メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
熊西 敏郎
KUMANISHI Toshiro
ORCID連携する
*注記
…
別表記
熊西 敏朗 KUMANISHI Toshiro
熊西 俊郎 クマニシ トシロウ
隠す
研究者番号
40018601
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1986年度 – 2001年度: 新潟大学, 脳研究所, 教授
1997年度: 新潟大学, 脳研究所, 助教授
1994年度: 脳研究所, 教授
1990年度: 新潟大学脳研究所, 教授
1986年度: 新大, 脳研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
脳神経外科学
研究代表者以外
脳神経外科学
/
人体病理学
/
神経解剖学・神経病理学
/
精神神経科学
/
麻酔・蘇生学
/
麻酔学
/
神経化学・神経薬理学
キーワード
研究代表者
非ホジキンリンパ腫 / 免疫グロブリン / 悪性リンパ腫 / 脳腫瘍 / がん抑制遺伝子 / 遺伝子再構成 / Malignant Lymphoma / Brain Tumor / Immunoglobulin / p53遺伝子
…
もっと見る
/ p16遺伝子 / Tumor suppressor gene / p16 gene / リンパ腫 / 筋外性リンパ腫 / Non Hodgkin Lymphoma / Gene Rearrangement / Non-Hodgkin Lymphoma / Cene Rearrangement / Tumor Suppressor Gene / グリオーマ / p15遺伝子 / MMACI / PTEN遺伝子 / polycomb遺伝子 / p21遺伝子 / MMAC1 / defferential screening / glioma / p53 gene / p15 gene / p21 gene / MMACl / PTEN gene / 脳リンパ種 / p14遺伝子 / 免疫グロブリン遺伝子 / 脳リンパ腫 / Brain lymphoma / non-Hodgikin Lymphoma / p14 gene / Immunoglobulin gene / 脳原発生悪性リンパ腫 / リンパ球マーカー / 免疫グロブリン遺伝子再構成 / EBウィルス / 脳原発性悪性リンパ腫 / リンパ球表面抗原 / Maligriant lymphoma / Lymphocytic surface marker / Immunoglobulin gene rearrangement
…
もっと見る
研究代表者以外
gene expression / brain development / cDNA cloning / brain tumor / 脳腫瘍 / tumor marker / Cre-lox / differential screening / glioma / 免疫組織化学 / 糸球体様血管 / 細胞動態 / 遺伝子 / 脳虚血 / 細胞内カルシウム / NMDAレセプター / 海馬スライス / NMDA receptor / cDNA subtraction / Malignant Lymphoma / B Cell Lymphoma / Immunoglobulin / Gene Rearrangement / Tumor Suppressor Gene / がん抑制遺伝子 / NMDA受容体 / ノックアウトマウス / brain / onco-fetal antigen / アストロサイト / 神経機能 / ジフテリアトキシン / トランスジェニックマウス / 遺伝子発現 / diphteria toxin / PNET / trk / medulloblastoma / neurotrophin / neurotrophin receptor / 亜急性硬化性全脳炎 / Subacute sclerosing panencephalitis / 潜在感染 / 遺伝子変異 / SSPE / Persistent infection / Gene mutation / pituitary adenoma / C57Black / Bcl-XL / 実験的神経膠腫 / 腫瘍内血管増生 / 血管増殖蛋白 / 第VIII因子関連抗原 / 細胞外骨格 / 糸球体様血管立体構築 / 老人斑 / 原始老人斑 / 原始老人斑様構造 / アミロイド / 過沃素酸メセナミン銀染色 / 電顕 / 実験的神経膠腫炉腫瘍血管増生 / 内皮細胞増殖 / 反応性血管増生 / 発達期脳血管増生 / ド-パミンD2受容体 / 精神分裂病 / ポリモルフィズム / SSCP法 / ド-パミンD_2受容体 / D2 dopamine receptor / Gene Schizophrenia / Polymorphism / SSCP / 長期増強 / カルシウムチャネル / カルシウム結合タンパク / cDNAサブトラクション法 / 一酸化窒素 / NMDAレセプタ / NO / アラキドン酸代謝系 / 脳損傷 / 海馬 / Brain ischemia / Intracellular calcium / Long term potentiation / Calcium channel / Calcium binding protein / Nitric oxide / Intravascular Lymphomatosis(IML) / Neoplastic Angioendotheliosis(NAE) / Intavascular lymphomatosis(IML) / Neoplastic angioendotheliosis(NAE) / Maliognant lymphoma / B cell lymphoma / Gene rearrangement / Tumor suppressor gene / 血管内リンパ腫 / Neoplastic angioendotheliosis / 悪性リンパ腫 / B細胞リンパ腫 / 免疫グロブリン / 遺伝子再構成 / Intravascular Malignant Lymphomatosis (IML) / Neoplastic Angioendotheliosis (NAE) / 抗脳虚血 / 微細損傷 / 受容体チャネル / 抗脳虚血機構 / MK-801 / ハロヘリドール / サブユニット / 虚血性神経細胞壊死 / 分子生物学 / AMPA受容体 / ペントバルビタール / 虚血性神経細胞死 / 卵母細胞 / NMDAリセプタサブユニット / ケタミン / Anti-brain ischemia / Microinjury / Hippocampal slice / Intracellular Ca^<2+> / Receptor channel / Knock-out mice / development / subtractive cDNA cloning / gene mutation / onco‐fetal antigen / genemutation / S100蛋白 / GFAP / astrocytes / S100 protein / neuronal function / transgenic mice / immunohistochemisty / 髄芽腫 / 神経成長因子 / 神経成長因子リセプター / 未分化神経外胚葉腫 / 未分化神経外胚葉腫瘍 / primitive neuroectodermal tumor / Subacute screlosing panencephalitis / リコンビナーゼ / ジーントラップ / 脳 / 免疫組織科学 / トランスジェニック / ネオマオシン耐性 / マウス / 神経成長円錐 / リコンビネース / cre-lox / gene / cell abration / gene trapping / toransgenic mice / immunohistochemistry / 頭蓋内胚細胞性腫瘍 / 細胞株 / 悪性転換 / AFP / HCG / 松果体部腫瘍 / 胚細胞性腫瘍 / intracranial gem cell tumor / cytokeratin / malignant transformation / intracranial germ cell tumor / Cytokeratin / tumor suppressor gene / intracranial / germ cell tumor / transformatin / tumor supressor gene / p53 / chromosome / cell line / 脳虚血耐性 / 虚血前処置 / 微小脳損傷 / チトクロームc / ミトコンドリア / アポトーシス / Crj6マウス / 静脈麻酔剤 / NMDA レセプター / チトクローム c / 抗脳虚血(虚血耐性) / 3-ニトロプロピオン酸 / spreading depression / サイトカイン / ischemic tolerance / ischemic preconditioning / brain microinjury / cyctochrome c / N-methyl-D-aspartate receptor / mitochondria / apoptosis / Crj6 mouse / intravenous anesthetic / Subacutescrelosing panencephalitis / Sfmbt遺伝子 / ポリコーム遺伝子群 / HOX遺伝子 / グリオーマ / ホリコーム遺伝子群 / Polycomb-group gene / Sfmbt / mbt repeats / Sfmbt gene / Polycomb group genes / HOX gene / knockout mice
隠す
研究課題
(
24
件)
共同研究者
(
29
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
脳原発リンパ種:発がんの分子基盤の解明
研究代表者
研究代表者
熊西 敏郎
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
脳神経外科学
研究機関
新潟大学
新規ポリコームグループ遺伝子SCML1の解析-脳の発生分化とその異常に果たす役割の解明-
研究代表者
薄井 宏
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
神経解剖学・神経病理学
研究機関
新潟大学
内在性抗脳虚血機構の分子基盤、生理学基盤と脳虚血治療手段への展開
研究代表者
下地 恒毅
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
麻酔・蘇生学
研究機関
新潟大学
SSPEウイルス遺伝子変異の分子機構
研究代表者
阿部 聰 (阿部 聡)
研究期間 (年度)
1998 – 2000
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
人体病理学
研究機関
新潟大学
頭蓋内胚細胞性腫瘍の悪性転換に伴って発現する未知の遺伝子の単離と解析
研究代表者
鷲山 和雄
研究期間 (年度)
1997 – 1999
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
脳神経外科学
研究機関
新潟大学
ヒト脳腫瘍細胞に特異的に発現する胎児性抗原の単離と解析
研究代表者
薄井 宏
研究期間 (年度)
1996 – 1997
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
神経解剖学・神経病理学
研究機関
新潟大学
神経機能におけるアストロサイトの役割
研究代表者
桑野 良三
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
国際学術研究
研究分野
神経化学・神経薬理学
研究機関
新潟大学
ヒトグリオーマ細胞の個性を規定する遺伝子群の単離と解析
研究代表者
研究代表者
熊西 敏郎
研究期間 (年度)
1995 – 1998
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
脳神経外科学
研究機関
新潟大学
小児未分化神経外胚葉腫瘍における神経成長因子リセプター発現の解析
研究代表者
鷲山 和雄
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
脳神経外科学
研究機関
新潟大学
SSPEウイルス持続感染の分子機構
研究代表者
阿部 聰
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
人体病理学
研究機関
新潟大学
組織特異的に細胞の時限破壊を引き起こす新しいマウス交配系の開発とその応用
研究代表者
桑野 良三
研究期間 (年度)
1995 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
脳神経外科学
研究機関
新潟大学
内在性抗脳虚血機構発現に関する研究-特に細胞膜機構・リセプタチャネル機構からのアプローチ
研究代表者
下地 恒毅
研究期間 (年度)
1994 – 1997
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
麻酔・蘇生学
研究機関
新潟大学
脳神経系発生過程における前駆細胞特異的マーカーの単離と解析
研究代表者
薄井 宏
研究期間 (年度)
1994 – 1995
研究種目
一般研究(B)
研究分野
神経解剖学・神経病理学
研究機関
新潟大学
遺伝子工学的手法を用いた新しいヒト脳腫瘍マーカーの単離と解析
研究代表者
薄井 宏
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
脳神経外科学
研究機関
新潟大学
血管内リンパ腫、いわゆる゙NAE″、の発生母細胞の追跡:免疫グロブリンの再構成遺伝子クローニングによる解析
研究代表者
阿部 聰
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
一般研究(B)
研究分野
人体病理学
研究機関
新潟大学
脳細胞機能・代謝・分子構築連関からみた軽度〜重度脳虚血とその治療的手段
研究代表者
下地 恒毅
研究期間 (年度)
1992 – 1994
研究種目
総合研究(A)
研究分野
麻酔学
研究機関
新潟大学
脳原発リンパ腫の発生母細胞:免疫グロブリン遺伝子とcDNAクローニングによる解析
研究代表者
研究代表者
熊西 敏郎
研究期間 (年度)
1991 – 1994
研究種目
一般研究(A)
研究分野
脳神経外科学
研究機関
新潟大学
脳リンパ腫の発生母細胞:免疫グロブリン遺伝子再構成と転写からみた解析
研究代表者
研究代表者
熊西 敏郎
研究期間 (年度)
1990
研究種目
がん特別研究
研究機関
新潟大学
ド-パミンD2受容体遺伝子:精神分裂病患者についての解析
研究代表者
桑野 良三
,
薄井 宏
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(B)
研究分野
精神神経科学
研究機関
新潟大学
実験的神経膠腫における新生血管の形態学的・機能的変化と細胞外骨格の関連性について
研究代表者
吉田 泰二
研究期間 (年度)
1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
脳神経外科学
研究機関
弘前大学
脳原発性悪性リンパ腫の免疫遺伝学的特性ー免疫グロブリン遺伝子再構成の解析
研究代表者
研究代表者
熊西 敏郎
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(A)
研究分野
脳神経外科学
研究機関
新潟大学
脳腫瘍血管の形成機序:細胞動態からみた腫瘍血管と胎生期脳血管の比較検討
研究代表者
吉田泰二 ヤスジ
研究期間 (年度)
1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
脳神経外科学
研究機関
新潟大学
老人斑アミロイドの初期病変の形成と周囲組織への影響
研究代表者
巻淵 隆夫
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
精神神経科学
研究機関
新潟大学
脳原発性悪性リンパ腫のsurface markerとoncogeneの研究
研究代表者
研究代表者
熊西 敏郎
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(B)
研究分野
脳神経外科学
研究機関
新潟大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
薄井 宏
(20192510)
共同の研究課題数:
14件
共同の研究成果数:
0件
2.
阿部 聰
(90202663)
共同の研究課題数:
9件
共同の研究成果数:
0件
3.
鷲山 和雄
(00183715)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
4.
桑野 良三
(20111734)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
5.
下地 恒毅
(30040158)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
吉田 泰二
(70126465)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
崎村 建司
(40162325)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
森井 研
(20230089)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
東 英穂
(10098907)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
佐藤 公道
(80025709)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
浅野 孝雄
(70090496)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
赤池 紀生
(30040182)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
山倉 智宏
(80272847)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
藤原 直士
(70181419)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
福田 悟
(30116751)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
花岡 和則
(40189577)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
せん 仁知
(20303125)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
多賀 紀一郎
(00163329)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
高屋 豪瑩
(20091605)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
巻淵 隆夫
(10092727)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
小柳 清光
(00134958)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
大浜 栄作
(50018892)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
生田 房弘
(20018592)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
佐武 明
(70018589)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
森 寿
(00239617)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
岡本 学
(70303146)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
HERRUP Karl
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
SAUER Brian
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
NISHIYAMA Ak
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×