教育学研究 44(1)

      ページ: 75-84

    • NAID

      110006786098

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] 障害と文化-開発途上国における障害観の寛容的特質2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木順二, 岡典子
    • 雑誌名

      特殊教育学研究 44(1)

      ページ: 75-84

    • NAID

      110006786098

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [雑誌論文] 20世紀アメリカ合衆国の公立学校特殊学級における統合と排除の両義的展開とインクルーシブ教育の源泉-序説-2006

    • 著者名/発表者名
      岡 典子・佐々木順二・木村素子・趙 源逸・米田宏樹・中村満紀男
    • 雑誌名

      心身障害学研究 30

      ページ: 113-127

    • NAID

      40007377999

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] 肢体不自由養護学校における重度・重複障害生徒の移行支援ニーズへの対処の在り方-進路指導と個別移行支援計画の意義-2006

    • 著者名/発表者名
      佐々木順二・高野聡子・長塚修一・岡 典子
    • 雑誌名

      福岡教育大学障害児治療教育センター年報 19

      ページ: 27-37

    • NAID

      40007379845

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] Significance of Career Guidance and Individual Transition Support Plans for Students for the Physically Disabled with Severe Multiple Disabilities in Special Schools2006

    • 著者名/発表者名
      Junji Sasaki, Satoko Takano, Shuichi Nagatsuka and Noriko Oka
    • 雑誌名

      Annual Report of Research and Clinical Center for Children with Disabilities Vol.19

      ページ: 27-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] Criticism of full inclusion by the blind as the party concerned and the vision teachers in the United States2005

    • 著者名/発表者名
      Oka, N., Nakamura, M.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Special Education 41(6)(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201026
  • [雑誌論文] ヴァインランド・トレーニング・スクールにおける「精神薄弱」特殊学級担当教員養成研修プログラム-初期の実態-2005

    • 著者名/発表者名
      米田宏樹・本間貴子・岡 典子・山田慶子
    • 雑誌名

      心身障害学研究 29

      ページ: 149-162

    • NAID

      120000843670

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] Criticisms of Full Inclusion in the United States by an Organization or People Who are Blind and Teachers of Students With Visual Disabilities2005

    • 著者名/発表者名
      Noriko Oka, Makio Nakamura
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Special Education 42(6)

      ページ: 547-558

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] アメリカ合衆国におけるフル・インクルージョン論と障害マイノリティ創出の諸要素2005

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男, 岡典子
    • 雑誌名

      心身障害学研究 29

      ページ: 17-33

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201026
  • [雑誌論文] Training Program of Special Class Teacher Conducted by the "Training School at Vineland" : Contents of the Program in the Early Day2005

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Yoneda, Takano Honma, Noriko Oka and Keiko Yamada
    • 雑誌名

      Bulletin of Disability Sciences Vol.30

      ページ: 189-204

    • NAID

      120000843670

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] 欧米近代障害児学校対象論-18世紀後半から19世紀前半まで-2005

    • 著者名/発表者名
      岡 典子・中村満紀男
    • 雑誌名

      障害者問題史研究紀要 40

      ページ: 37-51

    • NAID

      40007046027

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] 欧米近代障害児学校対象論-18世紀後半から19世紀前半まで-2005

    • 著者名/発表者名
      岡典子, 中村満紀男
    • 雑誌名

      障害者問題史研究紀要 40

      ページ: 37-51

    • NAID

      40007046027

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17653122
  • [雑誌論文] Requirements for Admission to the Schools for the Students with Disabilities to the Former Half of the 19th Century2005

    • 著者名/発表者名
      Noriko Oka and Makio Nakamura
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Studies on History of Social Problems of Disability and Difficulty Vol.40

      ページ: 37-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] Full Inclusion and Some Elements Creating the Disability Minority Group in the United States2005

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M., Oka, N., Cho, W.
    • 雑誌名

      Journal of Special Education : Theory and Practice 6(2)

      ページ: 301-322

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201026
  • [雑誌論文] Criticisms of Full Inclusion in the United States by an Organization or People Who are Blind and Teachers of Students With Visual Disabilities2005

    • 著者名/発表者名
      Noriko Oka, Makio Nakamura
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Special Education Vol.42, No.6

      ページ: 547-558

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] 欧米近代障害児学校対象論-18世紀後半から19世紀前半まで-2005

    • 著者名/発表者名
      岡 典子, 中村満紀男
    • 雑誌名

      障害者問題史研究紀要 第40号

      ページ: 37-51

    • NAID

      40007046027

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [雑誌論文] Criticism of full inclusion in the United States by an organization for people who are blind and teachers of students with visual disabilities2005

    • 著者名/発表者名
      Oka, N.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Special Education 41(6)

      ページ: 547-558

    • NAID

      110006786001

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14201026
  • [雑誌論文] Prospects for Building an East Asian Model of Inclusive Education and its Significance: Re-examining the Essence of the Western Model and Relationship between the Community and People with Disabilities in Japan

    • 著者名/発表者名
      Oka, Noriko
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Special Education 47(6)

      ページ: 418-435

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [学会発表] 「沈黙の勇者」と戦後ドイツ2021

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 学会等名
      教育史学会第65回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02419
  • [学会発表] ドイツ現代史と人間第2回2020

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫、對馬達雄、岡 典子
    • 学会等名
      教育史学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02419
  • [学会発表] ドイツ現代史と人間2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫、對馬達雄、岡 典子
    • 学会等名
      教育史学会第63回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02419
  • [学会発表] 昭和戦前・戦中期石川県の教護院における学校との連携の模索2018

    • 著者名/発表者名
      立浪 朋子、岡 典子
    • 学会等名
      障害科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381063
  • [学会発表] 韓国における自立生活理念の形成-設立期における韓国自立生活センター協議会の議論を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      呉 允煕、岡 典子
    • 学会等名
      障害科学学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381063
  • [学会発表] 共に生きる社会とは-歴史に学ぶ・世界に学ぶ-2018

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 学会等名
      第33回地方創生にいみカレッジ「鳴滝塾」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381063
  • [学会発表] 視覚障害教育は何を目ざしてきたか-アメリカ視覚障害教育史にみるインクルーシブ教育の志向・展開・葛藤-2017

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 学会等名
      視覚障害教科教育研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381063
  • [学会発表] 視覚障害教育は何を目ざしてきたか-アメリカ視覚障害教育の発展とインクルーシブ教育-2017

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 学会等名
      筑波大学附属視覚特別支援学校校内教員研修
    • 発表場所
      筑波大学附属視覚特別支援学校(東京都・文京区)
    • 年月日
      2017-02-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381063
  • [学会発表] 発達障害のある学生に対する修学支援の事例的検討:認知特性のアセスメントに基づく修学に必要な方略の獲得を目指した支援を通して2017

    • 著者名/発表者名
      青木真純・佐々木銀河・五味洋一・岡崎慎治・竹田一則
    • 学会等名
      全国高等教育障害学生支援協議会第3回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245086
  • [学会発表] 自立生活センター創立初期における「自立生活」理念の形成-日本のヒューマンケア協会の設立過程を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      呉 允熙・岡 典子
    • 学会等名
      障害科学学会第12回大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381063
  • [学会発表] ADHD, ADDのある大学生への修学支援に向けた認知特性の評価―DN-CAS認知評価システム年齢外適用の試み2016

    • 著者名/発表者名
      青木真純・佐々木銀河・岡崎慎治
    • 学会等名
      第7回日本ADHD学会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-02-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245086
  • [学会発表] オーストラリアの大学における障害学生支援ー合理的配慮の提供プロセスを中心にー2016

    • 著者名/発表者名
      五味洋一・佐々木銀河・田原敬・青木真純・岡崎慎治・野呂文行・竹田一則
    • 学会等名
      全国高等教育障害学生支援協議会第2回大会
    • 発表場所
      東京大学先端科学技術研究センター(東京・目黒区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245086
  • [学会発表] 重度・重複障害のある子どもの教科指導と自立活動の指導の関連Ⅱ2016

    • 著者名/発表者名
      立岡里香・一木薫・古川勝也
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      新潟日報メディアシップ(新潟大学)(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245082
  • [学会発表] 諸外国におけるインクルーシブ教育と我が国のインクルーシブ教育2016

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 学会等名
      インクルーシブ教育実践研究協議会
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス(文京区)
    • 年月日
      2016-02-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381063
  • [学会発表] オーストラリアの大学における教育及び研究の本質に関する規定調査ーInherent Requirementsを中心にー2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木銀河・田原敬・五味洋一・青木真純・宮内久絵・岡崎慎治・野呂文行・竹田一則
    • 学会等名
      全国高等教育障害学生支援協議会第2回大会
    • 発表場所
      東京大学先端科学技術研究センター(東京・目黒区)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245086
  • [学会発表] アメリカ合衆国盲教育史にみる盲人の覚醒と社会変革の系譜- S.G.ハウからR.B.アーウィンへ-2016

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 学会等名
      教育史学会第60回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381063
  • [学会発表] 戦後精神薄弱教育におけるカリキュラム論の展開-1963年養護学校学習指導要領の制定過程に着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      青木琴音・岡 典子・宮内久絵・米田宏樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26381063
  • [学会発表] 精神薄弱教育におけるカリキュラム論の展開-1963年養護学校学習指導要領の制定過程に着目して-2015

    • 著者名/発表者名
      青木琴音・岡 典子・宮内久絵・米田宏樹
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第53回大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25245082
  • [学会発表] 筑波大学障害学生支援室における支援の取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      田原敬・有海順子・名川勝・森まゆ・青木真純・霍間郁実・柿澤敏文・原島恒夫・野呂文行・佐島毅・小林秀之・加藤靖佳・岡崎慎治・五味洋一・宮内久絵・竹田一則
    • 学会等名
      全国高等教育障害学生支援協議会 第1回大会
    • 発表場所
      東京大学先端科学技術研究センター(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245086
  • [学会発表] An ERP study of the relationship between anticipation, executive control and performance monitoring under interference condition in children with attention-deficit/hyperactivity disorder.2014

    • 著者名/発表者名
      Masumi Aoki, Shinji Okazaki
    • 学会等名
      17th world congress of Psychology(IOP)
    • 発表場所
      広島コンベンションセンター(広島県)
    • 年月日
      2014-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26245086
  • [学会発表] 日本におけるインクルーシブ教育の可能性と課題-低発生頻度障害の観点から-2013

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 学会等名
      第8回障害科学学会大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2013-03-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [学会発表] 当事者主導による学級の開設・展開と共学への志向―視覚障害教育―2012

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第50回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [学会発表] 日韓におけるインクルーシブ教育の理念・制度・実態と課題-日韓両国の教育関係者への聞き取り調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 学会等名
      第1回日韓合同ワークショップ,釜山大学・韓国特殊児童学会共催
    • 発表場所
      釜山大学(韓国)
    • 年月日
      2012-07-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [学会発表] 盲人教師R.B.アーウィンの「共学」思想―障害当事者による学校教育への関与とその意味―2012

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 学会等名
      教育史学会第56回大会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [学会発表] インクルーシブ教育の東アジアモデルの可能性と意義-欧米モデルの理論的・実践的隘路の克服2009

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男 ・ 岡 典子 ・金 炳廈・趙 源逸・洪 浄淑・渡部 昭男・李 明實
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [学会発表] インクルーシブ教育の東アジアモデルの可能性と意義-欧米モデルの理論的・実践的隘路の克服-2009

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡典子・金炳廈・趙源逸・洪浄淑・渡部昭男・李明實
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学(栃木県)
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [学会発表] インクルーシブ教育の東アジアモデルの可能性と意義-欧米モデルの理論的・実践的隘路の克服-2009

    • 著者名/発表者名
      発表:岡典子、企画:中村満紀男
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会・同準備委員会合同企画ワークショップ
    • 発表場所
      宇都宮大学教育学部
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [学会発表] 公立学校点字学級の創設における盲教育の革新と隘路-20世紀初頭米国中西部における-2007

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡 典子
    • 学会等名
      教育史学会第51回大会
    • 発表場所
      四国学院大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [学会発表] 公立学校点字学級の創設における盲教育の革新と隘路-20世紀初頭米国中西部における-2007

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡 典子
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      四国学院大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [学会発表] 欧米インクルーシブ教育のインパクト-理念と制度-2007

    • 著者名/発表者名
      洪 浄淑・吉利宗久・河合 康・石 田祥代・二文字理明・岡 典子
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第45回大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター
    • 年月日
      2007-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [学会発表] 公立学校点字学級の創設における盲教育の革新と隘路-20世紀初頭米国中西部都市における-2007

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男・岡典子
    • 学会等名
      教育史学会
    • 発表場所
      四国学院大学
    • 年月日
      2007-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [学会発表] ヘレン・ケラーとその時代-20世紀アメリカ合衆国における盲ろう者の生活実態と教育・福祉の展開-2007

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 学会等名
      社会事業史学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2007-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [学会発表] 欧米インクルーシブ教育のインパクト-理念と制度2007

    • 著者名/発表者名
      河合康、岡典子、中村満紀男, ほか
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第45回大会学会企画シンポジウム
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2007-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [学会発表] 欧米インクルーシブ教育のインパクト-理念と制度-2007

    • 著者名/発表者名
      河合康、岡典子、中村満紀男、ほか
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第45回大会学会企画シンポジウム
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2007-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18203040
  • [学会発表] Impact of Inclusive Education-About the Ideology and the System2007

    • 著者名/発表者名
      Jongsuk, Hong, Munehisa Yoshitoshi, Yasushi Kawai, Sachiyo Ishida, Masaaki Nimonji and Noriko Oka
    • 学会等名
      The Japanese Association of Special Education
    • 発表場所
      Kobe Convention Center
    • 年月日
      2007-09-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [学会発表] Historical Study of Establishment of Rraille Classes in the United States2007

    • 著者名/発表者名
      Makio Nakamura and Noriko Oka
    • 学会等名
      The Association of History of Education
    • 発表場所
      Shikoku Gakuin University
    • 年月日
      2007-09-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [学会発表] Self-Reliance, Equity and Exclusion : Phases of Education of the Visually Disabled Children in the Beginning of the 20th Century in the United States2006

    • 著者名/発表者名
      Noriko Oka
    • 学会等名
      The Association of History of Education
    • 発表場所
      Daito Bunka University
    • 年月日
      2006-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [学会発表] 自恃・公正・排除-アメリカ合衆国における視覚障害教育の基底と特殊学級成立にみる教育観の変容-2006

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 学会等名
      教育史学会第50回大会
    • 発表場所
      大東文化大学
    • 年月日
      2006-09-17
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330200
  • [学会発表] 日本におけるインクルーシブ教育の可能性と課題―低発生頻度障害の観点から―

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 学会等名
      障害科学学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [学会発表] アメリカ合衆国におけるインクルーシブ教育の本質と課題―障害マイノリティの観点から―

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 学会等名
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
    • 発表場所
      独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [学会発表] 日韓におけるインクルーシブ教育の理念・制度・実態と課題―日韓両国の教育関係者への聞き取り調査から―

    • 著者名/発表者名
      岡 典子
    • 学会等名
      釜山大学・韓国特殊児童学会共催第1回研究交流会
    • 発表場所
      釜山大学(韓国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330173
  • [学会発表] 日本障害児教育史研究に再検討における新しい観点と成果(自主シンポジウム)

    • 著者名/発表者名
      中村満紀男;岡典子;佐々木順二;松矢勝宏
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      明星大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330278
  • 1.  中村 満紀男 (80000280)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 54件
  • 2.  米田 宏樹 (50292462)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  佐々木 順二 (20375447)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 10件
  • 4.  河合 康 (90224724)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  木村 素子 (60452918)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  園山 繁樹 (90226720)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鳥山 由子 (00302365)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  安藤 隆男 (20251861)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  高野 聡子 (00455015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  竹田 一則 (90261768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 11.  二文字 理明 (00030461)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  四日市 章 (20230823)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡崎 慎治 (40334023)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 9件
  • 14.  柿澤 敏文 (80211837)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  鄭 仁豪 (80265529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小林 秀之 (90294496)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  對馬 達雄 (90004118)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  蒲生 俊宏 (60297976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松田 直 (60099942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  川間 健之介 (20195142)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  志村 洋 (80106153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  金子 健 (40260020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  渡邉 章 (50175080)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  窪田 眞二 (80170033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  柳本 雄次 (30114143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  任 龍在 (10614604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 27.  一木 薫 (30509740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  肥後 祥治 (90251008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  左藤 敦子 (90503699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  丹野 傑史 (90761031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  白澤 麻弓 (00389719)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  加藤 靖佳 (10233826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 33.  宇野 彰 (10270688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  田宮 菜奈子 (20236748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  佐島 毅 (20241763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  高橋 知音 (20291388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  野呂 文行 (30272149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 38.  石井 映美 (30593008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  宮内 久絵 (40530986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 40.  青柳 まゆみ (40550562)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  武井 真純 (40735479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  山口 昌樹 (50272638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  有海 順子 (50633921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  名川 勝 (60261765)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 45.  杉江 征 (70222049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  原島 恒夫 (70262219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  佐々木 誠 (80404119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 48.  五味 洋一 (80642131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 49.  深澤 美華恵 (80727008)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  佐々木 銀河 (80768945)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 51.  森 まゆ (20634893)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 52.  半田 こづえ (90769663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  大六 一志 (10251323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  久賀 圭祐 (60241816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 55.  田原 敬 (70735753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 56.  三盃 亜美 (60730281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  丹治 敬之 (90727009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  霍間 郁実 (90768946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  石田 祥代 (30337852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  廣瀬 信雄 (10218844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  藤井 聰尚 (50033634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  冨永 光昭 (50227633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  高柳 瑞穂 (60588010)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  遠藤 孝夫 (70211779)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 65.  周 英實
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  井口 亜希子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  奥村 真衣子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  河南 佐和呼
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  中島 範子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  真名瀬 陽平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  Le Thi Minh Ha
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  Hoang Thi Nga
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  Nguyen Thanh Tam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  対馬 達雄
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi