• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 祐志  Tanaka Yuji

研究者番号 90207150
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0003-3407-1336
外部サイト
所属 (現在) 2020年度: 東京海洋大学, 学術研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2020年度: 東京海洋大学, 学術研究院, 教授
2016年度: 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授
2013年度 – 2014年度: 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授
2012年度: 東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授
2012年度: 東京海洋大学, 海洋学部, 教授 … もっと見る
2012年度: 東京海洋大学大学院, 海洋科学技術研究科, 准教授
2009年度: 国立大学法人東京海洋大学, 海洋科学部, 准教授
2007年度 – 2009年度: 東京海洋大学, 海洋科学部, 准教授
2003年度 – 2006年度: 東京海洋大学, 海洋科学部, 助教授
2005年度: 東京海洋大, 海洋科学部, 助教授
1998年度 – 2002年度: 東京水産大学, 水産学部, 助教授
1999年度: 東京水産大学, 環境水産学科, 助教授
1998年度: 東京水産大学, 水産学部, 文部教官助教授
1997年度: 近畿大学, 農学部, 講師
1993年度: 近畿大学, 農学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
水産学一般 / 水産学一般 / 小区分40030:水圏生産科学関連
研究代表者以外
環境動態解析 / 水産学一般 / 理工系 / 生態 / 水産学一般 / 水工水理学 / 環境動態解析 / 水圏生産科学 / 小区分19010:流体工学関連 / 小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
キーワード
研究代表者
動物プランクトン / 琵琶湖 / 鉛直分布 / 水温躍層 / スジエビ / Lcptodora / Raphidascaris / アユ / Leptodora / カイアシ類 … もっと見る / 摂餌 / 行動 / 赤潮 / 植物プランクトン / 高速ビデオ / マイクロプラスチックス / 食物網 / 海洋生態系 / 生物海洋学 … もっと見る
研究代表者以外
バイカル湖 / プランクトン / 超長大水系 / 物質動態 / 生態遷移 / フブスグル湖 / エニセイ川 / 海洋生態 / 動物プランクトン / Lake Baikal / Vibrio anguillarum / VBNC / Jesogammarus annandalei / 植物プランクトン / 溶存有機物質 / 海洋科学 / 環境変動 / 極地 / 水産学 / 南大洋 / 生態系変動 / オキアミ / サルパ / 生物多様性 / 深層水 / 国際研究者交流 / ブラーツク湖 / ウストイリムスク湖 / 環境放射能 / 沿岸海域 / 外洋域 / 海洋生態系 / 海洋保全 / 環境分析 / 放射線 / ホログラフィー / 採水技術 / 沿岸生態系 / 現存量 / 自動測定 / 採水装置 / 近赤外 / 微粒子センサ / 富栄養化 / 湖水 / 沖帯 / 沿岸域 / ロシア / 環境影響 / 湖沼 / シベリア / 水質 / Eutrophication / lake water / plankton / pelagic zone / littoral zone / 湖産アユ / ビブリオ病 / ヨコエビ / Jesogammarus annanchlei / コロニー形成能 / 蛍光抗体法 / Vibro anguillarum / モノクローナル抗体 / ayu / vibriosis / amphipod / culturability / fluorescent antibody technique / 赤潮 / 海水交換 / 珪藻類 / 渦鞭毛藻類 / 水質モニタリング / 海水流動シミュレーション / ロジスティック方程式 / 海水流動数値予測 / 内部急潮 / Red Tide / Water Exchange / Phytoplankton / Diatom / Flagellates / Water Quality Monitoring / Numerical Simulalion / Logistic Equation / 物質負荷 / 物質循環 / 生物生産 / 生態変動 / 沈降粒子 / 深層水湧昇 / 栄養塩 / リン酸代謝 / 生物群集密度 / セジメントトラップ / 付着藻類 / Material loading / Material circulation / Biological production / Ecological change / Settling particle / Upwelling of deep water / Nutrients / 乱流 / 微細構造 / 混合 / 蛍光光度 / 蛍光光度計 / turbulence / microstructure / mixing / phytoplankton / fluorescence / 十脚類 / 幼生 / 行動 / カイアシ類 / 流速場検知 / 行動特性 / 生物流体力学 / 海洋マイクロプラスチック / 熱分解分析法 / GC-MS / 消失成分 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (60人)
  •  海洋マイクロプラスチックの真実に迫る‐熱分解分析を基盤とする包括分析法の開発継続中

    • 研究代表者
      大谷 肇
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  カイアシ類は流されながら流速場をどのように検知し応答するのか継続中

    • 研究代表者
      秋葉 龍郎
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分19010:流体工学関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人産業技術総合研究所
  •  水圏の食物網における動物プランクトンを介したマイクロプラスチックスの経路研究代表者継続中

    • 研究代表者
      田中 祐志
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  十脚類浮遊幼生の行動学的研究ー水産資源管理と気候変動への対策を目指して受入研究者

    • 受入研究者
      田中 祐志
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  海洋生態系における放射性物質の移行・濃縮状況の把握

    • 研究代表者
      神田 穣太
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  近赤外デジタルホログラフィー法による動物プランクトン計測技術の開発

    • 研究代表者
      秋葉 龍郎
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  超長大水系フブスグル-バイカル-エニセイ流域における物質動態と生態遷移

    • 研究代表者
      杉山 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      京都大学
  •  南大洋の環境変動と生態系変動

    • 研究代表者
      石丸 隆
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  超長大水系フブスグル-バイカル-エニセイ流域における物質動態と生態遷移

    • 研究代表者
      杉山 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      京都大学
  •  カイアシ類の摂餌による有毒赤潮プランクトン除去能力の研究-高速度撮影による評価-研究代表者

    • 研究代表者
      田中 祐志
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  植物プランクトンの微細分布構造と乱流場の関係

    • 研究代表者
      山崎 秀勝
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      東京海洋大学
  •  バイカル湖の物質負荷・循環過程が駆動する巨大湖の生物生産・生態変動システム

    • 研究代表者
      杉山 雅人
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境動態解析
    • 研究機関
      京都大学
  •  田辺湾における海水交換機構と赤潮の発生予測に関する研究

    • 研究代表者
      山下 隆男, 今本 博健
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      地域連携推進研究費
    • 研究分野
      水工水理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  バイカル湖における富栄養化の現状とその影響解析

    • 研究代表者
      渡辺 泰徳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      生態
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  日周鉛直移動するヨコエビと琵琶湖産アユのビブリオ病の発症と関連性

    • 研究代表者
      江口 充
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      近畿大学
  •  琵琶湖産アユに寄生する緑虫の中間宿主としての大型動物プランクトン・ノロの生態研究代表者

    • 研究代表者
      田中 祐志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      東京水産大学
      近畿大学
  •  琶湖北湖におけるスジエビ幼生の分散と回帰のメカニズム研究代表者

    • 研究代表者
      田中 祐志
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      水産学一般
    • 研究機関
      近畿大学

すべて 2019 2018 2015 2014 2013 2011 2010 2009 2008 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Larval development of the brush-clawed shore crab Hemigrapsus takanoi Asakura & Watanabe, 2005 (Decapoda, Brachyura, Varunidae)2019

    • 著者名/発表者名
      Landeira Jose M., Cuesta Jose A., Tanaka Yuji
    • 雑誌名

      Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom

      巻: 99 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1017/s002531541900002x

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16F16401
  • [雑誌論文] First record of the larvae of tanner crab Chionoecetes bairdi in the Chukchi Sea: A future northward expansion in the Arctic?2018

    • 著者名/発表者名
      Jose M. Landeira, Kohei Matsuno, Yuji Tanaka, Atsushi Yamaguchi
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 16 ページ: 86-89

    • DOI

      10.1016/j.polar.2018.02.002

    • 査読あり / オープンアクセスとしている / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16F16401, KAKENHI-PROJECT-17H01483, KAKENHI-PROJECT-16H02947, KAKENHI-PROJECT-15KK0268
  • [雑誌論文] Larval development of the brush-clawed shore crab Hemigrapsus takanoi Asakura & Watanabe, 2005 (Decapoda, Brachyura, Varunidae)2018

    • 著者名/発表者名
      Liu Baobo, Akiba Tatsuro, Landeira Jose M, Tanaka Yuji
    • 雑誌名

      La mer

      巻: 56 ページ: 21-35

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16F16401
  • [雑誌論文] On the foraging and feeding ability of Oithona davisae (Crustacea, Copepoda)2014

    • 著者名/発表者名
      Wanting Cheng, Tatsuro Akiba, Takuo Omura, Yuji Tanaka
    • 雑誌名

      Hydrobiologia

      巻: 741 ページ: 167-176

    • DOI

      10.1007/s10750-014-1867-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658177
  • [雑誌論文] 動物プランクトン個体数密度測定技術の開発―時空間的分解能の高精細化を目指して―2014

    • 著者名/発表者名
      秋葉龍郎,田中祐志
    • 雑誌名

      日本プランクトン学会

      巻: 61 ページ: 65-71

    • NAID

      130007665361

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658177
  • [雑誌論文] Development of Two Underwater Imaging Apparatuses for Suspended Particulate Matter2013

    • 著者名/発表者名
      秋葉龍郎、田中祐志
    • 雑誌名

      Proceedings of 2013 IEEE International Underwater Technology Symposium

      巻: 1 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658177
  • [雑誌論文] Spatial high-resolution estimation of net oxygen production during spring bloom in the North Pacific using dissolved oxygen, nitrogen and argon2013

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, S. S., Watanabe, Y. W., Ono, T., Aramaki, T.
    • 雑誌名

      Marine Chemistry

      巻: 149 ページ: 85-95

    • DOI

      10.1016/j.marchem.2013.01.001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20221002, KAKENHI-PROJECT-21241012, KAKENHI-PROJECT-22221001, KAKENHI-PROJECT-22241001, KAKENHI-PLANNED-24121007, KAKENHI-PLANNED-24110005
  • [雑誌論文] 海洋生態系自動観測の実現に向けた技術開発2013

    • 著者名/発表者名
      秋葉龍郎、田中祐志、福原豊、波津久達也、賞雅寛而、石丸隆
    • 雑誌名

      海洋と生物

      巻: 204 ページ: 16-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658177
  • [雑誌論文] Nutrient and Chl. adistributions in surface waters of Lake Baikal before and after the thermal stratification development.2011

    • 著者名/発表者名
      Y. Satoh, T. Satoh, Y. Tadaki, Y. Watanabe, H. Ueno, T. Katano, S. Nakano, K. Anbutsu, M. Kihira, O. Mitamura, V. Drucker, Y. Tanaka, T. Mimura and M. Sugiyama
    • 雑誌名

      Bull. Yamagata Univ., Nat. Sci.

      巻: 17 ページ: 7-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21255002
  • [雑誌論文] Abundance and pigment type composition of picocyanobacteria in Barguzin Bay2008

    • 著者名/発表者名
      T. Katano, S. nakano, O. Mitamura, H. Yoshida, H. Azumi, Y. Matsuura, Y. Tanaka, H. Maezono, Y. Satoh, T. Satoh, Y. Sugiyama, Y. Watanabe, T. Mimura, Y. Akagashi, H. Machida, V.V. Drucker, I. Tikhonova, O. Belykh, V. A. Fialkov, M.-S. Han, S.-H. Kang, M. Sugiyama
    • 雑誌名

      Lake Baikal. Limnology 9

      ページ: 105-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255001
  • [雑誌論文] Abundance and pigment type composition of picocyanobacteria in Barguzin Bay2008

    • 著者名/発表者名
      T. Katano, S. Nakano, O. Mitamura, H. Yoshida, H. Azumi, Y. Matsuura, Y. Tanaka, H. Maezono, Y. Satoh, T. Satoh, Y. Sugiyama, Y. Watanabe, T. Mimura, Y. Akagashi, H. Machida, V.V. Drucker, I. Tikhonova, O. Belykh, V.A. Fialkov, M.-S. Han, S.-H. Kang and M. Sugiyama
    • 雑誌名

      Lake Baikal. Limnology 9

      ページ: 105-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255001
  • [雑誌論文] バイカル湖最深部における外来性溶存有機物の役割-FT-ICR質量分析を用いた分子レベルキャラクタリゼーション-2008

    • 著者名/発表者名
      杉山裕子, P.G. Hatcher, 鈴木智代, 和田千弦, 熊谷哲, 三田村緒佐武, 片野俊也,中野伸一, 田中祐志, V.V. Drucker, V.A. Fialkov, 杉山雅人
    • 雑誌名

      日本BICER協議会年報2007年度

      ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255001
  • [雑誌論文] Abundance and composition of the summer phytoplankton community along a transect from the Barguzin river to the central basin of Lake Baikal2008

    • 著者名/発表者名
      T. Katano, S. Nakano, H. Ueno, O. Mitamura, K. Anbutsu, M. Kihira, Y. Satoh, T. Satoh, V.V. Drucker, Y. Tanaka, Y. Akagashi and M. Sugiyama
    • 雑誌名

      Limnology 9

      ページ: 243-250

    • NAID

      10025404817

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255001
  • [雑誌論文] Abundance and composition of the summer phytoplankton community along a transect from the Barguzin river to the central basin of Lake Baikal2008

    • 著者名/発表者名
      T. Katano, S. Nakano, H. Ueno, O. Mitamura, K. Anbutsu, M. Kihira, Y. Satoh, T. Satoh, V. V. Drucker, Y. Tanaka, Y. Akagashi, M. Sugiyama
    • 雑誌名

      Limnology 9

      ページ: 243-250

    • NAID

      10025404817

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255001
  • [雑誌論文] Nutrient limitation of the primary production of phytoplankton in Lake Baikal2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Satoh, T. Katano, T. Satoh, O.Mitamura, K. Anbutsu, S. Nakano, H. Ueno, M. Kihira, V. Drucker, Y. Tanaka, T. Mimura, Y. Watanabe and M. Sugiyama
    • 雑誌名

      Limnology 7

      ページ: 225-230

    • NAID

      10018664927

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255001
  • [雑誌論文] Nutrient limitation of the primary production of phytoplankton in Lake Baikal2006

    • 著者名/発表者名
      Y. Satoh, T. Katano, T. Satoh, O. Mitamura, K. Anbutsu, S. Nakano, H. Ueno, M. Kihira, V. Drucker, Y. Tanaka, T. Mimura, Y. Watanabe and M. Sugiyama
    • 雑誌名

      Limnology 7

      ページ: 225-230

    • NAID

      10018664927

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255001
  • [雑誌論文] 動物プランクトン採餌機構の直接観察2004

    • 著者名/発表者名
      田中 祐志
    • 雑誌名

      日本プランクトン学会報 51・2

      ページ: 151-154

    • NAID

      10029511163

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16580148
  • [雑誌論文] Structure of the pelagic cnidarian community in Lutzow-Holm Bay in the Indian sector of the Southern Ocean.

    • 著者名/発表者名
      Toda, R., M. Moteki, A. Ono, N. Horimoto, Y. Tanaka, T. Ishimaru
    • 雑誌名

      Polar Sci. (in press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19255014
  • [学会発表] ヒトツクラゲとカイアシ類の微細鉛直分布2019

    • 著者名/発表者名
      助川すみれ子、○田中祐志
    • 学会等名
      2019年度日仏海洋学会学術研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02263
  • [学会発表] 海産枝角類の微細鉛直分布 -水柱の成層構造との関係2019

    • 著者名/発表者名
      相原 沙紀、伊東 宏、○田中 祐志
    • 学会等名
      海洋理工学会2019年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H02263
  • [学会発表] Salinity and food availability modify the swimming patterns of the early larval stages of Hemigrapsus takanoi (Decapoda: Brachyura: Varunidae). Shizuoka, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Landeira Jose M, Liu Baobo, Omura Takuo, Akiba Tatsuro, Tanaka Yuji
    • 学会等名
      The Carcinological Society of Japan 56th Annual Meeting
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16F16401
  • [学会発表] 鉛直分布高精細観測のための採水器とホログラフィー撮影装置の開発2015

    • 著者名/発表者名
      秋葉龍郎 張峻徳、田中祐志
    • 学会等名
      日本海洋学会2015年度春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-03-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658177
  • [学会発表] 鉛直分布採水器 WISE(Water sampler of Intermittent Suction with an Evacuated chamber)の開発2014

    • 著者名/発表者名
      秋葉龍郎 張峻徳、田中祐志
    • 学会等名
      海洋理工学会
    • 発表場所
      東海大学海洋学部
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658177
  • [学会発表] Plasticity in escape behavior of Oithona davisae from a suction flow2014

    • 著者名/発表者名
      Baobo Liu,•Tatsuro Akiba,Yuji Tanaka
    • 学会等名
      日本海洋学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658177
  • [学会発表] Development of a Water Sampler of Intermittent Suction With an Evacuated Chamber (WISE)2014

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Akiba and Yuji Tanaka,
    • 学会等名
      IEEE MTS Oceans 2014
    • 発表場所
      St. John, New Foundland Canada
    • 年月日
      2014-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658177
  • [学会発表] Oithona davisae の餌探索行動2014

    • 著者名/発表者名
      程婉婷,田中祐志,大村卓朗、秋葉龍郎
    • 学会等名
      日本海洋学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658177
  • [学会発表] Escape behavior of Oithona davisae against pulsed suction flow2013

    • 著者名/発表者名
      Shujuan Xia,Tatsuro Akiba,Yuji Tanaka
    • 学会等名
      日仏海洋学会
    • 発表場所
      日仏会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658177
  • [学会発表] Development of Two Underwater Imaging Apparatuses for Suspended Particulate Matter2013

    • 著者名/発表者名
      秋葉龍郎、田中祐志
    • 学会等名
      International Symposium on Underwater Technology
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658177
  • [学会発表] Oithona davisaeの捕食遊泳行動の定量化に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      程婉婷、秋葉龍郎、田中祐志
    • 学会等名
      日仏海洋学会
    • 発表場所
      日仏会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658177
  • [学会発表] Long time observation of escape behavior of Oithona davisae from a constant suction flow.2013

    • 著者名/発表者名
      劉宝波 秋葉龍郎 田中祐志
    • 学会等名
      海洋理工学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658177
  • [学会発表] Behavioral adaption of Oithona davisae to a constant suction flow2013

    • 著者名/発表者名
      B.B. Liu.,T. Akiba ,Y. Tanaka
    • 学会等名
      日仏海洋学会
    • 発表場所
      日仏会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658177
  • [学会発表] Oithona davisae の捕食遊泳行動に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      程エンテイ、田中祐志、秋葉龍郎
    • 学会等名
      海洋理工学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658177
  • [学会発表] パルス状吸い込み流れに対するOithona davisae の逃避行動2013

    • 著者名/発表者名
      夏樹娟,田中祐志, 秋葉龍郎
    • 学会等名
      海洋理工学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658177
  • [学会発表] プランクトンの直接観察法の開発と応用2013

    • 著者名/発表者名
      秋葉龍郎、田中祐志
    • 学会等名
      日本プランクトン学会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24658177
  • [学会発表] Flux and chemical composition of settling particle in Lake Baikal.2011

    • 著者名/発表者名
      M. Sugiyama, Y. Akagashi, T. Nakamura, T. Katano, Y.Tanaka, Y. Sato, Y. Watanabe, O. Mitamura, S. Nakano, T. Mimura, V. V. Drucker
    • 学会等名
      3rd Baikal Symposium on Microbiology
    • 発表場所
      Irkutsk, Russia
    • 年月日
      2011-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21255002
  • [学会発表] Riverine organic matter tranmsport to the transition zone and deep water of L. Baikal studied by 3D excitation-emission matrix fluorescence spectroscopy and ultra high resolution Fourier transition ion cyclotron resonance mass spectrometry2010

    • 著者名/発表者名
      Yuko Sugiyama, Patrick G.Hatcher, Tomoyo Suzuki, Chizuru Wada, Tetsu Kumagai, Osamu Mitamura, Toshiya Katano, Shin-ichi Nakano, Yuji Tanaka, Valentin V.Drucker, Vladimir A.Fialkov, Masahito Sugiyama
    • 学会等名
      International Scientific Conference "Actual problems in the activity of academic. Natural-scientific museums"
    • 発表場所
      Baikal Museum, Irkutsk, Russia
    • 年月日
      2010-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21255002
  • [学会発表] Riverine organic matter transport to the transition zone and deep water of Lake Baikal studied by 3D excitationemission matrix fluorescence spectroscopy and ultra high resolution Fourier transition ion cyclotron resonance mass spectrometry.2010

    • 著者名/発表者名
      Y. Sugiyama, P. G. Hatcher, T. Suzuki, C. Wada, T. Kumagai, O. Mitamura, T. Katano, S. Nakano, Y. Tanaka, V. V. Drucker, V. A. Fialkov, M. Sugiyama
    • 学会等名
      International scientific Conference "Actual problems in the activity of academic natural-scientific museums"
    • 発表場所
      Irkutsk, Russia
    • 年月日
      2010-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21255002
  • [学会発表] Microbial food webs in the near and off-shore areas in Lake Baikal.2009

    • 著者名/発表者名
      S. Nakano, T. Katano, O. Mitamura, Y. Sugiyama, Y. Satoh, T. Mimura, Y. Tanaka, Y. Watanabe, V. Drucker and M. Sugiyama
    • 学会等名
      第19回日本 BICER 協議会シンポジウム
    • 発表場所
      静岡商工会議所会館
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21255002
  • [学会発表] Microbial food webs in the near- and off-shore areas in Lake Baikal(招待講演)2009

    • 著者名/発表者名
      Shin-ichi Nakano, Toshiya Katano, Osamu Mitamura, Yuko Sugiyama, Yasuhiro Satoh, Tesuro Mimura, Yuji Tanaka, Yasunori Watanabe, Valentin Drucker, Masahito sugiyama
    • 学会等名
      第19回日本BICER協議会シンポジウム
    • 発表場所
      静岡商工会議所会館
    • 年月日
      2009-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21255002
  • [学会発表] バイカル-エニセイ流域における溶存有機物の分布と特徴2008

    • 著者名/発表者名
      和田千弦, 杉山裕子, 熊谷哲, P. Hatcher, 中野伸一, 三村徹郎, 渡辺泰徳, 佐藤泰哲, 田中祐志, V.A. Fialkov, V.V. Drucker, 杉山雅人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 年月日
      2008-04-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18255001
  • 1.  渡辺 泰徳 (20112477)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  佐藤 泰哲 (60007177)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  三田村 緒佐武 (50030458)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  三村 徹郎 (20174120)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  杉山 雅人 (10179179)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 14件
  • 6.  中野 伸一 (50270723)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 7.  秋葉 龍郎 (00221713)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 17件
  • 8.  杉山 裕子 (40305694)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 14件
  • 9.  石丸 隆 (90114371)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  神田 穣太 (60202032)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  土屋 光太郎 (60251683)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  茂木 正人 (50330684)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  山下 隆男 (30111983)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山口 征矢 (70114220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小池 義夫 (30017074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  栗田 嘉宥 (80106757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉田 次郎 (30174931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  北出 裕二郎 (50281001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  堀本 奈穂 (90345405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 20.  平譯 享 (70311165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  笠松 伸江 (90413921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  片野 俊也 (00509820)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 23.  千賀 有希子 (30434210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  守屋 繁春 (00321828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  小林 卓也 (60371530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  芳村 毅 (20371536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  江口 充 (40176764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  江藤 剛治 (20088412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  山根 猛 (70158252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  村田 修 (70088657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  竹原 幸生 (50216933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  山崎 秀勝 (80260537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  喜多村 稔 (00392952)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  西川 淳 (10282732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  青野 辰雄 (20270605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  山口 篤 (50344495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  高木 省吾 (60179421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  立田 穣 (60371522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  林 敏史 (70228584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  野田 明 (80262343)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  渡辺 豊 (90333640)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 42.  今井 圭理 (40725983)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  今本 博健 (20025943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  吉岡 洋 (10027287)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  石井 晴人 (30251680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  大谷 肇 (50176921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  石田 康行 (70273266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  五十嵐 敏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  須賀 次郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山川 紘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  大津 秀暁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  伊藤 友加里
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  高澤 伸江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  内山 香織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  久保 篤史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  LANDEIRA SANCHEZ JOSE
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  LANDEIRA SANCHEZ JOSE MARIA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  田中 祐希
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  小埜 恒男
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 60.  佐藤 やす哲
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 11件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi