• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細川 和仁  HOSOKAWA Kazuhito

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30335335
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 秋田大学, 教育学研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 秋田大学, 教育学研究科, 准教授
2015年度 – 2023年度: 秋田大学, 教育文化学部, 准教授
2014年度: 秋田大学, 教育推進総合センター, 准教授
2013年度: 秋田大学, 教育推進総合センター, 教授
2012年度 – 2013年度: 秋田大学, 学内共同利用施設等, 准教授 … もっと見る
2007年度 – 2012年度: 秋田大学, 教育推進総合センター, 准教授
2009年度: 秋田大学, 人間社会学部, 准教授
2004年度: 秋田大学, 教育推進総合センター, 講師
2003年度: 大阪大学, 人間科学研究科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09070:教育工学関連 / 教育工学 / 教育工学
研究代表者以外
教育工学 / 教育学 / 小区分09070:教育工学関連 / 教育学 / 科学教育 / 教育工学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
教育学 / 教育工学 / 実践知 / 教師 / 省察 / 教授行動 / 授業参観 / 時間感覚 / 授業認知 / 意思決定 … もっと見る / 判断 / 待機 / 総合的な学習の時間 / 自律的学習 / 教育実習 / 教職歴 / 待つ / 授業研究 / 教師学 / 教育評価 / 評価情報 / 教師の思考 / 学力構造 / 自作テスト / 中学校 / 定期テスト / 実践的知識 / 教師の実践的知識 / 学習評価 / 学力観 … もっと見る
研究代表者以外
授業研究 / 教師教育 / リフレクション / わざ / 授業改善 / 教師 / 教育課程 / 評価 / カリキュラム / 資質 / 能力 / コンピテンス / 授業改善支援 / プレFD / ELSI / 視線分析 / 注視行動 / 授業リフレクション / 視線情報 / HMD / 学習共同体 / 学校組織文化 / 学校文化 / プロフェッショナル・ラーニング・コミュニティ / 実践的研究リーダー / 研修改善リフレクション / ミドルリーダー / 研究リーダー / 校内研修 / 教育工学 / Lesson Study / アーカイブ化 / 創造 / 研究方法 / 伝承 / lesson study / 知の伝承 / プラットフォーム / 教育実践研究 / シミュレーション / 看護師の職能発達 / 教師の職能発達 / 判断過程 / 状況 / 看護学 / 教育学 / 実践知と行為 / 行為の中の省察 / 状況に埋め込まれた知 / シミュレーション教育 / 実践知 / 状況認知 / 看護師 / work-based education / コーチング / 看護教育 / 机上シミュレーション / educational background complex / leaning / class / students' stress / students' confidence / Tracking system / the high school level gaps / Faculty Development (FD) / 共通教育 / 学力低下 / FD(ファルカルティ・ディベロプメント) / 進学意識 / 大学進学 / 大学全入時代 / 大学生の生活 / 大学の授業分析 / 大学での授業改善・授業改革 / 高校生の進学意識 / トラッキング / 大学生のストレス / FD(ファカルティ ディベロップメント) / 学歴意識 / 勉強 / 授業 / 大学生の自信 / トラッキング・システム / 高校格差 / FD(ファカルティ・ディベロップメント) / 基盤型教育 / 医学教育 / 幼児教育 / 認知 / 態度 / 理科教育 / 学力 / 学習内容 / 学習コンテンツ / 学習指導要領 / コンピテンシー / 実習生 / 改訂 / 文節 / 読解 / 授業構造 / スキーマ / 分節 / 可視化 / 授業過程 / 読解方略 / 授業記録 / 探究 / 人材育成 / 科学教育 / 自分 / 自己 / 評価観点 / 教育課程審議会 / タキソノミー / 形成的評価 / 評価観 / 学力観 / 絶対評価 / 目標に準拠した評価 / 相対評価 / 指導要録 / 通知表 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (67件)
  • 共同研究者

    (54人)
  •  教師の「行為の中の省察」に着目した授業カンファレンスシステムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      細川 和仁
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      秋田大学
  •  初等教育・大学教育における没入型授業リフレクション支援システムの開発と実践

    • 研究代表者
      梶川 裕司
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  専門職としての学習共同体を活性化・発展させる実践的研究リーダーの育成に関する考察

    • 研究代表者
      田仲 誠祐
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  状況に埋め込まれた知としての「わざ」に関する総合的研究

    • 研究代表者
      浅田 匡
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  教育実践研究の伝承と創造を支援する授業研究プラットフォームの構築

    • 研究代表者
      姫野 完治
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      北海道教育大学
      北海道大学
  •  授業中の教師の「待つ」行為を手がかりとした実践知の獲得と刷新に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      細川 和仁
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  コンピテンスに基づいた、初等中等理科教育の学習コンテンツ再構成に関する研究

    • 研究代表者
      鈴木 誠
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  コンピテンス基盤型科学教育の創造ー初等・前期中等教育を中心にー

    • 研究代表者
      鈴木 誠
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      北海道大学
  •  授業記録の読解方略に基づく授業記録改訂(授業過程可視化)の方法の開発

    • 研究代表者
      三橋 功一
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  教師自作テストに見る中学校教師が有する認知的学力構造の探索的研究研究代表者

    • 研究代表者
      細川 和仁
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  通知表に見る学力観の変遷に関する研究

    • 研究代表者
      古川 治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      東大阪大学
  •  大学全入時代における学生・院生の変容と授業改善・学生指導

    • 研究代表者
      秦 政春
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 総合的な学習の時間における“形成的”省察2020

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 出版者
      秋田大学教育文化学部附属小学校研究リーフレット
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01818
  • [図書] 未来を拓く教師のわざ2016

    • 著者名/発表者名
      細川和仁、生田孝至,三橋功一,姫野完治編
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      一莖書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242010
  • [図書] 同僚評価から授業参観へ,東北大学高等教育開発推進センター編『学生による授業評価の現在』2010

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700799
  • [雑誌論文] 採用拡大期における初任層教員の自己認識の変容に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      田仲誠祐・鎌田信・細川和仁・和田渉・鈴木貴子
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

      巻: 45 ページ: 95-104

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04525
  • [雑誌論文] 総合的な学習の時間における教師の指導性の分析-子ど もの「形成的」省察を促す教師の出方-2021

    • 著者名/発表者名
      細川和仁・菅野宣衛
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部実践研究紀要

      巻: 第43号 ページ: 79-87

    • NAID

      120007037246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04525
  • [雑誌論文] 試論:ICT 活用による子どもの学びの展開と実践に対する教師のスタンス2021

    • 著者名/発表者名
      細川 和仁
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

      巻: 44 ページ: 109-114

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04525
  • [雑誌論文] 総合的な学習の時間における“形成的”省察2020

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部附属小学校研究(WEB版)

      巻: 1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04525
  • [雑誌論文] 自律した学習者を育てる教科指導の在り方2020

    • 著者名/発表者名
      阿部 昇,佐藤 学,長瀬達也,小池孝範,細川和仁
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要(別冊)

      巻: 42 ページ: 1-18

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01102
  • [雑誌論文] 総合的な学習の時間における“形成的”省察2020

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部附属小学校研究リーフレット(WEB版)

      巻: 令和元年度 ページ: 1-2

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01102
  • [雑誌論文] 教員育成指標に基づくアンケート調査による 小学校初任者教員に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      田仲誠祐・佐藤 学・鎌田信・細川和仁・秋元卓也
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

      巻: 第41号 ページ: 69-74

    • NAID

      120006623897

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04525
  • [雑誌論文] 教員育成指標に基づくアンケート調査による 小学校初任者教員に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      田仲誠祐,鎌田信,細川和仁,秋元卓也
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

      巻: 41 ページ: 69-74

    • NAID

      120006623897

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01102
  • [雑誌論文] 小学校におけるプログラミング教育と秋田県小学校教員の意識について2019

    • 著者名/発表者名
      林良雄,鎌田信,細川和仁,清水[ ],村上宙思
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

      巻: 41 ページ: 51-62

    • NAID

      120006623895

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01102
  • [雑誌論文] 義務教育学校設立初年度における取組に関する一考察ー経営資源の有効活用と教育課程の編成に関する現状と課題ー2017

    • 著者名/発表者名
      田仲誠祐・古内一樹・廣嶋徹・関谷美佳子・千葉圭子・神居隆・細川和仁・浦野弘・鎌田信・三浦亨・奥瑞生
    • 雑誌名

      秋田大学教育実践研究紀要

      巻: 39 ページ: 137-147

    • NAID

      120006227520

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242010
  • [雑誌論文] 小中学校の教育課程へのアクティブ・ラーニング導入における課題2016

    • 著者名/発表者名
      細川和仁、浦野 弘
    • 雑誌名

      秋田大学教育文化学部実践研究紀要

      巻: 38 ページ: 145-154

    • NAID

      120005750792

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242010
  • [雑誌論文] 大学教育の質保障からみたGPA制度2011

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 雑誌名

      秋田大学教養基礎教育研究年報

      巻: 14 ページ: 13-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300266
  • [雑誌論文] 成長し続ける人を育てる実践とは2011

    • 著者名/発表者名
      勝見健史・杉原真晃・姫野完治・細川和仁
    • 雑誌名

      教師学研究

      巻: 第10号 ページ: 57-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700799
  • [雑誌論文] <ラウンドテーブル>実践研究による理論と実践知の往還2011

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 33-2 ページ: 97-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300278
  • [雑誌論文] 〈ラウンドテーブル〉実践研究による理論と実践知の往還2011

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 第33巻第2号 ページ: 97-100

    • NAID

      40019160856

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700799
  • [雑誌論文] 〈ラウンドテーブル〉実践研究による理論と実践知の往還2011

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 33-2 ページ: 97-100

    • NAID

      40019160856

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300278
  • [雑誌論文] 小学校通知表・評価観点にみる学力観の分析2009

    • 著者名/発表者名
      西森章子・細川和仁・後藤真一・古川治・浅田匡
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文集 31

      ページ: 37-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530733
  • [雑誌論文] 小学校通知表・評価観点にみる学力観の分析2009

    • 著者名/発表者名
      西森章子、細川和仁、後藤真一、古川治、浅田匡
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文集 31巻

      ページ: 37-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530733
  • [雑誌論文] 大学全入時代の大学生2005

    • 著者名/発表者名
      秦 政春, 細川和仁, 三戸香代, 熊丸真太郎
    • 雑誌名

      大阪大学教育実践センター紀要 創刊号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510280
  • [雑誌論文] 大学生の授業評価観点に関する事例研究-教職課程科目「教育課程論」を対象として-2004

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要 30

      ページ: 143-158

    • NAID

      40006266911

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510280
  • [雑誌論文] 通知表の評価観点における「自分」と学習内容の関連性2004

    • 著者名/発表者名
      細川 和仁
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌XX

      ページ: 1-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530733
  • [雑誌論文] A Case Study on University Student's in Viewpoints of Assessment at Lesson2004

    • 著者名/発表者名
      Kazuhito Hosokawa
    • 雑誌名

      Bulletin : Graduate School of Human Science (OSAKA UNIVERSITY) 30

      ページ: 143-158

    • NAID

      120004846362

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14510280
  • [学会発表] 360度カメラによる授業記録映像を用いた授業者のリフレクションに関する事例研究2023

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 学会等名
      日本教育工学会2023年春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03070
  • [学会発表] 360度カメラによる授業記録映像を用いた授業者のリフレクションに関する事例研究2023

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04525
  • [学会発表] 総合的学習の授業設計における教師の思考―児童の概念獲得に向けた指導を中心に―2022

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04525
  • [学会発表] 総合的な学習の時間の指導における「教師の出」-小学校6年生の授業の事例研究より-2021

    • 著者名/発表者名
      細川 和仁
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04525
  • [学会発表] 授業における時間に対する教育実習生の意識-教師が「待つ」ことを中心にした事例研究-2018

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 学会等名
      日本教師学学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01102
  • [学会発表] 教育実習生と実習指導教員の授業認知の比較:教師の待ちや時間感覚に着目して2018

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01102
  • [学会発表] コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究(1)2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠、大塚雄作、荻原 彰、人見久城、隅田学、細川和仁、大貫麻美、三好美織
    • 学会等名
      日本理科教育学会第68回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242010
  • [学会発表] 授業における時間に対する教育実習生の意識-教師が「待つ」ことを中心にした事例研究-2018

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 学会等名
      日本教師額学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [学会発表] 主観カメラを活用した授業者と授業観察者の視線の分析(1) -現職教師と教育実習生の授業認知の比較研究-2017

    • 著者名/発表者名
      姫野完治,細川和仁
    • 学会等名
      日本教師学学会第18回大会
    • 発表場所
      早稲田大学・所沢キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01102
  • [学会発表] 主観カメラを活用した授業者と授業観察者の視線の分析(1):現職教師と教育実習生の授業認知の比較研究2017

    • 著者名/発表者名
      姫野完治・細川和仁
    • 学会等名
      日本教師学学会第18回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [学会発表] 授業における教師の「待つ」行為に関する一検討2017

    • 著者名/発表者名
      細川和仁,姫野完治
    • 学会等名
      日本教育方法学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [学会発表] 主観カメラを活用した授業者と授業観察者の視線の分析(2):指導教員の授業を見る教育実習生の授業認知の比較研究2017

    • 著者名/発表者名
      細川和仁・姫野完治
    • 学会等名
      日本教師学学会第18回大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [学会発表] 熟練教師には授業中に何が見えているのか?-主観カメラを活用した視線と認知的枠組みの分析-2017

    • 著者名/発表者名
      姫野完治,細川和仁
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01102
  • [学会発表] 熟練教師には授業中に何が見えているのか? 主観カメラを活用した視線と認知的枠組みの分析2017

    • 著者名/発表者名
      姫野完治,細川和仁
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H01818
  • [学会発表] 熟練教師と教職志望学生の授業の「みえ」の比較 主観カメラを活用した視線と認知的枠組みの分析2017

    • 著者名/発表者名
      細川和仁・姫野完治
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [学会発表] 熟練教師と教職志望学生の授業の「みえ」の比較-主観カメラを活用した視線と認知的枠組みの分析-2017

    • 著者名/発表者名
      細川和仁,姫野完治
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01102
  • [学会発表] コンピテンス基盤型理科教育の創造(1)~コンピテンスに基づく学習コンテンツ再構成に関する研究~2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 誠, 大塚雄作, 荻原 彰, 人見久城, 隅田 学, 細川和仁, 大貫 麻美, 三好美織
    • 学会等名
      日本理科教育学会第67回全国大会(福岡大会)課題研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26242010
  • [学会発表] 熟練教師には授業中に何が見えているのか? 主観カメラを活用した視線と認知的枠組みの分析2017

    • 著者名/発表者名
      姫野完治・細川和仁
    • 学会等名
      日本教育工学会第33回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03071
  • [学会発表] 主観カメラを活用した授業者と授業観察者の視線の分析(2) -指導教員の授業を見る教育実習生の授業認知の比較研究-2017

    • 著者名/発表者名
      細川和仁,姫野完治
    • 学会等名
      日本教師学学会第18回大会
    • 発表場所
      早稲田大学・所沢キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01102
  • [学会発表] 授業における教師の「待つ」行為に関する一検討2017

    • 著者名/発表者名
      細川和仁,姫野完治
    • 学会等名
      日本教育方法学会第53回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01102
  • [学会発表] コンピテンス基盤型教育への指摘2013

    • 著者名/発表者名
      細川 仁
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      三重大学(三重県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300266
  • [学会発表] コンピテンス基盤型教育への指摘2013

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 学会等名
      日本科学教育学会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2013-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300266
  • [学会発表] テスト作成過程の思考にみる中学校教師の実践的知識 (2)2012

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 学会等名
      日本教育方法学会
    • 発表場所
      福井大学(福井市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300266
  • [学会発表] テスト作成過程における中学校教師の判断・価値観2012

    • 著者名/発表者名
      細川和仁・後藤真一・浅田匡
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会口頭発表
    • 発表場所
      長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700799
  • [学会発表] テスト作成過程の思考にみる 中学校教師の実践的知識(2)2012

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 学会等名
      日本教育方法学会第48回大会
    • 発表場所
      福井大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700799
  • [学会発表] テスト作成過程における 中学校教師の判断・価値観2012

    • 著者名/発表者名
      細川和仁
    • 学会等名
      日本教育工学会第28回全国大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700799
  • [学会発表] テスト作成過程の思考にみる中学校教師の実践的知識(2)2012

    • 著者名/発表者名
      細川和仁・後藤真一・浅田匡
    • 学会等名
      日本教育方法学会第48回大会発表要旨
    • 発表場所
      福井大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700799
  • [学会発表] テスト作成過程の思考にみる中学校教師の実践的知識2011

    • 著者名/発表者名
      細川和仁,後藤真一,浅田匡
    • 学会等名
      日本教育方法学会第47回大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300278
  • [学会発表] テスト作成過程の思考にみる中学校教師の実践的知識2011

    • 著者名/発表者名
      細川和仁、後藤真一、浅田匡
    • 学会等名
      日本教育方法学会 第47回大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300278
  • [学会発表] テスト作成過程からみた中学校教師の教育評価観2011

    • 著者名/発表者名
      細川和仁,後藤真一,浅田匡
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会JSET11-3
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700799
  • [学会発表] テスト作成過程からみた中学校教師の教育評価観日本教育工学会研究会2011

    • 著者名/発表者名
      細川和仁, 後藤真一, 浅田匡
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜市)
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300266
  • [学会発表] テスト作成過程の思考にみる中学校教師の実践的知識2011

    • 著者名/発表者名
      細川和仁・後藤真一・浅田匡
    • 学会等名
      日本教育方法学会第47回大会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700799
  • [学会発表] テスト作成過程からみた中学校教師の教育評価観2011

    • 著者名/発表者名
      細川和仁, 後藤真一, 浅田匡
    • 学会等名
      日本教育工学会研究会 JSET11-3
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2011-07-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700799
  • [学会発表] 自作テストを通じた教師の認知的学力構造の分析枠組み2010

    • 著者名/発表者名
      細川和仁・後藤真一・浅田匡
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300278
  • [学会発表] 自作テストを通じた教師の認知的学力構造の分析枠組み2010

    • 著者名/発表者名
      細川和仁・後藤真一・浅田匡
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700799
  • [学会発表] 通知表・評価観点を基にした学力観の分析(8)-テキストマイニングによる可視化と指導要録との比較-2010

    • 著者名/発表者名
      後藤真一・西森章子・細川和仁・古川治・浅田匡
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700799
  • [学会発表] 自作テストを通じた教師の認知的学力構造の分析枠組み2010

    • 著者名/発表者名
      細川和仁, 後藤真一, 浅田匡
    • 学会等名
      日本教育工学会第26回全国大会
    • 発表場所
      金城学院大学(名古屋市)
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22700799
  • [学会発表] 通知表・評価観点を基にした学力観の分析(6)-テキストマイニングによる指導要録との比較2009

    • 著者名/発表者名
      西森章子、細川和仁、後藤真一、古川治、浅田匡
    • 学会等名
      日本教育工学会(第25回)大会発表
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530733
  • [学会発表] 通知表・評価観点を基にした学力観の分析(7)一現場からみた学力観の小・中学校比較一2009

    • 著者名/発表者名
      西森章子、細川和仁、後藤真一、古川治、浅田匡
    • 学会等名
      日本教育工学会(第25回)大会発表
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530733
  • [学会発表] 通知表・評価観点を基にした学力観の分析(6)-テキストマイニングによる指導要録との比較2009

    • 著者名/発表者名
      西森章子・細川和仁・後藤真一・古川治・浅田匡
    • 学会等名
      日本教育工学会(第25回)大会発表 その1
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530733
  • [学会発表] 通知表・評価観点を基にした学力観の分析(7)-現場からみた学力観の小・中学校比較-2009

    • 著者名/発表者名
      西森章子・細川和仁・後藤真一・古川治・浅田匡
    • 学会等名
      日本教育工学会(第25回)大会発表 その2
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530733
  • [学会発表] 中学校通知表のテキストマイニングによる構造分析中学校通知表における『自分』の位置づけ2008

    • 著者名/発表者名
      後藤真一, 細川和仁
    • 学会等名
      日本教育工学学会大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530733
  • 1.  姫野 完治 (30359559)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 2.  浅田 匡 (00184143)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 14件
  • 3.  鈴木 誠 (60322856)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  大塚 雄作 (00160549)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  荻原 彰 (70378280)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  人見 久城 (10218729)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  三橋 功一 (40166062)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  浦野 弘 (50185089)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  古屋 光一 (10374753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 昌彦 (00281858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  尾藤 弥生 (20322860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  梅澤 実 (60314887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐々木 貴子 (60322864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山崎 正吉 (80107242)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  秦 政春 (20117047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  尾崎 仁美 (10314345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田仲 誠祐 (50760881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  梶川 裕司 (40281498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  古川 治 (10425382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 20.  梶田 叡一 (70000065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  西森 章子 (50294012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  渡邊 規矩郎 (60452512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大貫 麻美 (40531166)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  隅田 学 (50315347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 25.  三好 美織 (80423482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 26.  冠野 文 (80294601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  河村 美穂 (00361395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  前川 幸子 (30325724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田村 由美 (90284364)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  益子 典文 (10219321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  生田 孝至 (20018823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  吉崎 静夫 (20116130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  坂本 將暢 (20536487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  後藤 康志 (40410261)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  古田 紫帆 (60469088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐藤 学 (90587304)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  村上 正行 (30351258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  根岸 千悠 (60726610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  大山 牧子 (70748730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  西口 敏司 (80362565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  豊浦 正広 (80550780)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  後藤 真一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 43.  網本 貴一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  手代木 英明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  坂本 紹一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  金本 吉泰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  藤野 秀夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  武 倫夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  大山 光晴
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  小林 輝明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  秋元 裕司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  エルッキ ラッシラ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  小野 浩太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  市原 章子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi