• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺谷 広司  Teraya Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30261944
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2025年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授
2012年度 – 2016年度: 東京大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2013年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授
2011年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授
2009年度 – 2010年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 准教授 … もっと見る
2007年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 准教授
2006年度: 東京大学, 大学院法学政治学研究科, 助教授
2004年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 助教授
2003年度: 北海道大学, 大学院・法学研究科, 助教授
2002年度 – 2003年度: 北海道大学, 大学院・法学科, 助教授
2002年度: 北海道大学, 大学院・法学研究科), 助教授
2000年度 – 2001年度: 北海道大学, 大学院・法学研究科, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
国際法学 / 国際法学
研究代表者以外
中区分5:法学およびその関連分野 / 国際法学 / 小区分05030:国際法学関連 / 国際法学 / 公法学 / 新領域法学
キーワード
研究代表者
国際法 / 人権 / 国際人権 / 人権外交 / 国際法と国内法の関係 / 人権の主流化 / グローバリゼーション / アジア / 裁判官対話 / 刑事的規律 … もっと見る / 過程論 / 全体論 / 建設的対話 / 刑事的統制 / 人権条約 / 人権基底的思考 / 解釈 / 立憲主義 / 調整理論 / 国内法 / E. H. Carr / Monroe Doctrine / Legal positivism / International Court of Justice / Power / Law / International Society / International Law / 大韓民国 / 法と力 / 批判法学 / 現実主義 / 構成主義 / レジーム論 / 国際法学 / E.H.カー / モンロー宣言 / 法実証主義 / 国際司法裁判所 / 力 / 法 / 国際社会 / 法源 / 国際人道法 / ジェノサイド / 平和構築 / 構造転換 / 内戦 / 武力紛争法 / 立憲(性) / 階層(性) / erga omnesな義務(対世的義務) / 国際犯罪 / ユス・コーゲンス / 規範の階層化 / 立憲性 / 逸脱不可能性 / デロゲートできない権利 … もっと見る
研究代表者以外
EU法 / 国際人権法 / 国際法 / 途上国問題 / 国際経済法 / 憲法 / グローバル立憲主義 / ヨーロッパ法 / ヨーロッパ人権法 / EU / EFTA法 / EEA法 / 国際法理論 / 国際組織 / 財政の持続可能性 / パンデミック / 働き方の多様化 / ビジネスと人権 / 気候変動 / 環境汚染 / 企業の社会的責任 / ソフトロー / 民主主義 / 資本主義 / ESG / サステナビリティ / EEA / 国際裁判所 / グローバル法秩序 / EU法の立憲化 / 地域人権保障システム / グローバル行政法 / 主権国家 / 国際法方法論 / グローバル法 / International protection of human rights / International Criminal Court / International administrative law / Conference of Parties / Consultation / International environmental law / Global governance / International public interest / グローバルガバナンス / 国際人権保護 / 国際刑事裁判所 / 国際行政法 / 締約国会議 / 協議制度 / 国際環境法 / 国際ガバナンス / 国際公共利益 / South Korea / international academic exchange / legal positivism / inernational community / critical legal studies / legal realism / realism / international law / 実証主義 / 大韓民国 / 国際研究者交流 / 法実証主義 / 国際共同体 / 批判法学 / 現実主義法学 / 現実主義 / 国際法学 / 裁判官対話 / 民営化 / 行政主体 / 行政法 / 団体訴訟 / 行政法の国際化 / 地方自治 / 公私協働 / EC / 国際組織法 / フラグメンテーション 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (59人)
  •  「持続可能な社会」時代における企業と法の役割

    • 研究代表者
      後藤 元
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  グローバル立憲主義に基づくグローバル秩序構想の探求と制度論の構築

    • 研究代表者
      須網 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  「裁判官対話」の実態とその可能性:ヨーロッパとアジアの視座から

    • 研究代表者
      伊藤 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05030:国際法学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  国境を越える立憲主義の成立可能性と国際法・憲法の基本概念

    • 研究代表者
      須網 隆夫
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  国際法学における人権中心思考の基礎と展開研究代表者

    • 研究代表者
      寺谷 広司
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヨーロッパにおける多元的法秩序の調整メカニズム―制度設計と「裁判官対話」

    • 研究代表者
      伊藤 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  行政の主体の多層化・多元化に対応する行政法理論の構築

    • 研究代表者
      山本 隆司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  多元的法秩序間の調整メカニズムに関する研究─EC法とEFTA法

    • 研究代表者
      伊藤 洋一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  国際公共利益の制度化と複雑化する執行過程の統合に関する研究

    • 研究代表者
      小森 光夫
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  国際法学における法実証主義の意義・限界・克服研究代表者

    • 研究代表者
      寺谷 広司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  国際法構造における人権観念の基底性--特に武力紛争法における正当性と有効性を手掛かりとして--研究代表者

    • 研究代表者
      寺谷 広司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      東京大学
      北海道大学
  •  国際法基礎理論の再構築-「現実主義」的国際法学及び批判法学の批判的検討を通じて-

    • 研究代表者
      大沼 保昭
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      東京大学
  •  国際法規範の階層化現象-国際人権論を視角として-研究代表者

    • 研究代表者
      寺谷 広司
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      国際法学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2009 2006 2005 1962

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 国際法の現在2020

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司編(伊藤一頼編集補助)
    • 総ページ数
      423
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524811
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03136
  • [図書] 国際法の現在-変転する現代世界で法の可能性を問い直す-2020

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司(編)・伊藤一頼(編集補助)
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524811
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03617
  • [図書] 「アジア地域人権秩序構想の批判的考察」『国際法のダイナミズム――小寺彰先生追悼論文集』2019

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03136
  • [図書] 「人権外交の法理論――外交における国際法をめぐる一考察」柳井俊二、村瀬信也編『小松一郎大使追悼 国際法の実践』2015

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      信山社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03136
  • [図書] 国際法2011

    • 著者名/発表者名
      酒井啓旦(寺谷広司・濱本正太郎・西村弓と共著)
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330023
  • [雑誌論文] 地域人権機関と裁判官対話――普遍的一体性と地域的特殊性の間2023

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      伊藤洋一(編著)『裁判官対話: 国際化する司法の協働と攻防』日本評論社

      巻: - ページ: 194-206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01415
  • [雑誌論文] 欧州を越える欧州--ヴェニス委員会による裁判官対話の普遍的展開2021

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93 ページ: 63-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01415
  • [雑誌論文] 国際人権条約の解釈をめぐる一考察――全体論、過程論、立憲主義からの把握――2021

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 119 ページ: 495-519

    • NAID

      40022518591

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03136
  • [雑誌論文] 欧州を越える欧州―ヴェニス委員会による裁判官対話の普遍的展開2021

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93 ページ: 63-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01415
  • [雑誌論文] 人権一般条約の実効性と公正性:『建設的対話』の制度的条件に関する覚書2019

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 680号 ページ: 5-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01415
  • [雑誌論文] 人権条約システム参加の背景及び促進戦略とその理論的含意2018

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻12号 ページ: 78-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03136
  • [雑誌論文] 人権条約システム参加の背景及び促進戦略とその理論的含意2018

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90 ページ: 78-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285012
  • [雑誌論文] 人権の国際保障における刑事的規律――国際人権法と国際刑事法の構造的同一性と展開の諸態様2018

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 90巻10号 ページ: 59-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03136
  • [雑誌論文] グローバル化時代における法の把握――調整理論の現代的展開2017

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 23 ページ: 27-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03136
  • [雑誌論文] 国際法における『裁判官対話』――その理論的背景2017

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89-2 ページ: 63-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03136
  • [雑誌論文] グローバル化時代における法の把握―調整理論の現代的展開2017

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      論究ジュリスト

      巻: 23号 ページ: 27-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285012
  • [雑誌論文] 国際法における「裁判官対話」─その理論的背景2017

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 89 ページ: 63-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285012
  • [雑誌論文] 国際法における人権基底的思考の背景と展開2016

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 27号 ページ: 19-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03136
  • [雑誌論文] 「調整理論」再考2015

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      村瀬信也先生古稀記念 国際法学の諸相─到達点と展望』信山社

      巻: 無し ページ: 105-149

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285012
  • [雑誌論文] 多元的法システムにおける人権保障-EEA-EFTA諸国における「同質性」の確保2013

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 85巻 8号 ページ: 73-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330023
  • [雑誌論文] 多元的法システムにおける人権保障─EEA-EFTA諸国における「同質性」の確保2013

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 85巻 ページ: 73-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330023
  • [雑誌論文] 私人間効力論と『国際法』の思考様式―憲法学と国際法学の同床異夢2012

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: 23号 ページ: 9-15

    • NAID

      40019488372

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330023
  • [雑誌論文] 私人間効力論と『国際法』の思考様式-憲法学と国際法学の同床異夢2012

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      国際人権

      巻: No. 23 ページ: 9-15

    • NAID

      40019488372

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330023
  • [雑誌論文]2011

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      『国際法』(酒井啓旦・西村弓・濵本正太郎と 共著)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330023
  • [雑誌論文] 国際法--国際法は借しみなく奪ふ。そして与ふ。2011

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 676号 ページ: 21-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330023
  • [雑誌論文] 断片化問題の応答としての個人基底的立憲主義2009

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      世界法年報 28号

      ページ: 42-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330023
  • [雑誌論文] 司断片化問題の応答としての個人基底的立憲主義2009

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      世界法

      巻: 年報 28号 ページ: 42-76

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330023
  • [雑誌論文] 国際人権が導く『法』と『国家』再考-特に日本の憲法学を意識しつつ2006

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 雑誌名

      憲法問題 第17号

      ページ: 20-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530034
  • [雑誌論文] 国際人権が導く『法』と『国家』再考-特に日本の憲法学を意識しつつ2006

    • 著者名/発表者名
      寺谷 広司
    • 雑誌名

      憲法問題 17

      ページ: 20-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530034
  • [雑誌論文] Rethinking Law and State in the Light of International Human Rights : with Particular Reference to Japanese Constitutional Law Study2006

    • 著者名/発表者名
      TERAYA Koji
    • 雑誌名

      Kenpo Mondai[Con stituti onal Law Review] Vol.17

      ページ: 20-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530034
  • [雑誌論文] 国際人権保障と国際的な刑事統制2005

    • 著者名/発表者名
      寺谷 広司
    • 雑誌名

      ジュリスト 1299

      ページ: 31-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530034
  • [雑誌論文] 国際問題 (9)(30)1962

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 巻
      680
    • ページ
      -
    • DOI

      10.11501/2691572

    • ISSN
      0452-3377
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03136, KAKENHI-PROJECT-16H02005
  • [学会発表] 国際人権条約の解釈をめぐる一考察――全体論、過程論、立憲主義からの把握2019

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 学会等名
      国際法学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03136
  • [学会発表] The Debate over Reginal Approaches to Human Rights in Asia: A Suggestion from the Perspective of Judicial Dialogue2017

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 学会等名
      アジア国際学会研究大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03136
  • [学会発表] 国際法における人権基底的思考の背景と展開2015

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 学会等名
      国際人権法学会
    • 発表場所
      大阪産業大学(大阪府大東市)
    • 年月日
      2015-11-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03136
  • [学会発表] 国際法における人権基底的思考の背景と展開2015

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 学会等名
      国際人権法学会
    • 発表場所
      大阪産業大学, 大阪府大東市
    • 年月日
      2015-11-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285012
  • [学会発表] The Protection of Human Rights through the International Criminal Court as a Contribution to Constitutionalization and Nation-Building2011

    • 著者名/発表者名
      寺谷 広司
    • 学会等名
      German-Southeast Asian Center of Excellence for Public Policy and Good Governance(CPG)
    • 発表場所
      バンコック (タ イ )
    • 年月日
      2011-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330023
  • [学会発表] The Protection of Human Rights through the International Criminal Court as a Contribution to Constitutionalization and Nation-Building2011

    • 著者名/発表者名
      寺谷広司
    • 学会等名
      German-Southeast Asian Center of Excellence for Public Policy and Good Governance(CPG)
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2011-01-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330023
  • 1.  須網 隆夫 (80262418)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  古谷 修一 (50209194)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  濵本 正太郎 (50324900)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  伊藤 洋一 (50201934)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  篠田 英朗 (60314712)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 一頼 (00405143)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  太田 匡彦 (80251437)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大沼 保昭 (50009825)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  西海 真樹 (50180576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  王 志安 (40255641)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大藤 紀子 (00296287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  近藤 圭介 (00612392)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山元 一 (10222382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小畑 郁 (40194617)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  根岸 陽太 (50815983)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  最上 敏樹 (70138155)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  清水 章雄 (70142784)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  大道寺 隆也 (70804219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  栗島 智明 (90846453)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  川瀬 剛志 (60275302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中井 愛子 (00815722)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山本 隆司 (70210573)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  斎藤 誠 (00186959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  北島 周作 (00515083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  飯島 淳子 (00372285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小森 光夫 (70110286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  吾郷 眞一 (50114202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  児矢野 マリ (90212753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  酒井 啓亘 (80252807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  加藤 信行 (60169513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  川崎 恭治 (70204708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  赤根谷 達雄 (00212407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  興津 征雄 (10403213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  井上 武史 (40432405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  柳 赫秀 (90220516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  後藤 元 (60361458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  清水 剛 (00334300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  神山 弘行 (00361452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小島 慎司 (00468597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  笠木 映里 (30361455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  荒木 尚志 (60175966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  神吉 知郁子 (60608561)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  土岐 将仁 (60707496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  高村 ゆかり (70303518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  松井 智予 (70313062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  増見 淳子 (70980556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  藤田 友敬 (80209064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  飯田 秀総 (80436500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  平田 彩子 (80547810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  藤谷 武史 (90313056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  大野 悠介 (00836926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  VANOVERBEKE DIMITRI (00933409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  齋藤 民徒 (10401019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  江島 晶子 (40248985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  吉田 曉永 (60979160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  Ismatov Aziz (90751206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  高田 陽奈子 (90848095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  白木 敦士 (50981354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  ドイル 彩佳 (61012464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi