すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 その他
すべて 雑誌論文 学会発表 図書
日本文学
巻: 73-5
東京大学史料編纂所研究成果報告
巻: 2022-8 ページ: 221-246
「日本中近世寺社〈記録〉論の構築」グループ編『東京大学史料編纂所研究成果報告 2022-8日本中近世寺社〈記録〉論の構築―日本の日記文化の多様性の探究とその研究資源化』
巻: - ページ: 221-235
アジア遊学
巻: 275 ページ: 84-94
日本史研究
巻: 715 ページ: 46-66
日本歴史
巻: 892
日本文学研究ジャーナル
巻: 19 ページ: 115-127
巻: 263 ページ: 28-39
山川歴史PRESS
巻: 4 ページ: 20-23
郷土史大系
巻: 情報文化 ページ: 350-352
巻: 情報文化 ページ: 146-148
巻: 867 ページ: 104-106
40022290982
舎人倶楽部会報
巻: 25 ページ: 6-6
東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信
巻: 86 ページ: 2-3
高橋典幸・五味文彦編『中世史講義―院政期から戦国時代まで』
巻: - ページ: 149-164
仏教史学研究
巻: 61-1 ページ: 1-20
40021952935
前田雅之編『画期としての室町 政事・宗教・古典学』勉誠出版
巻: -
前田雅之編『画期としての室町 政事・宗教・古典学』
巻: - ページ: 123-138
歴史学研究
巻: 953 ページ: 19-27
十四世紀の歴史学 新たな時代への起点
巻: - ページ: 59-82
禅からみた日本中世の文化と社会
巻: - ページ: 317-331
公益財団法人仏教美術研究上野記念財団研究報告書
巻: 43 ページ: 1-8
史跡足利学校研究紀要 学校
巻: 13 ページ: 3-35
津久井光明寺 知られざる夢窓疎石ゆかりの禅院─2つの宝積寺を訪ねて(図録)
ページ: 8-16
歴史と地理
巻: 687 ページ: 33-42
生活と文化の歴史学
巻: 4(婚姻と教育) ページ: 427-445
岩波講座日本歴史
巻: 8(中世3) ページ: 227-256
東アジアのなかの建長寺
ページ: 294-303
週刊朝日百科新発見日本の歴史
巻: 25 ページ: 16-18
東京大学日本史学研究室紀要 別冊 中世政治社会論叢
巻: 別冊 ページ: 245-257
東京大学日本史学研究室紀要
巻: 別冊中世政治社会論叢 ページ: 245-257
夢窓疎石と鎌倉の禅宗文化
巻: (図録) ページ: 46-55
巻: 142 ページ: 221-231
日本歴史 740
ページ: 124-126
アジア遊学 122
ページ: 163-170
40016713437
五味文彦・菊地大樹編『中世の寺院と都市・権力』山川出版社
ページ: 323-342
禅学研究 85
ページ: 139-163
120006995136
中世の寺院と都市・権力
五味文彦・菊地大樹編『中世の寺院と都市・権力』