• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉田 次郎  YOSHIDA Jiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30174931
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度: 国立大学法人東京海洋大学, 海洋科学部, 教授
2007年度: 東京海洋大学, 海洋科学部, 教授
2003年度 – 2005年度: 東京海洋大学, 海洋科学部, 教授
2003年度: 東京海洋大学(東京水産大学), 海洋科学部, 教授
1998年度 – 2002年度: 東京水産大学, 水産学部, 助教授 … もっと見る
1995年度 – 1996年度: 東京水産大学, 水産学部, 助教授
1992年度 – 1994年度: 東京水産大学, 水産学部, 助手
1990年度: 東京水産大学, 水産学部, 助手
1988年度: 東京水産大学, 水産学部, 助手
1986年度: 東京水産大学, 海洋環境工学科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
気象・海洋物理・陸水学 / 気象・海洋物理・陸水学 / 気象・海洋・陸水学
研究代表者以外
気象・海洋・陸水学 / 水産学一般
キーワード
研究代表者
ソルトフィンガー / 二重拡散対流 / Turbomap / Salt Finger / 北太平洋中層水 / 密度比 / WOCEデータセット / キャベリング / Salt finger / Double diffusive convection … もっと見る / Temperature inversion / 水温逆転 / 二重拡散貫入 / 1 Munk / WOCE data set / step structure / density ratio / interleaving / double diffusive convection / turbulent dissipation / ENSOイベント / 乱流構造 / 回帰線水 / 1Munk / 階段構造 / 鉛直フラックス則 / エネルギー逸散率 / Cabbeling / Lateral Diffusion / North Pacific Intermediate Water / Diffusive Convection / Double Diffusive Convection / Density Ratio / WOCE Data Set / 暖水塊 / XCTD / 東亜熱帯モード水 / Diffsuive型対流 / 水平拡散 / Diffusive型対流 / Salt FInger / Kelvin-Helmholtz instability / thermobaric effect / cabbeling / Neutral surface / Oyashio Front / Lock-exchange型流れ / thermobaric効果 / 低塩分水 / 中立面解析 / 異水魂 / 水平貫入 / 常磐鹿島沖 / K-H不安定 / Lock-Exchange型流れ / Thermobaric効果 / 親潮系水 / Three dimensional numerical modeling / Vertical and horizontal diffusivities / Double diffusive intrusion / Ovashio Front / エネルギー散逸 / MSP / 三陸沖合いフロント / ソフトフィンガー / 三次元数値モデル / 鉛直・水平拡散係数 / 親潮フロント / 渦動拡散係数 / エネルギ-逸散率 / リチャ-ドソン数 / 潮汐フロント / Colletive Instability / finger型境界面 / diffusive型境界面 … もっと見る
研究代表者以外
Parametric subharmonic instability / エネルギーカスケード / 慣性周波数 / 内部潮汐波 / 乱流拡散 / Expendable current profiler / Near inertial current shear / Energy cascade / Semidiurnal internal tides / Global thermohaline circulation model / Latitudinal dependence / Diapycnal mixing / パラメタリゼーション / 流速シアー / 海洋深層 / 投棄式流速計 / 投棄式流速系 / 近慣性流シアー / 内部波スペクトル / 深層海洋大循環モデル / 緯度依存性 / 乱流拡散係数 / parametric subbarmonic instability / nonlinear interactions / energy cascade / inertial frequency / internal tides / global abyssal circulation / North Pacific / diapycnal mixing / XCTD観測 / XCP / 3波共鳴干渉機構 / 中緯度低気圧 / 深層 / parametric subharmonic instability / 3波共鳴機構 / 深層海洋大循環 / 北太平洋 / plankton / mixing / turbulence / 基礎生産 / 伊豆海嶺 / 生態系 / 混合 / 乱流 / GULF WAR / MARINE POLLUTION / OIL SPILL / PERUCIAN GULF / ARABIAN GULF / アラビヤ湾 / 湾岸戦争 / 生態系影響 / 石油汚染 / 原油汚染 / 海洋汚染 / 原油流出 / ペルシャ湾 / アラビア湾 / 隠岐海盆の暖水塊 / 大和堆周辺の深層流 / 海底地形と深層水の分布 / 日本海の深層水 / 水塊分裂 / 渦 / 地球自転効果 / 沿岸フロント / 河川水 / 温排水 / 深層水 / 生物多様性 / サルパ / オキアミ / 生態系変動 / 南大洋 / 水産学 / 極地 / 環境変動 / 海洋生態 / 海洋科学 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  南大洋の環境変動と生態系変動

    • 研究代表者
      石丸 隆
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  海洋混合過程における二重拡散対流の役割研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 次郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  海洋深層における乱流拡散率のグローバルなマッピング

    • 研究代表者
      日比谷 紀之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  海洋混合過程における二重拡散対流の役割研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 次郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京海洋大学(水産)
  •  北太平洋の中・深層における乱流拡散率の時空間分布の解明

    • 研究代表者
      日比谷 紀之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京大学
  •  伊豆海嶺における混合過程が生態系に与える影響について

    • 研究代表者
      山崎 秀勝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  海洋フロント域の混合過程における二重拡散対流の影響研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 次郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  海水混合過程における二重拡散対流の役割研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 次郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋物理・陸水学
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  アラビア湾(ペルシャ湾)海域への原油流出の影響に関する総合研究

    • 研究代表者
      大槻 晃
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  海洋フロント域の混合過程における二重拡散対流の影響研究代表者

    • 研究代表者
      吉田 次郎
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      気象・海洋・陸水学
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  深層における海水特性の分布とそれに及ぼす海底地形の影響

    • 研究代表者
      松山 優治
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京水産大学
  •  沿岸フロントの波動と温排水・汚染物質の拡散加速

    • 研究代表者
      永田 豊
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      環境科学特別研究
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Possible Density Change of the Origin of North Pacific Intermediate Water Due to Double Diffusion in the Mixed Water Region.2005

    • 著者名/発表者名
      R.Inoue, J.Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 61

      ページ: 871-883

    • NAID

      40006831455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340137
  • [雑誌論文] Possible Density Change of the Origin of North Pacific Intermediate Water Due to Double Diffusion in the Mixed Water Region.2005

    • 著者名/発表者名
      RIlnoue, J.Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography 61

      ページ: 871-883

    • NAID

      40006831455

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340137
  • [雑誌論文] Possible density change of the origin of North Pacific Intermediate Water due to double diffusion in the Mixed Water Region

    • 著者名/発表者名
      Ryuichiro Inoue, Jiro Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography (受理)

    • NAID

      40006831455

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340137
  • 1.  長島 秀樹 (10087570)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石丸 隆 (90114371)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北出 裕二郎 (50281001)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松山 優治 (00092594)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  日比谷 紀之 (80192714)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  土屋 光太郎 (60251683)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鎌谷 明善 (30017032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  磯田 豊 (10193393)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山口 征矢 (70114220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小池 義夫 (30017074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  栗田 嘉宥 (80106757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  神田 穣太 (60202032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 祐志 (90207150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  茂木 正人 (50330684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  堀本 奈穂 (90345405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  平譯 享 (70311165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  笠松 伸江 (90413921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大槻 晃 (30101041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  橋本 伸哉 (10228413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  佐藤 博雄 (60114914)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  和田 俊 (00089830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  前田 勝 (40017083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  藤田 清 (80017053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  森永 勤 (90088196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  隆島 史夫 (60041703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  春日 功 (00017071)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  村野 正昭 (90013565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  多紀 保彦 (30072614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  平野 敏行 (60017043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山崎 秀勝 (80260537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  古恵 亮 (30311640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  羽角 博康 (40311641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  永田 豊 (80011493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  白井 隆明 (90206269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  荒川 久幸 (40242325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  兼廣 春之 (80134857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  平山 信夫 (00017039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  千手 智晴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi