• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小倉 紀雄  OGURA Norio

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

小倉 紀夫  OGURA Norio

隠す
研究者番号 30015127
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度 – 2001年度: 東京農工大学, 大学院・農学研究科, 教授
1986年度 – 1998年度: 東京農工大学, 農学部, 教授
1987年度: 東京農工大学, 農学部環境保護学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地球化学 / 環境動態解析 / 生態学
研究代表者以外
環境保全 / 林学 / 環境動態解析
キーワード
研究代表者
東京湾 / Atmospheric deposition / 大気降下物 / 多環芳香族炭化水素 / 底生生物 / 生態学的制御 / 陸起源物質 / 河口・内湾 / Forest Ecosystem / Polycyclic aromatic hydrocarbons … もっと見る / Fossil fuels / 森林生態系 / 化石燃料 / Sulfate ion / 硫酸イオン / 志賀高原 / アルキルベンゼン / 堆積物 / PCB / ポリ塩化ビフェニル / 干潟 / 生態工学的モデル / Material Cycle / Sulfur Oxides / Nitrogen Oxides / Micro-constituents / フッ化物 / 大気沈着物(降下物) / 物質循環 / 森林集水域 / 大気沈着物 / 硫黄酸化物 / 窒素酸化物 / 微量成分 / Beijing suburb / Aerosol / Fluride ion (Fluorine) / 北京郊外 / エアロゾル / フッ化物イオン(フッ素) / Japan Sea side / Pacific Ocean side / Sulfur stable isotope ratio / Polyaromatic hydrocarbons / Nitrate ion / Coal combustion materials / 波丘地実験実習施設 / 硫黄安定同位体比 / 日本海側 / 太平洋側 / 硫黄安定同位対比 / 硝酸イオン / 石炭燃焼由来物質 / Miyatoko Mire / Shiga Highland / Benthos / Soil animal / Chlorophyll a / Biological diversity / Bioshear reserve area / 国連環境開発会議 / 人間と生物圏(MAB)計画 / モニタリングステ-ション / 土壌動物 / 植生図 / 生物生産量 / 赤井谷地湿原 / 宮床湿原 / 底生動物 / 大型土壌動物 / クロロフィルa / 生物学的多様性 / 生物圏保存地域 / 数値モデル / セシウム / 再移動 / ムラサキイガイ / 脱窒 / 瀬戸内海 / アサリ / 数理モデル / 藻場 … もっと見る
研究代表者以外
酸性雨 / 河口域 / 塩類土壌 / 栄養塩 / 植物プランクトン / 森林生態系 / 人間活動 / 脱硫技術 / 硫黄酸化物 / 土壌改良 / 数学モデル / 陸域生態系 / 土壌酸性化 / 大気汚染物質 / 大気汚染 / 土壌荒廃 / パイライト / 低湿地 / MAB計画 / 生態系モデル / 環境保全 / 生態系 / 閉鎖性水域 / 重慶 / ライシメーター / 耐塩性品種選抜 / 一次生産 / 植物生長 / 酸性沈着 / 土壌緩衝能 / オゾン / Environmental indicators / MAB Program / Vegetation Sciences / Biosphere reserves / Unesco / 屋久島 / 保全生態学 / 生物圏 / 環境指標 / 植生学 / 生物圏保存地域 / ユネスコ / 工業都市 / 空中写真 / 耐塩性育種選抜 / Environmental resources / Environmental rehabilitation / Stable carbon isotope ratio (delta^<13>C) / Particulate organic matter / Plankton / Nutrient / Tropical peat soil / Coastal ecotone / 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩(LAS) / 表層酸性化作用 / 栄養塩濃度 / 付着微細藻類 / 泥炭湿地林 / 湿原 / 沿岸ヨシ帯 / 環境資源利用 / 人間活動分布 / サゴヤシ / 熱帯泥炭土壌 / 脱窒速度測定法 / 懸濁有機物炭素安定同位体比 / 環境資源 / 環境修復 / 炭素安定同位体比(δ^<13>C) / 懸濁態有機物 / プランクトン / 熱帯泥炭地 / 沿岸域エコトーン / 硫黄除去 / 生態系劣化 / 耐塩性作物 / 灌漑強度 / Forest management / Human activities / Sorm runoff / Water quality / Forest ecosystem / Water cycle / Forest destruction / 水質形成 / 蒸発散 / 雨水流出 / 地壌構造 / 地球スケ-ル / 評価法 / 森林管理 / 降雨流出 / 水質 / 水循環 / 森林破壊 / 湖水生態系 / 潅漑強度 / 砂漠化 / Desalinization / Tidal flat / Methane formation / Denitrification / Nutrients / Estuaries / Wetland ecosystem / Human impact / 藻類 / 干陸化 / 微生物 / 植生 / 土壌 / 河川 / 湖沼 / 汽水域 / メタン生成 / 硝酸還元 / アシ帯 / 無機窒素 / 霞ケ浦 / 河口干潟 / 除塩 / 干潟 / メタン発生 / 脱窒作用 / 低湿地生態系 / 人間活動の影響 / Wetland / Substances of land origin / Intertidal zone / MAB program / Estuarine ecosystem / 陸起源物質 / 潮間帯 / Estuarine ecosystems / Forest ecosystems / Acid rain / Chlorofluorocarbons / Greenhouse effects / Man's activities / Global environmental problems / 河口域生態系 / フロンガス / 二酸化炭素 / 温室効果 / 地球環境問題 / N取込み / 懸濁物質 / 光合成 / クロロフィルa__- / 緩衝能 / 湿性沈着 / 乾性沈着 / 景観保全 / 水質汚濁 / 富栄養化 / 物質環境 / 沿岸域生態系 / 浄化容量 / 自浄作用 / 物質循環 / 広域汚染(Regional Poilution) / 東アジア(East Asia) / 酸性雨(Acid Rain) / リスク管理 / 環境適合性 / 生物の環境浄化機能 / 汚染制御 / 難分解物質 / 汚染物質 / 人為起源物質 / 多摩川 / 窒素取込量 / 縣濁物質 隠す
  • 研究課題

    (30件)
  • 共同研究者

    (64人)
  •  化石燃料の燃焼により生成する微量成分の集水域研究研究代表者

    • 研究代表者
      小倉 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  都市沿岸域における残留PCB濃度の予測と低減策研究代表者

    • 研究代表者
      小倉 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  生物圏保存地域に関する総合的な調査研究

    • 研究代表者
      鈴木 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  化石燃料の燃焼に伴い発生・輸送される微量成分の地球化学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      小倉 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  都市沿岸域における残留PCB濃度の予測と低減策研究代表者

    • 研究代表者
      小倉 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  アジア地域における酸性雨による広域汚染の解明

    • 研究代表者
      坂本 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  沿岸域エコトーンの生態学的特性と環境管理の基礎研究

    • 研究代表者
      有賀 祐勝 (有賀 裕勝)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  石炭燃焼由来物量の長距離輸送と地球化学的挙動研究代表者

    • 研究代表者
      小倉 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      地球化学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  河口・内湾における陸起源物質の生態学的制御研究代表者

    • 研究代表者
      小倉 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  人為起源物質の環境中の循環と制御ー基礎班

    • 研究代表者
      曽我 直弘
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  生物圏保存地域における生物学的多様性の保全に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      小倉 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  森林破壊が水循環に与える影響の評価法に関する研究

    • 研究代表者
      塚本 良則
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  河口・内湾域における陸起源物質の生態学的制御研究代表者

    • 研究代表者
      小倉 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  河口・内湾域における陸起源物質の生態学的制御研究代表者

    • 研究代表者
      小倉 紀雄
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  東アジアにおける人間活動に基づく生態系の劣化と修復

    • 研究代表者
      松本 聰
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジアにおける人間活動に基づく生態系の劣化と修復

    • 研究代表者
      松本 聡
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  人間活動が低湿地生態系に及ぼす影響

    • 研究代表者
      有賀 祐勝
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  東アジアにおける人間活動に基づく生態系の劣化と修復

    • 研究代表者
      松本 聰
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジアにおける人間活動に基づく生態系の劣化と修復

    • 研究代表者
      松本 聰
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  東アジアにおける人間活動に基づく生態系の劣化と修復

    • 研究代表者
      松本 聡
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1994
    • 研究種目
      創成的基礎研究費
    • 研究機関
      東京大学
  •  酸性雨が陸域生態系におよぼす影響の事前評価とそれに基づく対策の検討

    • 研究代表者
      戸塚 績
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  内湾河口域の物質循環に及ぼす流入負荷の影響とその制御

    • 研究代表者
      有賀 祐勝
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  地球環境と人間インパクト

    • 研究代表者
      原口 紘き
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  酸性雨が陸域生態系におよぼす影響の事前評価とそれに基づく対策の検討

    • 研究代表者
      戸塚 績
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  内湾河口域の物質循環に及ぼす流入負荷の影響とその制御

    • 研究代表者
      有賀 祐勝
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  閉鎖性水域の浄化容量

    • 研究代表者
      沖野 外輝夫
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      信州大学
  •  酸性雨かつ陸域生態系におよぼす影響の事前評価とそれに基づく対策の検討

    • 研究代表者
      戸塚 績
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京農工大学
  •  内湾河口域の物質循環に及ぼす流入負荷の影響とその制御

    • 研究代表者
      有賀 祐勝
    • 研究期間 (年度)
      1987
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  東・東南アジアにおける河口域生態系の保全と制御に関する基盤研究

    • 研究代表者
      高井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究機関
      東京農業大学
  •  閉鎖性水域の浄化容量

    • 研究代表者
      沖野 外輝夫
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      信州大学
  • 1.  山口 征矢 (70114220)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  有賀 祐勝 (10017022)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松本 聰 (20032295)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  杉本 隆成 (40004428)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  定方 正毅 (30011175)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  坂本 充 (30022536)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高田 秀重 (70187970)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  武田 和義 (90003516)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  但野 利秋 (40001440)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  戸塚 績 (00109901)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高井 康雄 (40011796)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  鈴木 邦雄 (30018048)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鈴木 基之 (10011040)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上田 真吾 (40318390)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 喬郎 (90006247)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大羽 裕 (30015622)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  大喜多 敏一 (40077201)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川島 博之 (30161318)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  向井 宏 (00013590)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小池 勲夫 (30107453)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  大槻 晃 (30101041)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  楊 宗興 (50260526)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  加藤 義久 (00152752)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  柳 哲雄 (70036490)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  沖野 外輝夫 (50020681)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  加藤 憲二 (70169499)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  渡辺 義人 (10021172)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  市川 新 (80010677)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  吉田 稔 (70003720)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岡崎 正規 (00092479)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  山下 信義
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  原口 紘き (70114618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  栗原 康 (90004259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  巻出 義紘 (40011746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  長野 敏英 (10012006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  木村 真人 (20092190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  福嶋 司 (30111420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岩熊 敏夫 (60124335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中本 信忠 (40109202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  塚本 良則 (60014924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小川 滋 (30037973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  太田 猛彦 (50134797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  竹下 敬司 (20117154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  木平 勇吉 (30021083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  北畠 能房 (20109896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  吉田 尚弘 (60174942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  牛久保 明邦 (60078219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  安部 喜也 (20101040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  石田 朋靖 (00159740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  村上 雄秀 (80261139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  土器屋 由紀子 (10011909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  井上 克弘 (30035109)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  曽我 直弘 (80026179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  楠田 哲也 (50037967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  鈴木 喬 (60020385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  高月 紘 (80026228)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  坂本 和彦 (20111411)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  北田 敏廣 (40093231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  田中 茂 (10137987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  井川 学 (70120962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  山崎 素直 (00011982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  橋本 芳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  上田 眞吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  上田 慎吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi