• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 修平  KIMURA Syuhei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20589709
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 立命館大学, 生命科学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 立命館大学, 生命科学部, 教授
2014年度 – 2022年度: 立命館大学, 生命科学部, 准教授
2015年度: 立命館大学, 言語教育センター, 講師
2012年度: 立命館大学, 言語教育センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分02100:外国語教育関連 / 外国語教育
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連 / 外国語教育 / 教育工学 / 教育工学
キーワード
研究代表者
スキル検証テスト / プロジェクト発信型英語 / VUCA / 大学英語教育 / 大学教育 / 探究型教育 / 探究型学習 / プロジェクト型学習(PBL) / 問題発見能力 / 21世紀型スキル … もっと見る / 課題解決型スキル / 新しい4技能 / コンピテンシー / ShowMe / Quizlet / iPad / タブレット端末 / 教育のICT化 / e-Learning / CALL / 教育ICT / 外国語教育 … もっと見る
研究代表者以外
実践コミュニティ / ICT / カリキュラム / 教育実践コミュニティー / オンライン・ハイブリッド授業 / パターン・ランゲージ / 授業ピアレビュー / 生成AI / 相互研修型FD / ピアレビュー / オンライン授業 / システム開発 / 中国語教育 / ドイツ語教育 / 英語教育 / スマートフォン / タブレット / e-learning / クラスルームティップス / アクティブラーニング / 授業実践事例 / デジタル時代の教育 / 教育デザイン / ICT活用 / アーカイブ / 授業実践 / デジタル教具 / Classroom Tips / Active Learning / 外国語教育 / 教育イノベーション / 大学教育改善 / 教授法開発 / 質保証 / 教授学習支援システム / FD / MOST / 大学授業 / ICT / FD / コースポートフォリオ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (88人)
  •  探求型学習を大学入学後の研究活動に接続する新たな大学英語プログラムのモデル構築研究代表者

    • 研究代表者
      木村 修平
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  オンライン授業のピアレビューを活用した相互研修型大学横断FDによる教育の質向上

    • 研究代表者
      飯吉 透
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  小中高大連携を見据えた外国語教育とICTの接点を探る研究ならびにアーカイブの開発

    • 研究代表者
      神谷 健一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      大阪工業大学
  •  外国語授業支援のためのアプリ・ソフト類のアーカイブ作成および教具・ツール類の開発研究代表者

    • 研究代表者
      木村 修平
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      立命館大学
  •  大学教育改善の促進と教育イノベーション普及のための「大学教育コモンズ」の構築

    • 研究代表者
      飯吉 透
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都大学
  •  コースポートフォリオを活用した大学カリキュラムの質保証モデルの構築

    • 研究代表者
      田口 真奈
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2020 2019 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] AI・機械翻訳と英語学習―教育実践から見えてきた未来2024

    • 著者名/発表者名
      山中司, 山下美朋, 近藤雪絵, 神原一帆, 木村修平, 杉山滉平, 西澤幹雄, 中南美穂, 豊島知穂, 鳥居大祐.
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      朝日出版社
    • ISBN
      9784255013640
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00750
  • [図書] デジタル時代の教育 教育と学習をデザインするための指針2020

    • 著者名/発表者名
      A.W. (Tony) Bates(原著)神谷健一(監訳)木村修平ほか12名(共訳)
    • 総ページ数
      669
    • 出版者
      https://pressbooks.bccampus.ca/teachinginadigitalagejpn/ (BC Campus オンライン教科書)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02956
  • [雑誌論文] AIは大学教育を不要にするのか? -英語教育に見るテクノロジーの役割変化から考える-2024

    • 著者名/発表者名
      木村修平
    • 雑誌名

      立命館高等教育研究

      巻: 24 ページ: 1-16

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00750
  • [雑誌論文] Testing Virtual Reality for Eliminating Japanese University Students' English-Speaking Anxiety: Cases of International Conference and Restaurant2023

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa YAMANAKA, Yasushi MIYAZAKI, Atsuko K. YAMAZAKI, Kayoko H. MURAKAMI, Syuhei KIMURA, Miho YAMASHITA, Yukie KONDO
    • 雑誌名

      International Journal of Learning and Teaching

      巻: 9(1) ページ: 49-55

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00750
  • [雑誌論文] AI機械翻訳の英語正課授業への大規模導入とその課題-英語発信力向上のための機械翻訳活用にむけて-2023

    • 著者名/発表者名
      近藤雪絵, 木村修平, 坂場大道, 豊島知穂, 中南美穂, 山下美朋, 山中司
    • 雑誌名

      CIEC春季カンファレンス論文集

      巻: 14 ページ: 41-44

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00750
  • [雑誌論文] オンライン授業見学ネットワーク構築の試み-ポストコロナ時代の大学横断型FDの可能性-2023

    • 著者名/発表者名
      木村修平, 近藤雪絵, 長谷川元洋, 矢野浩二朗, 神崎秀嗣
    • 雑誌名

      CIEC春季カンファレンス論文集

      巻: 14 ページ: 45-50

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00750
  • [雑誌論文] 学生が大学に持ち込む携帯情報端末と学内電子リソースの活用に関する実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      木村修平・近藤雪絵
    • 雑誌名

      PCカンファレンス2016論文集

      巻: 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370680
  • [雑誌論文] タブレット端末は教師にとって有用な教具か―プロジェクト型大学英語クラスでの実践を通じて―2015

    • 著者名/発表者名
      木村修平
    • 雑誌名

      KEEP Toolkit

      巻: 1 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • [学会発表] AI時代の英語教育を考える ー機械翻訳などを正課授業に導入してみてー2023

    • 著者名/発表者名
      木村修平
    • 学会等名
      e-Learning教育学会 第21回研究大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00750
  • [学会発表] オンライン授業見学ネットワーク構築の試み -ポストコロナ時代の大学横断型FDの可能性2023

    • 著者名/発表者名
      木村修平, 近藤雪絵, 長谷川元洋, 矢野浩二朗, 神崎秀嗣
    • 学会等名
      CIEC春季カンファレンス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K22295
  • [学会発表] プロジェクト型英語教育における 評価の難しさと可能性2023

    • 著者名/発表者名
      木村修平
    • 学会等名
      日本語用論学会第26回大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00750
  • [学会発表] 探究時代の語学教育 ―電語研が見据える新たな4技能とは―2022

    • 著者名/発表者名
      木村修平, 近藤雪絵
    • 学会等名
      第61回LET全国研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00750
  • [学会発表] G Suite for Educationを用いた英語教員支援Webアプリ3種の開発と実践2020

    • 著者名/発表者名
      木村修平
    • 学会等名
      FLExICT Expo 2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02956
  • [学会発表] LMSダウンの危機を救ったSlackという名の箱舟―チャット型コミュニケーションの教育活用を考える―2020

    • 著者名/発表者名
      木村 修平
    • 学会等名
      FLExICT Expo 2020 緊急シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02956
  • [学会発表] CALLからCILLへ -BYODを組み込んだプロジェクト型英語教育-2019

    • 著者名/発表者名
      木村修平
    • 学会等名
      FLExICT Expo 2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02956
  • [学会発表] Mozilla OpenBadgesを用いた英語技能顕彰システムの構想2016

    • 著者名/発表者名
      木村修平
    • 学会等名
      FLExICTカンファレンス
    • 発表場所
      立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市)
    • 年月日
      2016-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370680
  • [学会発表] 学生が大学に持ち込む携帯情報端末と学内電子リソースの活用に関する実態調査2016

    • 著者名/発表者名
      木村修平・近藤雪絵
    • 学会等名
      2016PCカンファレンス
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370680
  • [学会発表] Implementation and practice of a project-based college English course on BYOD basis2015

    • 著者名/発表者名
      Syuhei KIMURA, Yukie KONDO
    • 学会等名
      Foreign Language Education And Technology (FLEAT) VI
    • 発表場所
      Cambridge (USA)
    • 年月日
      2015-08-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370680
  • [学会発表] Implementation and practice of a project-based college English course on BYOD basis.2015

    • 著者名/発表者名
      Syuhei Kimura. Yukie Kondo
    • 学会等名
      Foreign Language Education And Technology (FLEAT) VI
    • 発表場所
      ハーバード大学
    • 年月日
      2015-08-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242017
  • 1.  飯吉 透 (60636059)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  神谷 健一 (50388352)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  田口 真奈 (50333274)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  矢野 浩二朗 (10612442)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  近藤 雪絵 (30722251)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  松下 佳代 (30222300)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  村上 正行 (30351258)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  酒井 博之 (30283906)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  稲葉 利江子 (90370098)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長田 尚子 (90552711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  尾澤 重知 (50386661)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  村上 裕美 (80300284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡本 雅子 (50736783)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大前 智美 (00379108)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田原 憲和 (80464593)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  氷野 善寛 (80512706)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  清原 文代 (90305607)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  森 真幸 (90528267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田中 毎実 (70093432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉田 文 (10221475)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  平山 朋子 (80388701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藪 厚生 (90413806)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  村井 淳志 (90219866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  半澤 礼之 (10569396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  勝又 あずさ (50616274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石村 源生 (90422013)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  下井 俊典 (30364649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  澤田 忠幸 (50300447)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  神田 宏 (40257960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  西村 敦 (40126610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  新保 健次 (70729516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  梶田 将司 (30273296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  溝上 慎一 (00283656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  喜多 一 (20195241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  小野 和宏 (40224266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  岡部 洋一 (50011169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  土佐 尚子 (40521117)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  田地野 彰 (80289264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  高橋 幸 (50398187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  重田 勝介 (40451900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  大塚 雄作 (00160549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  鈴木 晶子 (10231375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  内村 浩 (90379074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  加藤 恭子 (20600638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  筒井 洋一 (20197734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  天野 一哉 (10600364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  駒井 章治 (50420469)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  鈴木 敦 (00272104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  坂田 信裕 (50362132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  村上 祐子 (80435502)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  田中 一孝 (50705192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  辻 靖彦 (10392292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  大久保 麻美 (30364714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  小河 一敏 (70405588)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  亀田 真澄 (10194995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  辰島 裕美 (90609679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  米谷 淳 (70157121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  水野 邦太郎 (40320840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  田中 浩朗 (70240900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  成瀬 尚志 (60467644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  椙本 歩美 (90648718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  齊藤 弘通 (80758300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  芳賀 瑛 (50738672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  渡邊 美智留 (70440120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  三浦 和美 (20458201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  道幸 俊也 (30636931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  津吹 達也 (60759372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  櫻井 典子 (00537003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  常見 幸 (80425123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  鈴木 美伸 (10615272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  楊 彩虹 (00725509)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  難波 康治 (30198402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  山本 勝巳 (40249818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  今尾 康裕 (50609378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  渡邉 ゆきこ (60320529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  紅粉 芳恵 (60580040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  後藤 一章 (90397662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  榎田 一路 (20268668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  岩居 弘樹 (20213267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  齊藤 公輔 (90532648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  高尾 郁子 (00388026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  吉冨 賢太郎 (10305609)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  坂本 洋子 (30568944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  デイヴィス 恵美 (40826054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  神崎 秀嗣 (60807345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 86.  長谷川 元洋 (80350958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 87.  香西 佳美 (20890106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  田中 裕也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi