• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古谷 研  Furuya Ken

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

古屋 研  FURUYA Ken

隠す
研究者番号 30143548
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 創価大学, 理工学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度: 創価大学, プランクトン工学研究所, 特別教授
2020年度 – 2021年度: 創価大学, 理工学研究科, 教授
2016年度 – 2019年度: 創価大学, 工学研究科, 教授
2017年度: 創価大学, 大学院工学研究科, 教授
2015年度 – 2017年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 … もっと見る
2012年度 – 2014年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授
2007年度 – 2012年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
2007年度 – 2008年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授
2006年度: 東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 教授
1999年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授
2000年度: 東京大学, 農学生命研究科, 教授
1999年度: 東京大学, 大学院・農学生命研究科, 教授
1999年度: 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授
1996年度 – 1998年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授
1995年度: 三重大学, 生物資源学部, 助教授
1991年度 – 1993年度: 三重大学, 生物資源学部, 助教授
1986年度: 東京大学, 海洋研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般 / 水産学一般 / 理工系 / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 海洋生物学 / 複合領域 / 環境動態解析 / 環境動態解析
研究代表者以外
水産学一般 / 水産学一般 … もっと見る / 水圏生産科学 / 生態学 / 環境動態解析 / 理工系 / 環境保全 / 複合領域 隠す
キーワード
研究代表者
環境収容力 / 植物プランクトン / 物質循環 / 窒素固定 / phytoplankton / 複合養殖 / 栄養塩 / shellfish culture / PAM / 貝類養殖 … もっと見る / NEAR-GOOS / GOOS / primary productivity / carrying capacity / 自然蛍光 / 基礎生産力 / 三陸リアス式内湾 / 基礎生産 / 持続性社会 / 太平洋 / 海洋区系 / 生態系サービス / 無給餌養殖 / 貧栄養海域 / 物理-生態系モデル / 三陸地方 / 物理生態系モデル / 共生藻 / Trichodesmium / シアノバクテリア / 温暖会 / 温暖化 / 赤潮 / ヤコウチュウ / material cycling / Sanriku coastal waters / physical-ecological coupled model / integrated aquaculture / seaweed culture / environmental carrying capacity / 沿岸域 / 三陸沿岸 / 海藻養殖 / plant pigment / sediment trap / dissolved oxygen / rias on Sanriku coast / カキ / ホタテ / 植物プランクトン色素 / 植物色素 / セディメントトラップ / 溶存酸素 / monitoring of marine environment / ocean color / Northeast Asian marginal seas / Phytoplankton / primary production / 北東アジナ縁辺海 / 海洋環境モニタリング / 海色 / 北東アジア縁辺海 / natural fluorescence / physical-ecological model / Sanriku ria / wakame culture / ワカメ養殖 / 養殖ワカメ / Subsurface chlorophyll maximum / Kuroshio / divinylchlorophyll a / picophytoplankton / Prochlorphyte / 亜表層クロロフィル極大 / 黒潮 / ディビニルクロロフィルa / ピコ植物プランクトン / 原核緑藻類 / 原始緑藻類 / Chlorophyll a / Nutrients / Primary production / Upwelling / Biological production in lower trophic levels / Plankton / Western North Pacific Ocean / Seamount / クロロフィルa / 湧昇 / 低次生物生産 / プランクトン / 西部太平洋 / 海山 / マナマコ / 三陸内湾域 / 東日本大震災 / ナマコ / 養殖環境 / 島効果 / 生物生産 / ナノプランクトン / 黒潮域 / 定量PCR / nifH / 大船渡湾 / 三陸沿岸域 / 物理-生態系モデ / マボヤ / 北太平洋 / ナノシアノバクテリア / 鉄 / Richelia intracellularis / 共生体 / 珪藻類 / アセチレン還元法 / Synechocystis … もっと見る
研究代表者以外
植物プランクトン / 赤潮 / 東南アジア / 麻痺性貝毒 / シスト / 渦鞭毛藻 / 有害プランクトン / 記憶喪失性貝毒 / 沿岸 / 安定同位体 / Pseudo-nitzschia / 珪藻 / 東シナ海 / Phytoplankton / Alexandrium / Red Tide / Southeast Asia / Harmful Plankton / タイ / 有毒渦鞭毛藻 / 動物プランクトン / 海洋生態 / 貝類毒化 / 有毒プランクトン / フィリピン / 西部北太平洋 / 空間変動 / 時間変動 / 栄養塩類 / 光 / 光合成 / 一次生産量 / 政策支持意欲 / 見えないもの / 見えるもの / 公共心 / 環境保全行動意図 / つながり / 環境経済学 / 社会心理学 / 価値 / 海洋生態系サービス / product / zooplankton / phytoplankton / lower trophic level organisms / ecosystem / upwelling / 増殖 / 生産物 / 低次生産生物 / 生態系 / 湧昇 / Biogenic silica / Mass spectrometry / Stable isotope / Diatoms / Silicon / Marine ecosystem / Earth science / ケイ酸 / 地球化学 / ケイ藻 / 生物ケイ酸 / 質量分析 / ケイ素 / 地球科学 / international cooperation / environment / marine conservation / 海洋汚染 / 保全 / 三陸 / 国際協力 / 環境 / 海洋保全 / amnesic shellfish toxin / paralytic shellfish toxin / toxic red tide / red tide / dinoflagellate / distribution expansion / toxic dinoflagellate / 表層堆積物 / 有毒赤潮 / 広域化 / Culture system / Environment / Diversity / Mangrove ecosystem / Shrimp culture / パックパナン湾 / 季節変動 / タイ国 / 魚類 / 微小地形 / アンダマン海 / シャム湾 / 魚類群集 / 稚魚 / 魚類群衆構造 / マングローブ / 沿岸環境 / 養殖システム / 環境負荷 / 多様性 / マングローブ生態系 / エビ養殖 / Iron limitation stress / Growth rate / Organic ligand / Diatom / Amnesic Shellfish Poisoning / Domoic Acid / Iron / 無菌株 / 欠乏ストレス / Domoic acid / 記憶喪失性毒 / 鉄欠乏ストレス / 増殖速度 / 有機配位子 / ドウモイ酸 / 鉄 / Satellite observations for ocean / Primary production in oceans / Chemical analysis in the Japan Sea / Marine biological resources / Coast sea level changes / Kuroahio transport monitoring / Global Ocean Observing System / Ocean forecast of marginal seas / 栄養塩 / 人工衛星観測 / 海底ケーブル観測 / 水位観測 / 海況予報 / 日本海 / 世界海洋観測システム(GOOS) / 海底ケーブル利用海流観測 / 栄養塩、炭酸塩 / 音波海流プロファイラー(ADCP) / プランクトンネット採集効率 / 海洋環境モニタリング / 縁辺海の海況予報 / 北東アジア地域計画(NEAR-GOOS) / 日本海の化学成分 / 海洋人工衛星観測 / 海洋基礎生産 / 日本海の化学分析 / 海洋生物資源環境 / 沿岸潮位変動 / 黒潮流量モニタリング / 世界海洋観測システム / 縁辺海海況予報 / Harmful Algae / Taxonomy / Toxic Plankton / Dinoflagellate / Paralytic Shellfish Poisoning / 沿岸域 / 有毒藻類 / 分類学 / Shellfish Poisoning / Cyst / Shellfish Toxin / Harmful Algae Bloom / Dinoflagellates / Marine Plankton / 貝毒 / 海産プランクトン / 赤潮プランクトン / Suigetsu / Tokyo Bay / Hamana / anoxic / aoshio / 水月湖 / 東京湾 / 浜名湖 / 無酸素水 / 青潮 / Malaysia / Philippines / Vietnam / Paralytic Shellfish Toxin / Toxic Dinoflagellates / Harmful Red Tide / インドネシア / マレーシア / ヴェトナム / 有害渦鞭毛藻 / 有害赤潮 / フロント / 摂食 / 相互作用 / 内湾域 / 海洋環境 / 窒素循環 / 炭素循環 / 海洋生物地球化学 / 海洋科学 / 環境変動 / 物質循環 / 海洋生態学 / 生物地球化学 / 海洋物質循環 / 生元素動態 / 珪藻類 / 系藻類 / 渦鞭毛藻類 / 水産食品安全 / ベトナム / 有毒微細藻 / 有毒鞭毛藻 / エルニーニョ / 人工衛星 / 西部太平洋 / 一次生産 隠す
  • 研究課題

    (34件)
  • 研究成果

    (168件)
  • 共同研究者

    (93人)
  •  内部共生藻をもつヤコウチュウ赤潮の生理生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      創価大学
  •  新海洋像:その機能と持続的利用研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      2017
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 研究機関
      創価大学
  •  利害が輻輳する特定海域に対する関係国住民の海の価値

    • 研究代表者
      脇田 和美
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      東海大学
  •  新海洋像:その機能と持続的利用研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      創価大学
      東京大学
  •  炭素・窒素循環におけるキープロセスの解明

    • 研究代表者
      小川 浩史
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      複合領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  三陸内湾域における無給餌養殖の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  新海洋像:その機能と持続的利用領域代表者

    • 領域代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
  •  貧栄養海域の生物生産における島効果の再評価研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  三陸内湾域における環境調和型複合養殖生産の高度化研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  窒素固定生物群集の多様性が海洋表層の物質循環に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  東南アジアにおける有毒渦鞭毛藻類の発生と広域化機構

    • 研究代表者
      福代 康夫
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  内湾環境比較にもとづく三陸沿岸域の複合養殖生産の最適化研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  貧栄養海域におけるシアノバクテリア-珪藻共生体の動態と窒素固定研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋表層における生物ケイ酸の生産と溶解のバランス

    • 研究代表者
      武田 重信
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  タイ国におけるエビ養殖業と沿岸環境の実態に関する調査研究

    • 研究代表者
      黒倉 寿
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境収容力評価にもとづく三陸沿岸域の複合養殖生産の高度化研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  東南アジア海域における有毒渦鞭毛藻の発生と広域化に関する研究

    • 研究代表者
      福代 康夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  沿岸環境保全に関する研究

    • 研究代表者
      寺崎 誠
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      東京大学
  •  鉄供給による貧栄養海域の窒素固定および有機物移出生産の制御研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京大学
  •  鉄による沿岸性珪藻の記憶喪失性毒生産制御メカニズム

    • 研究代表者
      武田 重信
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  縁辺海の海況予報のための海洋環境モニタリングの研究

    • 研究代表者
      川辺 正樹, 平 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  縁辺海の海洋基礎生産のモニタリングの基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  環境収容力評価に基づく貝類養殖規模策定手法に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  麻痺性貝毒原因小型Alexandrium分類と生態に関する研究

    • 研究代表者
      福代 康夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  有害プランクトン同定のための画像及び生理生態情報データベースの開発

    • 研究代表者
      福代 康夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  三陸リアス式内湾域における環境収容力評価のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  西太平洋海域における有害赤潮の広域化機構

    • 研究代表者
      福代 康夫
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  青潮発生機構

    • 研究代表者
      難波 謙二, 二村 義八朗
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      東京大学
  •  海産浮遊性原始緑藻類の生理生態学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      海洋生物学
    • 研究機関
      東京大学
      三重大学
  •  生物粒子の一次生成

    • 研究代表者
      高橋 正征
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  海山およびその周辺域における低次生物生産過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      古谷 研
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      三重大学
  •  生物粒子の一次生成

    • 研究代表者
      高橋 正征
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  内湾域における動物プランクトンと植物プランクトンの相互作用

    • 研究代表者
      寺崎 誠
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  湧昇生態系における低次生物生産過程の解析

    • 研究代表者
      市村 俊英
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      生態学
    • 研究機関
      日本赤十字看護大学
      千葉大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Global Ecology and Oceanography of Harmful Algal Blooms, Ecological Studies Vol. 2322018

    • 著者名/発表者名
      Furuya,K., M. Iwataki, P. T.Lim, S. Lü, C.-P. Leaw, R. V. Azanza, H.-G. Kim, Y. Fukuyo
    • 総ページ数
      447
    • 出版者
      Springer
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [図書] Global Ecology and Oceanography of Harmful Algal Blooms2018

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K., M. Iwataki, P.T. Lim, S.H. Lu, C.P. Leaw, R. V. Azanza, H.G. Kim, Y. Fukuyo
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783319700687
    • データソース
      KAKENHI-WRAPUP-17H06073
  • [図書] 南極海2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊研太郎・古谷 研
    • 出版者
      東海大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [図書] 恵みを生み出す海洋生態系2012

    • 著者名/発表者名
      古谷研
    • 出版者
      講談社サイエンティフィク、東京(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380118
  • [図書] 海洋保全生態学2012

    • 著者名/発表者名
      古谷 研(編集および分担執筆)
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24121001
  • [図書] 海洋保全生態学2012

    • 著者名/発表者名
      古谷研
    • 総ページ数
      287
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380103
  • [図書] 海洋保全生態学2012

    • 著者名/発表者名
      古谷 研
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [図書] Aquatic environment In : Introduction for Fisheries and Aquatic Biology2011

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 出版者
      Terrapub, Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380118
  • [図書] Introduction for Fisheries and Aquatic Biology2011

    • 著者名/発表者名
      K.Furuya(分担執筆)
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      Terrapub
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380118
  • [図書] Harmful Algal Blooms in Asia2010

    • 著者名/発表者名
      K.Furuya(分担執筆)
    • 総ページ数
      68
    • 出版者
      IOC/UNESCO-SCOR
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380118
  • [図書] 生物学辞典2010

    • 著者名/発表者名
      古谷研(分担執筆)
    • 総ページ数
      1615
    • 出版者
      東京化学同人
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380118
  • [図書] Harmful Algal Blooms in Asia2010

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K., P. M. Glibert, M. Zhou, and R. Raine
    • 総ページ数
      68
    • 出版者
      IOC and SCOR, Paris and Newark, Delaware
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380118
  • [図書] 海と生命『海の生命観』を求めて2009

    • 著者名/発表者名
      古谷研
    • 出版者
      東海大学出版会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [図書] 海と生命『海の生命観』を求めて2009

    • 著者名/発表者名
      古谷研
    • 総ページ数
      508
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380118
  • [図書] 水圏生物科学入門2009

    • 著者名/発表者名
      古谷研
    • 総ページ数
      247
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380118
  • [図書] 水圏生物科学入門(会田勝美(編))2009

    • 著者名/発表者名
      古谷研, 安田一郎
    • 出版者
      恒星社厚生閣, 東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [図書] 養殖海域の環境収容力評価の現状と方向(古谷研, ほか) (環境収容力とは何か)2006

    • 著者名/発表者名
      古谷研
    • 出版者
      恒星社厚生閣, 東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [図書] Fish and shellfish farming in marine ecosystems(P. Harrison)(Global Environmental Outlook Year Book 2005/2006)2006

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 出版者
      United Nation Environmental Programme (UNEP),Nairobi
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [図書] 養殖海域の環境収容力評価の現状と方向2006

    • 著者名/発表者名
      古谷研
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [図書] 海洋生物の連鎖(木暮一啓)(一次生産の基本概念)2006

    • 著者名/発表者名
      古谷研
    • 出版者
      東海大学出版会, 東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [図書] 養殖海域の環境収容力評価の現状と方向2006

    • 著者名/発表者名
      古谷 研
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [図書] 養殖海域の環境収容2006

    • 著者名/発表者名
      古谷, 岸, 黒倉, 柳編
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15255017
  • [図書] 養殖海域の環境収容力2006

    • 著者名/発表者名
      古谷 研
    • 総ページ数
      141
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [図書] 海洋生物の連鎖2006

    • 著者名/発表者名
      古谷 研(分担執筆)
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      東海大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17651003
  • [図書] 海洋生命系のダイナミクス3.海洋生物の連鎖-生命は海でどう連環しているか2006

    • 著者名/発表者名
      古谷 研
    • 出版者
      東海大学出版会(印刷中)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17651003
  • [図書] 三陸の海と生物 フィールドサイエンスの新しい展開2005

    • 著者名/発表者名
      古谷 研(分担執筆)
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      サイエンティスト社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [図書] 三陸の海と生物2005

    • 著者名/発表者名
      古谷 研
    • 総ページ数
      311
    • 出版者
      サイエンティスト社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [図書] 水の事典

    • 著者名/発表者名
      古谷 研
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [図書] 地球環境調査計測事典(第3巻 沿岸域編)

    • 著者名/発表者名
      古谷 研
    • 出版者
      フジテクノシステム
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [図書] Determining environmental carrying capacity of coastal and marine areas : Progress,constraints,and future options

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 出版者
      GEF/UNDP/IMO-PEMSEA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [図書] 水産海洋ハンドブック

    • 著者名/発表者名
      古谷 研
    • 出版者
      生物研究社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Surface nutrient regime and bottom hypoxia in Manila Bay during the southwest monsoon2023

    • 著者名/発表者名
      Ken Furuya, Mari Yasuda, Valeriano M. Borja
    • 雑誌名

      Bulletin of Plankton Eco-Engineering Research

      巻: 3

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19239
  • [雑誌論文] Temperature as a factor controlling geographical distribution of green Noctiluca scintillans in Southeast Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Ken Furuya, Kenta Kozono, Mari Yasuda, Takuo Omura, Valeriano M. Borja, Thaithaworn Lirdwitayaprasit
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research

      巻: 45 号: 3 ページ: 478-484

    • DOI

      10.1093/plankt/fbad015

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19239
  • [雑誌論文] 夏季タイ湾奥部表層におけるヤコウチュウの分布2022

    • 著者名/発表者名
      古谷 研・小薗健太・Thaithaworn Lirdwitayaprasit
    • 雑誌名

      プランクトン工学研究

      巻: 2

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19239
  • [雑誌論文] 海洋資源の持続的利用2021

    • 著者名/発表者名
      40. 古谷 研・鈴村昌弘
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 26 号: 1 ページ: 42-47

    • DOI

      10.5363/tits.26.1_42

    • NAID

      130008045455

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19239
  • [雑誌論文] Bioprospecting of indigenous marine microalgae with ammonium tolerance from aquaculture ponds for microalgae cultivation with ammonium-rich wastewaters2020

    • 著者名/発表者名
      151.Katayama, T., N. Nagao, N. A. Kasan, H. Khatoon, N. A. Rahman, K. Takahashi, K. Furuya, Y. Yamada, Md E. A. Wahid, M. Jusoh
    • 雑誌名

      Journal of Biotechnology

      巻: 323 ページ: 113-120

    • DOI

      10.1016/j.jbiotec.2020.08.001

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19239, KAKENHI-PROJECT-19K15892
  • [雑誌論文] Utilization of ammonium by the hydrocarbon-producing microalga, Botryococcus braunii Showa2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Hiromasa、Shiozaki Takuhei、Gonda Natsuki、Furuya Ken、Matsunaga Shigeki、Okada Shigeru
    • 雑誌名

      Algal Research

      巻: 25 ページ: 445-451

    • DOI

      10.1016/j.algal.2017.06.007

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [雑誌論文] Basin scale variability of active diazotrophs and nitrogen fixation in the North Pacific, from the tropics to the subarctic Bering Sea2017

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki Takuhei、Bombar Deniz、Riemann Lasse、Hashihama Fuminori、Takeda Shigenobu、Yamaguchi Tamaha、Ehama Makoto、Hamasaki Koji、Furuya Ken
    • 雑誌名

      Global Biogeochemical Cycles

      巻: 31 号: 6 ページ: 996-1009

    • DOI

      10.1002/2017gb005681

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005, KAKENHI-WRAPUP-17H06073, KAKENHI-PROJECT-16H02562, KAKENHI-PROJECT-17H01852, KAKENHI-PROJECT-16K12586
  • [雑誌論文] Phytoplankton community structure, as derived from pigment signatures, in the Kuroshio Extension and adjacent regions in winter and spring2017

    • 著者名/発表者名
      Nishibe, Y., Takahashi, K., Sato, M., Kodama, T., Kakehi, S., Saito, H., Furuya,
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 73 号: 4 ページ: 463-478

    • DOI

      10.1007/s10872-017-0415-3

    • NAID

      40021269056

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121003, KAKENHI-PLANNED-24121005, KAKENHI-WRAPUP-17H06073, KAKENHI-PROJECT-16H04959
  • [雑誌論文] Sea-to-air flux of dimethyl sulfide in the South and North Pacific Ocean as measured by proton transfer reaction-mass spectrometry coupled with the gradient flux technique2017

    • 著者名/発表者名
      Yuko Omori, Hiroshi Tanimoto, Satoshi Inomata, Kohei Ikeda, Toru Iwata, Sohiko Kameyama, Mitsuo Uematsu, Toshitaka Gamo, Hiroshi Ogawa, Ken Furuya
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 122 号: 13 ページ: 7216-7231

    • DOI

      10.1002/2017jd026527

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12812, KAKENHI-PLANNED-24121005, KAKENHI-WRAPUP-17H06073, KAKENHI-PROJECT-15H01732, KAKENHI-PROJECT-16H02701, KAKENHI-PROJECT-16K12579
  • [雑誌論文] Basin-scale distribution of NH4+ and NO2- in the Pacific Ocean2017

    • 著者名/発表者名
      Yasunaka Sayaka、Nojiri Yukihiro、Hashioka Taketo、Yoshikawa Chisato、Kodama Taketoshi、Nakaoka Shin-ichiro、Chiba Sanae、Hashihama Fuminori、Wakita Masahide、Furuya Ken、Sasano Daisuke、Murata Akihiko、Uchida Hiroshi、Aoyama Michio
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 74 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1007/s10872-017-0433-1

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005, KAKENHI-WRAPUP-17H06073, KAKENHI-PROJECT-15H02835, KAKENHI-PROJECT-17H01852, KAKENHI-PROJECT-15H05471
  • [雑誌論文] Comparison of community structures between particle-associated and free-living prokaryotes in tropical and subtropical Pacific Ocean surface waters2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Shotaro、Kaneko Ryo、Kodama Taketoshi、Hashihama Fuminori、Suwa Shuhei、Tanita Iwao、Furuya Ken、Hamasaki Koji
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 73 号: 3 ページ: 383-395

    • DOI

      10.1007/s10872-016-0410-0

    • NAID

      40021208782

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005, KAKENHI-PROJECT-16H02562
  • [雑誌論文] Nitrification and its influence on biogeochemical cycles from the equatorial Pacific to the Arctic Ocean2016

    • 著者名/発表者名
      Takuhei Shiozaki, Minoru Ijichi, Kazuo Isobe, Fuminori Hashihama, Ken-ichi Nakamura, Makoto Ehama, Ken-ichi Hayashizaki, Kazutaka Takahashi, Koji Hamasaki, Ken Furuya
    • 雑誌名

      The ISME Journal

      巻: - 号: 9 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1038/ismej.2016.18

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121003, KAKENHI-PROJECT-24241002, KAKENHI-PROJECT-13J07341, KAKENHI-PROJECT-26850115, KAKENHI-PLANNED-15H05822, KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [雑誌論文] 海洋における鉄の有機リガンドの分布2016

    • 著者名/発表者名
      近藤能子・武田重信・古谷研
    • 雑誌名

      月刊海洋(号外)

      巻: 58 ページ: 16-30

    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [雑誌論文] Local and regional experiences with assessing and fostering ocean health2016

    • 著者名/発表者名
      Blasiak, R, Pacheco, E., Furuya, K., Golden, C. D., Jauharee, A. R., Natori, Y., Saito, H., Sinan, H., Tanaka, T., Yagi, N., Yiu, E
    • 雑誌名

      Marine Policy

      巻: 71 ページ: 54-59

    • DOI

      10.1016/j.marpol.2016.05.011

    • 査読あり / 謝辞記載あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121003, KAKENHI-PROJECT-16K18743, KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [雑誌論文] Phosphate release due to excess alkaline phosphatase activity in <i>Trichodesmium erythraeum</i>2016

    • 著者名/発表者名
      T. Yamaguchi, K. Furuya, M. Sato, K. Takahashi
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 11 号: 1 ページ: 29-36

    • DOI

      10.3800/pbr.11.29

    • NAID

      130005128614

    • ISSN
      1880-8247, 1882-627X
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121006, KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [雑誌論文] 海洋における植物プランクトンの生理生態と物質循環における役割に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      古谷 研
    • 雑誌名

      海の研究

      巻: 24 ページ: 63-76

    • NAID

      110009930846

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24121001
  • [雑誌論文] 海洋における植物プランクトンの生理生態と物質循環における役割に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      古谷 研
    • 雑誌名

      海の研究

      巻: 24 ページ: 63-76

    • NAID

      110009930846

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [雑誌論文] Size-fractionated primary production in the Kuroshio Extension and adjacent regions in spring.2015

    • 著者名/発表者名
      Nishibe, Y., K. Takahashi, T. Shiozaki, S. Kakehi, H. Saito, and K. Furuya
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 71 号: 1 ページ: 27-40

    • DOI

      10.1007/s10872-014-0258-0

    • NAID

      40020352253

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005, KAKENHI-PROJECT-24380103, KAKENHI-PROJECT-26850115, KAKENHI-PROJECT-13J07341
  • [雑誌論文] A highly sensitive and large concentration range colorimetric continuous flow analysis for ammonium concentration.2015

    • 著者名/発表者名
      Kodama,T., T. Ichikawa1, K. Hidaka and K. Furuya
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 71 号: 1 ページ: 65-75

    • DOI

      10.1007/s10872-014-0260-6

    • NAID

      40020352287

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [雑誌論文] Effects of ethanol-preservation on stable carbon and nitrogen isotopic signatures in marine predators2015

    • 著者名/発表者名
      Horii, S., K. Takahashi, K. Furuya
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 10 号: 2 ページ: 91-97

    • DOI

      10.3800/pbr.10.91

    • NAID

      130005076206

    • ISSN
      1880-8247, 1882-627X
    • 言語
      英語
    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [雑誌論文] 海洋における植物プランクトンの生理生態と物質循環における役割に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      古谷 研
    • 雑誌名

      海の研究

      巻: 24 ページ: 63-76

    • NAID

      110009930846

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380103
  • [雑誌論文] The effects of diel cycles and temperature on size distributions of pico- and nanophytoplankton in the subtropical and tropical Pacific Ocean.2015

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., T. Kodama, F. Hashihama and K. Furuya
    • 雑誌名

      Plankton and Benthos Research

      巻: 10 ページ: 26-33

    • NAID

      130004946448

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [雑誌論文] Heterotrophic bacteria as major nitrogen fixers in the euphotic zone of the Indian Ocean2014

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki, T., M. Ijichi, T. Kodama, S. Takeda, K. Furuya
    • 雑誌名

      Global Biogeochemical Cycles

      巻: 28 号: 10 ページ: 1096-1110

    • DOI

      10.1002/2014gb004886

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J07341, KAKENHI-PLANNED-24121005, KAKENHI-PLANNED-24121006, KAKENHI-PROJECT-26850115
  • [雑誌論文] Large-scale impact of the island mass effect through nitrogen fixation in the western South Pacific Ocean2014

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki, T., T. Kodama, K. Furuya
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 41 号: 8 ページ: 2907-2913

    • DOI

      10.1002/2014gl059835

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J07341, KAKENHI-PLANNED-24121005, KAKENHI-PROJECT-26850115
  • [雑誌論文] Regional variability of factors controlling the onset timing and magnitude of spring algal blooms in the northwestern North Pacific.2014

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki, T, . S. -l. Ito, K. Takahashi H. Salio. T. Nagata, K. Furuya
    • 雑誌名

      Journal of Geo Physical Research

      巻: 119 号: 1 ページ: 253-265

    • DOI

      10.1002/2013jc009187

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J07341, KAKENHI-PLANNED-22106007, KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [雑誌論文] Selective depressions of surface silicic acid within cyclonic mesoscale eddies in the oligotrophic western North Pacific2014

    • 著者名/発表者名
      HASHIHAMA, F., J. KANDA, Y. MAEDA, H. OGAWA and K. FURUYA
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research I

      巻: 90 ページ: 115-124

    • DOI

      10.1016/j.dsr.2014.05.004

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121003, KAKENHI-PLANNED-24121005, KAKENHI-PROJECT-24310008, KAKENHI-PROJECT-24710004
  • [雑誌論文] 全球的な環境変動のもとでの水産学2014

    • 著者名/発表者名
      古谷 研
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 80 ページ: 84-86

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24121001
  • [雑誌論文] Seasonal variations of unicellular diazotroph groups A and B, and Trichodesmium in the northern South China Sea and neighboring upstream Kuroshio Current2014

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki, T., Y.-L. L. Chen, Y.-H. Lin, Y. Taniuchi, D.-S. Sheu, K. Furuya, H.-Y. Chen
    • 雑誌名

      Continental Shelf Research

      巻: 80 ページ: 20-31

    • DOI

      10.1016/j.csr.2014.02.015

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J07341, KAKENHI-PLANNED-24121005, KAKENHI-PROJECT-26850115
  • [雑誌論文] Growth stimulation and inhibition of natural phytoplankton communities by model organic ligands in the western subarctic Pacific2013

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Y., Takeda, S., Nishioka, J., Sato, M., Saito, H., Suzuki, K., Furuya, K.
    • 雑誌名

      JOURNAL OF OCEANOGRAPHY

      巻: 69 号: 1 ページ: 197-115

    • DOI

      10.1007/s10872-012-0160-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20221002, KAKENHI-PROJECT-22221001, KAKENHI-PROJECT-22310001, KAKENHI-PROJECT-22310002, KAKENHI-PLANNED-24121005, KAKENHI-PLANNED-24121004, KAKENHI-PLANNED-24121006
  • [雑誌論文] Advective transport of diazotrophs and importance of their nitrogen fixation on new and primary production in the western Pacific warm pool.2013

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki, T., T. Kodama, S. Kitajima, M. Sato and K. Furuya
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography

      巻: 58 号: 1 ページ: 49-60

    • DOI

      10.4319/lo.2013.58.1.0049

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [雑誌論文] Ammnonium uptake and N2 fixation by the unicellular nanocyanobacterium Crocosphaera watsonii in N-limited continuous cultures.2013

    • 著者名/発表者名
      Masuda, T., K. Furuya, T. Kodama, S. Takeda, and P. J. Harrison
    • 雑誌名

      Limnology and Oceanography

      巻: 58 号: 6 ページ: 2029-2036

    • DOI

      10.4319/lo.2013.58.6.2029

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005, KAKENHI-PLANNED-24121006
  • [雑誌論文] Variability in nitrogen sources for new Production in the vicinity of the shelf edge of the East China Sea in summer2013

    • 著者名/発表者名
      Liu, X., K. Furuya, T. Shiezaki, T. Masuda, T. Kodama, M. Sato, H. Kaneko, M. Nagasawa, I. Yasuda
    • 雑誌名

      Continental Shelf Research

      巻: 61-62 ページ: 23-30

    • DOI

      10.1016/j.csr.2013.04.014

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13J07341, KAKENHI-PLANNED-24121005, KAKENHI-PUBLICLY-25121503
  • [雑誌論文] Distinct trends in dissolved Fe speciation between shallow and deep waters in the Pacific Ocean.2012

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Y., S. Takeda, K. Furuya
    • 雑誌名

      Marine Chemistry

      巻: 134-135 ページ: 18-28

    • DOI

      10.1016/j.marchem.2012.03.002

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [雑誌論文] Effect of salinity on vertical migration of green Noctiluca under laboratory conditions2012

    • 著者名/発表者名
      Lirdwitayaprasit, T., P. Chuabkarnrai, C. Nitithamayong and K. Furuya
    • 雑誌名

      CoasT. Mar. Sci.

      巻: 35 ページ: 70-72

    • URL

      http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/bulletin/#35-0

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380118
  • [雑誌論文] 海の恵みの持続的な利用にむけて2012

    • 著者名/発表者名
      古谷 研
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 78 号: 5 ページ: 1059-1061

    • DOI

      10.2331/suisan.78.1059

    • NAID

      10030871593

    • ISSN
      0021-5392, 1349-998X
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24121001
  • [雑誌論文] Geographical distribution of red and green Noctiluca scintillans2011

    • 著者名/発表者名
      Harrison P. J., K. Furuya, P. M. Glibert, J. Xu, H. B. Liu, K. Yin, J. H. W. Lee, H. Liu R., Gowan A. R. Al-Azri, A. Y. T. Ho and D. M. Anderson
    • 雑誌名

      Ch. J. Oceanol. Limnol.

      巻: 29 ページ: 807-831

    • URL

      http://www.springer.com/earth+sciences+and+geography/oceanography/journal/343

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380118
  • [雑誌論文] Pico-andnanophytoplankton dynamics during the decline phase of the spring bloom in the Oyashio region2010

    • 著者名/発表者名
      Sato, M. and K. Furuya
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res. II

      巻: 57 ページ: 1643-1652

    • URL

      http://www.journals.elsevier.com/deep-sea-research-part-ii-topical-studies-in-oceanography/

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380118
  • [雑誌論文] Influence of non-photosynthetic pigments on light absorption and quantum yield of photosynthesis in the western equatorial Pacific and the subarctic North Pacific2009

    • 著者名/発表者名
      Vijayan, A.K., T. Yoshikawa, S. Watanabe, H. Sasaki, K. Matsumoto, S. Takeda and K. Furuya
    • 雑誌名

      J. Oceanogr. 65

      ページ: 245-258

    • NAID

      10025553529

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [雑誌論文] Influence of non-photo-synthetic pigments on light absorption and quantum yield of photosynthesis in the western equatorial Pacific and the subarctic North Pacific2009

    • 著者名/発表者名
      Vijayan, A. K., T. Yoshikawa, S. Watanabe, H. Sasaki, K. Matsumoto, S. Takeda and K. Furuya
    • 雑誌名

      J. Oceanogr

      巻: 65 ページ: 245-258

    • NAID

      10025553529

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380118
  • [雑誌論文] Phytoplankton photosynthetic parameters and primary production in Japan Sea and the East China Sea : Toward improving primary production models2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa T. and K. Furuya
    • 雑誌名

      Cont. Shelf Res. 28

      ページ: 962-976

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [雑誌論文] Population dynamics of green Noctiluca scintillans (Dinophyceae) associated with the monsoon cycle in the upper Gulf of Thailand2008

    • 著者名/発表者名
      Sriwoon, R., P. Pholpunthin, T. Lirdwitayaprasit, M. Kishino and K. Furuya
    • 雑誌名

      J. Phycol. 44

      ページ: 605-615

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [雑誌論文] Dinophysis (Dinophysiales) in the pelagic waters of central and western Pacific2008

    • 著者名/発表者名
      Nguyen V. N., Omura T. , Furuya K., and Y. Fukuyo
    • 雑誌名

      La Mer 46

      ページ: 29-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255012
  • [雑誌論文] Temporal variation in phytoplankton composition related to water mass properties in the central part of Sagami Bay2008

    • 著者名/発表者名
      Hashihama, F., N. Horimoto, J. Kanda, K. Furuya, T. Ishimaru and T. Saino
    • 雑誌名

      J. Oceanogr. 64

      ページ: 23-37

    • NAID

      10020135396

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [雑誌論文] Organic iron (III) complexing ligands during an iron enrichment experiment in the western subarctic North Pacific2008

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Y., S. Takeda, J. Nishioka, H. Obata, K. Furuya, W. K. Johnson and C. S. Wong
    • 雑誌名

      Geophys. Res. Let. 36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [雑誌論文] Dinophysis (Dinophysiales) in the pelagic waters of central and western Pacific2008

    • 著者名/発表者名
      Nguyen V. N., Omura T., Furuya K. and Y. Fukuyo
    • 雑誌名

      La Mer 46

      ページ: 29-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [雑誌論文] Dinophysis (Dinophysiales) in the pelagic waters of central and western Pacific2008

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Van Nguyen, Takuo Omura, Ken Furuya and Yasuwo Fukuyo
    • 雑誌名

      La Mer 46

      ページ: 29-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255012
  • [雑誌論文] Application of the sizefractionation method to simultaneous estimation of clearance rates by heterotrophic flagellates and ciliates of pico-and nanophytoplankton2007

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., T. Yoshikawa, S. Takeda and K. Furuya
    • 雑誌名

      J. exp. Mar. Biol. Ecol. 349

      ページ: 334-343

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [雑誌論文] Spatial heterogeneity in photosynthesis-irradiance parameters of phytoplankton across acyclonic edd in the Arltarctic Diverence zone along 140°E2007

    • 著者名/発表者名
      T. Yoshikawa, M. Miki, S. Takeda and K. Furuya
    • 雑誌名

      GEOPHYSICAL RESEARCHLETTERS 34,L18605

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310005
  • [雑誌論文] 養殖海域における基礎生産モニタリング2007

    • 著者名/発表者名
      古谷研・吉川尚
    • 雑誌名

      沿岸海洋研究 45

      ページ: 11-15

    • NAID

      110007621874

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [雑誌論文] Short-term covariation of dissolved oxygen and phytoplankton photosynthesis in a coastal fish aquaculture site2007

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, T., O. Murata, K. Furuya, M. Eguchi
    • 雑誌名

      Est. Coast. Shelf Sci. 74

      ページ: 515-527

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [雑誌論文] Kofoidinium, Spatulodinium and other kofoidiniaceans (Noctilucales, Dinophyceae) in the Pacific Ocean2007

    • 著者名/発表者名
      Gomez, F. and K. Furuya
    • 雑誌名

      Eur. J. Protistol. 43

      ページ: 115-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [雑誌論文] Iron regeneration and organic iron (III)-binding ligand production during in situ zooplankton grazing experiment2007

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., S. Takeda and K. Furuya
    • 雑誌名

      Mar. Chem. 106

      ページ: 471-488

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [雑誌論文] Persistent whole-bay red tide of Noctiluca scintillans in Manila Bay, Philippines.2006

    • 著者名/発表者名
      Ken Furuya, et al.
    • 雑誌名

      Coastal Marine Science 30

      ページ: 74-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380132
  • [雑誌論文] Vegetative growth of Noctiluca scintillans with green flagellate endosymbiont Pedinomonas noctilucae.2006

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 雑誌名

      African Journal of Marine Science 28

      ページ: 305-308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17651003
  • [雑誌論文] What is carrying capacity?2006

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 雑誌名

      Environmental carrying capacity in mariculture grounds, Koseishakoseikaku

      ページ: 9-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Effects of long-term sample preservation on flow cytometric analysis of natural populations of pico-and nanophytoplankton2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, M., S. Takeda and K. Furuya
    • 雑誌名

      J. Oceanogr. 62

      ページ: 903-908

    • NAID

      10018405927

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [雑誌論文] Effects of diurnal variations in phytoplankton photosynthesis ob-tained from natural fluorescence2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, T. and K. Furuya
    • 雑誌名

      Mar. Biol. 150

      ページ: 299-311

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [雑誌論文] Persistent whole-bay red tide of Noctiluca scintillans in Manila Bay, Philippines.2006

    • 著者名/発表者名
      Ken Furuya
    • 雑誌名

      Coastal Marine Science 30

      ページ: 74-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380132
  • [雑誌論文] Lirdwitayaprasit, Vegetative growth of Noctiluca scintillans with green flagellate endosymbiont Pedinomonas noctilucae2006

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K., H., Saito, R., Sriwoon, T., Omura, E. F., Furio, V. M., Borja, T.
    • 雑誌名

      Afr. J. Mar. Sci. 28

      ページ: 305-308

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [雑誌論文] Vegetative growth of Noctiluca scintillans with the endosymbiont Pedinomonas noctiluca2006

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 雑誌名

      Coastal Marine Science 30

      ページ: 74-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [雑誌論文] Vegetative growth of Noctiluca scintillans with green flagellate endosymbiont Pedinomonas noctilucae.2006

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 雑誌名

      African journal of Marine Science 28

      ページ: 305-308

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [雑誌論文] Material cycling and its modeling.2005

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 雑誌名

      Sea and biota in Sanriku, Scientist Co.

      ページ: 23-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Distribution of the cyanobacterium Richelia intracellularis as an epiphyte of the diatom Chaetoceros compressus in the western Pacific Ocean2005

    • 著者名/発表者名
      Gomez, F., K.Furuya, S.Takeda
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research 27

      ページ: 323-330

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15800003
  • [雑誌論文] Environmental carrying capacity in an aquaculture ground of seaweed and shellfish in Sanriku coast., Supplement, No.1.,2004

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 雑誌名

      Bulletin of Fisheries Research Agency 1

      ページ: 65-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Distribution and speciation of dissolved iron in the Sulu Sea and its adjacent waters2004

    • 著者名/発表者名
      Kondo Y., S. Takeda and K. Furuya
    • 雑誌名

      Deep-Sea Res. II 54

      ページ: 60-80

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [雑誌論文] Environmental carrying capacity in an aquaculture ground of seaweed and shellfish in Sanriku coast2004

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 雑誌名

      Bulletin of Fisheries Research agency, 1

      ページ: 65-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Marine ecosystem and material cycling2004

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 雑誌名

      Handbook of fisheries Science, Seibutsu Kenkyusya

      ページ: 19-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Environmental carrying capacity in an aquaculture ground of seaweed and shellfish in Sanriku coast.2004

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 雑誌名

      Bulletin of Fisheries Research Agency 1

      ページ: 65-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Continuous monitoring of chlorophyll a and photosynthesis by natural fluorescence method in coastal waters2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, T., K.Furuya
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series 273

      ページ: 17-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15800003
  • [雑誌論文] Continuous monitoring of chrolophyll a and photosynthesis by natural fluorescence method in coastal waters2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa, T., K. Furuya
    • 雑誌名

      Marine Ecology Progress Series 273

      ページ: 17-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15800003
  • [雑誌論文] Marine ecosystem.2004

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of water (Asakura Press)

      ページ: 228-233

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Sampling of plankton.2003

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of measurement and analysis on global environment. (Fuji Technosystem)

      ページ: 446-453

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Phytoplankton dynamics in the East China Sea in spring and summer as revealed by HPLC-derived pigment signatures2003

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 雑誌名

      Deep-Sesearch II 50

      ページ: 367-387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Environmental carrying capacity in an aquaculture ground of seaweed and shellfish in Northern Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 雑誌名

      Determining environmental carrying capacity of coastal and marine areas : Progress, constraints, and future options. GEF/UNDP/IMO-PEMSEA

      ページ: 52-59

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Quantification of plankton2003

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 雑誌名

      Encyclopedia of measurement and analysis on global environment. (Fuji Technosystem)

      ページ: 494-497

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [雑誌論文] Phytoplankton dynamics in the East China Sea in spring and summer as revealed by HPLC-derived pigment signatures2003

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K., M.Hayashi, Y.Yabushita, A.Ishikawa
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research II 50

      ページ: 367-387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15800003
  • [雑誌論文] Phytoplankton dynamics in the East China Sea in spring and summer as revealed by HPLC-derived pigment signatures2003

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 雑誌名

      Deep-Sea Research II 50

      ページ: 367-387

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380130
  • [学会発表] Evaluation of environmental carrying capacity in coastal aquaculture fields2020

    • 著者名/発表者名
      Ken Furuya
    • 学会等名
      Invited lecture at Aklan State University, Aklan, Philippines
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19239
  • [学会発表] 海洋の生物生産と環境動態2019

    • 著者名/発表者名
      古谷 研
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「国連の持続可能な海洋科学の10年 ―One Oceanの行動に向けてー」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19239
  • [学会発表] Contribution of diazotrophs to the epipelagic grazing food chain in the subtropical mid-Pacific2018

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K., Horii, S., Takahashi, K., Shiozaki, T., Hashihama, F., Contribution of diazotrophs to the epipelagic grazing food chain in the subtropical mid-Pacific
    • 学会等名
      2018 Ocean Science Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-WRAPUP-17H06073
  • [学会発表] Contribution of diazotrophs to the epipelagic grazing food chain in the subtropical mid-Pacific2018

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K., Horii, S., Takahashi, K., Shiozaki, T., Hashihama, F.
    • 学会等名
      2018 Ocean Science Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] Isolation and screening of marine diatoms in coastal waters of Goto Islands, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yasuda, M., Hirahara, M., Otake, M., Kishi, M., Toda, T., Furuya, K.
    • 学会等名
      4th International postgraduate conference on biotechnology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19239
  • [学会発表] Future Changes of Biogeochemical Geography of lower trophic level ecosystem in the global ocean2018

    • 著者名/発表者名
      Hashioka, T., T. Hirata, M. A. Noguchi, S. Chiba, S. Ito, S. Koketsu, S. Yasunaka, K. Furuya
    • 学会等名
      2018 Ocean Science Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-WRAPUP-17H06073
  • [学会発表] 亜熱帯海域におけるリン酸およびリン酸モノエステルの時系列変動2017

    • 著者名/発表者名
      山口珠葉・佐藤光秀・橋濱史典・加藤 遥・塩崎拓平・高橋一生・古谷 研
    • 学会等名
      2017年度日本海洋学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] Biological nitrogen fixation sustains fishery production in the subtropical Pacific Ocean2017

    • 著者名/発表者名
      Horii, S., Takahashi, K., Gonda, N., Shiozaki, T., Yonezawa, J., Andoh, K., Komazawa, I., Hashihama, F., Furuya, K.
    • 学会等名
      Joint Meeting. of JpGU-AGU 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] Biological nitrogen fixation sustains fishery production in the subtropical Pacific Ocean2017

    • 著者名/発表者名
      Horii, S., Takahashi, K., Gonda, N., Shiozaki, T., Yonezawa, J., Andoh, K., Komazawa, I., Hashihama, F., Furuya, K
    • 学会等名
      Joint Annual Meeting of Japan Geoscience Union and American Geophysical Union in 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-WRAPUP-17H06073
  • [学会発表] New Ocean Provinces for Evidence Based Management -Five-years progress in a transdisciplinary science program NEOPS2017

    • 著者名/発表者名
      Saito H. and K. Furuya
    • 学会等名
      Joint Annual Meeting of Japan Geoscience Union and American Geophysical Union in 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-WRAPUP-17H06073
  • [学会発表] The Gifts of the Ocean and its Future.2017

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 学会等名
      College of Natural Science, Hanyang University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24121001
  • [学会発表] 亜熱帯海域におけるリン酸およびリン酸モノエステルの時系列変動2017

    • 著者名/発表者名
      山口珠葉・佐藤光秀・橋濱史典・加藤 遥・塩崎拓平・高橋一生・古谷 研
    • 学会等名
      2017年度日本海洋学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-WRAPUP-17H06073
  • [学会発表] 安定同位体地図を用いた太平洋の窒素固定優勢海域の推定2017

    • 著者名/発表者名
      堀井幸子・高橋一生・塩崎拓平・山口珠葉・谷田巌・加藤慶樹・黒木洋明・古谷 研
    • 学会等名
      2017年度日本海洋学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] The Gifts of the Ocean and its Future.2016

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K.
    • 学会等名
      Special colloquium, Plasma Physics Laboratory, Princeton University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24121001
  • [学会発表] Furuya, K., A. Tsuda, H. Saito, New ocean paradigm on its biogeochemistry, ecosystem and sustainable use2016

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K., A. Tsuda, H. Saito
    • 学会等名
      Joint Meeting. of JpGU-AGU 2017
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] New ocean paradigm on its biogeochemistry, ecosystem and sustainable use.2016

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K., A. Tsuda, H. Saito
    • 学会等名
      Future Earth session, Japan Geoscience Annual Meeting in 2016
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24121001
  • [学会発表] 北太平洋170°Wにおけるフォスフォモノエステラーゼ・ジエステラーゼ活性の南北分布2016

    • 著者名/発表者名
      山口珠葉・佐藤光秀・橋濱史典・塩崎拓平・高橋一生・古谷 研
    • 学会等名
      日本海洋学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京都港区)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] New Ocean Provinces for Evidence-Based Management of Marine Ecosystem Services: Fiver-yeas of progress under the transdisciplinary NEOPS science program2016

    • 著者名/発表者名
      Saito, H. and K. Furuya
    • 学会等名
      Joint Meeting. of JpGU-AGU 2017
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] New mechanism of the island mass effect2016

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K. and T. Shiozaki
    • 学会等名
      Chile-Japan Academic Forum 2016
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] 北太平洋170°Wにおけるリン酸エステルの南北分布2015

    • 著者名/発表者名
      山口珠葉・佐藤光秀・橋濱史典・江濵誠・塩崎拓平・高橋一生・古谷 研
    • 学会等名
      日本海洋学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] Cyanobacterial and non-cyanobacterial nitrogen fixation play a different role on marine primary production2015

    • 著者名/発表者名
      SHIOZAKI T.., KODAMA T., HASHIHAMA F., HAMASAKI K., FURUYA, K.
    • 学会等名
      2015年度日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] Why does Trichodesmium become abundant in the Kuroshio?2015

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki, T., S. Takeda, S. Itoh, T. Kodama, X. Liu, F. Hashihama, and K. Furuya
    • 学会等名
      2015 ASLO Aquatic Sciences Meeting
    • 発表場所
      グラナダ、スペイン
    • 年月日
      2015-02-26
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] 北太平洋の新生産における硝化の影響とアンモニア酸化細菌・古細菌の動態2015

    • 著者名/発表者名
      塩崎拓平・伊地地 稔・磯辺一夫・橋濱史典・中村賢一・江濱 誠・林崎健一・高橋一生・浜崎恒二・古谷 研
    • 学会等名
      日本海洋学会2015年度春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス、品川・東京都
    • 年月日
      2015-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] オルトフェニルフェノール(OPP)試薬を用いたナノモルレベルアンモニウム塩の長光路吸光光度分析2015

    • 著者名/発表者名
      橋濱史典・神田穣太・田内亜美・児玉武稔・齊藤宏明・古谷 研
    • 学会等名
      日本海洋学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] 海の恵みの将来2015

    • 著者名/発表者名
      古谷 研
    • 学会等名
      Friends of UTokyo, Inc(Nihon Club)
    • 発表場所
      ニューヨーク(米国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] 太平洋熱帯亜熱帯域における窒素固定生物の分布と環境要因2015

    • 著者名/発表者名
      谷田 巌・塩崎拓平・児玉武稔・佐藤光秀・古谷 研
    • 学会等名
      日本海洋学会2015年度春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学品川キャンパス、品川・東京都
    • 年月日
      2015-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] 窒素固定による島効果と海盆スケールの物質循環への影響2014

    • 著者名/発表者名
      塩崎拓平・古谷研
    • 学会等名
      日本海洋学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      長崎大学文教キャンパス、長崎市・長崎県
    • 年月日
      2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] Fisheries Science in the Age of Global Environmental Change2013

    • 著者名/発表者名
      古谷研
    • 学会等名
      Fisheries Science in the Age of Global Environmental Change
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2013-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380103
  • [学会発表] Noctiluca blooms in the east and southeast Asian waters2011

    • 著者名/発表者名
      Ken Furuya
    • 学会等名
      7th EASTHAB Conference
    • 発表場所
      Tagbilaran, Bohol, Philippines(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380118
  • [学会発表] Noctiluca blooms in the east and southeast Asian waters2011

    • 著者名/発表者名
      K. Furuya
    • 学会等名
      7th EASTHAB Conference
    • 発表場所
      Tagbilaran, Bohol, Philippines
    • 年月日
      2011-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21380118
  • [学会発表] 中西部太平洋熱帯・亜熱帯海域における窒素固定性シアノバクテリア群集2010

    • 著者名/発表者名
      古谷研
    • 学会等名
      日本海洋学会
    • 発表場所
      東京海洋大学、東京
    • 年月日
      2010-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21014006
  • [学会発表] Seasonal variation in nutrient concentrations at the surface in the subtropical western Pacific Ocean2009

    • 著者名/発表者名
      古谷研
    • 学会等名
      SOLAS Open Science Conference 2009
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2009-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21014006
  • [学会発表] 西部北太平洋亜寒帯域で採取した珪藻殻の海水への溶解に伴う形態変化2008

    • 著者名/発表者名
      井形 宣一朗・武田 重信・古谷 研
    • 学会等名
      2008年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      京海洋大学品川キャンバフ
    • 年月日
      2008-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17310005
  • [学会発表] Evaluation of environmental carrying capacity in an area of extractive aquaculture of shellfish in northern Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Furuya, K., N. Kohashi, H. Otobe, M. Takagi and M. Kishi,
    • 学会等名
      5th World Fisheries Congress
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [学会発表] Genetic implication on two morphotypes of Dinophysis hastata Stein 18832007

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Van Nguyen, Takuo Omura, Ken Furuya and Yasuwo Fukuyo
    • 学会等名
      LIPI-JSPS Joint Seminar on Coastal Marine Science
    • 発表場所
      Yogyakarta,Indonesia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255012
  • [学会発表] Physical conditions during the predominance of Noctiluca scintillans in the 24-hour phytoplankton sampling at Manila Bay2007

    • 著者名/発表者名
      Azanza R., Furuya K., Ferrera C., Vargas V. M., Borja V., Norvida G., Omura T. and Fukuyo Y
    • 学会等名
      Philippines, LIPI-JSPS Joint Seminar on Coastal Marine Science
    • 発表場所
      Yogyakarta, Indonesia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255012
  • [学会発表] Physical conditions during the predominance of Noctiluca seintillans in the 24-hour phytoplankton sampling at Mania Bay, Philippines2007

    • 著者名/発表者名
      Rhodora Azanza, Ken Furuya, Charissa Ferrera, Vanessa Mercee Vargas, Valeriano Borja, Norvida Gatdula, Takuo Omura and Yasuwo Fukuyo
    • 学会等名
      LIPI-JSPS Joint Seminar on Coastal Marine Science
    • 発表場所
      Yogyakarta,Indonesia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255012
  • [学会発表] Genetic implication on two morphotypes of Dinophysis hastata Stein 18832007

    • 著者名/発表者名
      Nguyen V. N., Omura T., Furuya K., and Fukuyo F
    • 学会等名
      LIPI-JSPS Joint Seminar on Coastal Marine Science
    • 発表場所
      Yogyakarta, Indonesia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255012
  • [学会発表] 環境収容力評価に基づく三陸内湾域の環境調和型複合養殖生産の高度化2006

    • 著者名/発表者名
      古谷研
    • 学会等名
      岩手県シンポジウム「三陸の海と生物」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [学会発表] High resolution vertical and Horizontal Profiles of doliolid bloom determined by the visual plankton recorder in the western North Pacific.

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, K., T. Ichikawa, C.Fukugama, S. Kakehi, Y. Okazaki, M. Yamane, K. Furuya
    • 学会等名
      ASLO 2013 Aquatic Sciences Meeting
    • 発表場所
      ニューオリンズ・米国
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] 西部北太平洋亜熱帯域における窒素固定のリン鉄制限

    • 著者名/発表者名
      谷田 巌・塩崎拓平・児玉武稔・古谷 研
    • 学会等名
      2013年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      札幌,北海道
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] Ammonium uptake and nitrogen fixation of Crocosphaera watsonii in nitrogen limited continuous cultures.

    • 著者名/発表者名
      Masuda, T., K. Furuya, T. Kodama, S. Takeda, P. J. Harrison
    • 学会等名
      2012 ASLO Aquatic Science Meeting
    • 発表場所
      大津・滋賀
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] 二枚貝類との複合養殖下におけるマナマコの季節的成長特性

    • 著者名/発表者名
      奥村誠一・井上良夢・岡沼尚武・中村由利香・志賀佑亮・古谷研・足立賢太
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380103
  • [学会発表] Expanding ocean desert

    • 著者名/発表者名
      古谷 研
    • 学会等名
      Food Resources on the Land and the Sea
    • 発表場所
      Universidad Catolica de Chile
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380103
  • [学会発表] 冬春季黒潮続流域における珪藻類生産動態

    • 著者名/発表者名
      西部悠太・佐藤光秀・高橋一生・齊藤宏明・古谷 研
    • 学会等名
      平成27年度日本海洋学会春季大
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-03-22 – 2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380103
  • [学会発表] 窒素固定性シアノバクテリアCrocosphaera watsoniiによるTEPの排出

    • 著者名/発表者名
      増田貴子・古谷研
    • 学会等名
      2014年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] Heterotrophic bacteria as major nitrogen-fixers in the western Indian Ocean during northeast monsoon period.

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki, T., M. Ijichi, T. Kodama, S. Takeda, K. Furuya
    • 学会等名
      2014 Ocean Science Meeting
    • 発表場所
      ホノルル,米国
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] 養殖海域における基礎生産モニタリング

    • 著者名/発表者名
      古谷研
    • 学会等名
      2006年度日本海洋学会秋季大会沿岸海洋シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [学会発表] 3次元数値シミュレーションを用いた貝類養殖の適正規模に関する検討

    • 著者名/発表者名
      小橋乃子・高木稔・岸道郎・古谷研
    • 学会等名
      2006年度日本水産学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [学会発表] ホタテガイの餌料選択性と同化

    • 著者名/発表者名
      古谷研・岡添巨一・武田重信
    • 学会等名
      2006年度日本水産学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [学会発表] 島効果と窒素固定

    • 著者名/発表者名
      塩崎拓平・古谷 研
    • 学会等名
      2013年日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張,千葉
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] Fisheries science in the age of global environmental change.

    • 著者名/発表者名
      K. Furuya
    • 学会等名
      80th-year Anniversary International Symposium of Japanese Society of Fisheries Science
    • 発表場所
      東京
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] ビデオプランクトンレコーダーを用いたウミタル類高密度群の高解像度観察

    • 著者名/発表者名
      高橋一生・市川忠史・福釜知佳・山根美咲・筧 茂穂・岡崎雄二・久保田 洋・古谷 研
    • 学会等名
      2014年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] Nitrogen fixation hotspots in the South Pacific Ocean.

    • 著者名/発表者名
      Shiozaki, T., T. Kodama, K. Furuya
    • 学会等名
      SOLAS Symposium with Young Scientists in Japan
    • 発表場所
      つくば・茨城
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] 西部南太平洋における島効果による窒素固定の活性化とその海盆スケールの基礎生産に与える影響

    • 著者名/発表者名
      塩崎拓平・児玉武稔・古谷 研
    • 学会等名
      2014年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] 栄養塩の付加に対するピコ・ナノ植物プランクトン群集の増殖応答

    • 著者名/発表者名
      増田貴子・武田重信・古谷研
    • 学会等名
      2007年度日本海洋学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • [学会発表] Fisheries science in the age of global environmental change

    • 著者名/発表者名
      Ken Furuya
    • 学会等名
      日本水産学学会創立80周年記念理事会主催国際シンポジウム
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-24121001
  • [学会発表] 大槌湾における底質環境の特性

    • 著者名/発表者名
      坂口幸太・安達貴浩・小橋乃子・古谷研
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24380103
  • [学会発表] 中部インド洋表層における従属栄養性バクテリアによる窒素固定

    • 著者名/発表者名
      塩崎拓平・伊知地稔・児玉武稔・武田重信・古谷研
    • 学会等名
      2014年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121005
  • [学会発表] 親潮域・混合域における春季植物プランクトンブルーム期間中の溶存鉄の存在形態

    • 著者名/発表者名
      近藤能子・武田重信・西岡純・齊藤宏明・古谷研
    • 学会等名
      2007年度日本海洋学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18380113
  • 1.  武田 重信 (20334328)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  福代 康夫 (10165318)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  黒倉 寿 (50134507)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  児玉 正昭 (40050588)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松岡 數充 (00047416)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石丸 隆 (90114371)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岸 道郎 (90214767)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  高橋 正征 (50111357)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  乙部 弘隆 (10169328)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩滝 光儀 (50423645)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小河 久朗 (20005656)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高橋 一生 (00301581)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 13.  寺崎 誠 (20111586)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  緒方 武比古 (00104521)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  斉藤 宏明 (30371793)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 16.  奥村 誠一 (60224169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  安達 貴浩 (50325502)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  小川 浩史 (50260518)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  八木 信行 (80533992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  難波 謙二 (70242162)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  小松 輝久 (60215390)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  川辺 正樹 (40143549)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  才野 敏郎 (60126068)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  杉本 隆成 (40004428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岸野 元彰 (60087450)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  神田 穣太 (60202032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  大西 広二 (80241371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  伊藤 幸彦 (80345058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  津田 敦 (80217314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  千葉 早苗 (40360755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  清田 雅史 (10371931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  松浦 正浩 (70456101)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  見延 庄士郎 (70219707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  金治 佑 (10455503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  東田 啓作 (10302308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐藤 光秀 (60466810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  福田 秀樹 (30451892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  大竹 二雄 (20160525)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  加戸 隆介 (40161137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  田口 和典 (30226972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小達 恒夫 (60224250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  石川 輝 (00273350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  越智 正 (00035990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  市川 洋 (60128410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  道田 豊 (20323628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  半田 暢彦 (00022559)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山形 俊男 (50091400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  斉藤 誠一 (70250503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  石坂 丞二 (40304969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小瀧 裕一 (30113278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  佐野 光彦 (50178810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  河野 博 (90234707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  馬場 治 (40189725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  堀之内 正博 (30346374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  宮崎 信之 (40101464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  小畑 元 (90334309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  市村 俊英 (90015488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  浜 健夫 (30156385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  脇田 和美 (60734902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  工藤 栄 (40221931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  西田 周平 (70134658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  岩槻 幸雄 (60213302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  岡本 研 (20160715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  堀 繁 (90143403)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  田中 學 (70012028)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  二村 義八朗 (60011897)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  平 啓介 (50013579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  蓮本 浩志 (10164807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  竹内 一郎 (30212020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  新井 嵩臣 (70323631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  塩崎 拓平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 22件
  • 72.  児玉 武稔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 16件
  • 73.  谷田 巌
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 74.  横川 太一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  山田 奈海葉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  早乙女 伸枝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  内宮 万里央
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  中村 賢一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 79.  堀井 幸子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 80.  酒井 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  黄 洗姫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  申 中華
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  WISESSANG Su
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  HOI Nguven C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  NOOR Normawa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  ANTON Ann
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  MARASIGAN Ar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  WIADNYANA Ng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  FURIO Elsa
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  高木 稔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  橋濱 史典
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 92.  大森 裕子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 93.  西岡 純
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi